論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | 運動学的解析結果に基づく手洗い教育法の提案 | 医療機器学 | 93 | 3 | 306 | 316 | 2024年06月 | | 査読有り |
2 | 新たな非侵襲末梢血管状態評価への応用を目的としたウインドケッセルモデルパラメータ算出に用いる脈波計測手法の検討 | 生体医工学 | 61 | 6 | 108 | 115 | 2023年12月 | | 査読有り |
3 | 生体モニタリング技術の特集にあたり | 日本AEM学会誌 | 31 | 4 | 497 | 497 | 2023年12月 | | 査読無し |
4 | エネルギーハーベスティング技術とその医療・ヘルスケアへの応用 | 日本AEM学会誌 | 31 | 4 | 525 | 530 | 2023年12月 | | 査読無し |
5 | 腕時計型ウェアラブル機器による睡眠時生体計測と機械学習による睡眠の多面的評価 | ライフサポート | 33 | 2 | 59 | 66 | 2021年06月 | | 査読有り |
6 | 胃電図の数理モデルと健常者からの計測データを用いた妥当性評価 | 生体医工学 | 57 | 6 | 199 | 205 | 2019年12月 | | 査読有り |
7 | Energy extraction method for EEG channel selection | TELKOMNIKA | 17 | 5 | 2561 | 2571 | 2019年10月 | | 査読有り |
8 | 生体内への電力伝送を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送システムの受電コイルに体内環境が与える影響調査 | 生体医工学 | Annual57 | Abstract | S91_2 | S91_2 | 2019年 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.annual57.s91_21 | |
9 | 体内埋め込み機器への給電を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送方式による電力伝送実験 | 生体医工学 | Annual57 | Abstract | S97_2 | S97_2 | 2019年 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.annual57.s97_21 | |
10 | Measurements of blood flow and blood concentration change using laser speckle in fiber illumination and its application to estimation of stress condition  | Optical Review | 24 | 2 | 226 | 236 | 2017年04月 | https://doi.org/10.1007/s10043-016-0287-61 | 査読無し |
11 | Estimation of Individual Response in Finger Blood Concentration Change Under Occlusion on Human Arm Using Speckle Patterns | CLINICAL AND PRECLINICAL OPTICAL DIAGNOSTICS | 10411 | | | | 2017年 | https://doi.org/10.1117/12.22835171 | |
12 | Effects of saline solution on the electrical characteristics of spiral coils for implantable wireless power transfer | International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics | 52 | 3-4 | 1385 | 1391 | 2016年06月 | https://doi.org/10.3233/JAE-1621601 | 査読有り |
13 | 非線形回路と可変閾値を用いた埋め込み型神経信号検出・伝送回路の開発  | 生体医工学 | 53 | 3 | 193 | 199 | 2015年06月 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.53.1931 | 査読有り |
14 | スマートフォンにおけるキーストローク認証の基礎的検討 | 生体医工学 | 53 | Supplement | S172_03 | S172_03 | 2015年 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.53.s172_031 | |
15 | Biometric Identification with High Frequency Electrocardiogram: Unregistered User Refusal Method and Performance Evaluation | 2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) | | | 2816 | 2819 | 2015年 | | 査読有り |
16 | Imaging of blood flow and blood concentration change in a frame rate using laser speckle: Methods for image analysis  | Optics & Laser Technology | 64 | | 352 | 362 | 2014年12月 | https://doi.org/10.1016/j.optlastec.2014.06.0071 | 査読有り |
17 | BCIにおける背景脳波排除と多項目動作検出を目的とした独立成分分析による頭皮上脳波の解析 | 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集 | 2014 | | P | 2 | 2014年09月 | | |
18 | Improvement and Evaluation of an Individual Identification System Using High Frequency Electrocardiogram  | The Showa University Journal of Medical Sciences | 26 | 2 | 149 | 157 | 2014年06月 | https://doi.org/10.15369/sujms.26.1491 | 査読有り |
