論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Effect of Shape and Composition of Steel Particles on Simultaneous H<sub>2</sub> Production and CO<sub>2</sub> Fixation  | ISIJ International | 64 | 10 | 1607 | 1614 | 2024年08月15日 | https://doi.org/10.2355/isijinternational.isijint-2024-1291 | 査読有り |
2 | Change of State of Lime Phase and Inhibition of Hydration Reaction by Coexisting Oxides in Steelmaking Slag  | ISIJ International | 61 | 5 | 1594 | 1602 | 2021年05月15日 | https://doi.org/10.2355/isijinternational.isijint-2020-6021 | 査読有り |
3 | Ammonia production using iron nitride and water as hydrogen source under mild temperature and pressure | International Journal of Hydrogen Energy | 46 | 18 | 10642 | 10652 | 2021年03月 | https://doi.org/10.1016/j.ijhydene.2020.12.1941 | 査読有り |
4 | Progress of hydrogen gas generation by reaction between iron and steel powder and carbonate water in the temperature range near room temperature | International Journal of Hydrogen Energy | 45 | 27 | 13832 | 13840 | 2020年05月 | https://doi.org/10.1016/j.ijhydene.2020.03.0871 | 査読有り |
5 | Observation of crystalline phase distribution with confocal angle-dispersive X-ray diffractometer | Nuclear Inst. and Methods in Physics Research B | 456 | | 42 | 48 | 2019年10月 | https://doi.org/10.1016/j.nimb.2019.07.0041 | 査読有り |
6 | Nondestructive Analysis of Depth Distribution of Materials by Confocal X-ray Diffraction | Chemistry Letters | 47 | 12 | 1545 | 1548 | 2018年12月 | | 査読有り |
7 | Versatile chemical handling to confine radioactive cesium as stable inorganic crystal  | Scientific Reports | 8 | | | | 2018年12月 | https://doi.org/10.1038/s41598-018-32943-91 | 査読有り |
8 | 鉄鋼スラグに含まれるマグネシア相固溶体のX線回折法による分析 | Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan | 25 | | 269 | 275 | 2018年09月 | | 査読有り |
9 | Observation of cation diffusion and phase formation between solid oxide layers of lanthanum gallate-based fuel cells  | Materials Transactions | 59 | 2 | 244 | 250 | 2018年 | https://doi.org/10.2320/matertrans.M20172571 | 査読有り |
10 | Preparation of Patterned Ultrathin TiO2 Films by Langmuir-Blodgett Method Using Mixed Monolayers of Octadecylamine and 1H,1H-Perfluoro-1-dodecanol  | CHEMISTRY LETTERS | 46 | 9 | 1396 | 1399 | 2017年09月 | https://doi.org/10.1246/cl.1704641 | 査読有り |
11 | 層状ケイ酸ナトリウム・アイラアイトによるセシウム吸着挙動とその機構  | 化学工学論文集 | 42 | 1 | 1 | 7 | 2016年 | https://doi.org/10.1252/kakoronbunshu.42.11 | 査読有り |
12 | Combination of projection-based XRF, XAFS and XRD imagings for rapid spatial distribution analysis of a heterogeneous material  | JOURNAL OF ANALYTICAL ATOMIC SPECTROMETRY | 31 | 5 | 1105 | 1111 | 2016年 | https://doi.org/10.1039/c6ja00024j1 | 査読有り |
13 | X線回折法による製鋼スラグ中遊離石灰の固溶度の決定および定量  | 鉄と鋼 | 102 | 11 | 623 | 629 | 2016年 | https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2016-0441 | 査読有り |
14 | Powder X-ray Diffraction Analysis of Lime-Phase Solid Solution in Converter Slag  | ISIJ INTERNATIONAL | 55 | 3 | 616 | 622 | 2015年 | https://doi.org/10.2355/isijinternational.55.6161 | 査読有り |
15 | B15 セシウム吸着粘土鉱物のX線分析のデータ解釈における留意点(口頭発表,一般講演) | 粘土科学討論会発表論文抄録 | 58 | | 92 | 93 | 2014年 | https://doi.org/10.11362/cssj2.58.0_921 | |
16 | 粉末X線回折法による転炉スラグ中のライム相固溶体の分析  | 鉄と鋼 | 99 | 9 | 552 | 558 | 2013年 | https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.99.5521 | 査読有り |
17 | 2012 年X線分析関連文献総合報告 | X線分析の進歩 | vol.44 | - | 41 | 72 | 2013年 | | 査読有り |
18 | 製鋼スラグに含まれるライム相固溶体のX線回折法による評価 | 東京都市大学2012年度総合研究所紀要 | 第9号 | - | 10 | | 2013年 | | 査読無し |
