東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

中村 雅子 (ナカムラ マサコ,NAKAMURA Masako)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1質的心理学辞典 分担執筆 新曜社 2018年11月 第五次元、コール 9784788516014
2VR/AR技術の開発動向と最新応用事例 分担執筆 技術情報協会 2018年02月  
3コミュニティ事典 分担執筆 春風社 2017年07月  
4科学技術実践のフィールドワーク:ハイブリッドのデザイン 分担執筆 せりか書房 2006年12月  
5なんでも測定団が行く 分担執筆 講談社 2004年04月  
6情報化社会と青少年- 第4回情報化社会と青少年調査報告書 分担執筆 ぎょうせい 2002年  
7シリーズ情報環境と社会心理5情報化と社会生活 分担執筆 北樹出版 2000年10月  
8Gender in the information society Information Society and Social Life 2000年  
9情報化と社会生活 北樹出版 2000年 4893847309
10ポストモダン手法による消費者心理の解読 分担執筆 日本経済新聞社 1999年06月  
11性格心理学ハンドブック 分担執筆 福村出版 1998年01月  
12女性のパソコン利用と情報社会の展望 分担執筆 富士通ブックス 1997年09月 4894590204
13Unbalanced progress on “informatization” 1997年  
14転機に立つ日本 南窓社 1996年03月  
15Information society and lifestyle change of the people as citizens Open lecture of Yokohama College of Commerce, Nan-sou-sha 10 1996年  
16転機に立つ日本 : 21世紀へのストラテジー 南窓社 1996年 4816501622
17変革と挑戦の時代ー新たな飛躍を求めてー 南窓社 1994年03月 4816501347
18消費行動の社会心理学 分担執筆 福村出版 1994年03月  
19Emerging new family relationship Open lecture of Yokohama College of Commerce, Nan-sou-sha 10 1994年  
20Life-style approach to consumer behavior 1994年  
21Socio-economical approach to consumer behavior 1994年  
22新しい国際秩序と日本の役割 南窓社 1993年03月 4816501053
23Change in consumer behavior and globalization of Japan Open Lecture of Yokohama College of Commerce, Nan-sou-sha 1993年  
24新しいコミュニケーションとの出会い 共訳 垣内出版 1992年04月  
25情報社会を生きる女たち−コミュニケーションの視点から− 分担執筆 日本放送出版協会 1991年06月  
26単身赴任ー家庭と職業のはざまで 分担執筆 有斐閣 1991年05月  
27変動する価値観と市民の生きがい 分担執筆 南窓社 1991年01月  
28Changing values and meaning of life. Open Lecture of Yokohama College of Commerce, Nan-sou-sha 1991年  
29激動の時代を生きる 南窓社 1991年 4816500618
3090年代の経済と市民-個性と創造のために- 分担執筆 南窓社 1990年03月 4816500154
31東大卒の女性ーライフリポートー 分担執筆 三省堂 1990年01月  
32Occupation and identity Open Lecture of Yokohama College of Commerce, Nan-sou-sha 1990年  
33現代の都市型消費者ーライフスタイルに新しい波ー 監修 日本経済新聞社 1988年11月  
34Interest in Japan and advancedness rating of Japan 1987年  
35世界は日本をどう見ているか−対日イメージの研究− 分担執筆 日本評論社    

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1若者のソーシャルメディア利用と精神的健康についての再検討 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 25 40 46 2024年03月  査読無し 
2「かわいい」を巡る意識と行動 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 25 19 28 2024年03月  査読無し 
3反転授業における補助情報と学習方略の使用 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 25 30 39 2024年03月  査読無し 
4購入型・寄付型クラウドファンディング提案者に対する コロナ禍の影響 ―2018 年と2022 年のオンライン調査の比較から― 経営情報学会誌 32 2024年03月  査読有り 
5メディアリテラシーの規定因 ―学習機会と失敗観がメディアリテラシーの形成に及ぼす影響― 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 24 32 38 2023年03月  査読無し 
6伝統文化の維持・継承・変容と地域への影響 ―コロナ禍における郡上おどりの実践― 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 24 48 56 2023年03月  査読無し 
7食と科学への関心に対するワークショップの効果 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 24 39 47 2023年03月  査読無し 
8地域特化型クラウドファンディング運営者の実践-弱いアクターを追いかける- 東京都市大学横浜キャンパス紀要 10 16 2023年02月  査読無し 
9ユーザの実践の視点から見たクラウドファンディング:資金調達だけではない地域への影響 個人金融 17 56 65 2022年11月  査読無し 
10オンライン防災ワークショップによる行動変容の可能性 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 23 27 33 2022年04月  査読無し 
11オンラインで行うサイエンス・ワークショップの可能性 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 22 12 2021年04月  査読無し 
12オンライン授業における大学生の学習環境デザイン 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 22 13 21 2021年04月  査読無し 
13低年齢層向けオンライン・ワークショップにおける メディアリテラシーの変化 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 22 22 27 2021年04月  査読無し 
14クラウドファンディングの利用実態に基づく支援者の類型化 経営情報学会誌 29 179 198 2020年12月01日 https://doi.org/10.11497/jjasmin.29.3_1791査読有り 
15データで見るクラウドファンディングの「ユーザ」 都市問題 111 10 17 2020年05月  査読無し 
16ソーシャルメディアで変化する「お笑い」ビジネスとユーザーの利用と満足研究 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 21 22 30 2020年03月  査読無し 
17低関心層へのアプローチの困難-サイエンスキャラバンの比較分析から- 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 21 31 37 2020年03月  査読無し 
18参加者の科学・技術への関与度の観点から見たサイエンスカフェの効果研究 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル = Journal of information studies 20 68 76 2019年04月  査読無し 
19まちを語る主体を編み上げる:市民デジタルアーカイブ活動の生成,維持,変容の検討 社会情報学 31 47 2018年05月  査読有り 
20「越境」の観点から見たシステム開発のユーザニーズをめぐる現場の実践 情報メディアジャーナル 19 103 111 2018年04月  査読無し 
21実施報告 学生の学びとしての科学コミュニケーション (特集 メディア情報学部プロジェクト報告 学びとしての科学コミュニケーション) 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル = Journal of information studies 19 50 53 2018年04月  査読無し 
22東京都市大学科学コミュニケーション教育の展望 (特集 メディア情報学部プロジェクト報告 学びとしての科学コミュニケーション) 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル = Journal of information studies 19 58 60 2018年04月  査読無し 
23科学コミュニケーションにおいて学生スタッフは何を学ぶのか 情報メディアジャーナル 19 94 102 2018年04月  査読無し 
24科学コミュニケーションの実践を通して見られた主体的学習 東京都市大学教育年報 28 21 24 2018年03月  査読無し 
25東日本大震災後の中学生の防災関連意識の変化および防災学習プログラムの継続を可能にする学習環境デザインへの知見 自然災害科学 36 87 107 2017年05月  査読有り 
26防災学習カリキュラムの変更プロセスとその効果についての検討-中学校との協働の事例から- 情報メディアジャーナル 18 80 85 2017年04月  査読無し 
27科学コミュニケーションの有効性を高めるための取り組み-サイエンスカフェへのアイデアソンの導入- 情報メディアジャーナル 18 72 79 2017年04月  査読無し 
28アクティブ・ラーニングの『下地』を作るために 東京都市大学教育年報 27 21 23 2017年03月  査読無し 