19 | Frame-rate analysis of arterial blood flow in human and rat using laser speckle image sensing | Optical Review | 21 | 3 | 345 | 352 | 2014年06月 | | 査読有り |
20 | Electrical Characteristics of Small Coils for Implantable Wireless Power Transmission  | MAGDA2014 講演論文集 | 1 | | | | 2014年 | | |
21 | A study on reception electrodes for the vital-sign monitor using near-field intra-body communication enhanced by spread spectrum technique. | Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Annual International Conference | 2013 | | 1238 | 41 | 2013年 | https://doi.org/10.1109/EMBC.2013.66097311 | |
22 | 308 レーザースペックルによる生体の拍動血流計測(バイオエンジニアリングI)  | 北海道支部講演会講演概要集 | 2013.52 | | 75 | 76 | 2013年 | https://doi.org/10.1299/jsmehokkaido.2013.52.751 | 査読無し |
23 | Application of Near-Field Intra-Body Communication and Spread Spectrum Technique to Vital-Sign Monitor Evaluation of Error Rate in Ambulatory Status | 2013 7TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MEDICAL INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY (ISMICT) | | | 5 | 8 | 2013年 | | |
24 | A Study on Reception Electrodes for the Vital-Sign Monitor Using Near-Field Intra-Body Communication Enhanced by Spread Spectrum Technique | 2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) | | | 1238 | 1241 | 2013年 | | |
25 | Improvement of temporal resolution in blood concentration imaging using NIR speckle patterns | CLINICAL AND BIOMEDICAL SPECTROSCOPY AND IMAGING III | 8798 | | | | 2013年 | https://doi.org/10.1117/12.20324451 | |
26 | A study on reception electrodes for the vital-sign monitor using near-field intra-body communication enhanced by spread spectrum technique.  | 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC) | | | 1238 | 1241 | 2013年 | https://doi.org/10.1109/EMBC.2013.66097311 | |
27 | Application of near-field intra-body communication and spread spectrum technique to vital-sign monitor evaluation of error rate in ambulatory status.  | 7th International Symposium on Medical Information and Communication Technology(ISMICT) | | | 5 | 8 | 2013年 | https://doi.org/10.1109/ISMICT.2013.65216881 | |
28 | スペクトル拡散を応用した人体近傍電界通信による生体情報の伝送  | 生体医工学 | 50 | 6 | 607 | 612 | 2012年12月 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.50.6071 | 査読有り |
29 | A Baseline Drift Canceler Using Discharging Chopper for Surface Metal Electrodes | Advanced Biomedical Engineering | 1 | | 3 | 8 | 2012年12月 | | 査読有り |
30 | 適応型フィルタを用いた無意識心電図計測法  | 生体医工学 | 50 | 2 | 203 | 210 | 2012年04月 | | 査読有り |
31 | 512 ラッ卜およびヒ卜橈骨動脈のレーザースペックル血流イメージング(バイオエンジニアリングIII)  | 北海道支部講演会講演概要集 | 2012.51 | | 165 | 166 | 2012年 | https://doi.org/10.1299/jsmehokkaido.2012.51.1651 | 査読無し |
32 | 埋め込み型バイオチップ用計測・伝送回路の開発 | 生体医工学 | 49 | 1 | 273 | 273 | 2011年02月 | | |
33 | Individual identification with high frequency ECG : Preprocessing and classification by neural network | Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS | | | 2749 | 2751 | 2011年 | https://doi.org/10.1109/IEMBS.2011.60907531 | |
34 | Individual Identification with High Frequency ECG : Preprocessing and Classification by Neural Network | 2011 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) | | | 2749 | 2751 | 2011年 | | |