19 | 共焦点型X線回折法による不均一試料内部の結晶構造分布の分析 | 東京都市大学2011年度総合研究所紀要 | 第8号 | - | 10 | | 2012年 | | 査読無し |
20 | 2011 年X線分析関連文献総合報告 | X線分析の進歩 | vol.43 | No. | 1 | 31 | 2012年 | | 査読有り |
21 | Structural evolution of FeCO3 through decarbonation at elevated temperatures  | IOP Conference Series: Materials Science and Engineering | 18 | 1 | 022011 | | 2011年 | https://doi.org/10.1088/1757-899X/18/2/0220111 | 査読有り |
22 | 2010 年X線分析関連文献総合報告 | X線分析の進歩 | 42 | No. | 17 | 43 | 2011年 | | 査読有り |
23 | ランタンガレート系SOFCにおける積層構造の安定性 | 東京都市大学平成22年度総合研究所紀要 | 第7号 | - | 11 | | 2011年 | | 査読無し |
24 | 2009 年X線分析関連文献総合報告 | X線分析の進歩 | vol.41 | No. | 5 | 27 | 2010年 | | 査読有り |
25 | SOFC セルのコバルトの状態分析 | 東京都市大学平成21年度総合研究所紀要 | 第6号 | No. | | | 2010年 | | 査読無し |
26 | Evaluation of High-Resolution X-ray Absorption and Emission Spectroscopy for the Chemical Speciation of Binary Titanium Compounds  | ANALYTICAL CHEMISTRY | 81 | 5 | 1770 | 1776 | 2009年03月 | https://doi.org/10.1021/ac80180691 | 査読有り |
27 | 燃料極支持円筒型セルの蛍光X線分析 | 東京都市大学平成20年度総合研究所紀要 | 第5号 | No. | | | 2009年 | | 査読無し |
28 | X線吸収スペクトルによる亜鉛ガリウム酸化物ナノ粒子の結晶性評価  | X線分析の進歩 | 39 | no. | 199 | 207 | 2008年 | | 査読有り |
29 | XAFS and CEMS study of dilute magneto-optical semiconductor, Fe doped TiO2 films  | THIN SOLID FILMS | 515 | 24 | 8649 | 8652 | 2007年10月 | https://doi.org/10.1016/j.tsf.2007.03.1771 | 査読有り |
30 | Kβ蛍光X線スペクトルによるMnZnフェライトのMnサイトの識別と磁性評価  | X線分析の進歩 | 38 | no. | 109 | 119 | 2007年 | | 査読有り |
31 | 蛍光X線イメージングによる元素移動過程の動的観察 | X線分析の進歩 | 38 | no. | 331 | 340 | 2007年 | | 査読有り |
32 | 高速蛍光X線イメージング法によるZnGa2O4コンビナトリアル試料の迅速評価  | X線分析の進歩 | 38 | no. | 121 | 130 | 2007年 | | 査読有り |
33 | Rapid combinatorial screening by synchrotron X-ray imaging  | APPLIED SURFACE SCIENCE | 252 | 7 | 2608 | 2614 | 2006年01月 | https://doi.org/10.1016/j.apsusc.2005.07.0771 | 査読有り |
34 | Fixation of Carbon Dioxide and Production of Hydrogen Gas by Iron Power at Room Temperature | | Vol.32 | No.3 | 725 | 727 | 2006年 | | 査読有り |
35 | 鉄粉による二酸化炭素回収と水素製造  | 燃料電池 | vol.5 | No.4 | 76 | 79 | 2006年 | | 査読無し |
36 | 金属による二酸化炭素の吸収・固定化と水素生成  | 月刊エコインダストリー | vol.11 | No.4 | 44 | 48 | 2006年 | | 査読無し |
37 | CO2削減とH2製造を同時に実現するプロセス | ニムスナウ(物質・材料研究機構広報誌), | vol.6 | No.12 | 7 | | 2006年 | | 査読無し |
38 | Process for Simultaneous CO2 Reduction and H2 Production - Environmental and Energy Countermeasures Utilizing Scrap Iron - | NIMS NOW (newsletter of NIMS), | vol. 4 | No.12 | 6 | | 2006年 | | 査読無し |
39 | 金属粉を利用した二酸化炭素の吸収・固定化―高吸収性・低コスト、水素製造技術としても期待―  | 工業材料 | vol.54 | No.4 | 74 | 77 | 2006年 | | 査読無し |
40 | Combinatorial fluorescence XAFS imaging of manganese complex oxides  | CHEMISTRY LETTERS | 34 | 6 | 872 | 873 | 2005年06月 | https://doi.org/10.1246/cl.2005.8721 | 査読有り |
41 | Enhancement of CO2 absorbance for lithium ferrite - Combinatorial application of X-ray absorption fine structure imaging  | MATERIALS TRANSACTIONS | 46 | 3 | 665 | 668 | 2005年03月 | https://doi.org/10.2320/matertrans.46.6651 | 査読有り |
42 | Site occupancy determination for manganese in some spinel-type oxides by K beta X-ray fluorescence spectra  | JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY | 178 | 1 | 370 | 375 | 2005年01月 | https://doi.org/10.1016/j.jssc.2004.10.0111 | 査読有り |
43 | Pattern transition in Cu-Zn binary electrochemical deposition  | Journal of Electroanalytical Chemistry | 571 | 2 | 149 | 158 | 2004年10月01日 | https://doi.org/10.1016/j.jelechem.2004.05.0241 | 査読有り |
44 | Pattern transition in Cu-Zn binary electrochemical deposition | JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY | 571 | 2 | 149 | 158 | 2004年10月 | https://doi.org/10.1016/j.jelechem.2004.05.0241 | 査読有り |