29住民のコミュニティへの関与度や愛着が緑化意欲に与える影響 環境科学会誌 29 149 158 2016年06月 https://doi.org/10.11353/sesj.29.1491査読有り 
30クラウドファンディングをめぐる支援ネットワークの構築:地域特化型サイトを中心に 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 17 56 65 2016年04月  査読無し 
31「迷惑行為」から見えるオタクの境界デザイン 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル = Journal of information studies 17 47 55 2016年04月  査読無し 
32「科学コミュニケーション」マインドのある学生を育てたい 東京都市大学教育年報 26 21 22 2016年03月  査読無し 
33デジタルサイネージにおける注目度の規定要因 情報メディアジャーナル 16 38 46 2015年04月  査読無し 
34Factors influencing public participation in conservation activities in urban areas: A case study in Yokohama, Japan BIOLOGICAL CONSERVATION 184 424 430 2015年04月 https://doi.org/10.1016/j.biocon.2015.02.0121査読有り 
35花と緑のまちづくり協議会の理事の立場による意識の相違と合意形成‐質的及び計量的分析から‐ 人間と環境 41 40 47 2015年04月 https://doi.org/10.5793/kankyo.41.1_401査読有り 
36LINEコミュニケーションの特性の分析 情報メディアジャーナル 16 47 57 2015年04月  査読無し 
37研究教育の観点から見た地域連携 東京都市大学教育年報 25 17 20 2015年03月  査読無し 
38メディア情報学部のご紹介 東京都市大学横浜キャンパス紀要 2014年04月  査読無し 
39博物館での学習における拡張現実(AR)技術の可能性 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 15 16 22 2014年04月  査読無し 
40子どもの学びを支援するオンラインコミュニケーション 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 15 15 2014年04月  査読無し 
41メディア情報学部開設から1年 東京都市大学教育年報 24 20 23 2014年03月  査読無し 
42大学連携シンポジウム:デジタルアーカイブで、街を語る主体を取りもどす にいがた地域映像アーカイブ 19 21 2013年11月  査読無し 
43地域メディア活動への子どもの参加動機とその阻害要因 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 14 26 33 2013年04月  査読無し 
44地域メディア活動での国際交流の試み 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 14 19 25 2013年04月  査読無し 
45まちへの関心を生み出すリソースとしての「記憶」の活用 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 13 102 108 2012年04月  査読無し 
46東日本大震災が防災学習への取り組みに及ぼす効果 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 13 95-101 101 2012年04月  査読無し 
47携帯端末を用いた拡張現実技術による企画支援への提言 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 13 89 94 2012年04月  査読無し 
48ハイブリッドな社会的空間としての「まち」 (特集 日本におけるソーシャル・メディアの動向) 東京都市大学環境情報学部紀要 13 16 22 2012年  査読無し 
49実践的環境保全教育における情報共有サイトの効果 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 12 28 36 2011年04月  査読無し 
50実践型メディア活動による学び 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 12 37 45 2011年04月  査読無し 
51実践的環境保全教育における情報共有サイトの効果 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 12 48 55 2011年03月  査読無し 
52情報システムデザインへの市民参加の意義と可能性-ウェブ情報共有システムNOTAの運用開発を事例として- 社会情報学研究 14 99 114 2010年05月  査読有り 
53デジタルアーカイブ--つづき「街の記憶」プロジェクト (特集 地域における街づくりとICT) 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 11 53 55 2010年04月  査読無し 
54街のコミュニケーション・ツールとしてのデジタルアーカイブ−つづき「街の記憶」プロジェクト− 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 11 53 55 2010年04月  査読無し 
55「環境イメージ」の変遷と今後のCSR戦略 日経広告研究所報 250 250 36 43 2010年04月  査読無し 
56ICTによるニュータウンの街作り拠点構築 -web2.0技術の活用による地域情報の集約と地域活動の促進- 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 11 17 2010年04月  査読無し 
57高齢者のパソコン学習の継続要因:パソコンシニアクラブ2008の事例から 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 10 64 74 2009年04月  査読無し 
58地域コミュニティ活動支援と情報共有のための情報システム・デザイン-社会-技術的ネットワーク形成の観点から見た情報システム構築と運用- 京都大学大学院人間・環境学研究科 博士学位論文 2009年  査読有り 
59高齢者向けPC教室における学生ボランティアのベネフィット分析に関する研究 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 111 119 2008年04月  査読無し 
60大学と地域の連携を考える--地域・市民団体との連携を中心とした実態調査から (小特集 コミュニティの中での情報メディアのデザインと教育) 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 13 23 2008年04月  査読無し 
61高齢者のパソコン学習の継続性を考える-第3回高齢者パソコン教室の事例から- 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 120 130 2008年04月  査読無し 
62ネットワーク指向のデザイン・アプローチの提案:情報システムの運用開発事例の分析か 認知科学 15 627 643 2008年  査読無し 
63高齢者向けパソコン教室を通した学習環境のデザイン 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 63 69 2007年04月  査読無し 
64高齢者向けパソコン教室の設計と運営による実践的教育 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 36 45 2006年04月  査読無し 
65小学校における開かれた学習環境のデザイン-防災・情報教育を例に 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 30 35 2006年04月  査読無し 
66地方自治体にとって電子会議室とは何だったのか:アクターネットワーク論からみた「市民参加」型情報システム 社会情報学研究 11 81 94 2006年  査読無し 
67インターネットとローカルに生成する市民 武蔵工業大学環境情報学部紀要 55 66 2006年  査読無し 
68人工物を介した「参加する市民」の達成と失敗 科学技術実践のフィールドワーク:ハイブリッドのデザイン せりか書房 75 89 2006年  査読無し 
69多様なアクターを結びつけ、新たなコミュニティを生成する装置としての「ネットデイ」 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 46 53 2005年05月  査読無し 
70情報社会を生きる力--学ぶ「状況」をデザインする (特集 情報化社会の中の子どもたち) 青少年問題 51 11 10 15 2004年11月  査読無し 
71実践の再組織化としてのユーザ参加型デザイン ヒューマンインターフェース学会研究報告集 55 60 2004年11月  査読無し 
72情報社会を生きる力-学ぶ「状況」をデザインする 青少年問題 51 11 10 15 2004年11月  査読無し 
73地域を可視化するツール-ユーザは誰か- 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 90 98 2004年  査読無し 
74情報教育における地域との連携-実践フィールドの構築の試み- 日本認知科学会「教育環境のデザイン」研究分科会研究報告 10 19 27 2004年  査読無し 
75情報化と個人の情報行動の変化 (小特集:情報メディアの利用形態と課題) 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 11 16 2003年04月  査読無し 
76業種別に見た企業イメージの効果-株購入意向と好感度を目的変数とした分析- 消費&マーケティング 223 14 2003年04月  査読無し 
77青年の環境意識と環境配慮行動の形成に対する母親の影響-言動の一貫性の効果を中心に- 教育心理学研究 51 76 85 2003年03月  査読有り 
78環境情報学部における授業評価―取り組みの経緯と課題― 武蔵工業大学教育年報 13 109 113 2003年03月  査読無し 
79情報化のプロセスを捉えなおす--地域コミュニティ活性化に向けた商店街のインターネット利用の試み (情報エコロジー小特集) 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 24 34 2002年04月  査読無し 