35 | Psycho-acoustic measurement and auditory brainstem response in the frequency range between 10 kHz and 30 kHz | 129th Audio Engineering Society Convention 2010 | 1 | | 528 | 532 | 2010年 | | |
36 | 大面積型の体表面電極が心電図信号に与える効果  | 生体医工学 | 46 | 5 | 483 | 488 | 2008年02月 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.46.4831 | 査読有り |
37 | A psycho - Acoustic measurement and ABR for the sound signals in the frequency range between 10 kHz and 24 kHz | Audio Engineering Society - 125th Audio Engineering Society Convention 2008 | 1 | | 596 | 600 | 2008年 | | |
38 | その他の生体特徴による個人認証(<解説特集>バイオメトリクス -生体特徴計測による個人認証-)  | 生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 | 44 | 1 | 47 | 53 | 2006年03月10日 | https://doi.org/10.11239/jsmbe.44.471 | |
39 | 心電図テレメトリにおける送信データ量削減のための基礎的考察  | 電気学会論文誌 | 122-C | 9 | 1595 | 1602 | 2002年09月 | | 査読有り |
40 | Development of an ECG identification system | PROCEEDINGS OF THE 23RD ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-4 | 23 | | 3721 | 3723 | 2001年 | | 査読有り |
41 | Development of a glove-type interface for data manipulation of the virtual environment in the operating room | PROCEEDINGS OF THE 20TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOL 20, PTS 1-6 | 20 | | 1258 | 1259 | 1998年 | | 査読有り |
42 | PERFORMANCE OF SPREAD-SPECTRUM MEDICAL TELEMETRY SYSTEM IN A SHARING FREQUENCY BAND WITH CURRENT TELEMETRY SYSTEM | IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS | E78B | 6 | 862 | 865 | 1995年06月 | | 査読有り |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 体内埋め込み機器に対する自己共振高周波領域を利用した磁界共鳴型無線電力伝送回路の設計 | 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) | 22nd | | | | 2021年 |
2 | 体内埋め込み機器への給電を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送方式による電力伝送実験 | 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) | 58th | | | | 2019年 |
3 | 体内埋め込み機器への給電に向けた磁場共振型無線電力伝送システムにおける外部送信回路による共振周波数同調方法の検討 | 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) | 20th | | | | 2019年 |
4 | 生体内への電力伝送を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送システムの受電コイルに体内環境が与える影響調査 | 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) | 58th | | | | 2019年 |
5 | 体内埋め込み型医療機器向け磁場共振結合型無線電力伝送システム用同調回路の設計 | 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) | 19th | | | | 2018年 |
6 | 体内埋め込み機器への給電を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送方式による送受信回路の試作と伝送実験 | 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) | 19th | | | | 2018年 |
7 | 体内埋め込み医療機器向け共振結合型無線電力伝送システムにおける生体内環境の影響 | 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) | 18th | | | | 2017年 |
8 | 体内埋め込み型無線電力伝送装置における共振周波数同調方法の検討 | MAGDAコンファレンス講演論文集 | 23rd | | | | 2014年 |
9 | D-2-1 スペクトル拡散を応用した人体近傍電界通信技術による生体情報の伝送 : 歩行時における誤り率の改善(生体計測(1))  | バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 : BMFSA | | 25 | 84 | 87 | 2012年12月26日 |
10 | C-4-1 3次元コードを用いた埋込み型機器からの生体信号無線伝送方式 : 表示デバイスの選定(生体計測(2))  | バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 : BMFSA | | 25 | 149 | 152 | 2012年12月26日 |
11 | 3次元コードを用いた埋め込み型機器からの生体信号無線伝送方式 | 日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM) | 51st | | | | 2012年 |
