論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Development of a novel cylindrical cam shaking table for geotechnical centrifuge modelling | International Journal of Physical Modelling in Geotechnics | | | | | 2025年03月01日 | https://doi.org/10.1680/jphmg.24.000321 | 査読有り |
2 | Analysis of labour accidents caused by slope failure during slope cutting and application of a rapid checklist for risk management in Japan. | International journal of occupational safety and ergonomics : JOSE | | | 1 | 12 | 2024年06月05日 | https://doi.org/10.1080/10803548.2024.23563501 | 査読有り |
3 | 遠心模型実験による掘削過程を考慮した掘削土留め工の変形・土圧評価  | 地盤工学ジャーナル | 19 | 2 | 183 | 196 | 2024年06月01日 | https://doi.org/10.3208/jgs.19.1831 | 査読有り |
4 | 三軸圧縮試験におけるひずみ速度と背圧が薬液改良土の強度・変形特性に及ぼす影響  | 土木学会論文集 | 80 | 4 | n/a | n/a | 2024年04月 | https://doi.org/10.2208/jscejj.23-002681 | 査読有り |
5 | 線形回帰モデルによる斜面表層ひずみデータを用いた異常検知  | 地盤工学ジャーナル | 19 | 1 | 127 | 141 | 2024年03月 | https://doi.org/10.3208/jgs.19.1271 | 査読有り |
6 | Novel performance‐based seismic reinforcement method for the dry masonry retaining wall located in an urban residential area | Earthquake Engineering & Structural Dynamics | | | | | 2024年02月 | https://doi.org/10.1002/eqe.40991 | 査読有り |
7 | 宅地の既設空石積擁壁に適用可能な補強方法の力学特性と補強効果に関する遠心模型実験 | 土木学会論文集 | 80 | 11 | n/a | | 2024年 | https://doi.org/10.2208/jscejj.24-000141 | |
8 | 労働災害防止のためのアンサンブル学習による斜面崩壊の異常検知  | 土木学会論文集 | 79 | 24 | n/a | n/a | 2023年12月 | https://doi.org/10.2208/jscejj.23-240141 | 査読有り |
9 | 急傾斜対策工事現場での労働安全マネジメントとしての斜面ガイドラインの適用と機械分野の労働安全マネジメント手法との比較  | 土木学会論文集 | 79 | 24 | n/a | n/a | 2023年12月 | https://doi.org/10.2208/jscejj.23-240161 | 査読有り |
10 | 令和元年東日本台風による世田谷区・大田区の浸水被害に関する分析 -防犯ビデオによる浸水位・流向流速の変化- | 自然災害科学 | 42 | 3 | 213 | 224 | 2023年11月 | https://doi.org/10.24762/jndsj.42.3_2131 | 査読有り |
11 | 大正関東大震災時のリスク評価から見る現状の自然災害リスク ~自然災害リスク指標GNSによる検討~ | 地盤工学会災害調査論文報告集 | 1 | 2 | 317 | 331 | 2023年08月 | https://doi.org/10.11512/jgsdr.1.2_3171 | 査読有り |
12 | 高炉スラグ微粉末を混合した非セメント系微粒子注入材の検討  | 土木学会論文集 | 79 | 8 | n/a | n/a | 2023年08月 | https://doi.org/10.2208/jscejj.22-001841 | 査読有り |
13 | 宅地の既設空石積擁壁の耐震補強方法に関する遠心場傾斜土槽実験  | 土木学会論文集 | 79 | 3 | 22-00204 | n/a | 2023年03月 | https://doi.org/10.2208/jscejj.22-002041 | 査読有り |
14 | 令和元年東日本台風による世田谷区・大田区における浸水災害時の浸水の進行や人々の行動に関する考察 | 自然災害科学 | 41 | 4 | 353 | 361 | 2023年02月28日 | https://doi.org/10.24762/jndsj.41.4_3531 | |
15 | 残存型枠を利用した擁壁施工中の斜面崩壊による労働災害防止の有効性  | 土木学会論文集F6(安全問題) | 78 | 2 | I_81 | I_91 | 2023年02月 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.78.2_i_811 | 査読有り |
16 | 遠心場降雨発生システムを用いた斜面崩壊挙動の把握とその対策工に関する遠心模型実験 | 土木学会論文集C(地圏工学) | 78 | 1 | 14 | 31 | 2022年03月 | https://doi.org/10.2208/jscejge.78.1_141 | 査読有り |
17 | Development of the surface displacement velocity in a full-scale loamy model slope under multistep excavation | BULLETIN OF ENGINEERING GEOLOGY AND THE ENVIRONMENT | 80 | 6 | 4389 | 4403 | 2021年06月 | https://doi.org/10.1007/s10064-021-02226-11 | 査読有り |
18 | Dynamic response of stand-alone and adjacent footing on saturated sand  | Soil Dynamics and Earthquake Engineering | 143 | | | | 2021年04月 | https://doi.org/10.1016/j.soildyn.2021.1065841 | 査読有り |
19 | 深層学習による斜面表層ひずみの異常検知 | AI・データサイエンス論文集 | 2 | J2 | 556 | 567 | 2021年 | https://doi.org/10.11532/jsceiii.2.j2_5561 | 査読有り |
20 | 斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインを用いた地質リスク抽出と実際の地山挙動  | 土木学会論文集F6(安全問題) | 77 | 1 | 1 | 13 | 2021年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.77.1_11 | 査読有り |
21 | 掘削工事中の地下水位変動による斜面崩壊とその対策  | 土木学会論文集C(地圏工学) | 77 | 2 | 140 | 158 | 2021年 | https://doi.org/10.2208/jscejge.77.2_1401 | 査読有り |
22 | 2019年台風19号による世田谷区および大田区における浸水状況の調査  | 自然災害科学 = Journal of Japan Society for Natural Disaster Science | 39 | 4 | 377 | 390 | 2021年 | https://doi.org/10.24762/jndsj.39.4_3771 | 査読有り |
23 | Centrifuge Modelling Influence of Various Integration Schemes of Retaining Walls on Seismic Behaviour Using Tilting Table Test | Lecture Notes in Civil Engineering | 144 LNCE | | 247 | 260 | 2021年 | https://doi.org/10.1007/978-981-16-0077-7_231 | |
24 | GNSを用いた東日本大震災前後の東北地方太平洋側3県の自然災害リスクの分析 (特集 大規模災害,防災,災害復旧,復興)  | 建設機械施工 = Journal of JCMA : 一般社団法人日本建設機械施工協会誌 | 72 | 10 | 57 | 63 | 2020年10月 | | 査読有り |
25 | 自然災害に対する安全性指標GNS (Gross National Safety for natural disasters)の市町村別GNS (GNS-Ver.2.0)の開発 : 東日本を一例として (特集 大規模災害,防災,災害復旧,復興)  | 建設機械施工 = Journal of JCMA : 一般社団法人日本建設機械施工協会誌 | 72 | 10 | 51 | 56 | 2020年10月 | | 査読有り |
26 | 山岳及びシールドトンネル建設工事中の労働災害防止に関する研究 : プロジェクト研究全体の概要 (山岳及びシールドトンネル建設工事中の労働災害防止に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 50 | 31 | 42 | 2020年 | | 査読有り |
27 | 改良砂に対する平均主応力一定の繰返し三軸圧縮試験の適用 | 日本地震工学会論文集 | 19 巻 | 5 号 | 5_146 | 5_155 | 2019年09月30日 | https://doi.org/10.5610/jaee.19.5_1461 | 査読有り |
28 | 若材齢ベースコンクリートの押し抜き実験とその個別要素シミュレーション  | 土木学会論文集F1(トンネル工学) | Vol. 75 | No. 1 | 56 | 74 | 2019年06月 | https://doi.org/10.2208/jscejte.75.561 | 査読有り |
29 | 遠心場掘削シミュレーターを用いた簡易な地山補強の斜面安定効果に関する遠心模型実験  | 土木学会論文集C(地圏工学) | 75 | 1 | 103 | 114 | 2019年03月 | https://doi.org/10.2208/jscejge.75.1031 | 査読有り |
30 | Centrifuge model tests on improved soils using ca(Oh)<inf>2</inf> and sio<inf>2</inf> grout | Earthquake Geotechnical Engineering for Protection and Development of Environment and Constructions- Proceedings of the 7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, 2019 | | | 5393 | 5401 | 2019年 | | 査読有り |
31 | Unstable behavior of segmental ring under various pressures and its discrete element simulation | Industrial Health | 56 | 6 | 475 | 484 | 2019年 | https://doi.org/10.2486/indhealth.2018-00491 | 査読有り |
32 | Study on strength and deformation characteristics of early age shotcrete in tunnel cutting face | Tunnels and Underground Cities: Engineering and Innovation meet Archaeology, Architecture and Art- Proceedings of the WTC 2019 ITA-AITES World Tunnel Congress | | | 4882 | 4891 | 2019年 | https://doi.org/10.1201/9780429424441-5181 | |
33 | Evaluation of natural disaster risk at municipal level using extended GNS – An example of Kinki district, Japan | 5th ISRM Young Scholars' Symposium on Rock Mechanics and International Symposium on Rock Engineering for Innovative Future, YSRM 2019 | | | 441 | 446 | 2019年 | | |
34 | 改良砂に対する平均主応力一定の繰返し非排水三軸試験の適用 | 日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM) | 15th | | ROMBUNNO.GO12‐02‐03 | | 2018年11月16日 | | 査読無し |
35 | 直接基礎構造物の液状化挙動とその対策方法に関する研究~Ca(OH)2とSiO2を混合した注入材を用いた改良体による液状化抑制効果~ | 日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM) | 15th | | ROMBUNNO.GO04‐01‐02 | | 2018年11月16日 | | 査読無し |
36 | 微粒子シリカと微粒子水酸化カルシウムを混合した注入材の強度評価について | 土木学会論文集C(地圏工学) | Vol. 74 | No. 2 | 234 | 247 | 2018年06月 | https://doi.org/10.2208/jscejge.74.2341 | 査読有り |
37 | 微粒子注入における間隙指標を用いた地盤浸透の可否評価方法 | 地盤工学ジャーナル | Vol. 13 | No. 2 | 135 | 147 | 2018年06月 | | 査読有り |
38 | 実大規模模型斜面の多段階掘削に伴う崩壊時刻の予測 −福囿式を用いた検討− | 地盤工学ジャーナル | Vol. 13 | No. 1 | 13 | 25 | 2018年03月 | | 査読有り |
39 | 漫画を使用した安全衛生教育教材の教育効果に関する調査・分析 | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol.73 | No.2 | I_43 | I_51 | 2018年02月 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.73.I_431 | 査読有り |
40 | 階層分析法による総合指標の重み係数の合理化と自然災害に対するリスク指標への適用  | 自然災害科学 | 37 | 2 | 219 | 234 | 2018年 | | 査読有り |
41 | 我が国の自然災害に対する統合的リスク指標 | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 73 | No. 1 | 43 | 57 | 2017年10月 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.73.431 | 査読有り |
42 | 斜面掘削中の動態モニタリングによる退避判定の検討 | 土木学会論文集C(地圏工学) | Vol. 73 | No. 4 | 355 | 367 | 2017年10月 | https://doi.org/10.2208/jscejge.73.3551 | 査読有り |
43 | トンネル発破掘削に伴う周辺地山の応力状態が肌落ちの発生要因に与える影響 | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 72 (2016) | No. 2 | I_199 | I_206 | 2017年02月 | | 査読有り |
44 | Influence of foundation bearing pressure on liquefaction-induced settlement | Seismic Performance of Soil-Foundation-Structure Systems - Selected papers from the International Workshop on Seismic Performance of Soil-foundation-structure systems, 2016 | | | 147 | 154 | 2017年 | https://doi.org/10.1201/9781315161563-161 | |