80家電購買における企業イメージの説明力の検証-ロジスティック回帰分析による予測- 消費&マーケティング 211 14 20 2002年  査読無し 
81地域商店街活性化に向けた情報流通サービスの普及に関する基本検討 武蔵工業大学環境情報学部紀要 50 62 2001年05月  査読無し 
82環境に配慮した食ライフスタイル形成に対する家族内規範の影響-食ライフスタイルの世代間伝達を中心に- アサヒビール学術振興財団 食生活科学・文化および地球環境科学に関する研究助成 研究紀要 14 97 105 2001年04月  査読無し 
83大学における情報教育の効果分析(2) 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 23 28 2001年04月  査読無し 
84大学における情報教育の効果分析(2)2000年度調査と卒業研究発表会から 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 23 28 2001年04月  査読無し 
85「環境」イメージの戦略的提示の必要性 消費&マーケティング 199 15 21 2001年  査読無し 
86学内LANによるオンライン調査の可能性 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 47 53 2000年04月  査読無し 
87大学における情報教育の効果分析(1) 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 20 26 2000年04月  査読無し 
88企業評価と環境イメージ(上) 消費&マーケティング 175 13 18 1999年  査読無し 
89企業評価と環境イメージ(下) 消費&マーケティング 176 21 24 1999年  査読無し 
90定性的研究の新しい試み 消費&マーケティング 168 13 16 1998年09月  査読無し 
91「少子化時代の子供市場」 日経消費経済フォーラム 163 13 1998年04月  査読無し 
92環境に配慮した食ライフスタイル形成に対する家庭内規範の影響--食ライフスタイルの世代間伝達を中心に 食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成研究紀要 14 97 105 1998年  査読無し 
93新しい買い方の論理を探して TRI-VIEW(東急総合研究所) 11 10 16 1997年11月  査読無し 
94満足度評価の地域性-首都圏と近畿圏の比較から- 日経消費経済フォーラム 151 16 21 1997年04月  査読無し 
95高齢者向けパソコン教室を通した学習環境のデザイン 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 63 69 1997年04月  査読無し 
96若者消費の社会性-親子関係・友人関係との関連で見た消費行動- 日経消費経済フォーラム 148 15 20 1997年01月  査読無し 
97「企業イメージとブランドイメージ-贈答市場と自家消費市場における効果:ビールの事例-」 日経消費経済フォーラム 154 16 20 1997年01月  査読無し 
98価値意識の伝達-社会的合意としての不干渉- 思春期学 別冊 15 130 134 1997年  査読無し 
99価値意識の世代間伝達に関する日米比較 家族社会学研究 39 56 1997年 https://doi.org/10.4234/jjoffamilysociology.9.391査読無し 
100景気動向と暮らし向き評価-稼ぐ豊かさと使う豊かさ- 日経消費経済フォーラム 142 12 15 1996年07月  査読無し 
101世帯の潜在購買力 -貯蓄からの取り消し許容額 日経消費経済フォーラム 138 13 18 1996年03月  査読無し 
102趣味を通じた夫妻間相互作用の効果-前定年期(53〜58歳)の夫妻の余暇活動- 日経消費経済フォーラム 145 17 21 1996年01月  査読無し 
103年金型保険への加入と消費意欲 日経消費経済フォーラム 135 16 21 1995年12月  査読無し 
104「消費者の小売業態選択と値ごろ感」 日経消費経済フォーラム 135 16 21 1995年09月  査読無し 
105「経済不安と消費意欲」 日経消費経済フォーラム 127 11 15 1995年04月  査読無し 
106「家族と価値観-世代間伝達を規定する要因の日米比較」 国際長寿社会日本リーダーシップセンター報告書『高齢社会を支える世代間の継承と責任における日米比較』 47 67 1995年  査読無し 
107「若者のパソコン潜在ユーザーへのアプローチ」 日経消費経済フォーラム 121 13 19 1994年10月  査読無し 
108情報化の進展と女性の生活:女性のパソコン利用に関する第1回調査より 帝京社会学 81 167 1994年05月  査読無し 
109情報化の進展と女性の生活:女性のパソコン利用に関する第1回調査より 帝京社会学 81-167 1994年03月  査読無し 
110消費意識の世代間伝達 日経消費経済フォーラム 112 112 11 1994年01月  査読無し 
111既婚男性の『家庭内個人主義』-"自己志向"と消費 日経消費経済フォーラム 107 10 1993年08月  査読無し 
112女性の社会進出と消費 日経消費経済フォーラム 100 1993年01月  査読無し 
113友人関係の充実度で変わる若者の消費 日経消費経済フォーラム 97 15 1992年10月  査読無し 
114環境問題への対応を迫られる小売業 日経消費経済フォーラム 88 10 1992年05月  査読無し 
115妻の購買決定権-ライフステージ要因が強い影響- 日経消費経済フォーラム 92 16 21 1992年05月  査読無し 
116女子大学生のキャリアパターン選択ー中断型の増加とその問題点 横浜商科大学紀要 341 363 1991年10月  査読無し 
117新入社員の転職意識-仕事に満足はしていても転職志向- 日経消費経済フォーラム 82 10 1991年07月  査読無し 
118高齢化社会対策-年収で異なる行政への期待- 日経消費経済フォーラム 78 1991年05月  査読無し 
119流行受容の規定因-男性の化粧の場合- 横浜商大論集 24 85 99 1991年05月  査読無し 
120流行受容の規定因--「男性の化粧」の場合 横浜商大論集 24 p85 99 1991年03月  査読無し 
121価値と政治の国際比較研究 村田学術振興財団助成研究報告書 1991年01月  査読無し 
122女子大学生のキャリアパターン選択 横浜商科大学 紀要 341 363 1991年  査読無し 
123広がる既婚女性のネットワーク参加 日経消費経済フォーラム 73 11 15 1990年10月  査読無し 
124自己イメージで異なる生活、行動。独身OLの消費リーダー 日経消費経済フォーラム 67 1990年08月  査読無し 
125男らしさ、女らしさの研究ー消費行動の違いをもたらす男らしさ、女らしさ意識ー 日経消費経済フォーラム 31 18 22 1990年01月  査読無し 
126住宅設備ニーズを決める住ライフスタイル 日経消費経済フォーラム 64 1990年01月  査読無し 
127階層帰属意識高い男性は「衣装持ち」 日経消費経済フォーラム 60 1989年09月  査読無し 
128ライフスタイル・ビジネススタイルで異なる乗用車メーカーのイメージ 日経消費経済フォーラム 56 12 1989年05月  査読無し 
129家族内コミュニケ-ション--単身赴任と子供のコミュニケ-ション 慶応義塾大学新聞研究所年報 32 p111 128 1989年03月  査読無し 
13090年代をリードする「自己投資型」人間の消費行動 日経消費経済フォーラム 53 1989年02月  査読無し 
131家族内コミュニケーション:単身赴任と子供とのコミュニケーション(共著) 慶応大学新聞研究所報 32 32 111 128 1989年  査読無し 
132化粧品使う若い男性はマルチ活動型 日経消費経済フォーラム 50 10 1988年11月  査読無し 
133NIES家電に厳しい既婚20代、30代 日経消費経済フォーラム 47 10 13 1988年08月  査読無し 
134「地震警戒宣言」テレビ番組の効果に関する実験的研究(その3) 東京大学新聞研究所紀要 37 37 209 224 1988年  査読有り 
135レジャー支出を左右する中流意識 日経消費経済フォーラム 43 1988年  査読無し 
136観光客誘致の決定因を探る」 日経消費経済フォーラム 日経消費経済フォーラム 39 22 27 1987年12月  査読無し 
137流行志向の働く女性に少ない通販利用者−買物タイプで見た通販利用− 日経消費経済フォーラム 30 12 15 1987年03月  査読無し 
138テレビの中の外国・外国人-日本のテレビにあらわれた外国要素の内容分析-(共著) 新聞学評論 36 36 57 72 1987年 https://doi.org/10.24460/shinbungaku.36.0_571査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1世界オープンデータデイ、足を運んでみては 電経新聞 2024年02月26日 
2災害時に見えてくる市民の技術的参加の意義 電経新聞 2024年01月29日 
3未来を語るための道具づくり 電経新聞 2023年11月27日 
4「参加する市民」の土壌をどう耕すか 電経新聞 2023年10月23日 
5二つの信頼:「人々が進んで監視される社会」の不可欠な要素 電経新聞 2023年09月25日 
6リビングラボへの期待 電経新聞 2023年08月28日 
7身近な応答性への手応え:市民にも職員にも大事な経験 電経新聞 2023年07月24日 
8スマートシティからスーパーシティへ:カギになる「参加のデザイン」 電経新聞 2023年06月26日 
9子供たちが創るまち 電経新聞 2018年04月04日 
10情報テクノロジーが駆動するローカルな不安 電経新聞 2018年03月05日 
11「開きつつ、育つ」コミュニティカフェの可能性 電経新聞 2018年02月05日 
12越境で生まれる市民デジタルアーカイブ 電経新聞 2017年12月04日 
13地産地消のネットワーク(系) 電経新聞 2017年10月02日 
14地域防災の日常への組み込みが急務 電経新聞 2017年09月04日 
15考察「フェイクニュース」 電経新聞 2017年08月02日 
16地域限定クラウドファンディング 電経新聞 2017年07月03日 
17クラウドファンディングのジレンマ 電経新聞 2017年06月05日 
18新学部開設にあたって メディア情報学部のご紹介 東京都市大学横浜キャンパス紀要 = The journal of Environmental and Information Studies, Tokyo City University 11 2014年 
19PC079 学校教育への研究的介入とその継続性についての分析 : 交渉のフィールドとしての地震防災学習カリキュラム(社会,ポスター発表C) 日本教育心理学会総会発表論文集 56 430 430 2014年 