12 | バイオメトリクス技術と今後の展望  | 計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers | 50 | 11 | 1000 | 1004 | 2011年11月10日 |
13 | 埋め込み型バイオチップ用計測・伝送回路の開発 | 生体医工学 | 49 | 1 | | | 2011年 |
14 | 反射伝送方式を用いた生体信号伝送システムの開発  | 生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 | 46 | 1 | 44 | 48 | 2008年02月10日 |
15 | 眼周辺生体信号の抽出に関する基礎的検討 | 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 | 2007 | 23 | 17 | 22 | 2007年05月25日 |
16 | 携帯電話による心電図伝送システムの開発 | 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 | 2007 | 23 | 29 | 33 | 2007年05月25日 |
17 | 覚醒的音楽によるストレスの動的発散 | 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 | 2007 | 23 | 1 | 5 | 2007年05月25日 |
18 | 非接触型電極を用いた無意識心電図計測 | 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 | 2006 | 31 | 43 | 48 | 2006年07月14日 |
19 | 心電図を用いた個人識別~特徴パラメータ抽出手法の見直し~ | 生体医工学 | 42(特別), p.390 | | | | 2004年 |
20 | 高感受性動物へのディーゼル排気ガス暴露の慢性影響(3)15ヶ月齢WKYラットの心機能に対する暴露影響 | 大気環境学会年会講演要旨集 | Vol.45, p.495 | | | | 2004年 |
21 | A technique for avoiding false acceptance in ECG identification | APBME 2003 - IEEE EMBS Asian-Pacific Conference on Biomedical Engineering 2003 | APBME2003, 4.9.2 | | 190 | 191 | 2003年 |
22 | 心電図を用いた個人識別 ~特徴パラメータの追加と選択~ | 生体医工学 | 41(特別号), 595 | | | | 2003年 |
23 | A Study on ECG Identification Technique | Proceedings of WC2003, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering | WC2003, 224 | | | | 2003年 |
24 | 心電図を用いた個人識別手法の提案 | 第4回計測制御学会システムインテグレーション部門講演論文集、1E2-6 | | | | | 2003年 |
25 | ECG Identification System–Performance Improvement by Statistical Calculation of the Feature Parameters – | | 40(Suppl.), 596 | | | | 2003年 |
26 | A technique for avoiding false acceptance in ECG identification | IEEE EMBS APBME 2003 | APBME2003, 4.9.2 | | 190 | 191 | 2003年 |
27 | A Study on ECG Identification Technique | Proceedings of WC2003, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering | WC2003, 224 | | | | 2003年 |
28 | 心電図による個人識別~特徴パラメータの統計的性質評価~ | 第18回ライフサポート学会大会講演予稿集 | 332,86 | | | | 2002年 |
29 | Effects of Kanto-loam Soil as a Component of Particlulate Air Pollution on the Heart Rate Variability in Rats | Proc. of the 4th International Workshop on Bio-Signal Interpretation | | | | | 2002年 |
30 | 心電図を用いた個人識別システムの開発(第三報) | 生体医工学 | 40(特別),29-01 | | | | 2002年 |
31 | Effects of Kanto-loam Soil as a Component of Particlulate Air Pollution on the Heart Rate Variability in Rats | Proc. of the 4th International Workshop on Bio-Signal Interpretation | | | | | 2002年 |
32 | ECG data reduction Method for Medical Telemetry System | Frontiers of Medical and Biological Engineering | 11(2),131-152 | | | | 2001年 |
33 | ECG date reduction Method for Medical Telemetry System | Frontiers of Medical and Biological Engineering | 11(2),131-152 | | | | 2001年 |
34 | 心電図を用いた個人認証システムの開発(第二報) | 医用電子と生体工学 | 39 | 特別 | 559 | | 2001年 |
35 | ECG date reduction for wireless telemetry system | Proc. Of 5th Polish-Japanese Seminar on Biomedical Measurements. New Methods for Medical Diagnosis | 43 | | | | 2001年 |
36 | ECG data reduction for wireless telemetry system | Proc. Of 5th Polish-Japanese Seminar on Biomedical Measurements. New Methods for Medical Diagnosis | 43 | | | | 2001年 |
