MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | ビルの点検整備と保全性・保安性 | BELCA news | 27 | 153 | 63 | 66 | 2015年10月 |
2 | 5436 SH-30の構法分析と3次元モデル化 : 非現存建物のデジタルアーカイブ化に関する研究:その2(構法原理・構法の記述,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2015 | | 871 | 872 | 2015年09月04日 |
3 | 5435 SH-1の3次元モデルによる構法表現及び分析 : 非現存建物のデジタルアーカイブ化に関する研究:その1(構法原理・構法の記述,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2015 | | 869 | 870 | 2015年09月04日 |
4 | 8115 再生団地によるサービス付高齢者向け住宅の居住後の改善に関する研究 : 高経年団地の再生手法及びその評価・改善に関する研究:その2(リノベーション,建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2015 | | 229 | 230 | 2015年09月04日 |
5 | 8114 UR都市機構による種々の団地再生手法の比較分析と入居後評価 : 高経年団地の再生手法及びその評価・改善に関する研究:その1(リノベーション,建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2015 | | 227 | 228 | 2015年09月04日 |
6 | 8064 写真計測を用いた鉄筋間隔の寸法再現性に関する研究(施工管理,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2014 | | 127 | 128 | 2014年09月12日 |
7 | 8132 高経年賃貸共同住宅の改修履歴に関する研究(リフォーム・改修効果,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2014 | | 263 | 264 | 2014年09月12日 |
8 | 第1部 アーキインフォマティクス : 建築学の情報化の現在(<特集>建築情報学 アーキインフォマティクス(Archi-informatics))  | 建築雑誌 | 129 | 1658 | 3 | 32 | 2014年05月20日 |
9 | 8010 3次元写真計測による建造物実測時の実用精度と誤差要因(BIM(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2013 | | 19 | 20 | 2013年08月30日 |
10 | 8173 高経年戸建住宅団地における居住状況と住替え・住宅改善の意向 : 高経年ストック住宅における居住者及び住宅更新の実態調査研究(その1)(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2013 | | 357 | 358 | 2013年08月30日 |
11 | 5474 インターネット上での利用を目的とした二次試作とその評価 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究(その3)(各部構法,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2013 | | 971 | 972 | 2013年08月30日 |
12 | 8174 水回り住宅設備機器の更新周期 : 高経年ストック住宅における居住者及び住宅更新の実態調査研究(その2)(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2013 | | 359 | 360 | 2013年08月30日 |
13 | 5473 試作システムの概要 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究 (その2)(改修構法(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2012 | | 987 | 988 | 2012年09月12日 |
14 | 5472 改修構法の知識ベース構築に関する基礎的検討 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究 (その1)(改修構法(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2012 | | 985 | 986 | 2012年09月12日 |
15 | 8005 建築現場での実寸把握を想定した簡易な三次元写真計測の精度検証(BIM(1),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2012 | | 9 | 10 | 2012年09月12日 |
16 | 8133 立体プランをもつ集合住宅の住戸アクセス及び空間利用効率の分析(集合住宅居住・管理,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011 | | 1425 | 1426 | 2011年07月20日 |
17 | 8080 3次元写真計測による既存スケルトンの採寸・形状把握の実用性に関する研究(情報ツール・3D,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011 | | 1309 | 1310 | 2011年07月20日 |
18 | 8074 内壁下地工事におけるユニット工法と在来工法の工数比較 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その3)(内装工法,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011 | | 1297 | 1298 | 2011年07月20日 |
19 | 8184 リフォーム・建替えによる戸建住宅団地の外壁の変化と外壁材の選択に関する調査研究(住宅リフォーム,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011 | | 1527 | 1528 | 2011年07月20日 |
20 | 8175 世田谷区玉堤1丁目における宅地及びミニ戸建て住宅の変化に関する実態調査(住環境(2),建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011 | | 1509 | 1510 | 2011年07月20日 |