20PA-008 SNSを用いた国際交流における社会 : 技術的ネットワークのデザイン(教授・学習,ポスター発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 55 2013年 
21PE-067 実践的な地域メディア活動による「学び=遊ぶ場」の形成 : 「つづきジュニア編集局」をめぐる子どもの学び(社会,ポスター発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 54 548 548 2012年 
22P1-03 介入的研究の実践におけるmutual appropriationアプローチの検討(原理・方法,社会,ポスター発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 53 118 118 2011年 
23ICT によるニュータウンの街作り拠点構築--web2.0 技術の活用による地域情報の集約と地域活動の促進 (特集 地域における街づくりとICT) 東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 11 17 2010年04月 
24PE048 ICTを活用した地域連携による学習環境のデザイン 日本教育心理学会総会発表論文集 51 462 462 2009年 
25Information systems design for acitivies and information sharing of local communities: Ethnography of building and using information systems based on socio-technical networking perspective. (in Japanese) Dissertation for Ph.D. in Human-Environmental Studies, University of Kyoto. 2009年 
26Interviews with university researchers on collaboration with local communities. (in Japanese) Journal of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology. 13 23 2008年 
27A benefit analysis of student volunteers for senior beginners of personal computer. (in Japanese) Journal of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology. 111 119 2008年 
28PB2-40 学びのリソースを豊かにするための「総合的な学習」の学習環境デザイン(1)(教授・学習,ポスター発表B) 日本教育心理学会総会発表論文集 50 187 187 2008年 
29Factors for continuity of PC learning of senior beginners: Case study of the 3rd PC course for senior beginners. (in Japanese) Journal of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology. 120 130 2008年 
30Study of designing learning environment: Case study of PC course for senior beginners. (in Japanese) Journal of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology. 63 69 2007年 
31PB050 小学校の総合的学習における学習環境のデザイン(1) : デザイン・プロセスの分析 日本教育心理学会総会発表論文集 49 154 154 2007年 
32PB047 学習環境のデザインにおける技術-社会的ネットワーク(ポスター発表B,研究発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 48 137 137 2006年 
33Locally emerging citizens with internet communication. (in Japanese) Bulletin of Faculty of Environmental and Information Studies of Musashi Institute of Technology. 55 65 2006年 
34Analysis of municipal “citizen participative” information system from the perspective of actor-network theory. (in Japanese) Journal of socio-information studies 11 81 94 2006年 
35Success and failure of the electric citizen participation in a local area. (in Japanese) Ueno,Naoki & Dobashi,Shingo (eds) Fieldwork of techno-science practice: A design of the hybrid. Serica shobo: Tokyo 75 89 2006年 
36Open learning environment in elementary education: A case study of disaster prevention and information education. (in Japanese) Journal of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology. 30 35 2006年 
37多様なアクターを結びつけ,新たなコミュニティを生成する装置としての「ネットデイ」 武蔵工業大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル 46 53 2005年04月 
38飲食店の分煙 禁煙実態に関する研究 (その2) 飲食店の換気実態調査とCFD解析による検討 日本建築学会大会学術講演梗概集 (近畿), 2005. 9 775 776 2005年 
39情報行動から見た現代の青少年-ITはココロを変えるのか- 内閣府政策統括官監修『青少年の育成を考える-青少年の育成をめぐる議論と青少年の育成に関する有識者懇談会報告書-』 280 284 2004年03月 
40企業戦略としての環境情報発信 消費&マーケティング 2004/5 12 2004年 
41Participatory design as re-organization of practice.(in Japanese) Correspondences on Human Interface 4-5 55 60 2004年 
42Public relations on environmental activities as a corporate strategy(in Japanese) Consumption and Marketing May 2004 8/12 12 2004年 
43Cooperation with local citizens in information education:constructing the community of practice.(in Japanese) Japanese Cognitive Science Society Special Interest Group Design of Educational Environment 10 19 27 2004年 
44Information tool to make communities visible: Who is the user?’(in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 90 98 2004年 
45PE049 情報教育における学習環境のデザイン : 実践フィールドへの参加の意義(ポスター発表E,研究発表) 日本教育心理学会総会発表論文集 46 522 522 2004年 
46PD45 乳幼児を持つ母親の子育て充実感とサポート・ネットワーク(社会,ポスター発表D) 日本教育心理学会総会発表論文集 45 366 366 2003年 
47'Pro-environmental’ image and corporation evaluation. (in Japanese) Nikkei Inc. and Nikkei Research Institute of Production and Consumption (eds). On Nikkei Corporate Image Survey 2002 119 130 2003年 
48Student evaluation system in Faculty of Environmental and Information Studies. (in Japanese) / Annual report of education in Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 13 109 113 2003年 
49Impact of corporate image by classification of industry: Analysis of equity purchase intention and preference as dependent variables. (in Japanese) Consumption and Marketing 2003/4 14 2003年 
50Informatization and individual information behavior. (in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology no.4 11-16 11 16 2003年 
51Mothers' Influence on the Development of Their Children's Environmental Consciousness and Environment-Conscious Behavior. (in Japanese) The Japanese journal of educational psychology 51 76 85 2003年 