45 | A Full-Scale Model Test for Predicting Collapse Time Using Displacement of Slope Surface During Slope Cutting Work | ADVANCING CULTURE OF LIVING WITH LANDSLIDES, VOL 3: ADVANCES IN LANDSLIDE TECHNOLOGY | | | 111 | 121 | 2017年 | https://doi.org/10.1007/978-3-319-53487-9_121 | 査読有り |
46 | 我が国の自然災害に対するリスク指標の変遷と諸外国との比較  | 自然災害科学 | 36 | 1 | 73 | 86 | 2017年 | | 査読無し |
47 | 自然災害に対する全国47都道府県のリスク指標の試算と考察  | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 72 | No. 1 | 43475 | 10 | 2016年03月 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.72.11 | 査読有り |
48 | 地震による建物被害想定から震災復旧復興工事中の労働災害発生の 蓋然性について推定するモデルの構築とその試検討  | 日本地震工学会論文集 | Vol. 16 | No. 1 | 1_248 | 1_257 | 2016年01月 | https://doi.org/10.5610/jaee.16.1_2481 | 査読有り |
49 | Analysis of labour accidents in tunnel construction and introduction of prevention measures | Industrial Health | 53 | 6 | 517 | 521 | 2015年12月03日 | https://doi.org/10.2486/indhealth.2014-02261 | 査読有り |
50 | ニュージーランド・カンタベリー地震後の復旧・復興工事における労働安全衛生に関する実態調査  | 労働安全衛生研究 | Vol.8 | No.2 | 99 | 106 | 2015年08月 | https://doi.org/10.2486/josh.JOSH-2015-0013-CHO1 | 査読有り |
51 | 建設業における斜面工事中の墜落による労働災害の調査・分析と墜落災害防止対策の検討 | 土木学会論文集F6(安全問題) | 71 | 1 | 13 | 24 | 2015年02月 | | 査読有り |
52 | Monitoring of the shear and compression deformation in a sandy model slope under artificial rainfall | Engineering Geology for Society and Territory - Volume 2: Landslide Processes | | | 1481 | 1484 | 2015年01月01日 | https://doi.org/10.1007/978-3-319-09057-3_2621 | 査読有り |
53 | 法面からの墜落災害防止のためのアンカーによる親綱固定方法に関する衝撃載荷実験 | 土木学会論文集F6(安全問題) | 70 | 2 | I_129 | I_136 | 2015年01月 | | 査読有り |
54 | ドラグ・ショベルに係る死亡災害の詳細分析と再発防止対策の検討 | 土木学会論文集F6(安全問題) | 70 | 2 | I_107 | I_114 | 2015年01月 | | 査読有り |
55 | 法面工事現場における安全管理法に関する実態調査−長野県を対象地域としたアンケート調査− | 土木学会論文集F6(安全問題) | 70 | 2 | I_115 | I_122 | 2015年01月 | | 査読有り |
56 | 自然災害に対するリスク指標GNSの開発~World Risk Indexを参考にした都道府県の災害感受性Suscptibilityの算出~ | 第11回地盤工学会関東支部研究発表会(Geokanto2014)講演概要集(CD-ROM) | | | | | 2014年10月 | | 査読無し |
57 | 自然災害に対するリスク指標World Risk Indexの我が国における推移と考察 | 第11回地盤工学会関東支部研究発表会(Geokanto2014)講演概要集(CD-ROM) | | | | | 2014年10月 | | 査読無し |
58 | ドラグ・ショベル模型の作製と斜面降下実験 | 平成26年版建設業安全衛生年鑑, | | | 74 | | 2014年09月 | | 査読無し |
59 | 自然災害に対する脆弱性の計測-世界の動向- | 第49回地盤工学研究発表会 講演集(CD-ROM) | | | | | 2014年07月 | | 査読無し |
60 | 地盤リスク低減のための社会システムの構築  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 61 | 7 | 4 | 7 | 2013年07月01日 | | 査読無し |
61 | 地盤災害に係わる法令と裁判事例  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 61 | 7 | 16 | 19 | 2013年07月01日 | | 査読無し |
62 | 災害に対応した法令の変遷と地盤リスクマネジメント  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 61 | 7 | 8 | 11 | 2013年07月01日 | | 査読無し |
63 | 地盤リスクに関する保険制度と統一的評価手法の必要性  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 61 | 7 | 12 | 15 | 2013年07月01日 | | 査読無し |
64 | ドラグショベルに係る死亡災害の調査分析 | 安全工学シンポジウム2013講演予稿集 | | | 396 | 399 | 2013年07月 | | 査読無し |
65 | Influence of model footing diameter and embedded depth on particle size effect in centrifugal bearing capacity tests | Soils and Foundations | 53 | 2 | 349 | 356 | 2013年04月 | https://doi.org/10.1016/j.sandf.2012.11.0271 | 査読無し |
66 | 関東支部研究委員会活動の変遷と今後の展望 | 地盤工学会誌 | Vol. 61 | No. 5 | 34 | 37 | 2013年 | | 査読無し |
67 | 固結粒状材料における個別要素法パラメータの決定方法の検討 | 地盤工学ジャーナル | Vol. 8 | No. 2 | 221 | 237 | 2013年 | https://doi.org/10.3208/jgs.8.2211 | 査読有り |
68 | 斜面の浅い部分のせん断ひずみ計測による崩壊予兆の把握に関する大型模型実験 | 土木学会論文集C(地圏工学) | Vol. 69 | No. 3 | 326 | 336 | 2013年 | https://doi.org/10.2208/jscejge.69.3261 | 査読有り |
69 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためのモニタリングに関する実地観測−-高知県早明浦地区小北川復旧治山工事での観測事例− | 地盤工学ジャーナル | Vol. 8 | No. 4 | 597 | 610 | 2013年 | https://doi.org/10.3208/jgs.8.5971 | 査読有り |
70 | 東日本大震災の復旧・復興工事における労働災害の発生状況に関する調査分析 | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 69 | No. 1 | 32 | 45 | 2013年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.69.321 | 査読有り |
71 | 山岳トンネルの切羽崩壊メカニズムに関する一考察 : 粒状体の降下床と重力流動の3次元個別要素法解析  | 労働安全衛生研究 | 6 | 1 | 5 | 13 | 2013年 | https://doi.org/10.2486/josh.6.51 | 査読無し |
72 | 地震により劣化した斜面の崩壊危険性に関する実験的研究 | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告SRR | 42 | | 17 | 24 | 2012年11月 | | 査読有り |
73 | 斜面の浅い部分のせん断ひずみ計測による崩壊監視の提案 | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告SRR | 42 | | 25 | 34 | 2012年11月 | | 査読有り |
74 | Back analyses of rainfall-induced slope failure in Northland Allochthon formation  | Landslides | 9 | 3 | 349 | 356 | 2012年09月 | https://doi.org/10.1007/s10346-011-0309-11 | 査読有り |
75 | トンネル切羽の肌落ちによる死傷災害の調査分析と安定対策の検討  | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 67 | No. 2 | I_125 | I_130 | 2012年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.67.I_1251 | 査読無し |
76 | 敷鉄板の敷設方法の分類と荷重分散に関する実験的研究  | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 67 | No. 2 | I_113 | I_118 | 2012年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.67.I_1131 | 査読無し |
77 | SPH法による実大規模斜面掘削実験の二次元再現解析 | 地盤工学ジャーナル | Vol. 7 | No. 4 | 543 | 555 | 2012年 | https://doi.org/10.3208/jgs.7.5431 | 査読無し |
78 | 災害復旧工事の労働安全衛生上の問題点と対策について  | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 67 | No. 2 | I_155 | I_160 | 2012年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.67.I_1551 | 査読無し |
79 | The development of a site-specific warning system for rainfall-induced slope failure in Northland allochthon formation | Landslides and Engineered Slopes: Protecting Society through Improved Understanding - Proceedings of the 11th International and 2nd North American Symposium on Landslides and Engineered Slopes, 2012 | 2 | | 1889 | 1894 | 2012年 | | |
80 | トンネル建設工事の現況と落盤・土砂崩壊による労働災害の傾向 | 安全工学シンポジウム2011講演予稿集 | | | 373 | 376 | 2011年07月 | | 査読無し |
81 | 新潟県中越地震・新潟県中越沖地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 安全工学シンポジウム2011講演予稿集 | | | 387 | 390 | 2011年07月 | | 査読無し |
82 | 新潟県中越地震・新潟県中越沖地震における災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析  | 土木学会論文集F6(安全問題) | Vol. 67 | No. 1 | 27 | 40 | 2011年 | https://doi.org/10.2208/jscejsp.67.271 | 査読無し |
83 | Failure Mechanism of Anchored Retaining Wall due to the Anchor Head Itself Being Broken | Proceeding of TC302 Symposium Osaka 2011 : International Symposium on Backwards Problem in Geotechnical Engineering and Monitoring of Geo-Construction | | | 13 | 18 | 2011年 | | 査読無し |
84 | 小段幅の違いが斜面の安定性や崩壊形状に与える影響に関する剛塑性有限要素解析  | 労働安全衛生研究 | 4 | 2 | 71 | 77 | 2011年 | https://doi.org/10.2486/josh.4.711 | 査読無し |
85 | 講座「地盤工学におけるリスクマネジメント」 4.自然災害・法令・社会情勢等の変遷と地盤リスク | 地盤工学会誌 | Vol. 59 | No. 9 | 77 | 84 | 2011年 | | 査読無し |
86 | 講座「地盤工学におけるリスクマネジメント」 2.リスクとリスクマネジメント | 地盤工学会誌 | Vol. 59 | No. 7 | 100 | 107 | 2011年 | | 査読無し |
87 | 講座「地盤工学におけるリスクマネジメント」 6.裁判例から見た地盤リスク | 地盤工学会誌 | Vol. 59 | No. 11 | 98 | 105 | 2011年 | | 査読無し |
88 | 敷鉄板による接地圧分散に関する基礎的研究 | 安全工学シンポジウム2010講演予稿集 | | | 450 | 453 | 2010年07月 | | 査読無し |
89 | 近年のトンネル建設工事における落盤・土砂崩壊災害の調査・分析 | 安全工学シンポジウム2010講演予稿集 | | | 436 | 439 | 2010年07月 | | 査読無し |
90 | 新潟県中越地震・新潟県中越沖地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 土木学会安全問題研究論文集 | Vol.5 | | 181 | 186 | 2010年 | | 査読無し |
91 | 斜面下部の掘削による斜面崩壊の崩壊形態および前兆現象に関する遠心模型実験 | 土木学会論文集 C | Vol. 66 | No.2 | 250 | 263 | 2010年 | https://doi.org/10.2208/jscejc.66.2501 | 査読無し |
92 | 明かり掘削における掘削面の高さと勾配の安全性評価--掘削面の勾配と高さの基準制定に至る歴史的背景  | 労働安全衛生研究 | 3 | 2 | 103 | 110 | 2010年 | https://doi.org/10.2486/josh.3.1031 | 査読無し |
93 | トンネル建設工事における労働災害の調査・分析〜落盤・土砂崩壊災害の傾向〜 | 土木学会安全問題研究論文集 | Vol.5 | | 175 | 180 | 2010年 | | 査読無し |
94 | 表層ひずみ計測による施工時斜面の崩壊監視に関する実験的研究 | 土木学会論文集C | Vol. 65 | No. 1 | 1 | 18 | 2009年 | https://doi.org/10.2208/jscejc.65.11 | 査読無し |
95 | 斜面下部の掘削切り取りによる斜面不安定性に関する実物大斜面崩壊実験 | 土木学会論文集C | Vol.65 | No.1 | 254 | 265 | 2009年 | https://doi.org/10.2208/jscejc.65.2541 | 査読無し |
96 | 隅角部が存在する溝掘削工事の安全性に関する研究  | 労働安全衛生研究 | 2 | 2 | 99 | 105 | 2009年 | https://doi.org/10.2486/josh.2.991 | 査読無し |
97 | 掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の調査・分析  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 56 | 4 | 22 | 25 | 2008年04月01日 | | 査読無し |