45 | 放射光利用による物質材料研究-新しい蛍光X線技術を用いた材料開発 | ニムスナウ(物質・材料研究機構広報誌) | vol.4 | No.4 | 5 | | 2004年 | | 査読無し |
46 | Material Development using Novel X-Ray Fluorescence (XRF) Technique | NIMS NOW (newsletter of NIMS) | vol. 2 | No.6 | 5 | | 2004年 | | 査読無し |
47 | 蛍光X線顕微鏡 : 位置走査を必要としない元素イメージング技術を中心に | ぶんせき | 2003 | 347 | 644 | 651 | 2003年11月05日 | | 査読無し |
48 | "Doughnut-shaped" coloration of V2O5 upon laser irradiation: Another evidence of visible light photochromism of V2O5  | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 42 | 9A | 5670 | 5671 | 2003年09月 | https://doi.org/10.1143/JJAP.42.56701 | 査読有り |
49 | "Doughnut-shaped" coloration of V2O5 upon laser irradiation: Another evidence of visible light photochromism of V2O5 | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 42 | 9A | 5670 | 5671 | 2003年09月 | https://doi.org/10.1143/JJAP.42.56701 | 査読有り |
50 | Micro X-ray fluorescence imaging without scans: Toward an element-selective movie  | ANALYTICAL CHEMISTRY | 75 | 2 | 355 | 359 | 2003年01月 | https://doi.org/10.1021/ac025793h1 | 査読有り |
51 | Chemical characterization using relative intensity of manganese K beta ' and K beta(5) X-ray fluorescence  | NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS | 199 | no. | 391 | 395 | 2003年01月 | https://doi.org/10.1016/S0168-583X(02)01414-31 | 査読有り |
52 | 非走査型蛍光X線イメージング法による動画計測技術  | まてりあ : 日本金属学会会報 | 41 | 9 | 616 | 622 | 2002年09月20日 | https://doi.org/10.2320/materia.41.6161 | 査読無し |
53 | Wavelength-dispersive total-reflection X-ray fluorescence with an efficient Johansson spectrometer and an undulator X-ray source: Detection of 10(-16) g-level trace metals  | ANALYTICAL CHEMISTRY | 74 | 17 | 4532 | 4535 | 2002年09月 | https://doi.org/10.1021/ac025720y1 | 査読有り |
54 | Mn(II)のKβ’およびKβ5蛍光X線スペクトルの強度比変化-アンジュレータ放射光による微量化学状態分析の可能性-  | X線分析の進歩 | 33 | no. | 253 | 260 | 2002年 | | 査読有り |
55 | Downsizing of Johansson spectrometer for X-ray fluorescence trace analysis with brilliant undulator source  | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment | 467-468 | II | 1549 | 1552 | 2001年 | https://doi.org/10.1016/S0168-9002(01)00756-21 | 査読有り |
56 | Trace chemical characterization using monochromatic X-ray undulator radiation  | ANALYTICAL CHEMISTRY | 72 | 11 | 2613 | 2617 | 2000年06月 | https://doi.org/10.1021/ac991308f1 | 査読有り |
57 | Synchrotron x-ray study of the monoclinic high-pressure structure of AgGaS2 | PHYSICAL REVIEW B | 61 | 5 | 3310 | 3316 | 2000年02月 | https://doi.org/10.1103/PhysRevB.61.33101 | 査読有り |
58 | Glide Twin of Chalcopyrite-Type AgGaS2: Morphology and Formation Mechanism | Advances in X-ray Analysis | 43 | no. | 344 | 349 | 2000年 | | 査読無し |
59 | Grazing incidence X-ray fluorescence and scattering experiments at BL-39XU, SPring-8 | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 38 | Suppl. 1 | 332 | 335 | 1999年 | | 査読無し |
60 | X-ray fluorescence analysis with a Johansson-type spectrometer | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 38 | Suppl. 1 | 650 | 653 | 1999年 | | 査読有り |
61 | Monoclinic high-pressure phase ofs  | Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics | 55 | 5 | 2690 | 2692 | 1997年 | https://doi.org/10.1103/PhysRevB.55.26901 | 査読有り |
62 | Distorted chalcopyrite- type structure of AgGaS2 under high pressure | The 3rd Okinaga Symposium on Materials Science and Engineering Serving Society, eds. S. Somiya, R. P. H. Chang, M. Doyama and R. Roy (Elsevier Science B.V.) | ? | | 265 | 268 | 1997年 | | 査読無し |