52Logistic regression analysis for home electronic products: Estimation for impact of corporate image.(in Japanese) Consumption and Marketing 211 14 20 2002年 
53Parental influence on social awareness and information behavior of the youth(12-18 year olds). (in Japanese) Director-General for Policy Planning of Cabinets office (ed) Reports on information society and adolescents: 4th national survey of Information society and adolescents 314 335 2002年 
54Process of informatization: Evaluation on internet use for community activities.(in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 24 34 2002年 
55Inportance of strategic ‘ecological’ image presentation.(in Japanese) Consumption and Marketing 199 15 21 2001年 
56Basic research on diffusion of the network service for marketing of local shopping malls.(in Japanese) Bulletin of the faculty of environmental and information studies, Musashi institute of technology 50 62 2001年 
57The impact of family lifestyle on the development of ecology-conscious eating habits : Focus on lifestyle transference from parents to children.(in Japanese) ASAHI BREWERIES FOUNDATION Annual Report 14 97 105 2001年 
58Assessment of the curriculum impact on students uses and gratification on the computer and networks(2)(in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 23 28 2001年 
59PG38 乳幼児を持つ母親の満足度および子どもへの対応に対するソーシャルサポートの効果 日本教育心理学会総会発表論文集 43 654 654 2001年 
60Efficiency of the "On-line" survey on the University LAN.(in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 47 53 2000年 
61Assessment of the curriculum impact on students' uses and gratification on the computer and networks (1)(in Japanese) Journal of the Center for Information Studies, Faculty of Environmental and Information Studies, Musashi Institute of Technology 20 26 2000年 
62PE41 環境意識の家庭内伝達について 日本教育心理学会総会発表論文集 42 463 463 2000年 
63Corporate evaluation and environmental image(2).(in Japanese) Consumption and Marketing 176 21 24 1999年 
64Corporate evaluation and environmental image(1).(in Japanese) Consumption and Marketing 175 13 18 1999年 
65「工場従業員の意見と態度と意識構造(上海工場従業員調査) 4.8家族関係と価値意識」 『浦東地区開発に伴う価値意識の変化に関する研究-日本・中国の国民性比較のための基礎研究-』課題番号07041047 平成7年度〜平成9年度文部省科学研究費補助金 国際学術研究研究成果報告書 研究代表者 飽戸弘 113 118 1998年03月 
66「諸調査の比較・国際化較から見える中国の姿 5.3家族関係と価値意識」 『浦東地区開発に伴う価値意識の変化に関する研究-日本・中国の国民性比較のための基礎研究-』課題番号07041047 平成7年度〜平成9年度文部省科学研究費補助金 国際学術研究研究成果報告書 研究代表者 飽戸弘 146 151 1998年03月 
67Children market in the age of decreasing population.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 163 13 1998年 
68Opinion and attitude structure of Pùton citizens: Family relationship and values..(in Japanese) Report for Grants-in-Aid for Scientific Research by Japan Society for the Promotion of Science 1995-1997 (Research Project Number 07041047) 50 56 1998年 
69Opinion and attitude structure of Factory workers of Pùton: Family relationship and values.(in Japanese) Report for Grants-in-Aid for Scientific Research by Japan Society for the Promotion of Science 1995-1997 (Research Project Number 07041047) 113 118 1998年 
70「浦東住民の意見と態度と意識構造(浦東住民調査) 3.4家族関係と価値意識」 『浦東地区開発に伴う価値意識の変化に関する研究-日本・中国の国民性比較のための基礎研究-』課題番金07041047 平成7年度〜平成9年度文部省科学研究費補助金 国際学術研究研究成果報告書 研究代表者 飽戸弘 50 56 1998年 
71A new approach to qualitative marketing research(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 168 13 16 1998年 
72Characteristics of Chinese in the light of international comparison : 5.3 Family relationship and values.(in Japanese) Report for Grants-in-Aid for Scientific Research by Japan Society for the Promotion of Science 1995-1997 (Research Project Number 07041047) 146 151 1998年 
73他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(2) 日本教育心理学会総会発表論文集 39 300 300 1997年 
74In search of new rules of buying.(in Japanese) TRI-VIEW(Tokyu Research Institute) 11 10 16 1997年 
75Advertisement and consumer behavior.(in Japanese) TAKUKA,Taketoshi(ed) Handbook of Personality Psychology 950 951 1997年 
76「広告と消費行動」 詫摩武俊監修『性格心理学ハンドブック』 950 951 1997年 
77Transmission of Values: “Non-intervention” as social consensus.(in Japanese) Sishunki gaku 15-2 130 134 1997年 
78Inter-generational transmission of Values : Comparison of Japan and USA.(in Japanese) Japanese Journal of Family Sociology 39 56 1997年 
79Corporate images and brand images: Effect on gift and domestic use markets(the case of beer).(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Econonics 154 16 20 1997年 
80Sociological elements of consumer behavior of the youth: Impact of their family and friends.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 148 15 20 1997年 
81価値意識の世代間伝達に関する日米比較 (特集 文化と家族) 家族社会学研究 39 56 1997年 
82他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(1) : パーソナリティー的側面 日本教育心理学会総会発表論文集 39 299 299 1997年 
83他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(3) : 基本的性格尺度について 日本教育心理学会総会発表論文集 39 301 301 1997年 
84他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(4) 日本教育心理学会総会発表論文集 39 302 302 1997年 
85世帯の購買力 日本経済新聞社・日経産業消費研究所『消費者の潜在購買力について』 40 56 1996年06月 