21 | 8018 ユニット化天井下地システムの工数調査 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その1)(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010 | | 1137 | 1138 | 2010年07月20日 |
22 | 8146 緑化条例と共同住宅の地上部緑化状況に関する調査研究(住宅の長寿命化と環境,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010 | | 1393 | 1394 | 2010年07月20日 |
23 | 8019 ユニット化乾式二重床システムの工数調査 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その2)(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010 | | 1139 | 1140 | 2010年07月20日 |
24 | 8069 建物外壁の斜壁部の劣化に関する調査研究 : (その1)自由が丘・武蔵小杉における実態調査(維持管理,建築社会システム)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010 | | 1239 | 1240 | 2010年07月20日 |
25 | 自由が丘駅および武蔵小杉駅周辺の斜壁劣化調査 | 建築防災 | | 390 | 13 | 17 | 2010年07月 |
26 | 5569 現場工期短縮を目指したリフォーム用乾式二重床システムの開発研究 : (その2)パネル寸法の違いによる施工性の評価(ストック活用(2),建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2009 | | 1161 | 1162 | 2009年07月20日 |
27 | 5487 現場工期短縮を目指したリフォーム用乾式二重床システムの開発研究 : (その1)根太付き・平パネル併用方式の有効性の検討(住宅の内装,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2008 | | 999 | 1000 | 2008年07月20日 |
28 | 業務基準改訂における原案検討作業について (特集 特殊建築物等定期調査業務基準2008年改訂) | 建築防災 | | 365 | 5 | 7 | 2008年06月 |
29 | 耐震改修の補強計画 (特集 実務の現場から学ぶ既存木造住宅の耐震改修) -- (既存木造住宅の耐震改修計画) | 建築技術 | | 697 | 104 | 109 | 2008年02月 |
30 | 4 建築における摺り合わせ技術の現在(材料・構法,3 デザインレビュー,<特集>建築年報2007) | 建築雑誌 | 122 | 1566 | 24 | 25 | 2007年09月20日 |
31 | 5407 建築廃木材を用いたリユース型部位構法に関する研究 : その1 廃木材とモルタルによる床スラブの試作(解体・リユース,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2007 | | 813 | 814 | 2007年07月31日 |
32 | 「建築ものづくりのフロンティア」に関する論文・著作等のレビューと文献リスト(第5部 重要論文のレビューとリスト,建築ものづくりのフロンティア) | 総合論文誌 | | 5 | 117 | 117 | 2007年02月 |
33 | 建築ものづくりの持続可能性(第5部 重要論文のレビューとリスト,建築ものづくりのフロンティア) | 総合論文誌 | | 5 | 122 | 125 | 2007年02月 |
34 | 8078 建築用発泡系断熱材の回収処理に関する研究 : (その1)断熱材の回収処理の現状とフロン処理を前提としたルートの検討(解体・リサイクル,建築経済・住宅問題)  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2005 | | 1439 | 1440 | 2005年07月31日 |
35 | 5015 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その1 検討対象の現状と計画内容について(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005 | | 57 | 60 | 2005年07月31日 |
36 | 5016 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その2 事業スキームと収支シミュレーション(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005 | | 61 | 64 | 2005年07月31日 |
37 | 1306 軽量化を目指した新型プラスチック型枠の研究開発(施工・管理(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004 | | 637 | 638 | 2004年07月31日 |
38 | モデル設計とその実現可能性 (Special issue 動き出すコンバージョン--わが国での実用化方策と課題について) | 不動産鑑定 | 40 | 9 | 13 | 18 | 2003年09月 |
39 | 40500 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 : (その9) ウレタンフォーム/スチレンフォームのストック量とHCFC残存総量の推定(断熱評価,環境工学I)  | 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 | 2003 | | 1015 | 1016 | 2003年07月30日 |
40 | 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 (その4) : スチレンフォーム/ウレタンフォームのストック量とフロン残存総量の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)  | 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 | 2002 | | 1081 | 1082 | 2002年06月30日 |
41 | ISOにおける戸建住宅の性能評価に関する取り組みについて (特集 住宅の品質確保の促進--良質な住宅を安心して取得できる市場の実現に向けて) | 住宅 | 48 | 8 | 41 | 45 | 1999年08月 |
42 | 熱帯地域における工業化手法によるローコストハウジングに関する研究:マレーシアインドネシアのケーススタディ | 住宅総合研究財団研究年報 | 24 | 0 | 97 | 106 | 1998年 |