37 | ECG data reduction method for medical telemetry system | PROCEEDINGS OF THE 22ND ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY, VOLS 1-4 | 22 | | 1275 | 1277 | 2000年 |
38 | 心電図を用いた個人認証システムの開発(第一報) | 医用電子と生体工学 | 38 | 特別 | 392 | | 2000年 |
39 | 心電図テレメトリにおける送信データ量削減手法の開発〜実用化に向けたハードウェアの開発 | 医用電子と生体工学 | 38 | 特別 | 73 | | 2000年 |
40 | Development of ECG Identification System | Japanese Journal of Electronics and Biomedical Engineering | 38 | special number | 392 | | 2000年 |
41 | Development of Data Reduction Method for ECG Telemetry System-Improvement of Hardware for Battery Powered System- | Japanese Journal of Electronics and Biomedical Engineering | 38 | special number | 73 | | 2000年 |
42 | 心電図テレメトリにおける送信データ量削減手法の開発〜連続稼動時の診断率評価〜 | 医用電子と生体工学 | 37 | 特別 | 343 | | 1999年 |
43 | Data Reduction Method for ECG Medical Telemetry System 〜System Evaluation on Diagnosis Ability〜 | Japanese Journal of Medical Electronics and Biological | 37 | special number | 343 | | 1999年 |
44 | スペクトル拡散通信を用いた病院内テレメータの開発 | 医用電子と生体工学 | 36 | 特別 | 536 | | 1998年 |
45 | Development of Spread Spectrum Medical Telemetry System 〜Frequency Band Sharing with Carrent Telemetry System〜 | Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering | 36 | special number | 536 | | 1998年 |
46 | スペクトル拡散通信方式を用いた病院内テレメータの開発〜現行テレメータとの帯域共用時の特性解析〜 | 医用電子と生体工学 | 35 | 特別 | 426 | | 1997年 |
47 | Development of Spread Spectrum Medical Telemetry System〜Performance Analysis in Sharing the Same Frequency Band with Current Telemetry System〜 | Medical&Biological Engineering&Computing | 35 | Supplement-PartII | 1192 | | 1997年 |
48 | Development of Spread Spectrum Telemetry System〜Performance Analysis in Sharing the Same Frequency Band with Current Telemetry System | Japanese Journal of Electronics and Biological Engineering | 35 | special number | 426 | | 1997年 |
49 | ECG Data Reduction for Medical Telemtry System | Proceedings of 14th ISOB | | | | | 1997年 |
50 | スペクトル拡散方式を用いた病院内テレメータの開発〜病院内の電磁環境下における通信実験(第二報)〜 | 医用電子と生体工学 | 34 | 特別 | 264 | | 1996年 |
51 | Development of Medical Telemetry System by Spread Spectrum Communication | Conference Proceedings of 1996 IEEE Engineering in Medicine and Biology | | | 1073 | | 1996年 |
52 | Development of Medical Telemetry System by Spread Spectrum Communication〜System Evaluation under Electromagnetic Environment in Hospital〜 | Japanese Journal of Electronics and Biological Engineering | 34 | special number | 264 | | 1996年 |
53 | Development of Medical Telemetry by Spread Spectrum Communication System-System Evaluation under Electromagnetic Environment in Hospital- | Japanese Journal of Electronics and Biomedical Engineering | 33 | special number | 502 | | 1995年 |
54 | Development of Spread Spectrum Medical Telemetry System | Proceedings of 13th ISOB | | | 21 | 26 | 1995年 |
55 | スペクトル拡散方式を用いた病院内テレメータの開発〜病院内の電磁環境下における通信実験〜 | 医用電子と生体工学 | 33 | 特別 | 502 | | 1995年 |
56 | Performance of Spread Spectrum Medical Telemetry System Sharing the Frequency Band with Current Telemetry System | IEICE Technical Report, MBE94-71 | MBE94-71 | | 115 | 120 | 1994年 |