86Impacts of the interaction between hushands and wives on leisure activities: The case of pre-retirement period(53〜58years old).(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Comsumption and Economics 142 17 21 1996年 
87Evaluating one's level of living and economic conditions (in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 142 12 15 1996年 
88Buying power of the households.(in Japanese) Nihon Keizai Shinbunsha & Nikkei Research Institute of Industry and Markets(eds) Latent buying power of the consumer. 40 56 1996年 
89Latent buying power of the household : Drawing from the savings.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 138 13 18 1996年 
90Economical anxiety and intention of expenditure(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 127 11 15 1995年 
91Amount of personal pension and intention for consumption.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 135 16 21 1995年 
92Consumer selection of store type and price evaluation(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 132 16 21 1995年 
93Family and values: International comparative stydy on the factors influencing inter-genetaional transmission of values(in Japanese) International Longevity Center Report"Inter-generational transmission of values and responsibility for aged society" 47 67 1995年 
94P4071 価値観の社会化についての認知 : 日米比較 日本教育心理学会総会発表論文集 37 602 602 1995年 
95生活の情報化とジェンダー 『平成5年度文部省科学研究費重点領域研究「情報化と人間」(103)第2群高度情報化社会における人間行動の変化-平成5年度合同成果報告書』 43 47 1994年03月 
96An Approach to the prospective young users of personal computer(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 121 13 19 1994年 
97Informatization and women's life: From the 1st wave research of the panel study on women's usage of personal computers.(in Japanese) Teikyo Sociology 81 167 1994年 
98社会4023 大学進学時の志望動機と情報行動 日本教育心理学会総会発表論文集 36 251 251 1994年 
99現代日本の生活の質とゆたかさ感 日本経済新聞社・日経産業消費研究所編『「ゆたかさ感」と消費行動』 16 29 1993年04月 
100"Feeling of affluence"and quality of life in contemporary Japan.(in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets 16 29 1993年 
101パソコン利用と情報行動 重点領域研究「情報化と人間(103)」第2群「高度情報化社会における人間行動の変化-平成4年度合同成果報告書』 47 55 1993年 
102Individualism of married men in consumer behavior.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 107 10 1993年 
103PC use and information related behavior.(in Japanese) Report for Grants-in-Aid for Scientific Research by Japan Society for the Promotion of Science 1993"Informatization and the Human Being"(code 103 group2) 47-55 1993年 
104Wives' power on family decision making.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 92 16 21 1992年 
105Number of friends influences consumer behavior of adolescents.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 97 15 1992年 
106女性の仕事観と子育て観 日本経済新聞社・日経産業消費研究所編『女性のライフスタイル』 55 69 1991年10月 
107「知」「遊」のライフスタイル 日本経済新聞社・日経産業消費研究所編『「知」「遊」とライフスタイル』 15 30 1991年06月 
108余暇のライフスタイル 日本経済新聞社・日経産業消費研究所編『「知」「遊」とライフスタイル』 63 70 1991年06月 
109新人OLのワークエシック 日本経済新聞社・日本消費経済研究所『フレッシュマンとライフスタイル』 57 67 1991年03月 
110フレッシュマンのワークエシック 日本経済新聞社・日本消費経済研究所『フレッシュマンとライフスタイル』 43 56 1991年 
111フレッシュマンと物質志向-脱物質志向 日本経済新聞社・日本消費経済研究所『フレッシュマンとライフスタイル』 117 122 1991年 
112夫婦の力関係 日本経済新聞社・日経産業消費研究所編『女性のライフスタイル』 33 42 1991年 
113Power relationship of wives and husbands.(in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets (eds)"Women's lifestyles" 33 42 1991年 
114International comparative study of values and politics.(in Japanese) Report for Murata Academic Foundation 1991年 
115Career pattern planning of female college students(in Japanese) Bulletin of Yokohama Shoudai 341 363 1991年 
116Young workers' orientation for changing jobs(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 82 10 1991年 
117Life-styles of leisure (in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets(eds)'Lifestyles of Learning and leisure' 63 70 1991年 
118Life-styles of"Learning"and"Playing"(in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets(eds)'Lifestyles of Learning and leisure' 15 30 1991年 
119Determinant of Fashion Acceptance : Case of Men's Makeup Behavior.(in Japanese) Bulletin of Yokohama Shoudai 24 1991年 
120Young businessmen/Women and Post-industrialism.(in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets(eds)"Lifestyles of Young Workers" 117 122 1991年 
121Expectation for policies toward aged society.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 78 1991年 
122Work ethics of young businessmen/businesswomen.(in Japanese) Nikkei Shinbunsha & Nippon Research Institute of Industry and Markets(eds)"Lifestyles of Young Workers" 43 67 1991年 
123ニュ-リッチ,その経済力とライフスタイル(生活者実態分析レポ-ト-8-) 月刊中小企業 42 p30 33 1990年04月 
124住ライフスタイルリ-ダ-を探せ(生活者実態分析レポ-ト-5-住まい) 月刊中小企業 42 p48 50 1990年01月 
125Participation of married women in net-workings.(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 73 11 15 1990年 
126Intra - family communication : Commuting marriages and children(in Japanese) Mass Communication Studies of Keio University 32 111 128 1989年 
127Self definition of social class influences leisure expenditure(in Japanese) Nikkei Monthly Forum of Consumption and Economics 43 1988年 