98 | 半導体加速度センサーを利用した高精度傾斜計による斜面崩壊予知の検討  | 労働安全衛生研究 | 1 | 2 | 103 | 110 | 2008年 | https://doi.org/10.2486/josh.1.1031 | 査読無し |
99 | 杭基礎で支持されたタワークレーンの地震時応答に与える設置地盤の影響  | 労働安全衛生研究 | Vol.1 | No.1 | 37 | 46 | 2008年 | https://doi.org/10.2486/josh.1.371 | 査読無し |
100 | モルタル吹付け面の維持補修時における斜面安定性に関する遠心模型実験  | 労働安全衛生研究 | 1 | 2 | 95 | 102 | 2008年 | https://doi.org/10.2486/josh.1.951 | 査読無し |
101 | 土砂崩壊による労働災害の防止対策について | 土木学会安全問題研究論文集 | Vol.2 | | 143 | 148 | 2007年 | | 査読無し |
102 | Experimental Analysis of Shallow Deformations in Slope Failure, Conferencs Presentations of the 1st North American Landslide Conference, CD-ROM, 2007. | Conference Presentations of the 1st North American Landslide Conference, Association of Environmental and Engineering Geologists(USA), AEG Special publication | | 23 | CD-ROM | | 2007年 | | 査読有り |
103 | 遠心模型実験装置を用いた地盤環境振動に関する模型実験 | 日本音響学会誌 | Vol.63 | No.9 | 561 | 566 | 2007年 | https://doi.org/10.20697/jasj.63.9_5611 | 査読無し |
104 | Study on stability of natural slope cutting work | NEW FRONTIERS IN CHINESE AND JAPANESE GEOTECHNIQUES | | | 375 | 382 | 2007年 | | 査読有り |
105 | レーザーと光センサーを利用した2次元変位計測システムの開発と切土斜面の動態観測への適用 | 土木学会論文集C | Vol.63 | No.2 | 502 | 515 | 2007年 | https://doi.org/10.2208/jscejc.63.5021 | 査読無し |
106 | 遠心模型実験により把握した地下鉄振動の伝播性状 | 土木学会論文集C | Vol. 63 | No. 1 | 13 | 23 | 2007年 | https://doi.org/10.2208/jscejc.63.131 | 査読無し |
107 | INFLUENCE OF DENSITY OF SANDY GROUND ON THE SCALE EFFECT OF FOOTINGS | RECENT DEVELOPMENT OF GEOTECHNICAL AND GEO-ENVIRONMENTAL ENGINEERING IN ASIA, PROCEEDINGS | | | 145 | + | 2006年 | | 査読有り |
108 | 遠心場可動土留め装置を用いた壁面土圧の発生機構に関する基礎的研究  | 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE | Vol.806 | 806 | 129 | 141 | 2005年12月21日 | https://doi.org/10.2208/jscej.2005.806_1291 | 査読無し |
109 | 建設機械荷重作用下における掘削溝法面の安定性に関する研究  | 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE | Vol.806 | 806 | 79 | 91 | 2005年12月21日 | https://doi.org/10.2208/jscej.2005.806_791 | 査読無し |
110 | TENSILE STRENGTH OF COMPACTED AND SATURATED SOILS USING UEWLY DEVELOPED TENSILE STRENGTH MEASURING APPARATUS  | 地盤工学会論文報告集 = Journal of the Japanese Geotechnical Society : soils and foundations | 45 | 6 | 103 | 110 | 2005年12月15日 | https://doi.org/10.3208/sandf.45.1031 | 査読無し |
111 | モルタル吹付け面の維持補修時における斜面安定性に関する検討 | 地盤工学シンポジウム論文集 | 50th | | 257 | 262 | 2005年11月10日 | | 査読無し |
112 | Centrifuge simulation of wave propagation due to vertical vibration on shallow foundations and vibration attenuation countermeasures | JVC/Journal of Vibration and Control | 11 | 6 | 781 | 800 | 2005年06月 | https://doi.org/10.1177/10775463050541501 | 査読有り |
113 | 建設工事中の斜面崩壊による労働災害の調査・分析  | 日本地すべり学会誌 : 地すべり = Journal of the Japan Landslide Society : landslides | 41 | 6 | 585 | 594 | 2005年03月25日 | | |
114 | 建設工事中の斜面崩壊による労働災害の調査・分析 | 日本地すべり学会誌 | Vol. 41 | No.6 (164) | 17 | 26 | 2005年 | https://doi.org/10.3313/jls.41.6_5851 | 査読無し |
115 | 粘土地盤におけるタワークレーンの地震時安定性 | 土木学会地震工学論文集 | Vol. 28 | | 118 | | 2005年 | | 査読無し |
116 | 乾燥シルト地盤上の円形基礎の支持力実験  | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | | 1389 | 1390 | 2004年 | https://doi.org/10.11512/jiban.JGS39.0.1389.01 | |
117 | 杭基礎を有する自立型タワークレーンの動的遠心実験  | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | | 1783 | 1784 | 2004年 | https://doi.org/10.11512/jiban.JGS39.0.1783.01 | |
118 | 遠心載荷装置を用いた地下鉄振動の模型実験方法の開発  | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | | 1887 | 1888 | 2004年 | https://doi.org/10.11512/jiban.JGS39.0.1887.01 | |
119 | 地表面加振による波動伝播および遮断に関する遠心模型実験 -遮断壁による振動低減効果について-  | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 38 | | 2263 | 2264 | 2003年 | https://doi.org/10.11512/jiban.JGS38.0.2263.01 | |
120 | 支持杭と摩擦杭の地震応答特性の相違  | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 38 | | 1905 | 1906 | 2003年 | https://doi.org/10.11512/jiban.JGS38.0.1905.01 | |
121 | Centrifugal simulations of vertical vibration of shallow foundation on sand | BGA International Conference on Foundations, Innovations, Observations, Design and Practice | | | 381 | 390 | 2003年 | | 査読有り |
122 | 地表振動源から発生する波動の伝播現象に関する遠心模型実験 | 土と基礎 | Vol. 50 | No. 9(536) | 22 | 24 | 2002年 | | 査読有り |
123 | 杭と地盤に生じる隙間が構造物の地震時応答に与える影響 | 地震工学研究発表会講演論文集 | 25 | | 513 | 516 | 1999年 | | 査読無し |
124 | 発砲スチロールビーズとソイルセメントからなる交通振動低減工の開発 | 土と基礎 | Vol. 52 | No. 4 | 23 | 25 | | | 査読有り |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 変位抑止対策にソイルバットレスを用いた掘削土留め工の遠心模型実験と設計法 | 鉄道総研報告(Web) | 37 | 6 | | | 2023年 |
2 | 空石積擁壁の縦打ち補強に関する遠心場傾斜土槽実験~補強領域の違いが補強効果に与える影響~ | 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) | 77th | | | | 2022年 |
3 | 緩傾斜な地山に造成された盛土への地下水流入による崩壊現象に関する遠心模型実験 | 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) | 77th | | | | 2022年 |
4 | 宅地の既設空石積擁壁に適用可能な補強方法に関する遠心模型実験 | 安全工学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
5 | 令和元年東日本台風による世田谷区・大田区の浸水被害に関する検討~防犯ビデオによる浸水位の測定結果~ | 安全工学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
6 | 薬液の浸透固化メカニズムの解明 | 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) | 77th | | | | 2022年 |
7 | 機械学習を用いた擁壁の危険度把握の試み | 安全工学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
8 | 掘削土留め工における変位抑止対策工の遠心模型実験(その1 実験方法) | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
9 | 空石積擁壁の補強効果に関する遠心場載荷実験 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 18th | | | | 2021年 |
10 | 傾斜計による斜面崩壊発生予測に関する遠心場降雨実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
11 | 切梁式仮土留めを用いた掘削過程を模擬した遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
12 | 動的コーン貫入試験における一次元波動理論の適用 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
13 | 擁壁危険度判定・把握手法に関する研究 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 18th | | | | 2021年 |
14 | 動的貫入試験における周面摩擦がCASE法の精度に与える影響 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 18th | | | | 2021年 |
15 | 空石積擁壁の補強効果に関する遠心場載荷実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
16 | 盛土斜面の浸透・崩壊に関する遠心場降雨実験 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 18th | | | | 2021年 |
17 | 老朽化した宅地擁壁の耐震化に関する研究~熊本県の火山灰質土の物理力学特性について~ | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 18th | | | | 2021年 |
18 | 掘削土留め工における変位抑止対策工の遠心模型実験(その2 実験結果) | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 56th | | | | 2021年 |
19 | 地震時の石積擁壁の安定性,補強効果に関する遠心模型実験 | 地盤工学会誌(Web) | 69 | 12 | | | 2021年 |
20 | 回転圧入杭の打設効率に関する研究 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 17th | | | | 2020年 |
21 | 動的コーン貫入試験に杭の動的支持力算定式を援用した地盤強度の推定 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 55th | | | | 2020年 |
22 | キャピラリーバリアによる保水機能を利用した排水工法の開発~カラム土槽を用いた一次元浸透実験~ | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 55th | | | | 2020年 |
23 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する遠心場傾斜土槽実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集(Web) | 55th | | | | 2020年 |
24 | 小型動的コーン貫入試験による地盤強度の算定方法の検討 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 17th | | | | 2020年 |
25 | キャピラリーバリアによる保水機能を利用した排水工法の開発~カラム土槽を用いた一次元浸透実験~ | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 17th | | | | 2020年 |
26 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する遠心場傾斜土槽実験 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 17th | | | | 2020年 |
27 | テーパー杭の水平抵抗性確認のための模型実験 | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 17th | | | | 2020年 |
28 | 20331 標準貫入試験装置を用いた周面摩擦力の推定例  | 構造I | | 2017 | 661 | 662 | 2017年07月20日 |
29 | 仮設時に使用可能な地山補強と計測に関する実大規模崩壊実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 72nd | | | | 2017年 |
30 | Studyonmechanismofrockfallattunnelcuttingfaceafterblasting | ISEC 2017 - 9th International Structural Engineering and Construction Conference: Resilient Structures and Sustainable Construction | | | | | 2017年 |
31 | Full-scale model test for predicting collapse using inverse of velocity of slope surface during excavation  | ISEC 2017 - 9th International Structural Engineering and Construction Conference: Resilient Structures and Sustainable Construction | | | | | 2017年 |
32 | An experimental study on liquefaction strength property of improved sand by micro-particles | Proceedings of the International Offshore and Polar Engineering Conference | | | 761 | 766 | 2017年 |