57 | スペクトル拡散方式を用いた病院内テレメータの帯域共用時の干渉特性 | 電子情報通信学会技術報告 | MBE94-71 | | 115 | 120 | 1994年 |
58 | スペクトル拡散通信の病院内テレメータへの応用 | 電子情報通信学会技術報告 | MBE92-101 | | 115 | 122 | 1992年 |
59 | Application of Spread Spectrum to Medical Telemetry. | Technical Report of IEICE | MBE92-101 | | 115 | 122 | 1992年 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | 筋電を用いた個人識別における計測および解析の条件が識別性能に与える影響評価 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
2 | P300 spellerの性能向上に向けた最適計測条件及び解析手法の検討 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
3 | 便意予測を目的とした腹部インピーダンス計測における安静時および排便前後の計測結果の分析 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
4 | ウェアラブルデバイスのパーソナライズを目的とした脈波による個人認証手法の検討 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
5 | 発話動画像解析による構音障がい者の発話内容識別システムにおける 子音に対する識別性能評価 | 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
6 | 1D-CNN を用いた個人適応型BCI システムにおける前処理手法の検討と分類精度の評価 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
7 | ドア解錠時の無意識認証を目的とした心電信号による個人識別システムの性能改善 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
8 | 体内埋込み医療機器に向けた無線電力伝送システムにおける 共振周波数同調システムの開発 | 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) | 2024年12月19日 | | |
9 | Investigation of Bowel Movement Prediction by Measuring Abdominal Impedance at Rest and before and after Defecation | 18th International Conference on Biomedical Engineering | 2024年12月11日 | | |
10 | Suggestions for superior hand washing methods -Based on kinematic studies- | 18th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME2024) | 2024年12月10日 | | |
11 | 家庭内生体認証の実現に向けた脈波と心電図による複合生体認証システムの構築 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024 | 2024年11月30日 | | |
12 | 末梢血管系の伝達関数を求める | 第61回日本臨床生理学会総会 | 2024年11月16日 | | |
13 | Comparison of Time Constants before and after Temperature Load in A Novel Non-invasive Vascular Assessment Technique Using Windkessel Model | 46th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society | 2024年07月19日 | | |
14 | Abdominal Impedance Measurement before and after Defecation for Bowel Movement Prediction | 46th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society | 2024年07月18日 | | |
15 | Speech Sound Discrimination Ability of Adults with Functional Articulation Disorders Based on Event-related Potential P300 | 2024 Global Neuropsychology Congress | 2024年07月04日 | | |
16 | 新たな非観血的末梢血管時定数法の応用~寒冷負荷前後の比較~ | 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2024年03月06日 | | |
17 | 感情の分類および定量化に向けた画像呈示時の脳電位計測および解析の基礎検討 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
18 | 体内外からの脊髄誘発電位計測と解析の基礎検討 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
19 | 無意識下脈波計測のための衣類を介した複数センサ計測の基礎的検討 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
20 | 体表面筋電信号からの個人特徴の抽出とバイオメトリクス認証への応用 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
21 | 便意の予測を目的とした排便前後の腹部インピーダンス測定と分析 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
22 | 1D-CNN を用いた脳波の分類を目的とした 個人適応型BCI システムの構築 | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
23 | 自由運動時の多チャンネル脳電位計測と解析による 身体動作検出の試み | 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2023年12月15日 | | |