63 | A New Phase of Chalcopyrite-Type AgGaS2 under High Pressures | Transactions of the Materials Research Society of Japan | Vol.20 | | 719 | 722 | 1996年 | | 査読有り |
64 | A CCD Camera System for X-ray Diffraction Studies of Single Crystals | Report of the Research Laboratory of Engineering Materials, Tokyo Institute of Technology | No.21 | No. | 13 | 19 | 1996年 | | 査読無し |
65 | Rate of Back-Extraction of Tris(acetylacetonato)cobalt(III) from Carbon Tetrachloride into Aqueous Acid Perchlorate Solutions  | analytical sciences | 9 | 4 | 473 | 478 | 1993年 | https://doi.org/10.2116/analsci.9.4731 | 査読有り |
66 | SINGLE-CRYSTAL X-RAY-DIFFRACTION STUDY ON STRUCTURAL-CHANGE OF AGGAS2 WITH INCREASING PRESSURE  | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 32 | | 171 | 172 | 1993年 | https://doi.org/10.7567/JJAPS.32S3.1711 | 査読有り |
67 | SINGLE-CRYSTAL X-RAY-DIFFRACTION STUDY ON STRUCTURAL-CHANGE OF AGGAS2 WITH INCREASING PRESSURE | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 32 | Suppl.32-3 | 171 | 172 | 1993年 | | 査読無し |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | (Ca,Fe,Mn)O固溶体の合成と転炉スラグ中ライム相との比較 | 日本鉄鋼協会第167回春季講演大会,東京(大岡山) | 2014年 | | |
2 | 鉄と炭酸水からの水素生成反応の金属酸化物による反応促進 | 日本化学会第94春季年会,名古屋大学 | 2014年 | | |
3 | ライム相に着目した塩基度の異なる転炉スラグの粉末X線回折法による比較 | 日本鉄鋼協会第167回春季講演大会,東京(大岡山) | 2014年 | | |
4 | 鉄粉と炭酸水による水素生成反応における微粒子の添加効果 | 第3回CSJ化学フェスタ2013,船堀 | 2013年 | | |
5 | 鉄と二酸化炭素による水素生成反応に与える添加物の効果 | 第3回CSJ化学フェスタ2013,船堀 | 2013年 | | |
6 | 共焦点型X線回折装置の開発と結晶相分布の分析 | 第3回CSJ化学フェスタ2013,船堀 | 2013年 | | |
7 | 製鋼スラグに含まれるライム相の粉末X線回折法による固溶度の決定と定量 | 日本鉄鋼協会第166回春季講演大会,金沢 | 2013年 | | |
8 | 製鋼スラグに含まれるライム相の粉末X線回折法による固溶度の決定と定量 | 第3回CSJ化学フェスタ2013,船堀 | 2013年 | | |
9 | Quantitative analysis of lime phase in steel slag by powder X-ray diffractometry | The 15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis, Osaka | 2013年 | | |
10 | 放射光X線による化学組成・結晶構造の迅速イメージング | 日本顕微鏡学会 第69回学術講演会 | 2013年 | | |
11 | Three-dimensional analysis of crystalline phases by confocal XRD | The 15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis, Osaka | 2013年 | | |
12 | Quantitative analysis of lime phase in steel slag by powder X-ray diffractometry | The 15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis, Osaka | 2013年 | | |
13 | 共焦点型X線回折装置の開発と結晶相の3次元分布の分析 | 日本化学会第94春季年会,名古屋大学 | 2013年 | | |
14 | Three-dimensional analysis of crystalline phases by confocal XRD | The 15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis, Osaka | 2013年 | | |
15 | X-ray diffraction and electron probe micro analysis of chemical form of CaO in iron and steel slag | 48th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis | 2012年 | | |
16 | Synthesis of cation-substituted CaO and evaluation of hydration behavior of iron and steel slag | 163th ISIJ Meeting | 2012年 | | |
17 | Confocal XRD Observation of Crystalline Phases Distributed in Heterogeneous Samples | 11th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2012) | 2012年 | | |
18 | Confocal 3D XRD Imaging | IUMRS-ICEM2012 | 2012年 | | |
19 | XAFS imaging by projection-type X-ray fluorescence microscope | XAFS-XV: 15th International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure | 2012年 | | |
20 | XAFS imaging by projection-type X-ray fluorescence microscope | IUMRS-ICEM2012 | 2012年 | | |
21 | XAFS imaging by projection-type X-ray fluorescence microscope | XAFS-XV: 15th International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure | 2012年 | | |
22 | Confocal 3D XRD Imaging | IUMRS-ICEM2012 | 2012年 | | |