33 | 動的貫入試験を用いた軟弱粘性土の強度評価手法の検討  | 構造I | | 2016 | 593 | 594 | 2016年08月24日 |
34 | プロジェクト研究全体の概要 墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究 (墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 46 | 45 | 62 | 2016年 |
35 | セグメント模型の載荷実験とその個別要素法解析 (トンネル工学報告集)  | トンネル工学研究発表会講演集 | 26 | | 1 | 9 | 2016年 |
36 | 建設業における斜面工事中の墜落による労働災害の調査・分析 (墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 46 | 125 | 133 | 2016年 |
37 | 実大模型斜面を用いた斜面掘削工事による崩壊形態に関する研究 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 71st | | | | 2016年 |
38 | 北川村小島地すべりにおいて多点観測で捉えた斜面表層の傾斜角速度 | 日本地すべり学会研究発表会講演集 | 55th | | | | 2016年 |
39 | 法面からの墜落災害防止のためのアンカーによる親綱固定方法に関する検討 (墜落防止対策が困難な箇所における安全対策に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 46 | 143 | 152 | 2016年 |
40 | 建設機械等による労働災害の詳細分析と再発防止対策の検討 : ドラグ・ショベルによる災害に着目して (建設機械の転倒及び接触災害の防止に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 46 | 7 | 14 | 2016年 |
41 | トンネル建設工事中の労働災害の分析とその防止策 : 肌落ちによる災害に着目して (安全性)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 367 | 15 | 18 | 2015年12月17日 |
42 | 東日本大震災の復旧・復興工事における労働災害の分析と労働安全衛生対策について (特集 東日本大震災の災害復旧工事の実績と課題)  | 地盤工学会誌 : 土と基礎 | 63 | 7 | 12 | 15 | 2015年07月 |
43 | 発破掘削後のトンネル切羽の応力状態に関する検討 (トンネル工学報告集)  | トンネル工学研究発表会講演集 | 25 | | 1 | 5 | 2015年 |
44 | Blasting of cemented granular material and discrete element simulation of the process | Geomechanics from Micro to Macro - Proceedings of the TC105 ISSMGE International Symposium on Geomechanics from Micro to Macro, IS-Cambridge 2014 | 1 | | 411 | 416 | 2015年 |
45 | Site-specific warning system for rainfall-induced slope failure | 15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, ARC 2015: New Innovations and Sustainability | | | 1171 | 1176 | 2015年 |
46 | 開削工事における土砂崩壊による労働災害の防止 (特集テーマ 山留め(土留め)工法)  | 地盤工学会誌 : 土と基礎 | 62 | 8 | 8 | 11 | 2014年08月 |
47 | 斜面崩壊による労働災害防止対策に関する情報共有の必要性 : 点検表とリスクに応じた必要な措置としてのモニタリング (特集 モニタリングとICT技術)  | 地盤工学会誌 : 土と基礎 | 62 | 2 | 8 | 11 | 2014年02月 |
48 | Prediction method of the onset of landslides based on the Stress-Dilatancy relation against shallow landslides | Landslide Science for a Safer Geoenvironment | 1 | | 315 | 320 | 2014年01月01日 |
49 | 軽石の弾性波速度と単粒子破砕強度 | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD−ROM) | 49 | 371 | | | 2014年 |
50 | Field monitoring of a highway cut slope for rain-induced instability | Unsaturated Soils: Research and Applications - Proceedings of the 6th International Conference on Unsaturated Soils, UNSAT 2014 | 2 | | 1507 | 1513 | 2014年 |
51 | 斜面崩壊による労働災害防止対策に関する情報共有の必要性 | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) | 49th | | ROMBUNNO.36 | | 2014年 |
52 | 大災害時の復旧・復興工事における労働災害の発生要因の分析及び対策の検討 | 平成25年版建設業安全衛生年鑑 | | | 86 | | 2013年10月 |
53 | クレーン機能付きドラグショベルにおける吊り荷走行時の不安定要因に関する研究 | 平成25年版建設業安全衛生年鑑 | | | 85 | | 2013年10月 |
54 | 工事現場の斜面を簡易にモニタリングして崩壊予兆を警報する装置の開発 | 平成25年版建設業安全衛生年鑑 | | | 90 | | 2013年10月 |
55 | 東日本大震災の復旧・復興工事における労働災害発生状況に関する分析について  | 安全衛生コンサルタント : 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌 | 33 | 108 | 40 | 47 | 2013年10月 |
56 | 東日本大震災の復旧・復興工事における労働災害発生状況に関する分析について―建物の被災状況と墜落・転落による労働災害の関係― | 安全工学シンポジウム講演予稿集 | 2013 | | 392 | 395 | 2013年07月04日 |
57 | 建設工事における労働安全衛生リスクマネジメント導入事例と問題点について | 安全工学シンポジウム講演予稿集 | 2013 | | 388 | 391 | 2013年07月04日 |
58 | 切土中の斜面崩壊による労働災害防止のための計測-その2:現場での計測結果- | 日本地すべり学会研究発表会講演集 | 52nd | | | | 2013年 |
59 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためモニタリングに関する実地観測事例~テンシオメータ・土壌水分計による計測結果と傾斜変化の関係~ | 砂防学会研究発表会概要集 | 2013 | B | | | 2013年 |
60 | 3次元個別要素法による粒状体の降下床と重力流動シミュレーション | 地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM) | 10th | | ROMBUNNO.KOZO6-1 | | 2013年 |
61 | 着火材を用いた固結粒状材料の発破実験とその個別要素法解析 | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) | 48th | | ROMBUNNO.15 | | 2013年 |
62 | 地盤工事における「根拠に基づく安全(EBS)」適用の可能性について | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) | 48th | | ROMBUNNO.104 | | 2013年 |
63 | Three dimensional discrete element simulation of trapdoor unloading and gravity flow of sandy granular material | 18th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering: Challenges and Innovations in Geotechnics, ICSMGE 2013 | 2 | | 1023 | 1026 | 2013年 |
64 | A site specific early warning system for rainfall induced landslides | 18th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering: Challenges and Innovations in Geotechnics, ICSMGE 2013 | 3 | | 2185 | 2188 | 2013年 |
65 | 変位量計測に基づく斜面の安定度評価と崩壊発生予測のための新たな考え方 | 砂防学会研究発表会概要集 | 2013 | B | | | 2013年 |
66 | 建設業の実情に対応したリスクマネジメントの検討 | 安全工学研究発表会講演予稿集 | 45th | | 67 | 70 | 2012年11月29日 |
67 | 災害復旧建設工事における労働災害の防止に関する総合的研究 | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR | | 42 | 1 | 7 | 2012年11月26日 |
68 | 泥炭掘削時における土砂崩壊災害事例について | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 67th | | ROMBUNNO.VI-472 | | 2012年08月01日 |
69 | 個別要素法における固結粒状材料の材料定数の決定法に関する検討 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 67th | | ROMBUNNO.III-374 | | 2012年08月01日 |
70 | トンネルの切羽からの肌落ちによる労働災害の調査分析と防止対策の提案 | 労働安全衛生総合研究所技術資料 JNIOSH-TD | | 2 | 41P | | 2012年03月02日 |
71 | 土砂崩壊による労働災害とその対策について  | 安全衛生コンサルタント : 社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌 | 32 | 101 | 26 | 33 | 2012年01月 |
72 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためのモニタリングに関する実地観測 (災害復旧建設工事における労働災害の防止に関する総合的研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 42 | 35 | 40 | 2012年 |
73 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためのモニタリングに関する実地観測 | 砂防学会研究発表会概要集 | 2012 | | | | 2012年 |
74 | 地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 : 新潟県中越地震・新潟県中越沖地震を対象として (災害復旧建設工事における労働災害の防止に関する総合的研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 42 | 9 | 16 | 2012年 |
75 | 簡易な地山補強土工法による安定効果に関する遠心場掘削実験 (災害復旧建設工事における労働災害の防止に関する総合的研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 42 | 41 | 46 | 2012年 |
76 | 個別要素法によるトンネル切羽からの肌落ち発生メカニズムに関する解析的検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) | 47th | | ROMBUNNO.642 | | 2012年 |
77 | 施工中の斜面崩壊災害リスクアセスメントについて | 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) | 47th | | ROMBUNNO.21 | | 2012年 |
78 | 建設業における震災復旧工事中の労働災害の防止  | 安全工学 | 50 | 6 | 450 | 457 | 2011年12月15日 |
79 | 災害復旧工事におけるリスクアセスメントについて | 安全工学研究発表会講演予稿集 | 44th | | 109 | 112 | 2011年12月01日 |
80 | 裁判例から見た地盤リスク  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 59 | 11 | 98 | 105 | 2011年11月01日 |
81 | 自然災害・法令・社会情勢等の変遷と地盤リスク  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 59 | 9 | 77 | 84 | 2011年09月01日 |
82 | 斜面の安定性に関する水平面(小段)の影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 66th | | ROMBUNNO.III-304 | | 2011年08月05日 |
83 | リスクとリスクマネジメント  | 地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society | 59 | 7 | 100 | 107 | 2011年07月01日 |
84 | やさしい知識 労働災害と地盤リスク  | 地質と調査 | 2011 | 3 | 30 | 33 | 2011年 |
85 | 建設工事の安全管理―リスクアセスメント努力義務化への対応― | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 65th | | ROMBUNNO.VI-409 | | 2010年08月05日 |
86 | 斜面崩壊による労働災害の崩壊形態・原因の傾向および対策について | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 65th | | ROMBUNNO.III-035 | | 2010年08月05日 |
87 | 斜面下部の掘削による斜面崩壊メカニズムに関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 45th | 2 | 1843 | 1844 | 2010年07月15日 |
88 | 斜面掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の崩壊形態・崩壊原因の傾向 | 安全工学シンポジウム講演予稿集 | 2010 | | 462 | 465 | 2010年07月08日 |
89 | 斜面崩壊による労働災害防止対策について | 安全工学シンポジウム講演予稿集 | 2010 | | 458 | 461 | 2010年07月08日 |
90 | 斜面評価と対策(7.地盤防災,総括,<特集>第45回地盤工学研究発表会)  | 地盤工学会誌 | 58 | 12 | 33 | 33 | 2010年 |
91 | 斜面崩壊による労働災害の防止対策に関する調査研究会 : 中小規模の斜面掘削作業を伴う工事における労働災害の防止対策の提案 | 第1回地質リスクマネジメント事例研究発表会講演論文集, 2010 | | | 35 | 40 | 2010年 |
92 | Physical modeling of slope failure during slope cutting work | Physical Modelling in Geotechnics - Proceedings of the 7th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics 2010, ICPMG 2010 | 2 | | 1119 | 1124 | 2010年 |