43 | 8047 「輸入住宅」の供給実態に関する調査研究 : その2「輸入住宅」の国内供給実態について  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 1996 | | 1043 | 1044 | 1996年07月30日 |
44 | 8046 「輸入住宅」の供給実態に関する調査研究 : その1. 「輸入住宅」の供給者特性について  | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 1996 | | 1041 | 1042 | 1996年07月30日 |
45 | 建築生産における部品情報コミュニケーションのシステム分析手法に関する研究(建築経済・住宅問題)(学位論文要旨) | 建築雑誌. 建築年報 | 1995 | 1995 | 155 | 156 | 1995年09月 |
46 | 5299 PCa複合化工法における検討プロセスに関する研究  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 1995 | | 597 | 598 | 1995年07月20日 |
47 | 8106 オープン分品の定和卯表示に関する選択者の優先度解析に関する研究  | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1994 | | 975 | 976 | 1994年07月25日 |
48 | 8028 雑誌広告における部品情報の現状に関する調査研究  | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1993 | | 837 | 838 | 1993年07月25日 |
49 | 8025 賃貸共同住宅の建設計画決定プロセスに関する調査研究 : その1. 決定における主導権の所在に関する考察  | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1992 | | 769 | 770 | 1992年08月01日 |
50 | 8037 ユーザー参加型集合住宅の供給プロセスに関する研究(建築経済・住宅問題)  | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1991 | | 695 | 696 | 1991年08月01日 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | 4019 学校冷房使用における住環境デジタルツインの活用に関する基礎的研究 その1 冷房設置後の学校体育館の温熱環境と計測データの提示について | 2024年度(第95回)関東支部研究発表会 | 2025年03月05日 | | |
2 | 5628 中大規模木造建築における外壁開口部の必要遮炎時間計算ツールの開発および建物種別による解析 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2024年08月 | | |
3 | 5626 文化財未指定社寺建築の持続可能性に関する研究 神奈川県の近世社寺建築を対象として | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2024年08月 | | |
4 | 5282 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その 8 山下邸茶室の 3次元モデルによる構法表現及び分析 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2023年09月 | | |
5 | 8028 2×4大型パネル工法の施工性分析 その2 床・屋根の面材先張りパネルの試作及び施工実験 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2023年09月 | | |
6 | 5173 大学施設のデジタルツイン化に関する研究:その2 ネット上におけるVR空間利用者の行動分析 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2023年09月 | | |
7 | 5172 大学施設のデジタルツイン化に関する研究:その1 書架探索可能な大学図書館のバーチャル化 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2023年09月 | | |
8 | 5581 敷地周辺環境の3Dスキャンデータを用いた建物の配置計画及び開口部位置の検討 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2023年09月 | | |
9 | 8064 2×4大型パネル工法の施工性分析 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2022年09月 | | |
10 | 11067 デジタルツインを用いたマンションの維持管理のDX化に関する研究 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2022年09月 | | |
11 | 8109 肆木の家の構法分析と3Dモデルによる表現 | 日本建築学会学術講演梗概集 | 2022年09月 | | |
12 | 5200 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その7 SH-60の3次元モデルによる構法表現及び分析 | 日本建築学会大会 | 2021年09月10日 | | |
13 | 5621 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その5 SH-27の3次元モデルによる構法表現及び分析 | 建築計画 | 2020年09月08日 | 日本建築学会 | |
14 | 5649 輸送可能な居住ユニットの複合手法に関する調査研究 | 建築計画 | 2020年09月08日 | 日本建築学会 | |
15 | 5467 神社社殿の竣工時代と地方別の構法的特徴 東北・関東・中部地方の神社を対象として | 建築計画 | 2019年07月20日 | 日本建築学会 | |
16 | 5457 小屋建築の類型化及びトレーラーハウスの実態に関する調査研究 | 建築計画 | 2019年07月20日 | 日本建築学会 | |
17 | 5443 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その5 SH-70の3次元モデルによる構法表現及び分析 | 建築計画 | 2019年07月20日 | 日本建築学会 | |