128Career pattern planning of high school students.(in Japanese) Social Psychology Hyouron 13 24 1987年 
129テレビの中の外国・外国人 : 日本のテレビにあらわれた外国要素の内容分析 新聞学評論 36 57 72 1987年 
130Women's work and gender roles.(in Japanese) Master Thesis for Tokyo University 1986年 
131Design of learning environment for children on earthquake disaster prevention with local citizens' community of practice. (in Japanese) Report for Grants-in-Aid for Scientific Research by Japan Society for the Promotion of Science 2006-2007 (Research Project Number 18601009) 2008   

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1新型コロナ感染拡大前後のクラウドファンディング支援者の変化とその含意 社会情報学会2023大会 2023年09月17日 
2購入型・寄付型クラウドファンディングの提案者の行動 -クラスター分析による類型化- 経営情報学会 2022年 全国研究発表大会 2022年11月13日 
3購入型・寄付型クラウドファンディングのユーザ行動の変化 -2018年と2022年のオンライン調査の比較- 2022年度社会情報学会大会 2022年09月03日 
4THE POTENTIAL OF ONLINE SCIENCE CAFÉS TO FACILITATE INFORMAL STEM LEARNING IN JAPAN: EXPERIENCE UNDER THE INFLUENCE OF COVID-19 14th International Conference on Education and New Learning Technologies 2022年07月04日 
5地域系クラウドファンディングの運営戦略:情報システム・ユーザとしてのサイト運営者の実践の検討 経営情報学会2021年全国研究発表大会 2021年11月14日 
6地域系クラウドファンディングの環境変化とその対応 2021年度社会情報学会大会 2021年09月11日 
7THE POTENTIAL OF ONLINE SCIENCE CAFÉS TO FACILITATE INFORMAL SCIENCE COMMUNICATION 13th International Conference on Education and New Learning Technologies (EDULEARN21) 2021年07月05日 
8人工物との出会いによる活動の変容の語りー越境としてのクラウドファンディングー 日本質的心理学会第17回大会 2020年10月24日 
9地域系クラウドファンディングにおける社会-技術的ネットワーク-情報システムに焦点を当てた検討- 2020年度 社会情報学会大会 2020年09月06日 
10A PROPOSAL TO PROMOTE THE PARTICIPATION OF JAPANESE PEOPLE WITH LOW-INTEREST IN SCIENCE COMMUNICATION 12th International Conference on Education and New Learning Technologies (EDULEARN20) 2020年07月06日 
11クラウドファンディングにおけるプロジェクト提案者の実態とコミュニティ活性化への意義 2019年 社会情報学会(SSI)学会大会 2019年09月15日 
12A SOCIO-TECHNICAL NETWORK APPROACH TO SUSTAINABLE UNIVERSITY–COMMUNITY COLLABORATION FOR RESEARCH AND EDUCATION. 11th International Conference on Education and New Learning Technologies 2019年07月01日 
13クラウドファンディング利用の多様性- 大規模ユーザ調査から見た「使いこなし」の類型化 – 経営情報学会2019年度春季大会 2019年06月23日 
14クラウドファンディングをめぐる 支援ネットワークの構築 財務省北海道財務局ソーシャルビジネスに関する勉強会 2019年06月17日 
15子どもメディアのあるまちは 子どもメディアシンポジウム 2019年02月17日 
16BUILDING A NETWORK FOR DEVELOPING RESEARCH SKILLS IN UNDERGRADUATES IN UNIVERSITY-COMMUNITY COLLABORATION: A CASE STUDY OF CHILDREN’S MEDIA ACTIVITY IN JAPAN. EDULEARN18 Spain Palma (Vrirtual Session) EDULEARN18 : 10th International Conference on Education and New Learning Technologies. 2018年07月 
17中学校の総合的学習への介入とその継続についての研究:カリキュラム変更のプロセスとその効果 日本教育心理学会総会発表論文集 2017年10月 
18越境によってコンテンツを生み出す学び:fluid(流動体)としての市民デジタルアーカイブ 日本質的心理学会第14回大会 2017年09月 
19Crowdfunding system as an artifact for empowerment of local citizen activities in Japan. ISCAR(International Society for Cultural-historical and Activity Theory) 2017 2017年08月 
20東日本大震災による防災意識の変化と風化:中学校における継続的な取り組みからの知見 日本社会心理学会第57回大会 2016年09月 
21市民デジタルアーカイブ活動による『まちを語る主体』の再編 日本質的心理学会第13回大会 2016年09月 
22市民デジタルアーカイブの運営戦略:社会ー技術ネットワークの生成と変容 2016年社会情報学会(SSI) 大会 2016年09月 
23なぜ市民がアーカイブを作るのか?:市民デジタルアーカイブ活動の意義と課題 PSE(問題解決環境)ワークショップ招待講演 2016年09月 
24社会-技術的ネットワークとしての市民デジタルアーカイブ 日本質的心理学会 2015年10月 
25市民デジタル・アーカイブの多様性とその意義 社会情報学会(SSI)学会大会 2015年09月 
26学校教育への研究的介入とその継続性についての分析(2):関係者インタビューを加えた検討 日本教育心理学会総会発表論文集 2015年08月 
27PE055 学校教育への研究的介入とその継続性についての分析(2) : 関係者インタビューを加えた検討(社会,ポスター発表E) 日本教育心理学会総会発表論文集 2015年 
28学校教育への研究的介入とその継続性についての分析−交渉のフィールドとしての地震防災学習カリキュラム− 日本教育心理学会総会発表論文集 2014年11月 
29Digital archiving’ as a possible boundary object : Activity for local identity building in Japan. The 4th Congress of the International Society for Cultural and Activity Research. (ISCAR) 2014年10月 
30変化する研究者の関与をどう分析に取り込むか:市民デジタルアーカイブ活動への参与の事例から 日本質的心理学会第11回大会シンポジウム「コミュニティを編み直す」 2014年10月 
31地震防災学習への東日本大震災の影響とその時間的変化−震災前後の7年間のデータに基づく分析− 日本社会心理学会第55回大会 2014年07月 
32市民参加型デジタルアーカイブの意義 第1回 「地域映像アーカイブ」大学連携シンポジウム 2013年10月 
33地域デジタルアーカイブにおける「写真」の意味 日本質的心理学会第10回大会 2013年08月 
34SNSを用いた国際交流における社会-技術的ネットワークのデザイン 日本教育心理学会総会発表論文集 2013年08月 
35市民デジタルアーカイブ活動の動向と意義 横浜市民メディア連絡会10周年ミーティング『「市民メディアの10年〜これまでと、これから」基調講演 2012年12月 
36東日本大震災の経験が防災総合学習の実践に及ぼした影響-状況的学習の観点から- 日本社会心理学会第53回大会 2012年11月 
37実践的な地域メディア活動による「学び=遊ぶ場」の形成-「つづきジュニア編集局」をめぐる子どもの学び- 日本教育心理学会総会発表論文集 2012年11月 
38「まちの記憶」を語ることで、地域における主体性を取り戻す―市民デジタルアーカイブ活動− 第9回 日本質的心理学会シンポジウム『地域における自立共生をめざす活動とその繋がりの形成』 2012年09月 
39A comparative analysis of three case studies of ‘mutual appropriation’ for creating and maintaining university/community collaborative after school interventions. ISCAR INTERNATIONAL CONFERENCE 2011 2011年09月 
40大学生を対象とした実践型環境保全教育とその情報共有システムについての効果測定 環境教育学会第22回大会 2011年07月 
41介入的研究の実践におけるmutual appropriationアプローチの検討 日本教育心理学会第53回総会 2011年07月 
42STRATEGIC IMPORTANCE OF SOCIO-TECHNICAL NETWORKING IN INTRODUCING COMMUNITY-LINKED LEARNING: CASE STUDIES IN INTEGRATED LEARNING CLASSES IN JAPAN. ICERI 2010 (International Conference of Education, Research and Innovation) 2010年11月 
43情報システムの市民参加型開発と普及 日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会 2009年10月 