93 | Application of wave barriers as a countermeasure against train-induced ground vibrations | Physical Modelling in Geotechnics - Proceedings of the 7th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics 2010, ICPMG 2010 | 2 | | 1267 | 1272 | 2010年 |
94 | レーザーと光センサーを利用した2次元変位計測システムの開発 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 64th | Disk 1 | ROMBUNNO.III-072 | | 2009年08月03日 |
95 | 斜面掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の崩壊形態・崩壊原因の傾向について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 44th | | 797 | 798 | 2009年07月13日 |
96 | 斜面掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の特徴とその対策について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 44th | | 799 | 800 | 2009年07月13日 |
97 | 斜面の調査と試験((7)斜面調査・観測,7.地盤防災,<特集>第44回地盤工学研究発表会)  | 地盤工学会誌 | 57 | 12 | 32 | 32 | 2009年 |
98 | Physical modeling of slope failure during slope cutting work | Proceedings of the 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering: The Academia and Practice of Geotechnical Engineering | 1 | | 522 | 525 | 2009年 |
99 | Monitoring of shear strain in shallow sections of slopes to detect increased risk of slope failure | Proceedings of the 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering: The Academia and Practice of Geotechnical Engineering | 3 | | 2143 | 2146 | 2009年 |
100 | 法尻掘削における斜面崩壊の予測・検知手法に関する研究  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 39 | 51 | 65 | 2009年 |
101 | 法尻掘削による斜面崩壊メカニズムに関する検討 (法尻掘削における斜面崩壊の予測・検知手法に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 39 | 53 | 56 | 2009年 |
102 | 法尻部掘削における斜面崩壊防止対策のための土圧算定に関する一考察 (法尻掘削における斜面崩壊の予測・検知手法に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 39 | 57 | 61 | 2009年 |
103 | レーザー光と光センサーを利用した2次元変位計測システムの開発 (法尻掘削における斜面崩壊の予測・検知手法に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 39 | 62 | 65 | 2009年 |
104 | 切土掘削工事による斜面崩壊を防止する対策工に関する遠心模型実験~崩壊時に発生する土圧の計測および試行くさび法との比較~ | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 63rd | Disk 1 | ROMBUNNO.3-080 | | 2008年08月13日 |
105 | 斜面崩壊による労働災害の調査分析と対策  | 建設の施工企画 | | 701 | 77 | 82 | 2008年07月25日 |
106 | 労働災害からみた日本における建設事故について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 43rd | | 97 | 98 | 2008年06月12日 |
107 | 掘削工事中の土砂崩壊による労働災書の調査・分析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 43rd | | 95 | 96 | 2008年06月12日 |
108 | 切土掘削による斜面崩壊メカニズムに関する検討~実物大実験とFEM解析結果の比較~ | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 43rd | | 869 | 870 | 2008年06月12日 |
109 | Influence of construction machinery eccentric load on stability of trench excavation | Yantu Gongcheng Xuebao/Chinese Journal of Geotechnical Engineering | 30 | 5 | 705 | 711 | 2008年05月 |
110 | Stability of cutting work of natural slopes | Yantu Gongcheng Xuebao/Chinese Journal of Geotechnical Engineering | 30 | 4 | 566 | 573 | 2008年04月 |
111 | 斜面崩壊による労働災害防止に関する研究 検知・警報システムの開発 | 斜面崩壊による労働災害防止に関する研究 平成17-19年度 総合研究報告書 | | | 49 | 55 | 2008年 |
112 | 斜面崩壊による労働災害防止に関する研究 斜面変位等計測機器の試作 | 斜面崩壊による労働災害防止に関する研究 平成17-19年度 総合研究報告書 | | | 27 | 42 | 2008年 |
113 | 軟弱粘土に埋没した脚部の引抜き抵抗について | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 62nd | Disk 1 | ROMBUNNO.3-040 | | 2007年09月01日 |
114 | 法尻掘削による斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 62nd | Disk 1 | ROMBUNNO.3-037 | | 2007年09月01日 |
115 | 法尻掘削時の土留めの違いが斜面崩壊に与える影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 62nd | Disk 1 | ROMBUNNO.3-038 | | 2007年09月01日 |
116 | 斜面崩壊による労働災害の防止対策について | 安全工学シンポジウム講演予稿集 | 2007 | | 273 | 276 | 2007年07月05日 |
117 | 施工時斜面の表層ひずみ計測による簡易な崩壊監視の検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 42nd | | 2041 | 2042 | 2007年06月11日 |
118 | 掘削に伴う斜面崩壊メカニズムの解明 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 42nd | | 847 | 848 | 2007年06月11日 |
119 | 高精度傾斜計による土砂崩壊事前予知の可能性について―現場模型実験等の結果から― | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 42nd | | 2035 | 2036 | 2007年06月11日 |
120 | 引張り測定装置による引張り強度及びサクションの関連性 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 42nd | | 209 | 210 | 2007年06月11日 |
121 | 法面保護工の維持補修時における斜面安定性に関する検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 42nd | | 1941 | 1942 | 2007年06月11日 |
122 | Study on plate loading test by centrifugal model tests | Yantu Gongcheng Xuebao/Chinese Journal of Geotechnical Engineering | 29 | 6 | 880 | 886 | 2007年06月 |
123 | Particle size effects on bearing capacity of sandy ground in centrifugal tests | Yantu Gongcheng Xuebao/Chinese Journal of Geotechnical Engineering | 29 | 4 | 477 | 483 | 2007年04月 |
124 | 高精度傾斜計を用いた斜面崩壊の動態観測・崩壊予知システムの開発 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究) | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 91 | 106 | 2007年 |
125 | Research activities of geotechnical research group of niis from the past to present | Solid Mechanics and its Applications | 146 | | 931 | 938 | 2007年 |
126 | Geotechnical centrifuge modelling of slope failure induced by ground water table change | Landslides and Climate Change: Challenges and Solutions - Proceedings of the International Conference on Landslides and Climate Change | | | 107 | 112 | 2007年 |
127 | 遠心模型実験装置を用いた地盤環境振動に関する模型実験(<小特集>縮尺模型実験)  | 日本音響学会誌 | 63 | 9 | 561 | 566 | 2007年 |
128 | 豪雨 : (1)地すべり(7.地盤防災,総括,<小特集>第42回地盤工学研究発表会)  | 土と基礎 | 55 | 12 | 34 | 34 | 2007年 |
129 | 地盤環境振動の物理モデル化と振動遮断壁の振動低減効果について (社団法人日本騒音制御工学会[平成19年]春季研究発表会講演論文集) -- (交通振動の測定評価方法と評価量)  | 社団法人日本騒音制御工学会春季研究発表会講演論文集 | 2007 | 4 | 75 | 78 | 2007年 |
130 | 切土掘削工事現場における斜面崩壊による労働災害の調査・分析 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 7 | 18 | 2007年 |
131 | 建設機械荷重作用下における掘削溝法面の安定性に関する研究 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 19 | 31 | 2007年 |
132 | 法面保護工の維持補修時における斜面安定性に関する検討 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 59 | 71 | 2007年 |
133 | 切土掘削工事中における斜面崩壊メカニズムに関する検討 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 73 | 90 | 2007年 |
134 | レーザー光と光センサーによる斜面崩壊の事前予測・崩壊システムの開発 (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 129 | 140 | 2007年 |
135 | 切土掘削工事現場における斜面崩壊による労働災害の防止対策について (情報化技術を援用した中小規模掘削工事の安全化に関する研究)  | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 | | 35 | 141 | 149 | 2007年 |
136 | 掘削に伴う斜面崩壊メカニズムの解明(数値解析を用いて) | 斜面崩壊による労働災害防止に関する研究 平成18年度 総括研究年度終了報告書 | | | 70 | 71 | 2007年 |
137 | Experimental Analysis of Shallow Deformations in Slope Failure | Conference Presentations of the 1st North American Landslide Conference, Association of Environmental and Engineering Geologists(USA) | AEG Special publication | 23 | CD-ROM | | 2007年 |
138 | Redistribution of active earth pressures using movable earth support apparatus in centrifuge  | Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics - Physical Modelling in Geotechnics - 6th ICPMG '06 | 2 | | 1113 | 1118 | 2006年12月01日 |
139 | Dynamic response of tower crane with pile foundation  | Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics - Physical Modelling in Geotechnics - 6th ICPMG '06 | 2 | | 971 | 974 | 2006年12月01日 |
140 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験~試料の違いによる影響について~ | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 61st | Disk 1 | ROMBUNNO.3-193 | | 2006年09月01日 |
141 | 破砕を伴う落石現象に関する遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 61st | Disk 1 | ROMBUNNO.3-192 | | 2006年09月01日 |
142 | 土砂に埋没した足模型の引き抜き試験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) | 61st | Disk 1 | ROMBUNNO.3-373 | | 2006年09月01日 |
143 | 土砂崩壊災害防止の観点から見た斜面掘削工事における施工上の問題点 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 41st | | 1 | 2 | 2006年06月20日 |
144 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験 (その3~数値解析による検討~) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 41st | | 959 | 960 | 2006年06月20日 |
145 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験 (その1~実験概要) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 41st | | 955 | 956 | 2006年06月20日 |
146 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験 (その2~実験結果と遠心模型実験による再現実験) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 41st | | 957 | 958 | 2006年06月20日 |
147 | レーザーと光センサーを利用した斜面崩壊検知システムの開発~複眼タイプによる2次元変位計測~ | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 41st | | 2251 | 2252 | 2006年06月20日 |