23 | XAFS imaging by projection-type X-ray fluorescence microscope | IUMRS-ICEM2012 | 2012年 | | |
24 | 二価金属の固溶したCaO の合成と水和反応性の評価 | 日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム | 2012年 | | |
25 | 二価金属の固溶度に着目した製鋼スラグ中CaOの形態別分析 | 日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 | 2012年 | | |
26 | 投影型蛍光X線顕微鏡によるXAFSイメージング | 第48回X線分析討論会 | 2012年 | | |
27 | 製鋼スラグ中CaOの形態のXRD及びEPMAによる評価 | 第48回X線分析討論会 | 2012年 | | |
28 | Confocal XRD Observation of Crystalline Phases Distributed in Heterogeneous Samples | 11th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2012) | 2012年 | | |
29 | 二価金属の固溶したCaOの合成とスラグの水和反応性の評価 | 日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 | 2012年 | | |
30 | Synthesis of cation-substituted CaO and evalustion of hydration behavior | The Ceramic Society of Japan, The 25th Fall Meeting | 2012年 | | |
31 | Analysis for type of lime in steel slag considering solid solubility of divalent metals | 164th ISIJ Meeting | 2012年 | | |
32 | Quantitative analysis of ppm-level arsenic and Antimony in iron steel using X-ray fluorescence analysis | The 60th annual conference of the Japan Society for Analytical Chemistry | 2011年 | | |
33 | 鉄鋼スラグ中遊離石灰のX線分析による評価 | 第47回 X線分析討論会 | 2011年 | | |
34 | 蛍光X線分析法による鉄鋼中のppmレベルのヒ素及びアンチモンの定量 | 日本分析化学会第60年会 | 2011年 | | |
35 | 共焦点型X線回折法による不均一試料内部の結晶構造分布の分析 | 第47回 X線分析討論会 | 2011年 | | |
36 | 鉄鋼中のヒ素及びアンチモンの蛍光X線分析法によるppmレベルの定量 | 第47回 X線分析討論会 | 2011年 | | |
37 | ランタンガレート系SOFCにおける積層構造の安定性 | 日本セラミックス協会2011年年会 | 2011年 | | |
38 | Determination of arsenic and antimony at ppm levels in iron and steel by X-ray fluorescence analysis | 47th symposium on X-ray analysis | 2011年 | | |
39 | Analysis of crystal structure distribution in heterogeneous samples by confocal XRD | 47th symposium on X-ray analysis | 2011年 | | |
40 | X-ray analysis for hydration behavior of calcium in iron and steel slag | 47th symposium on X-ray analysis | 2011年 | | |
41 | くず鉄を活用する水素製造と二酸化炭素の還元 | 日本化学会第4回関東支部大会 | 2010年 | | |
42 | 鉄鋼スラグ中カルシウムの水和挙動のX線評価 | 第46回X線分析討論会 | 2010年 | | |
43 | Hydrogen generation from scrap iron and feed to a fuel cell | 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010) | 2010年 | | |
44 | In-situ observation of the decarbonation of FeCO3 at high temperatures by the single-crystal X-ray diffraction | 4th International Workshop on Advanced Ceramics | 2010年 | | |
45 | High-temperature single-crystal X-ray diffraction study on the decarbonation of FeCO3 | 10th Conference of the Asian Crystallographic Association (AsCA2010 | 2010年 | | |
46 | 鉄鋼スラグ中遊離石灰のX線分析 | 日本化学会第4回関東支部大会 | 2010年 | | |
47 | Structural Evolution of FeCO3 through Decarbonation at Elevated Temperatures | 3rd International Congress on Ceramics (ICC3) | 2010年 | | |
48 | FeCO3の高温における脱炭酸挙動 | 日本セラミックス協会2010年年会 | 2010年 | | |
49 | 蛍光X線分析法による古鉄中のAsとSbを定量するための問題点 | 日本文化財科学会第27回大会 | 2010年 | | |
50 | 鉄鋼スラグ中カルシウムのX線分析 | 日本化学会第90春季年会 | 2010年 | | |
51 | 共焦点型X線回折手法の検討 | 第46回X線分析討論会 | 2010年 | | |
52 | X線光電子分光法による鉄鋼スラグ中カルシウムの状態分析 | 第45回X線分析討論会 | 2010年 | | |
53 | 共焦点型3次元X線回折装置開発のための検討 | 日本化学会第4回関東支部大会 | 2010年 | | |
54 | マンガン系複酸化物ナノ結晶の合成法による構造の相違のX線分光法による比較 | 日本化学会第89春季年会 | 2009年 | | |
55 | パイラルスパイト系ざくろ石の変成とX線平均構造および局所構造解析 | 日本分析化学会第58年会 | 2009年 | | |
56 | 鉄からの水素発生条件と燃料電池への利用の検討 | 日本化学会第3回関東支部大会 | 2009年 | | |
57 | 成因の異なる鉄礬ざくろ石のX線分析法による局所構造比較 | 第70回分析化学討論会 | 2009年 | | |
58 | マンガン系複酸化物ナノ結晶の合成法による構造の相違のX線分光法による比較 | 日本化学会第89春季年会 | 2009年 | | |
59 | 低温合成したマンガン系複酸化物ナノ粒子のX線分光法による構造比較 | 第44回X線分析討論会 | 2008年 | | |
60 | 蛍光X線スペクトルとX線吸収スペクトルによるマンガン亜鉛フェライトの評価と磁気特性 | 第69回分析化学討論会 | 2008年 | | |
