東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

高田 昌幸 (タカダ マサユキ,TAKADA Masayuki)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

所属学協会活動  
No.学協会名会員種別
1日本マス・コニュニケーション学会 正会員 

 

学協会諸活動  
No.活動種別学協会名委員会名等役職名活動年度
1研究委員会 日本マスコミュニケーション学会 ジャーナリズム・教育研究部会 幹事  2017年度 - 現在 

 

国際機関・公共機関等活動  
No.機関名委員会名役職名活動年度
1放送倫理・番組向上機構(BPO) 放送倫理検証委員会 委員  2019年度 - 現在 
2札幌地方裁判所 札幌地方裁判所裁判所委員会 委員  2004年度 - 2005年度 

 

学協会運営・国際機関・国・地方公共団体・公共機関による表彰  
No.分類単独/連名タイトル主催団体名賞名受賞年月
1その他 連名 北海道警察の裏金追及に関する一連の報道 公益財団法人 日本文学振興会 菊池寛賞 2004年12月 
2その他 連名 北海道警察の裏金追及に関する一連の報道 日本新聞協会 新聞協会賞 2004年10月 

 

マスコミ掲載・出演  
No.種類機関名タイトル巻・号、番組名等実施年月
1取材 毎日新聞 調査報道 ニュースアプリの「スマートニュース」が支援 持続可能な環境作る 2019年7月29日朝刊(東京本社版) 2019年07月 
2執筆 週刊読書人 「平成の三冊」 時代を、私を形成した本 2019年4月19日(第3286号) 2019年04月 
3取材 毎日新聞 <平成という時代>  事実と根拠がカギ 専門家が説く“偽物”と闘う報道のこれから 2019年1月7日 電子版 2019年01月 
4取材 中日新聞 立ち位置明確な記事を メディアのあり方 刈谷で講演と討論 2018年11月27日朝刊 17頁 2018年11月 
5執筆 週刊 サンデー毎日 〔私がNHKを去った理由〕森友問題スクープの結末は「不本意人事」 元エース記者が初告白 2018年10月14日号 通巻5497号 140~143頁 2018年10月 
6執筆 東宝 米映画『ニュースの真相』(原題:THE TRUTH)の劇場用パンフレットで解説 米映画『ニュースの真相』(原題:THE TRUTH)の劇場用パンフレットで解説 2016年05月 
7出演 TBS NEWS23 スタジオコメンテーター NEWS23 2015年10月 
8執筆 沖縄タイムス 現場からのメディア論(メディア時評) 「中央目線が阻む地方発」=11/3 「『活性化』『自立』は善か」=12/2 「オフレコ 反問なき取材」=1/12 2011年11月 
9執筆 月刊誌『世界』 『北海道警察の裏金問題は何を投げかけているか』 『北海道警察の裏金問題は何を投げかけているか』 岩波書店「世界」2004年4月号 2004年04月 

 

社会貢献講師  
No.シンポジウム名等主催者名タイトル実施年月
1NHK職員研修にて講師 NHK NHKの職員研修にて講師(調査報道関連) 2018年12月 
2「法の日」記念行事 愛知県弁護士会 『「法の日」記念行事・講演と討論』で基調講演 2018年11月 
3私たちは『秘密』の壁にどう向き合うか~秘密保護法と共謀罪がある日本社会を考える 東京弁護士会 「私たちは『秘密』の壁にどう向き合うか~秘密保護法と共謀罪がある日本社会を考える」で基調講演 2017年02月 
4高知市民大学 高知市 高知市民大学講師「メディア・ジャーナリズム・秘密保護法」 2014年06月 
5裁判所委員会の可能性を探る 日本弁護士連合会 シンポジウム「秘密保全法と知る権利」でパネリスト 2014年01月 
6高知県「県詞の日」記念講演会 高知市立自由民権館 講演会「現代社会と自由・民権」で講演 2013年10月 
7シンポジウム「秘密保全法と知る権利」 千葉県弁護士会 シンポジウム「秘密保全法と知る権利」で講演 2013年09月 
8シンポジウム「瀕死の知る権利」 愛知県弁護士会 シンポジウム「瀕死の知る権利」で講演 2013年06月 
9シンポジウム「言論の自由を守れるか」 日本弁護士連合会 シンポジウム「言論の自由を守れるか」でパネリスト 2013年02月 
10シンポジウム「調査報道をどう進めていくか」 上智大学 シンポジウム「調査報道をどう進めていくか」でパネリスト 2011年12月 
11シンポジウム「最後の切り札 内部告発をいかに保護するか」 一般社団法人 News for the People in Japan シンポジウム「最後の切り札 内部告発をいかに保護するか」で講演およびパネリスト 2011年02月 
12シンポジウム「ジャーナリズムはネットで育つか」 名古屋大学大学院 シンポジウム「ジャーナリズムはネットで育つか」でパネリスト 2010年07月 
13講演「権力とマスメディア」 法政大学ヨーロッパ研究センター(ロンドン) 講演会「権力とマスメディア」で講師 2008年01月 
14シンポジウム「記者クラブ制度は世界の非常識だ」 アジア記者クラブ シンポジウム「記者クラブ制度は世界の非常識だ」でパネリスト 2005年10月 
15シンポジウム「憲法改正国民投票法案と報道・表現の自由を考える」 札幌弁護士会 シンポジウム「憲法改正国民投票法案と報道・表現の自由を考える」でパネリスト 2005年05月 

 

その他社会活動  
No.機関名等活動内容活動年度
1取材者グループ「フロントラインプレス」代表 日本における新しい調査報道の仕組み・掲出方法を研究し、実践する団体。2019年5月発足。スマートニュース株式会社の子会社「スローニュース社」の支援を受けている。フリージャーナリストやマスコミ出身者、研究者ら約30人が参加。既存マスコミやネットメディアとの協働、学生の参画らも計画中。  2019年度 - 現在 
2調査報道セミナー テレビや新聞といった業態、業種の枠を超え、調査報道のノウハウや実践例をジャーナリストや研究者らが共有し、取材力の向上につなげる試み。2012年以降、東京と京都で計5回開催し、大勢の関係者が参加している。参加者によるネットワークづくりも継続中。セミナーの開催は不定期。  2012年度 - 現在