148 | Failure heights comparison during excavation using in-flight excavator | Physical Modelling in Geotechnics, 6th ICPMG'06 - Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics | 1-2 | | 385 | 390 | 2006年 |
149 | Dynamic response of tower crane with pile foundation | Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics - Physical Modelling in Geotechnics - 6th ICPMG '06 | 2 | | 971 | 974 | 2006年 |
150 | Redistribution of active earth pressures using movable earth support apparatus in centrifuge | Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics - Physical Modelling in Geotechnics - 6th ICPMG '06 | 2 | | 1113 | 1118 | 2006年 |
151 | Development of the NIIS Mark-II geotechnical centrifuge | Physical Modelling in Geotechnics, 6th ICPMG'06 - Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics | 1-2 | | 141 | 146 | 2006年 |
152 | Centrifugal modelling of rockfalls | Physical Modelling in Geotechnics, 6th ICPMG'06 - Proceedings of the 6th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics | 1-2 | | 349 | 354 | 2006年 |
153 | Centrifuge tests on lateral earth pressures using a movable earth support apparatus | Geotechnical Aspects of Underground Construction in Soft Ground - Proceedings of the 5th International Conference of TC28 of the ISSMGE | | | 859 | 865 | 2006年 |
154 | 破砕を伴う落石現象の物理モデル化に関する研究  | 産業安全研究所研究報告 | | 2005 | 17 | 26 | 2006年 |
155 | 新遠心模型実験装置(NIIS-Mark 2 Centrifuge)の開発  | 産業安全研究所研究報告 | | 2005 | 57 | 74 | 2006年 |
156 | 掘削工事中の斜面崩壊災害の防止対策について | 安全工学研究発表会講演予稿集 | 39th | | 49 | 50 | 2006年 |
157 | 土砂崩壊災害 (特別企画 「これからの季節」の災害)  | 労働安全衛生広報 | 37 | 867 | 13 | 18 | 2005年05月15日 |
158 | 遠心場可動土留め装置を用いた壁面土圧の発生機構に関する研究  | 産業安全研究所研究報告 | | 2004 | 23 | 40 | 2005年 |
159 | Development of a new soil tensile strength test apparatus | Geotechnical Special Publication | | 130-142 | 2291 | 2300 | 2005年 |
160 | Measurement of slope movement during the slope excavation of small size full scale model | Proc.International Symposium Landslide Hazard in Orogenic zone from the Himalaya to Island Arc in Asia | | | 265 | 274 | 2005年 |
161 | 新しく開発した引張り試験装置による粘性土の引張り強度について  | 産業安全研究所研究報告 | | 2004 | 41 | 51 | 2005年 |
162 | Tensile strength of compacted and saturated soils using newly developed tensile strength measuring apparatus | Soils and Foundations | 45 | 6 | 103 | 110 | 2005年 |
163 | 徹底対策(5)土砂崩壊災害(後編)切土法面の土砂崩壊防止対策 斜面を安定化させてから掘削する"斜面安定化先行方法" 斜面掘削の危険性を解消する有効な手段  | 労働安全衛生広報 | 36 | 851 | 20 | 25 | 2004年09月15日 |
164 | 徹底対策(5)土砂崩壊災害(中編)  | 労働安全衛生広報 | 36 | 848 | 18 | 23 | 2004年08月01日 |
165 | 発泡スチロールビーズとソイルセメントからなる交通振動低減工の開発  | 土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering | 52 | 4 | 23 | 25 | 2004年04月01日 |
166 | 法面保護工の維持補修時における斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | 0 | 2151 | 2152 | 2004年 |
167 | 新しく開発した土の引張試験装置-関東ロームの引張強度と一軸圧縮強度の比較 | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | 0 | 251 | 252 | 2004年 |
168 | 発砲スチロールビーズとソイルセメントからなる交通振動低減工の開発 | 土と基礎 | Vol. 52 No. 4 pp. 23-25 | | | | 2004年 |
169 | Failure mechanism of slope covered with shotcrete in a centrifuge | the 9th International Symposium on Landslides | pp.947-954 | | | | 2004年 |
170 | Dynamic Loading Tests Of Tower Crane With The Pile-Foundation In Soft Clay | 13 WCEE | | | | | 2004年 |
171 | Dynamic Loading Tests Of Tower Crane With The Pile-Foundation In Soft Clay | 13 WCEE | | | | | 2004年 |
172 | 可動土留め装置を用いた壁面土圧に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会 発表講演集 | 39 | 0 | 1665 | 1666 | 2004年 |
173 | Failure mechanism of slope covered with shotcrete in a centrifuge | the 9th International Symposium on Landslides | pp.947-954 | | | | 2004年 |
174 | DYNAMIC LOADING TEST FOR PILE SUPPORTED TOWER CRANE IN SOFT CRAY | | CD-ROM Paper No.820 | | | | 2004年 |
175 | Centrifugal Simulation of using Rubber-Modified Asphalt Foundation and EPS Barrier to Reduce Vibration Generated by High-speed Trains | International Journal of Physical Modelling in Geotechnics | Volume 3, No. 2, pp. 1-10 | | | | 2003年 |
176 | 杭基礎で支持された自立型タワークレーンの動的遠心実験 | 地震工学研究発表会講演論文集 | 27 | | CD-ROM | | 2003年 |
177 | Centrifuge Simulations of Wave Propagation using a Vibration Testing System | BGA International Conference on Foundations (ICOF2003) | pp. 381-390 | | | | 2003年 |
178 | Centrifugal Simulation of using Rubber-Modified Asphalt Foundation and EPS Barrier to Reduce Vibration Generated by High-speed Trains | International Journal of Physical Modelling in Geotechnics | Volume 3, No. 2, pp. 1-10 | | | | 2003年 |
179 | Centrifuge Simulations of Wave Propagation using a Vibration Testing System | BGA International Conference on Foundations (ICOF2003) | pp. 381-390 | | | | 2003年 |
180 | 地表振動源から発生する振動の伝播現象に関する遠心模型実験  | 土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering | 50 | 9 | 22 | 24 | 2002年09月01日 |
181 | Centrifugal Simulations of Wave Propagation using a Multiple Ball Dropping System | International Journal of Physical Modelling in Geotechnics | Volume 2, No. 2, pp. 33-51 | | | | 2002年 |
182 | Centrifugal Simulations of Wave Propagation in Dry Sand | International Conference for Physical Modelling in Geomechanics (IS-Canada'02) | pp.421-426 | | | | 2002年 |
183 | Centrifuge Simulations of Wave Propagation using a Moving Load System | International Workshop WAVE2002 | | | | | 2002年 |
184 | Centrifugal Simulations of Wave Propagation using a Multiple Ball Dropping System | International Journal of Physical Modelling in Geotechnics | Volume 2, No. 2, pp. 33-51 | | | | 2002年 |
185 | Centrifugal Simulations of Wave Propagation in Dry Sand | International Conference for Physical Modelling in Geomechanics (IS-Canada'02) | pp.421-426 | | | | 2002年 |
186 | Centrifuge Simulations of Wave Propagation using a Moving Load System | International Workshop WAVE2002 | | | | | 2002年 |
187 | 振動遮断工の防振効果に関するパラメータスタディ (特集 環境)  | 鉄道総研報告 | 15 | 10 | 39 | 44 | 2001年10月 |
188 | 環境振動の地盤内伝播とその遮断について--既往の研究と遠心模型実験の試み  | 研究報告 | | 63 | 77 | 100 | 2001年03月 |
189 | 振動遮断工の防振効果に関するパラメータースタディー | 鉄道総研報告 | 15 | 10 | 39 | 44 | 2001年 |
190 | 環境振動の地盤内伝播特性に関する遠心模型実験 | 「地盤環境振動の評価・予測・対策」に関するシンポジウム発表論文集 | | | 33 | 36 | 2001年 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | 不連続性岩盤斜面の逆算法における安定解析に関する研究 | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
2 | 機械攪拌工法の模型実験における攪拌翼角度の検討 | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
3 | 緩傾斜な地山に造成された盛土への地下水流入による崩壊現象に関する遠心模型実験 | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
4 | 空石積擁壁の縦打ち補強に関する遠心場傾斜土槽実験 ~補強領域の違いが補強効果に与える影響~ | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
5 | シールドセグメント模型に対する等方圧載荷除荷の個別要素シミュレーション | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
6 | 遠心場降雨実験による盛土斜面の崩壊挙動と対策について | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
7 | 薬液の浸透固化過程に関する研究 | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
8 | 自然災害安全性指標GNSの開発~全国市区町村版GNSの算出と考察~ | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
9 | LSTMおよびLSTM-Autoencoderモデルによる斜面表層ひずみの異常検知の比較 | 土木学会第77回年次学術講演会 | 2022年09月01日 | | |
10 | 自然災害安全性指標GNSを用いた災害リスクと人口減少の関係について | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
11 | 擁壁の水抜き穴の把握方法・ひび割れ検出の試み | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
12 | 不連続性岩盤斜面の極限平衡法による斜面安定計算に関する研究 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
13 | 対数螺旋法による擁壁に作用する土圧の算定 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
14 | LSTM-Autoencoderによる斜面表層ひずみ計測結果の異常検知 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
15 | 自然災害に対するリスク指標GNSの開発 ~市町村ごとの脆弱性の可視化について~ | 安全工学シンポジウム2022 | 2022年07月01日 | | |
16 | 宅地の既設空石積擁壁に適用可能な補強方法に関する遠心模型実験 | 安全工学シンポジウム2022 | 2022年07月01日 | | |
17 | 令和元年東日本台風による世田谷区・大田区の浸水被害に関する検討~防犯ビデオによる浸水位の測定結果~ | 安全工学シンポジウム2022 | 2022年07月01日 | | |
18 | 不連続面勾配の違いによる岩盤斜面の安定性の検討 | 安全工学シンポジウム2022 | 2022年07月01日 | | |
19 | 空石積擁壁の補強材との一体化効果に関する遠心場載荷実験 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
20 | 降雨継続時間が盛土斜面の崩壊挙動に与える影響に関する遠心場降雨実験 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