18 | 5425 SH-67の3次元モデルによる構法表現及び分析 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その4 | 建築計画 | 2018年07月20日 | | |
19 | 5424 SH-65の3次元モデルによる構法表現及び分析 非現存建築のデジタルアーカイブ化に関する研究:その3 | 建築計画 | 2018年07月20日 | | |
20 | 住宅建設・リフォーム工事における多能工の実態に関する調査研究 | 建築社会システム | 2016年08月24日 | | |
21 | 8115 再生団地によるサービス付高齢者向け住宅の居住後の改善に関する研究 : 高経年団地の再生手法及びその評価・改善に関する研究:その2(リノベーション,建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2015年09月04日 | | |
22 | 5436 SH-30の構法分析と3次元モデル化 : 非現存建物のデジタルアーカイブ化に関する研究:その2(構法原理・構法の記述,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築計画 | 2015年09月04日 | | |
23 | 5435 SH-1の3次元モデルによる構法表現及び分析 : 非現存建物のデジタルアーカイブ化に関する研究:その1(構法原理・構法の記述,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築計画 | 2015年09月04日 | | |
24 | 8114 UR都市機構による種々の団地再生手法の比較分析と入居後評価 : 高経年団地の再生手法及びその評価・改善に関する研究:その1(リノベーション,建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2015年09月04日 | | |
25 | 8064 写真計測を用いた鉄筋間隔の寸法再現性に関する研究(施工管理,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2014年09月12日 | | |
26 | 8132 高経年賃貸共同住宅の改修履歴に関する研究(リフォーム・改修効果,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2014年09月12日 | | |
27 | 8174 水回り住宅設備機器の更新周期 : 高経年ストック住宅における居住者及び住宅更新の実態調査研究(その2)(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2013年08月30日 | | |
28 | 5474 インターネット上での利用を目的とした二次試作とその評価 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究(その3)(各部構法,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築計画 | 2013年08月30日 | | |
29 | 8010 3次元写真計測による建造物実測時の実用精度と誤差要因(BIM(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2013年08月30日 | | |
30 | 8173 高経年戸建住宅団地における居住状況と住替え・住宅改善の意向 : 高経年ストック住宅における居住者及び住宅更新の実態調査研究(その1)(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2013年08月30日 | | |
31 | 8005 建築現場での実寸把握を想定した簡易な三次元写真計測の精度検証(BIM(1),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築社会システム | 2012年09月12日 | | |
32 | 5473 試作システムの概要 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究 (その2)(改修構法(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築計画 | 2012年09月12日 | | |
33 | 5472 改修構法の知識ベース構築に関する基礎的検討 : 建築改修部位構法の知識ベース化に関する研究 (その1)(改修構法(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) | 建築計画 | 2012年09月12日 | | |
34 | 8080 3次元写真計測による既存スケルトンの採寸・形状把握の実用性に関する研究(情報ツール・3D,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011年07月20日 | | |
35 | 8175 世田谷区玉堤1丁目における宅地及びミニ戸建て住宅の変化に関する実態調査(住環境(2),建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011年07月20日 | | |
36 | 8184 リフォーム・建替えによる戸建住宅団地の外壁の変化と外壁材の選択に関する調査研究(住宅リフォーム,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011年07月20日 | | |
37 | 8133 立体プランをもつ集合住宅の住戸アクセス及び空間利用効率の分析(集合住宅居住・管理,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011年07月20日 | | |
38 | 8074 内壁下地工事におけるユニット工法と在来工法の工数比較 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その3)(内装工法,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2011年07月20日 | | |
39 | 8146 緑化条例と共同住宅の地上部緑化状況に関する調査研究(住宅の長寿命化と環境,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010年07月20日 | | |
40 | 8018 ユニット化天井下地システムの工数調査 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その1)(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010年07月20日 | | |