61 | 二酸化炭素を固定しながら水素を製造するプロセス | 第1回川上・川下ネットワーク構築事業 In さがみはら(株式会社さがみはら産業創造センター(SIC)主催) | 2008年 | | |
62 | 低温合成したマンガン系複酸化物ナノ粒子のX線分光法による構造比較 | 第44回X線分析討論会 | 2008年 | | |
63 | 蛍光X線スペクトルとX線吸収スペクトルによるマンガン亜鉛フェライトの評価と磁気特性 | 蛍光X線スペクトルとX線吸収スペクトルによるマンガン亜鉛フェライトの評価と磁気特性 | 2008年 | | |
64 | 数種のZnGa2O4ナノ粒子の合成と結晶性の比較評価 | 日本金属学会2008年春期(第142回)大会 | 2008年 | | |
65 | 金属粉による二酸化炭素の吸収・固定と水素の製造-くず鉄を活用した環境・エネルギー技術の開発を目指して- | 岡山県研究開発協同組合、講演 | 2007年 | | |
66 | Characterization of magnetic materials using X-ray fluorescence spectrometer with 2D detector | 19th International Conference on X-Ray Optics and Microanalysis (ICXOM 2007) | 2007年 | | |
67 | 金属粉による二酸化炭素の吸収・固定と水素の製造 -くず鉄を活用した環境・エネルギー技術の開発に向けて- | 機能性複合材料研究会(北九州)平成19年度第2回講演会 | 2007年 | | |
68 | CO2、一体どうしたらいいのでしょう!? くず鉄で水素を発生!! 二酸化炭素の吸収・固定と水素の製造 | 第121回産学交流サロン(財)横浜企業経営支援財団、社)横浜市工業会連合会主催) | 2007年 | | |
69 | K蛍光X線スペクトルの観察によるMnZnフェライトのサイト分布決定と磁性評価 | 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2007年 | | |
70 | レーザーアプレーションで作製した希薄磁性酸化チタン半導体のXAFSによる状態分析 | 第68回分析化学討論会 | 2007年 | | |
71 | 合成手法の異なる亜鉛ガリウム酸化物ナノ粒子のX線吸収微細構造による比較評価 | 日本化学会第1回関東支部大会 | 2007年 | | |
72 | Temperature Dependence of Iron Carbonation Reaction for CO2 Collection and H2 Production(二酸化炭素回収と水素製造のための炭酸鉄生成反応の温度依存性 | The 18th Symposium of The Materials Research Society of Japan | 2007年 | | |
73 | 金属粉による二酸化炭素の吸収・固定と水素の製造 -くず鉄を活用した環境・エネルギー技術の開発に向けて- | 社団法人日本溶接協会第30期第58回通常総会、特別講演 | 2007年 | | |
74 | くず鉄を用いた二酸化炭素捕捉と水素製造の検討 | 日本化学会第87春季年会 | 2007年 | | |
75 | 新しい蛍光X線分析法の材料開発への利用 | 日本学術振興会 製鋼第19委員会 | 2007年 | | |
76 | コンビナトリアル低温合成ZnGa2O4の迅速蛍光X線評価 | 日本化学会第86春季年会 | 2006年 | | |
77 | 鉄粉による二酸化炭素の吸収と水素の発生 | 日本金属学会・鉄鋼協会東海地区 第49回若手材料研究会「水素関連技術の進展 | 2006年 | | |
78 | 金属粉による二酸化炭素固定化と水素製造 | 第3回KEK-NIMSワークショップ | 2006年 | | |
79 | Optimization of CO2 absorbing power of lithium ferrites: combinatorial screening based on XAFS imaging | 9th International Ceramic Processing Science Symposium | 2006年 | | |
80 | Combinatorial Screening of Photocatalytic ZnGa2O4 by X-Ray Absorption Fine Structure Imaging | The 16th International Microscopy Congress | 2006年 | | |
81 | Site occupancy determination of magnetic MnZn-ferrites: X-ray emission spectroscopic studies | 9th International Ceramic Processing Science Symposium | 2006年 | | |
82 | 金属によるCO2吸収・固定化 その原理と能力、副次的効果 | ISS産業科学システムズ ブレインセンター主催セミナー<CO2吸収・固定素材の研究・開発最前線> | 2006年 | | |
83 | K蛍光X線スペクトルによるMnZnフェライト中Mnサイトの識別と磁性評価 | 第42回X線分析討論会 | 2006年 | | |
84 | Promotion of Iron Carbonation Reaction for CO2 Fixation and H2 Production | 第17回日本MRS学術シンポジウム | 2006年 | | |
85 | 高速蛍光X線イメージング法を用いたZnGa2O4光触媒合成条件のコンビナトリアル迅速決定 | 第42回X線分析討論会 | 2006年 | | |
86 | Combinatorial screening of nano-sized MnCo2O4 particles by novel X-ray fluorescence imaging | 12th German-Japanese Workshop on Chemical Information | 2005年 | | |
87 | MnZnフェライトにおけるマンガン占有サイトのK蛍光X線スペクトルによる決定 | 日本化学会第85春季年会 | 2005年 | | |
88 | Combinatorial XAFS Imaging: Application to efficient screening of CO2 absorbent | 8th International Conference on X-ray Microscopy | 2005年 | | |
89 | Combinatorial Screening of Nano-Sized MnCo2O4 Particles by Novel X-Ray Fluorescence Imaging | The Third Japan - U.S. Workshop on Combinatorial Materials Science | 2004年 | | |
90 | コンプトンスペクトロメータを用いたランタニドK蛍光X線スペクトルの測定 | 第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2004年 | | |
91 | コンビナトリアル手法に蛍光X線イメージング法を組み合わせた二酸化炭素吸収材料の開発 | 日本金属学会2004年度秋期大会 | 2004年 | | |
92 | 高速蛍光X線イメージング技術のコンビナトリアル材料評価への応用 | 日本化学会第84春季年会 | 2004年 | | |
93 | 金属樹の電解析出成長過程の蛍光X線リアルタイム動画観察 | 第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2004年 | | |