21 | 攪拌翼角度や貫入速度の違いが改良体品質に与える影響 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
22 | 個別要素シミュレーションにおける等方圧載荷除荷時のシールドセグメントの力学挙動 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
23 | 動的貫入試験に対する波形マッチング解析を援用した地盤評価手法の検討 | 第57回地盤工学研究発表会 | 2022年07月01日 | | |
24 | 機械学習を用いた擁壁の危険度把握の試み | 安全工学シンポジウム2022 | 2022年06月01日 | | |
25 | 擁壁の危険度判定・把握手法に関する研究 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
26 | IV-58自然災害安全性指標GNSによる市町村の脆弱性指数の比較 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
27 | 機械攪拌工法の高品質化に関する模型実験 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
28 | 遠心場降雨実験による降雨時の盛土斜面の崩壊挙動 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
29 | 排水パイプの有無の違いが降雨浸透挙動に与える影響 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
30 | 透明地盤を用いた回転圧入杭の打設効率に関する研究 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
31 | セグメント模型に対する単体曲げ実験および解析的検討 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
32 | 対数螺旋法による主働土圧の算定 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
33 | 空石積擁壁の補強効果に関する遠心場載荷実験 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
34 | 地山補強土工法による斜面安定性に関する基礎的研究 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
35 | Bartonの式を用いた異なる不連続面勾配を持つ岩盤斜面の安定性に関する研究 | 第49回関東支部技術研究発表会 | 2022年03月01日 | | |
36 | 動的貫入試験における周面摩擦がCASE法の精度に与える影響 | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
37 | 機械攪拌工法の模型実験におけるセメント添加量の検討 | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
38 | 不連続性岩盤斜面の遠心模型実験および斜面安定計算に関する研究 | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
39 | 自然災害安全性指標GNSを用いた災害曝露量と人口の変化~茨城県を対象として~ | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
40 | 盛土斜面の浸透・崩壊に関する遠心場降雨実験 | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
41 | 空石積擁壁の補強効果に関する遠心場載荷実験 | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
42 | 老朽化した宅地擁壁の耐震化に関する研究~熊本県の火山灰質土の物理力学特性について~ | 第18回GeoKanto2021 | 2021年10月01日 | | |
43 | 柔な法面工を有する地山補強土工法の補強メカニズムに関する遠心模型実験 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
44 | テーパー杭の水平繰返し載荷模型実験 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
45 | テーパー型基礎杭とストレート杭の性能比較(杭の衝撃載荷試験) | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
46 | LSTMによる斜面表層ひずみ速度の異常検知に関する一考察 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
47 | Bartonの破壊包絡線を用いた不連続性岩盤斜面の安定性に関する研究 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
48 | 降雨時の排水パイプ工法の斜面崩壊防止効果に関する遠心模型実験~その2 崩壊形状と排水挙動の考察~ | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
49 | 降雨時の排水パイプ工法の斜面崩壊防止効果に関する遠心模型実験 ~その1 実験概要と計測結果~ | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
50 | 自然災害に対するリスク指標 GNSの開発~東日本の市町村別の算出と考察~ | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
51 | 鉄筋コンクリートセグメント模型の曲げモーメントと軸力挙動 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
52 | 金網を用いた法面工の法面工低減係数に関する一考察 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
53 | 機械攪拌工法で改良された地盤の高品質化に関する模型実験 | 土木学会第76回年次学術講演会 | 2021年09月01日 | | |
54 | 掘削土留め工における変位抑止対策工の遠心模型実験(その2 実験結果) | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
55 | 掘削土留め工における変位抑止対策工の遠心模型実験(その1 実験方法) | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
56 | 切梁式仮土留めを用いた掘削過程を模擬した遠心模型実験 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
57 | 空石積擁壁の補強効果に関する遠心場載荷実験 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
58 | 継手の有無に着目した偏圧載荷・除荷時におけるセグメント模型の曲げモーメントと軸力の挙動 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
59 | 傾斜計による斜面崩壊発生予測に関する遠心場降雨実験 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
60 | 動的コーン貫入試験における一次元波動理論の適用 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
61 | LSTMによる斜面表層ひずみ計測結果の異常検知に関する一考察 | 第56回地盤工学研究発表会 | 2021年07月01日 | | |
62 | 圧力条件の違いがセグメント模型のM-N挙動に与える影響 | 第48回土木学会関東支部 | 2021年03月01日 | | |
63 | 遠心模型実験装置を用いた降雨による斜面崩壊の発生予測 | 第48回土木学会関東支部 | 2021年03月01日 | | |
64 | 小型動的コーン貫入試験によるCASE法を用いた地盤評価の検討 | 第48回土木学会関東支部 | 2021年03月01日 | | |
65 | 豪雨斜面災害の抑止のための排水システム | 第48回土木学会関東支部 | 2021年03月01日 | | |
66 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する検討-示力線方程式との比較 | 第48回土木学会関東支部 | 2021年03月01日 | | |
67 | 回転圧入杭の打設効率に関する研究 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
68 | 圧力条件の違いがセグメント模型のM-N挙動に与える影響 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
69 | 地盤改良工法の高品質化 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
70 | 不連続性岩盤斜面のせん断強度による斜面安定性の検討 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
71 | 小型動的コーン貫入試験による地盤強度の算定方法の検討 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
72 | 地山補強土工法における法面工の効果に関する遠心模型実験 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
73 | テーパー杭の水平抵抗性確認のための模型実験 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
74 | 自然災害に対するリスク指標GNSー東日本ー | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
75 | キャピラリーバリアによる保水機能を利用した排水工法の開発~カラム土槽を用いた一次元浸透実験~ | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
76 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する遠心場傾斜土槽実験 | 第17回GeoKanto2020 | 2020年11月01日 | | |
77 | 西日本における市区町村単位の自然災害リスク指標GNSの算出 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
78 | テーパー型基礎杭とストレート杭の性能比較(その2:引抜き・水平抵抗力) | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
79 | 動的コーン貫入試験の打ち止め貫入量の検討 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
80 | 岩盤不連続面のせん断強度による斜面安定性の検討 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
81 | シールドセグメント模型のM-N挙動に与える偏圧の影響 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
82 | 地山補強土工法の補強効果に関する遠心場傾斜せん断実験 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
83 | 東日本における市町村単位の自然災害リスク指標GNSの算出 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
84 | 模型攪拌装置を用いたセメント系固化剤の採取方法の違いが一軸圧縮強度に与える影響 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
85 | 洋上風力のためのテーパーモノパイルの模型実験 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
86 | テーパー型基礎杭とストレート杭の性能比較(その1:押し込み抵抗力) | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2020年09月01日 | | |
87 | 動的コーン貫入試験に杭の動的支持力算定式を援用した地盤強度の推定 | 第55回地盤工学研究発表会 | 2020年07月01日 | | |
88 | キャピラリーバリアによる保水機能を利用した排水工法の開発~カラム土槽を用いた一次元浸透実験~ | 第55回地盤工学研究発表会 | 2020年07月01日 | | |
89 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する遠心場傾斜土槽実験 | 第55回地盤工学研究発表会 | 2020年07月01日 | | |
90 | 遠心力模型実験による岩盤不連続面のせん断強さに関する研究 | 第55回地盤工学研究発表会 | 2020年07月01日 | | |
91 | 回転貫入式簡易サンプラーの開発 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
92 | セメント系固化材を用いた機械攪拌式地盤改良工法の高品質化に 関する研究 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
93 | シールドセグメント模型のM-N挙動 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
94 | 豪雨による盛土斜面崩壊挙動に関する散水模型実験 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
95 | 流れ盤構造を有する軟岩斜面の安定性に関する研究 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
96 | 地山補強土工法の補強効果に関する遠心場土槽せん断装置の開発 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
97 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する遠心傾斜模型実験 | 第47回土木学会関東支部 | 2020年03月01日 | | |
98 | 遠心場での降雨軌跡の計算と降雨分布 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
99 | 関東周辺10都県の自然災害安全性指標GNSの算出 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
100 | キャピラリーバリアと排水パイプを利用した排水工法に関する重力場散水実験 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
101 | 杭の衝撃載荷試験におけるCASE法を用いた動的貫入試験の地盤抵抗力の検討 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
102 | 空石積擁壁の地震時挙動に関する傾斜模型実験 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
103 | 砕石パイルの締固め特性の検討と鉛直支持力に関する基礎的研究 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
104 | サウンディング試験と簡易サンプラーを併用した地盤調査の実施 | Geo-Kanto2019 | 2019年10月01日 | | |
105 | 拡張版GNSを用いた東日本大震災前後の岩手・宮城・福島県の自然災害リスクの評価 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
106 | テーパーを有するモノパイルの基礎的研究(その2 コーン貫入試験によるテーパー部の周面摩擦力の推定) | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
107 | スパイラルパイルの引抜特性に関する基礎的研究 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
108 | 砕石パイル改良地盤の支持力特性に関する研究 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
109 | 豪雨時の盛土への雨水浸透現象と効果的な排水機能に関する研究 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
110 | 微粒子系注入材の目詰まりに関する検討 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
111 | 簡易的な地盤調査の実用化に向けたサンプリング試験の実施 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
112 | テーパーを有するモノパイルの基礎的研究(その1 鉛直載荷,水平載荷実験) | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