41 | 8019 ユニット化乾式二重床システムの工数調査 : リフォーム工事に適した省力化工法の開発研究(その2)(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010年07月20日 | | |
42 | 8069 建物外壁の斜壁部の劣化に関する調査研究 : (その1)自由が丘・武蔵小杉における実態調査(維持管理,建築社会システム) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2010年07月20日 | | |
43 | 5569 現場工期短縮を目指したリフォーム用乾式二重床システムの開発研究 : (その2)パネル寸法の違いによる施工性の評価(ストック活用(2),建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2009年07月20日 | | |
44 | 5487 現場工期短縮を目指したリフォーム用乾式二重床システムの開発研究 : (その1)根太付き・平パネル併用方式の有効性の検討(住宅の内装,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2008年07月20日 | | |
45 | 5407 建築廃木材を用いたリユース型部位構法に関する研究 : その1 廃木材とモルタルによる床スラブの試作(解体・リユース,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2007年07月31日 | | |
46 | 5015 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その1 検討対象の現状と計画内容について(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005年07月31日 | | |
47 | 8078 建築用発泡系断熱材の回収処理に関する研究 : (その1)断熱材の回収処理の現状とフロン処理を前提としたルートの検討(解体・リサイクル,建築経済・住宅問題) | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 2005年07月31日 | | |
48 | 5016 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その2 事業スキームと収支シミュレーション(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005年07月31日 | | |
49 | 1306 軽量化を目指した新型プラスチック型枠の研究開発(施工・管理(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004年07月31日 | | |
50 | 40500 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 : (その9) ウレタンフォーム/スチレンフォームのストック量とHCFC残存総量の推定(断熱評価,環境工学I) | 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 | 2003年07月30日 | | |
51 | 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 (その4) : スチレンフォーム/ウレタンフォームのストック量とフロン残存総量の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集) | 学術講演梗概集. 計画系 | 2002年06月 | | |
52 | 8047 「輸入住宅」の供給実態に関する調査研究 : その2「輸入住宅」の国内供給実態について | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 1996年07月30日 | | |
53 | 8046 「輸入住宅」の供給実態に関する調査研究 : その1. 「輸入住宅」の供給者特性について | 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 | 1996年07月30日 | | |
54 | 5299 PCa複合化工法における検討プロセスに関する研究 | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 1995年07月20日 | | |
55 | 8106 オープン分品の定和卯表示に関する選択者の優先度解析に関する研究 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1994年07月25日 | | |
56 | 8107 雑誌広告における部品情報の現状に関する研究 : その2 過去15年間における変化の分析 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1994年07月25日 | | |
57 | 8045 賃貸共同住宅における設計意図と入居後評価の関係に関する調査研究 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1993年07月25日 | | |
58 | 8028 雑誌広告における部品情報の現状に関する調査研究 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1993年07月25日 | | |
59 | 8023 新設共同住宅の質を決定づける要因に関する調査研究 : その1. 建設費等の影響に関する考察 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1992年08月 | | |
60 | 8026 賃貸共同住宅の建設計画決定プロセスに関する調査研究 : その2. プロジェクト属性による決定方法の差異に関する考察 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1992年08月 | | |
61 | 8025 賃貸共同住宅の建設計画決定プロセスに関する調査研究 : その1. 決定における主導権の所在に関する考察 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1992年08月 | | |
62 | 8024 新設共同住宅の質を決定づける要因に関する調査研究 : その2. 賃貸共同住宅における入居者の意識に関する考察 | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1992年08月 | | |
63 | 8037 ユーザー参加型集合住宅の供給プロセスに関する研究(建築経済・住宅問題) | 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 | 1991年08月 | | |