東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

杉本 裕代 (スギモト ヒロヨ,SUGIMOTO Hiroyo)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1見て・考えて・描く自然探究ノートーネイチャー・ジャーナリング 共訳 築地書館 2022年04月28日 全パート 4806716340
2ポスト3.11を考える―リレー講義 萌書房 2015年05月 4860650921
3文化と社会を読む 批評キーワード辞典 研究社 2013年08月22日 4767434726
4アメリカ文学必須用語辞典 (松柏社叢書―言語科学の冒険) 松柏社 2010年07月01日 4775401424

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1<論文> 戦後アメリカ社会への指南 : Thin Red Line にみる父親像とホワイト・カラー 文学研究論集 39 111 128 2021年05月21日  
2A Small System to Support Nursery School Teachers Making Learning Stories ICIET'17: PROCEEDINGS OF THE 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION AND EDUCATION TECHNOLOGY 16 20 2017年 https://doi.org/10.1145/3029387.30294061
3"Sympathy is almost a new thing " -- マリー、ウィリアムズ、クリストガウとポピュラーカルチャー レイモンド・ウィリアムズ研究 なし 148 154 2014年  査読無し 
4フラナリー・オコナーと冷戦期のリベラリズム : 身体と教育制度をめぐって (特集 文学と教育) New perspective 43 33 40 2012年  査読無し 
5国立公園のインディアン : 世紀転換期の自然をめぐる言説と観光産業 研究紀要 15 103 109 2008年  査読無し 
6Alone in the Piazza -- Herman Melville's "Piazza" and American Home Architecture American Literary Review of Tsukuba 21 98 112 2008年  査読無し 
7「心地よさ」の追求 -Catherine Beecherのストーブにみるアメリカ家政学と啓蒙思想- 筑波学院大学紀要 95 100 2007年  査読無し 
8家庭という学校の間取り図--スーザン・ウォーナー『広い、広い世界』とアメリカン・ライシーアム運動 (特集 マップ) アメリカ文学評論 20 35 47 2007年  査読無し 
9小説という学校--スーザン・ウォーナー『広い、広い世界』をAmerican Lyceum運動 大会proceedings 78 14 16 2006年05月20日  査読無し 
10誠実なるビジネスマン、ニック・キャラウェイ--『グレート・ギャツビー』におけるビジネスと倫理観 Metropolitan 49 141 150 2004年  査読無し 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1民主主義的な住宅を嗤う : メルヴィルの短編「私と私の煙突」における自己 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 14 71 82 2021年 
2語りの視点から考えるラーニング・ストーリーの可能性 : 保育者の職業意識と自己肯定—NZ Learning Story with Narratology : To Increase Teacher's Awareness about Profession in Early Child Education 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 12 165 175 2019年 
3「世代」というテクスト オベロン 72 75 81 2018年 
41B11 体験を伝えることで科学的知見を鍛える授業:工学専門教育カリキュラムの出発点としての市民教育 工学教育研究講演会講演論文集 2017 40 41 2017年 
51B10 科学を理解する体験と喜びを提供する中で起こる学生の変化:学生中心の授業「科学体験教材開発」で学生に何が起こっているか 工学教育研究講演会講演論文集 2017 38 39 2017年 
6書評 呼びかわし、抱き合うフェミニズム : 『終わらないフェミニズム : 「働く」女たちの言葉と欲望』日本ヴァージニア・ウルフ協会編 (フェミニズム特集) New perspective = 新英米文学研究 47 34 38 2016年 
7ライティング・デスクと身体 : ヘンリー・デイヴィッド・ソローの『ウォールデン』 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 10 159 166 2014年 
8「『ジャンヌ・ダルク』の身振りと言葉」 『マーク・トウェイン:研究と批評』 12 2013年 
9Flannery O'Connor and Cold-War Liberarlism. New Perspective Vol.197 なし 33 40 2013年 
10「運命」 『Web 英語青年』 157 10 2011年 
11ひとりぼっちの広場で : 建築文化のネットワークを通じて見る"The Piazza" (特集 ネットワーク) アメリカ文学評論 21 98 112 2009年 
12「ひとりぼっちの広場で:建築文化のネットワークを通じてみる&ldquo;The Piazza&rdquo;」 『アメリカ文学評論』 21 98 112 2008年 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1Joan of Arc's Gesture and Words The Japan Mark Twain Society Annual Conference 2013年 
2「ジャンヌ・ダルク」の身振りと言葉 日本マーク・トウェイン協会 全国大会 ワークショップ 2013年 
3「アメリカ文学研究とアカデミズム――アメリカン・ライシーアム運動との対比から」新英米文学会 理論研究月例会「知を涵養する ――成人教育と文学研究」 2011年 
4Miyazaki Hayao's Conan and Representation of Energy. Workshop: The Kanto Branch of the English Literary Society of Japan 2011年 
5American Literary Studies and Academism Workshop: New English and American Literary Society 2011年 
6「『未来少年コナン』のエネルギー表象と恋愛言説」 日本英文学会関東支部ワークショップ「原子力と文学」 2011年 
7「ひとりぼっちの広場で―アメリカ住宅建築を通じて見る&ldquo;The Piazza&rdquo;と政治言説」 日本アメリカ文学会 第47回全国大会 2008年 
8Alone in the Piazza-- American Home Architecture and Politcs Annual Conference: American Literary Society of Japan 2008年 
9An Educator in Concord-- Bronson Alcott's Transcendentalism with Conversation. Workshop: The Tokyo Branch of American Literary Society of Japan 2007年 
10「コンコードの<教育者>― ブロンソン・オルコットの&ldquo;Conversations&rdquo;から生まれる超絶主義」 日本アメリカ文学会東京支部 例会 2007年 
11「家庭という実験場―Catherine Beecher の思想に見る心地よさ(Comfort)の概念」 東北英文学会 第61回大会 2006年 
12「小説という学校―スーザン・ウォーナー『広い広い世界』とAmerican Lyceum運動」 日本英文学会 第78回全国大会 2006年 
13「小説という学校――スーザン・ウォーナー『広い、広い世界』とAmerican Lyceum運動」 日本英文学会 第78回 全国大会 2006年 
14「想像力の使い方――Charles Brockden Brownにおけるconsistencyの役割」 新英米文学会第36回全国大会 2006年 
15Amerinca School as a Novel -- Susan Warner and American Lyceum Movement. Annual Conference: English literary Soicety of Japan 2006年 
16American Home as an Experiment Annual Conference: The Thohoku Branch of the English Literary Society of Japan 2006年 
17A Novel as a School -- Susan Warner's "The Wide, Wide World" and American Lyceum Movemet Society of English Literature Japan 2006年 
18Use of Imagination -- Consistency in Charles Brockden Brown. Annual Conference: New English and American Literary Society 2006年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 グループ・ライティング教育の多様性―文化史研究からカリキュラム開発へ  2016年04月 - 2019年03月 
2日本学術振興会 科学研究費助成事業 合衆国における貧乏白人の文化的表象の歴史的変遷  2014年04月 - 2017年03月 
3日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) フラナリー・オコナー作品における身体と冷戦期アメリカン・コミック  2014年04月 - 2018年03月 

 

Works(作品等)  
No.作品名作品分類発表年月発表場所(開催地)
1平成22年度(2010)演劇映像学連携研究拠点 公募研究課題-「近代日本演劇における<西洋>の受容と<国民文化>構築に関する発信型研究」  2010年 - 2010年 
2MEXT Promoting liason project of Humanities and Social Sciences-Knowledge-Transmitting Reserach for the transformation and reception of Western Culture in Modern Japan  2010年 - 2010年