94 | 高速蛍光X線イメージング法のコンビナトリアル材料評価への応用 | 第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2004年 | | |
95 | マンガン化学状態のKβ蛍光X線スペクトルへ与える効果と酸化物中マンガンの価数・サイト分析への応用 | 第17回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2004年 | | |
96 | 高速蛍光X線イメージング法のコンビナトリアル材料評価への応用 | 第2回KEK-NIMSワークショップ | 2004年 | | |
97 | 金属樹枝状晶の蛍光X線動画イメージング(1) | 第202回X線分析研究懇談会 | 2003年 | | |
98 | Efficient Analysis of Combinatorial Materials Using Fluorescence XAFS Imaging | 1st International Symposium on Active Nano Characterization and Technology [ANCT2003] | 2003年 | | |
99 | 塩の低温熱分解によるマンガンスピネル酸化物微結晶の合成 | 日本化学会第83春季年会 | 2003年 | | |
100 | Materials Chemistry Research with Synchrotrons: Recent Challenges in Micro X-Ray Fluorescence Imaging | 2nd NIMS-MPI Workshop | 2003年 | | |
101 | 金属樹枝状晶の蛍光X線動画イメージング(2) | 第202回X線分析研究懇談会 | 2003年 | | |
102 | Real-time Observation of Growing Electrodeposits by Quick XRF Imaging | 1st International Symposium on Active Nano Characterization and Technology [ANCT2003] | 2003年 | | |
103 | 新しいX線イメージング技術の開発 | 第6回分析化学東京シンポジウム | 2002年 | | |
104 | 蛍光X線動画イメージング技術の開発 | 第15回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2002年 | | |
105 | Chemical Characterization Using Relative Intensity of K' and K5 X-Ray Fluorescence from 3d Transition Metals | 3rd International Conference on Synchrotron Radiation Materials Science [SRMS-3] | 2002年 | | |
106 | 蛍光X線動画イメージング技術の開発 | 第37回X線分析討論会 | 2001年 | | |
107 | 非走査型蛍光X線顕微鏡による金属樹枝状晶の成長過程のリアルタイム観察 | 日本化学会第79春季年会 | 2001年 | | |
108 | ヨハンソン型結晶分光器を用いた全反射蛍光X線分析法による超微量分析 | 日本化学会第79春季年会 | 2001年 | | |
109 | 斜入射近接配置と平行光学系を用いた蛍光X線高速イメージング(2) | 第14回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2001年 | | |
110 | Mn, Fe, Cr化合物のKスペクトル | 第14回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2001年 | | |
111 | MnK蛍光X線スペクトルに観測される化学効果 | 第37回X線分析討論会 | 2001年 | | |
112 | SPring-8アンジュレータ放射光を用いた全反射蛍光X線分析法による超微量分析(2) | 第14回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2001年 | | |
113 | 高輝度放射光による超微量分析 | 日本金属学会2001秋期大会 | 2001年 | | |
114 | シンクトロトロン放射光を用いた蛍光X線動画イメージング(1)装置技術の開発 | 日本金属学会2001秋期大会 | 2001年 | | |
115 | Dynamic Micro X-Ray Fluorescence Imaging: Observation of Dendrite Growth and Ion Exchanging Reaction | The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy | 2001年 | | |
116 | シンクトロトロン放射光を用いた蛍光X線動画イメージング(2)金属樹枝状晶成長のリアルタイム観察 | 日本金属学会2001秋期大会 | 2001年 | | |
117 | 銀ナノ微粒子多層膜のX線反射率測定(II) | 第61回応用物理学会学術講演会 | 2000年 | | |
118 | 非走査型高速蛍光X線顕微鏡 | 第13回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2000年 | | |
119 | SPring-8アンジュレータ放射光を用いた全反射蛍光X線分析法による10fgレベル超微量分析 | 第13回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2000年 | | |
120 | ヨハンソン型分光器のダウンサイジングと放射光X線分析への応用 | 第4回分析化学東京シンポジウム | 2000年 | | |
121 | 斜入射近接配置と平行光学系を用いた高速蛍光X線顕微鏡の開発(2) | 日本金属学会2000春期大会 | 2000年 | | |
122 | 斜入射近接配置と平行光学系を用いた蛍光X線高速イメージング | 第61回応用物理学会学術講演会 | 2000年 | | |
123 | ヨハンソン型湾曲結晶分光器のダウンサイジングとSPring-8アンジュレータ放射光による蛍光X線分光実験への応用 | 日本金属学会2000春期大会 | 2000年 | | |
124 | アンジュレータ放射光によるMn化合物Kスペクトルの測定 | 第61回応用物理学会学術講演会 | 2000年 | | |
125 | SPring-8 BL40XU ハイフラックスアンジュレータ放射光を用いた蛍光X線スペクトル測定 | 第13回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム | 2000年 | | |
126 | 銀ナノ微粒子多層膜のX線反射率測定 | 第61回応用物理学会学術講演会 | 2000年 | | |
127 | Downsizing of Johansson Spectrometer for X-Ray Fluorescence Trace Analysis with Undulator Radiation | Seventh International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation [SRI-2000] | 2000年 | | |
128 | Total- Reflection X-Ray Fluorescence with a Brilliant Undulator X-Ray Source | 8th conference on total reflection X-ray fluorescence analysis and related methods [TXRF-2000] | 2000年 | | |