24 | A Basic Study of Unconscious Health Management through an Embedded Non-Contact Optical Biometric System in Bedding | 18th TOIN International Symposium on Biomedical Engineering | 2023年12月02日 | | |
25 | Fundamental Study on Impedance Measurement and Analysis of Abdominal and Lumbar Impedance for Prediction of Bowel Movement | 18th TOIN International Symposium on Biomedical Engineering | 2023年12月02日 | | |
26 | 非侵襲的血管評価を目的とした末梢血管の計測と解析による時定数算出法の提案と計測条件の最適化 | 生体医工学シンポジウム2023 | 2023年09月08日 | | |
27 | A Basic Study on Optical Biometric System through the Clothes for Unconscious Home Health Management | 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society | 2023年07月27日 | | |
28 | A Peripheral Sphymographic Study for A Novel Non-invasive Vascular Assessment Using Windkessel Model | 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, | 2023年07月25日 | | |
29 | 非観血的血管状態評価に向けた末梢血管系入出力波形の測定法の検討 | 第62回日本生体医工学会大会 | 2023年05月18日 | | |
30 | 心電図の波形特徴を用いた個人識別の実用化に向けた性能評価 | 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2023年03月13日 | | |
31 | 非観血的血管状態評価に向けた末梢血管系入出力波形の計測と解析の基礎的検討 | 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2023年03月13日 | | |
32 | 自律神経活動状況の把握を目的とした微弱負荷における心拍変動解析手法の検討 | 第23回システムインテグレーション部門講演会 | 2022年12月14日 | | |
33 | ウェアラブルデバイスからの生体情報を用いた日常生活における一過性ストレス検出の基礎的検討 | 第23回システムインテグレーション部門講演会 | 2022年12月14日 | | |
34 | パニック症治療への貢献を目的としたウェアラブルデバイスにより得られた長期間生体情報の分析 | 第23回システムインテグレーション部門講演会 | 2022年12月14日 | | |
35 | 構音障害者の音声認識性能向上を目的とした口唇動画からの特徴抽出 | 第23回システムインテグレーション部門講演会 | 2022年12月14日 | | |
36 | 就寝中の血圧推定を目的とした多点心弾計測と解析 | 第23回システムインテグレーション部門講演会 | 2022年12月14日 | | |
37 | 時定数による末梢循環評価法の開発 | 第10回看護理工学会学術集会 | 2022年10月15日 | | |
38 | 機械学習を用いた心電認証の実用化に向けた性能および計算量の評価 | 生体医工学シンポジウム2022 | 2022年09月10日 | | |
39 | 運動時脳波の識別へ向けた前処理手法の検討 | 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2022年03月07日 | | |
40 | 経皮的脊髄電位計測 ~ラットからの体性感覚誘発電位計測~ | 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2022年03月07日 | | |
41 | 実用環境で測定した心電図を用いた個人識別 ~識別手法の比較検討~ | 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021) | 2021年12月17日 | | |
42 | 経皮的脊髄電位計測~動物実験による誘発電位計測の基礎検討~ | 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021) | 2021年12月17日 | | |
43 | 多用途簡易型体内埋め込み機器用エネルギーハーベスティングの検討 | 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021) | 2021年12月17日 | | |
44 | 体内埋め込み機器に対する自己共振高周波領域を利用した磁界共鳴型無線電力伝送回路の設計 | 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021) | 2021年12月17日 | | |
45 | ダウンサンプリングを施した心電図による個人識別の識別率推移 | 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021) | 2021年12月17日 | | |
46 | 熱電エネルギーハーベスティング素子の生体埋め込み時の特性測定 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021 | 2021年12月11日 | | |
47 | ドアノブ電極による心電計測と信号解析による認証システムの検討 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021 | 2021年12月11日 | | |
48 | 脊髄機能情報の収集を目的としたヒトからの多チャンネル誘発電位経皮的計測と信号解析の基礎的検討 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021 | 2021年12月11日 | | |
49 | 多チャンネル胃電信号の計測と解析による胃活動情報抽出の基礎的検討 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021 | 2021年12月11日 | | |
50 | 腕時計型ウェアラブル機器による睡眠時生体計測と機械学習による睡眠の多面的評価 | 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2021年03月10日 | | |
51 | 心拍変動時における高周波心電図を用いた個人識別 | 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2021年03月09日 | | |