44学び手としての子どもの生成-学習環境のデザインとその結び目としての「学び手」- 日本認知科学会第26回大会 2009年09月 
45ニュータウンにおける社会的空間の再編 日本質的心理学会第6回大会 2009年09月 
46小中学校の総合的学習における「学習のネットワーク」の構築-ウェブ情報発信ソフトNOTAを活用した学習環境のデザイン-」 日本社会心理学会第49回大会 2008年11月 
47学びのリソースを豊かにするための「総合的な学習」の学習環境デザイン 日本教育心理学会第50回総会 2008年10月 
48’Network-oriented approach for information systems design. Annual Conference of International Society for Cultural and Activity Research 2008,(ISCAR2008) 2008年09月 
49小学校の総合的学習における学習環境のデザイン(1)デザイン・プロセスの分析 日本教育心理学会第49回総会 発表論文集p.154 2007年09月 
50学習環境のデザインにおける技術=社会的ネットワーク 日本教育心理学会第48回総会 発表論文集p.137 2006.9.16-18 2006年09月 
51飲食店の分煙・禁煙実態に関する研究 その1 飲食店に対するアンケート調査とその分析 日本建築学会2005年度大会 学術講演梗概集D−2 環境工学? 2005年09月 
52自治体の市民電子会議室を形作る社会-技術的ネットワーク 日本社会心理学会第46回大会概要集 2005.9.24-25 468-469 2005年09月 
53飲食店の分煙・禁煙実態に関する研究 その2 飲食店の換気実態調査とCFD解析による検討 日本建築学会2005年度大会 2005.9.1-3学術講演梗概集D-2 環境工学Ⅱ 775-776 発表番号41373 2005年09月 
5441372 飲食店の分煙・禁煙実態に関する研究 : (その1)飲食店に対するアンケート調査とその分析(CFD応用,環境工学II) 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2005年07月31日 
5541373 飲食店の分煙・禁煙実態に関する研究 : (その2)飲食店の換気実態調査とCFD解析による検討(CFD応用,環境工学II) 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2005年07月31日 
56実践の再組織化としてのユーザ参加型デザイン ヒューマンインタフェース学会研究報告集 2004年11月 
57情報教育における学習環境のデザイン-実践フィールドへの参加の意義- 日本教育心理学会第46回総会発表論文集 p.522 2004.10.9-11 2004年10月 
58Technological constitution of social space and practice” preconference symposium of the 3rd nordic conference on cultural and activity research 2004年09月 
59Discussing scio-technological network of the information system the Society for Social Study of Science and EASST Conference 2004年08月 
60情報教育における地域との連携-実践フィールドの構築の試み- 日本認知科学会「教育環境のデザイン」研究分科会研究報告 2004年04月 
61地域を可視化するツール:ユーザは誰か 武蔵工業大学「情報の参加デザイン」シンポジウム 2004年03月 
62Discussing scio-technological network of the information system: The case of an e-municipality of Japan paper for the Society for Social Study of Science and EASST Conference 2004.8.25-28 s145 p.857-858 2004年 
63社会-技術的ネットワークの観点から見た情報システムの開発と運用 日本社会心理学会第45回大会概要集 680-681 2004年 
64乳幼児を持つ母親の子育て充実感とサポート・ネットワーク 日本教育心理学会総会発表論文集 2003年09月 
65Information tool to make communities visible: Who is the user? paper for International Conference ‘Participatory Design of Information.’ Held in Musashi Institute of Technology, Sept. 28-29 2003 2003年 
66Information tool to make communities visible: Who is the user? Participatory Design of Information 2003年 
67地域コミュニティの活性化-地域商店街の情報エコロジー 社会心理学会第43回大会 2002年11月 
68乳幼児を持つ母親の満足度および子どもへの対応に対するソーシャルサポートの効果 日本教育心理学会第43回総会 2001年09月 
69Webコミュニケーションと対面コミュニケーションの効果-エリア・コマース・ネットワーク実証実験でのバーチャル・モール活性化戦略 日本社会心理学会第41回大会 2000年11月 
70情報処理教育の評価と課題-2年間の追跡調査を踏まえて- 平成11年度 第13回私情協大会 1999年09月 
71中国人の意識、その時代変遷と国際比較 日本社会心理学会第39回大会自主シンポジウム 1998年11月 
72パネルで見た情報行動とコンピュータ観の変化-大学における情報教育の効果- 日本社会心理学会第39回大会 1998年11月 
73情報処理教育の評価とその持続的効果の査定 私立大学情報教育協会 第12回私情協大会 1998年09月 
74Windows-NT4.0を主としたマルチメディア教育研究環境の構築について 平成9年度情報処理教育研究集会 1997年10月 
75他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(4) 日本教育心理学会総会 1997年09月 
76他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(3) 日本教育心理学会総会 1997年09月 
77他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(2) 日本教育心理学会総会 1997年09月 
78他者評定を加味したソーシャルスタイル尺度の作成について(1) 日本教育心理学会総会 1997年09月 
79環境情報学部における情報処理教育カリキュラムの設計 私情協大会 1997年09月 
80環境情報学のための情報活用環境の構築 私情協大会 1997年09月 
81情報処理教育がもたらす「情報」イメージと行動の変化 情報処理教育がもたらす「情報」イメージと行動の変化 1997年09月 
82ICTを活用した地域連携による学習環境のデザイン 日本教育心理学会第51回総会   

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
1  社会情報学会 優秀論文賞 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1公益財団法人 前川財団 子どもを主体とした地域メディア活動による新しい学びの分析  2020年08月 - 2021年07月 
2日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 地域街づくり活動における情報システムの「使いこなし」と共進化についての実証的研究  2020年04月 - 2024年03月 
3日本学術振興基金 文部省科学研究費 地域コミュニティに対するクラウドファンディングの複合的影響の研究 競争的資金  2016年04月 - 2020年03月 
4日本学術振興基金 文部省科学研究費 生物多様性保全を目的とした国際・国内連携による新たな市民科学の確立と環境教育実践 競争的資金  2013年04月 - 2017年03月 
5日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 地域の独自性を社会的に構築する文化実践としての市民デジタルアーカイブ研究 競争的資金  2012年04月 - 2015年03月 
6大川情報通信基金 大川情報通信基金研究助成 拡張現実(AR)技術を媒介とするユーザ・インタラクションについての研究 競争的資金  2011年 - 2012年 
7日本学術振興基金 文部省科学研究費 国際連携による生物多様性の保全を目的とした大学生の環境教育実践とその情報共有手法 競争的資金  2009年04月 - 2012年03月 
8日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 地域ネットワーク構築を学習環境のデザインの一部とする地震防災学習 競争的資金  2006年04月 - 2008年03月 
9大川情報通信基金 大川情報通信基金研究助成 情報システムにおける参加デザイン手法の確立を目指して 競争的資金  2003年 - 2004年 
10横浜市 都筑区子育て環境調査(追加調査)-子どもの遊び場調査- 都筑区子育て環境調査(追加調査)-子どもの遊び場調査- 競争的資金  2000年04月 - 2001年03月 
11横浜市 都筑区子育て環境調査 都筑区子育て環境調査 競争的資金  2000年04月 - 2001年03月 
12アサヒビール学術振興財団(当時) アサヒビール学術振興財団研究助成 環境に配慮した食ライフスタイル形成に対する家族内規範の影響−食ライフスタイルの世代間伝達を中心に− 競争的資金  1999年 - 2000年 
13文部科学省 文部科学省科学研究費 浦東地区開発計画に伴う価値意識の変化に関する研究 競争的資金  1995年04月 - 1998年03月 
14吉田秀雄記念財団 吉田秀雄記念財団助成研究 受験生の志望校選択に及ぼす大学の広告・広報活動の効果 競争的資金  1993年 - 1994年 
15村田学術振興財団 村田学術振興財団研究助成 価値と政治の国際比較研究 競争的資金  1990年 - 1991年 

 

Works(作品等)  
No.作品名作品分類発表年月発表場所(開催地)
1分煙実態調査  2003年 - 現在 
2子育て環境調査  2000年 - 現在 
3Research on social supports on child rearing  2000年 - 現在 
4共訳「新しいコミュニケーションとの出会い-ジェンダーギャップの橋渡し-」(村松泰子監訳 垣内出版)  1992年 - 現在