129 | Non-Scanning X-Ray Fluorescence Microscope: Application to Real Time Micro-Imaging | 8th conference on total reflection X-ray fluorescence analysis and related methods [TXRF-2000] | 2000年 | | |
130 | Fast X-Ray Fluorescence Camera | 48th Annual (1999) Denver X-ray Conference | 1999年 | | |
131 | Glide Twin of Chalcopyrite- Type AgGaS2: Morphology and Formation Mechanism | 48th Annual (1999) Denver X-ray Conference | 1999年 | | |
132 | Surface X-Ray Fluorescence Imaging with Grazing-Incidence Geometry | 6th intertnational conference on surface X-ray and neutron scattering | 1999年 | | |
133 | Chemical Characterization of Trace Elements by X-Ray Fluorescence with 3rd Generation Synchrotron Radiation | 48th Annual (1999) Denver X-ray Conference | 1999年 | | |
134 | 表面X線散乱における干渉効果 | 日本化学会第76春季年会 | 1999年 | | |
135 | SPring-8アンジュレータ放射による蛍光X線実験のための湾曲結晶分光器の開発(II) | 日本化学会第76春季年会 | 1999年 | | |
136 | SPring-8単色アンジュレータ放射光を用いた湾曲結晶分光器による蛍光X線実験 | 日本化学会第77秋季年会 | 1999年 | | |
137 | シリコン基板上に堆積させた銅超微粒子の表面X線散乱 | 日本金属学会1999秋期大会 | 1999年 | | |
138 | 斜入射近接配置と平行光学系を用いた蛍光X線顕微鏡の開発 | 日本金属学会1999秋期大会 | 1999年 | | |
139 | SPring-8アンジュレータ放射光を用いた全反射蛍光X線分析法による10fgレベル超微量分析 | 日本化学会第77秋季年会 | 1999年 | | |
140 | 新しいX線検出器技術に関する研究 | 第3回分析化学東京シンポジウム | 1999年 | | |
141 | SPring-8アンジュレータ放射による蛍光X線実験のための湾曲結晶分光器の開発 | 第2回SPring-8シンポジウム | 1998年 | | |
142 | X-Ray Fluorescence Analysis with a Johansson-Type Spectrometer | 2nd international conference on synchrotron radiation in materials science | 1998年 | | |
143 | Grazing Incidence X-Ray Fluorescence and Scattering Experiments at BL-39XU, SPring-8 | 2nd international conference on synchrotron radiation in materials science | 1998年 | | |
144 | Total-Reflection X-Ray Fluorescence Imaging | 7th international conference on total-refelction X-ray fluorescence analysis and related methods | 1998年 | | |
145 | 高輝度放射光を用いた超微量金属のケミカルキャラクタリゼーション | 第2回分析化学東京シンポジウム | 1998年 | | |
146 | YAP:Ceシンチレーション検出器の計数特性評価 | 第34回X線分析討論会 | 1998年 | | |
147 | SPring-8アンジュレータ放射による蛍光X線実験のための湾曲結晶分光器の開発 | 第34回X線分析討論会 | 1998年 | | |
148 | 微小角散漫散乱X線による精密平面基板のナノスケール表面形状解析 | 日本化学会第75秋季年会 | 1998年 | | |
149 | 全反射蛍光X線イメージング | 日本化学会第75秋季年会 | 1998年 | | |
150 | Distorted chalcopyrite-type structure of AgGaS2 under high pressure | The 3rd Okinaga Symposium on Materials Science and Engineering Serving Society | 1997年 | | |
151 | 放射光を用いたカルコパイライト型AgGaS2の圧力誘起構造相転移の研究 | 日本結晶学会平成9年度年会 | 1997年 | | |
152 | A New Phase of Chalcopyrite- Type AgGaS2 under High Pressures | 第7回日本MRSシンポジウム | 1996年 | | |
153 | A New Phase of Chalcopyrite-Type AgGaS2 under High Pressures | The 7th Symposium of The Materials Research Society of Japan | 1996年 | | |
154 | Pressure-Induced Phase Transition of AgGaS2 | XVII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography | 1996年 | | |
155 | Structure Refinement of CuInSe2 by CCD Camera | XVII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography | 1996年 | | |
156 | Single-Crystal X-Ray Diffraction Study of AgGaS2 Under High Pressures | 2nd Conference of the Asian Crystallographic Association | 1995年 | | |
157 | カルコパイライト型CuInSe2の結晶構造 | 日本結晶学会平成7年度年会 | 1995年 | | |
158 | Single-Crystal X-Ray Diffraction Study on Structural Change of AgGaS2 with Increasing Pressure | The 9th International Conference on Ternary and Multinary Compounds | 1993年 | | |
159 | カルコパイライト型構造をとるAgGaS2の高圧力下における相変化 | 日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会・資源地質学会 平成5年度秋季連合学術講演会 | 1993年 | | |