52 | ハイブリッドエネルギーハーベスティング技術による体内埋込機器への電力供給の基礎的検討 | 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 | 2021年03月09日 | | |
53 | 高周波心電図を用いた個人識別における時系列特徴量の抽出とその選定 | 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) | 2020年12月18日 | | |
54 | 心電図を用いた個人識別における離散ウェーブレット変換による特徴抽出と 複数の識別手法の比較検討 | 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) | 2020年12月18日 | | |
55 | 多チャンネル背部誘導心電図の変換による胸部誘導心電図再構築の試み | 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) | 2020年12月18日 | | |
56 | 体内埋込機器に向けた無線電力伝送用受信コイルの生体内における等価回路の検討 | 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) | 2020年12月18日 | | |
57 | 胃活動情報の抽出を目的とした深層学習による腹部超音波画像からの胃輪郭抽出試み | 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) | 2020年12月18日 | | |
58 | 深層学習を用いた腹部超音波動画像からの胃領域の識別と胃活 動情報抽出の試み | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2020 | 2020年12月12日 | | |
59 | 高周波心電図を用いた個人識別における時系列特徴量の抽出と 有効な特徴量の選定 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2020 | 2020年12月12日 | | |
60 | 体外からの脊髄関連電位計測を目的とした、ラットからの多 チャンネル誘発電位計測と信号解析の基礎的検討 | 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2020 | 2020年12月12日 | | |
61 | Detailed analysis of classifiers for improving high-frequency electrocardiogram authentication system using machine learning | 15th TOIN International Symposium on Biomedical Engineering | 2020年11月28日 | | |
62 | Development of a Small Device to Detach Logger for Marine Animal | 36th Pacific Seabird Group Annual Meeting | 2009年 | | |
63 | Development of Device to Detach Logger for Wild Animals with Wireless Communication | 36th Pacific Seabird Group Annual Meeting | 2009年 | | |
64 | 水棲動物用データロガー切り離し装置の開発 | 日本バイオロギング研究会第4回シンポジウム | 2008年 | | |
65 | 高周波心電図による個人識別 | 日本生体医工学会大会 | 2008年 | | |
66 | 高周波音の最小可聴値の心理音響的測定と脳波測定の比較 | 日本音響学会2008年春季研究発表会 | 2008年 | | |
67 | 反射伝送方式を用いた生体信号伝送システムの開発 | 日本生体医工学会大会 | 2008年 | | |
68 | Development of a Small Device to Detach Logger for Marine Animal | The Third International Biologging Science Symposium | 2008年 | | |
69 | 非線形解析によるディーゼル排出ガス粒子の影響評価 | 第8回計測制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2007年 | | |
70 | 携帯電話による心電図伝送システムの開発 | 電気学会研究会資料,医用・生体工学研究会 | 2007年 | | |
71 | 眼周辺生体信号の抽出に関する基礎的検討 | 電気学会研究会資料,医用・生体工学研究会 | 2007年 | | |
72 | 簡便な体内情報の取得を目的とした微小カプセルの開発 | 第7回計測制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2006年 | | |
73 | 画像情報以外の生体特徴を用いたバイオメトリクス技術 | 電子情報通信学会第二種研究会「光・エレクトロニクス・情報通信と高齢社会の医療・健康技術を考える研究会」 | 2006年 | | |
74 | Influence of Exposure to Diesel Emissions in Rats and Distribution Profile for R-R Interval | 27th Annual International Conference of the IEEE Engineering In Medicine and Biology Society | 2005年 | | |
75 | ディーゼル排気ガスの生体影響評価~ヒストグラムを用いた安静時,活動時R-R間隔抽出~ | 日本生体医工学会大会 | 2005年 | | |
76 | Influence of Exposure to Diesel Emissions in Rats and Distribution Profile for R-R Interval | 27th Annual International Conference of the IEEE Engineering In Medicine and Biology Society | 2005年 | | |
77 | 心電図を用いた個人識別システムの開発~識別に要する時間と識別能力の関係~ | 日本生体医工学会大会 | 2005年 | | |
78 | 心電図を用いた個人識別における非登録者排除方式の検討 | 第5回計測制御学会システムインテグレーション部門講演会 | 2004年 | | |
79 | 心電図を用いた個人識別における識別率改善手法の提案 | 電気学会研究会,医用・生体工学研究会 | 2004年 | | |