113 | 遠心模型実験による掘削斜面の地下水排水工の検討 | 土木学会第74回年次学術講演会 | 2019年09月01日 | | |
114 | 打撃エネルギーの違いによる小型動的貫入試験の動的荷重と貫入量の関係 | 第54回地盤工学研究発表会 | 2019年07月01日 | | |
115 | 遠心模型実験による実施工を模擬した掘削土留め工の変形・土圧評価 | 第54回地盤工学研究発表会 | 2019年07月01日 | | |
116 | シリカと水酸化カルシウムを混合した改良材の改良効果に関する遠心模型実験 | 第54回地盤工学研究発表会 | 2019年07月01日 | | |
117 | PIV解析による砕石敷設地盤の荷重分散角の確認 | 第54回地盤工学研究発表会 | 2019年07月01日 | | |
118 | 遠心場降雨発生システムの開発と斜面崩壊の発生メカニズムの解明 | 第54回地盤工学研究発表会 | 2019年07月01日 | | |
119 | 斜面掘削工事中における斜面崩壊の対策工の検討 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
120 | 拡径スパイラルパイルの支持力特性 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
121 | 遠心場降雨発生システムの開発と斜面崩壊の発生メカニズムの解明 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
122 | 自然災害安全性指数GNSの高度化~関東圏における洪水災害の曝露量の算出~ | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
123 | 遠心場簡易掘削システムの開発と斜面掘削実験 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
124 | 地盤調査の高精度化に関する研究 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
125 | 浸透特性が砂供試体内の微粒子の濃度分布に与える影響 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
126 | 硬軟な地盤における小型動的貫入試験のロッド荷重測定と荷重と貫入量の関係 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
127 | 砕石パイルにより改良された地盤の支持力特性に関する基礎的研究 | 第46回土木学会関東支部 | 2019年03月01日 | | |
128 | 改良砂に対する平均主応力一定の繰返し非排水三軸試験の適用 | 第15回地震工学シンポジウム | 2018年12月01日 | | |
129 | 直接基礎構造物の液状化挙動とその対策方法に関する研究~Ca(OH)2とSiO2を混合した注入材を用いた改良体による液状化抑制効果~ | 第15回地震工学シンポジウム | 2018年12月01日 | | |
130 | 小型遠心模型実験装置に用いる遠心場降雨発生システムの開発 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
131 | 屈折率マッチング技術を用いたジオグリッド敷設地盤の支持力特性に関する研究 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
132 | 直接基礎構造物の液状化挙動とその対策方法に関する研究 ~Ca(OH)2 と SiO2 を混合した注入材を用いた改良体による液状化抑制効果~ | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
133 | 自然災害に対する安全性指標(GNS)の開発とその利活用に関する研究委員会 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
134 | 降雨浸透する土壌水移動と排水効果に関するカラム実験 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
135 | SiO2とCa(OH)2を混合した注入材の養生条件が一軸圧縮強度および浸透性に与える影響 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
136 | スパイラルパイルの支持力特性 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
137 | 経年劣化を考慮した滑走路のわだち掘れ予測 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
138 | 小型動的貫入試験のハンマー打撃時における荷重沈下関係 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
139 | 柱状地盤改良工法の効率的な攪拌工法の検討 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
140 | 小型模型実験によるテーパー杭と直杭の押込み抵抗と引抜き抵抗の比較 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
141 | 透明地盤を用いた開端杭貫入時における地盤挙動の可視化実験 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
142 | 砕石を使用した地盤の補強に関する模型実験 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
143 | 繊維補強されたセグメント模型に対する単体曲げ試験 | Geo-Kanto2018 | 2018年11月01日 | | |
144 | 柱状地盤改良工法の効率的な攪拌工法の検討に関する基礎的研究 | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
145 | シリカと水酸化カルシウムを用いた懸濁型注入材で改良した砂の液状化抵抗性について | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
146 | 砕石パイル改良地盤の組み合わせ載荷実験 | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
147 | 若材齢コンクリートの押し抜き実験 | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
148 | 地理空間情報を用いた拡張版GNSによる大阪府内の市区町村間での自然災害曝露量の検討 | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
149 | 地下水の影響を受ける斜面掘削工事の対策について | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
150 | 関東圏の市町村データを用いたGNSのリスク算定から関東圏での土砂災害の災害曝露量の算出~ | 土木学会第73回年次学術講演会 | 2018年08月01日 | | |
151 | 二次元方向の変位計測に基づく実大規模斜面の掘削による不安定度評価 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
152 | 静的締固め工法における繰返し圧入の効果に関する模型実験 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
153 | 微粒子の浸透可否評価法の提案 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
154 | 模型スパイラル杭の鉛直水平載荷試験 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
155 | 地盤内部の可視化手段を用いたジオグリッド補強基礎の支持力特性 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
156 | 若材齢コンクリートの押し抜き機構とその個別要素シミュレーション | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
157 | 砕石を用いた地盤の仮設的な補強に関する基礎的研究 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
158 | 液状化地盤-直接基礎構造物の相互作用に関する遠心場振動台実験とその再現解析 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
159 | サウンディング試験孔を利用した回転貫入式簡易サンプラーの開発 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
160 | 遠心力載荷装置を用いた地下水位上昇による斜面崩壊実験 | 第53回地盤工学研究発表会 | 2018年07月01日 | | |
161 | 深層崩壊の発生機構の検討 ー選択的な山体地下水流動経路の存在についてー | 平成30年度砂防学会研究発表会 | 2018年05月01日 | | |
162 | 地盤内部の可視化手段を用いたジオグリッド補強基礎の支持力特性 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
163 | 地下水の上昇による斜面崩壊の実験的考察 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
164 | The application of GNS to evaluate natural disaster risk in Kinki area | The Society for Risk Analysis, Asia Conference 2018 | 2018年03月01日 | | |
165 | 砕石パイルの造成方法と支持力特性の関係 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
166 | 単一および隣接構造物における液状化挙動に関する研究 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
167 | シリカと水酸化カルシウムを混合した懸濁型注入材のポゾラン反応に伴う基礎物性の変化 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
168 | 透水性樹脂舗装材による固結特性に関する基礎的研究 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
169 | 有償データを用いた自然災害安全性指標の算出に関する考察 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
170 | 若材齢コンクリートの弾性波速度および一軸圧縮強度の測定方法に関する一考察 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
171 | 自然災害安全性指標GNSのリスク算定 ~関東圏での土砂災害の曝露量の算出~ | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
172 | 模型地盤用小型動的貫入試験機の開発~小型動的貫入試験の貫入メカニズムの解明~ | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
173 | 柱状地盤改良工法の効率的な撹拌方法の検討に関する基礎的研究 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2018年03月01日 | | |
174 | 実測データを用いた滑走路のわだち掘れ進行度分析 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
175 | Development of Gross National Safety Index for Natural Disasters- Case Study in Kanto Branch | World Bosai Forum IDRC Sendai 2017 conference in Sendai | 2017年11月01日 | | |
176 | 透水性樹脂による固結特性に関する基礎的研究 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
177 | 地盤リスクと法・訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
178 | 自然災害に対する安全性指標(GNS)の開発とその利活用に関する研究委員会 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
179 | 実施工を想定した敷鉄板の敷設方法に関する基礎的研究 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
180 | 砕石パイルの造成方法に関する基礎的研究 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
181 | 静的締固め工法における繰返し圧入の効果に関する研究 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
182 | 微粒子の浸透可否評価に関する検討 | 第14回地盤工学会関東支部 | 2017年11月01日 | | |
183 | 多次元方向の変位計測に基づく実大模型斜面の掘削時の不安定度評価 | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
184 | 階層分析法を用いた自然災害に対するリスク指標の合理化 | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
185 | 関東地方の市町村レベルでの自然災害リスクGNSの評価 | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
186 | 高圧下における火山灰質土の締固めと破砕の特性に関する研究 | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
187 | スクリューオーガによる掘削特性について | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
188 | ハンマーの重量と落下高さを変化させた動的貫入試験の貫入効果について | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
189 | 仮設時に使用可能な地山補強と計測に関する実大規模崩壊実験 | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
190 | 地山補強土工法の補強材打設間隔に関する検討 ~その2:有限要素解析によるシミュレーション~ | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
191 | 地山補強土工法の補強材打設間隔に関する検討~その1:遠心模型実験~ | 土木学会第72回年次学術講演会 | 2017年09月01日 | | |
192 | 粒径の異なる土粒子で形成された土骨格の透水性について | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
193 | 実大規模斜面の多段階掘削における地表面変位の逆速度による退避基準の検討 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
194 | 硬質発泡ウレタンを用いた杭状地盤改良工法の開発 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
195 | 既存吹付モルタル法面の老朽化対策工法の基礎的研究 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
196 | 砂質土地盤の動的貫入試験における貫入挙動測定 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
197 | 破砕性砂の圧縮特性 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
198 | 隣接構造物における液状化挙動に関する研究 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
199 | 模型セグメントに対する載荷・除荷装置の試作 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
200 | 若材齢の吹付けコンクリートの押抜きせん断試験装置の試作 | 第52回地盤工学研究発表会 | 2017年07月01日 | | |
201 | ハンマーの重量と落下高さを変化させた動的貫入試験の貫入効果について | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
202 | 硬質発泡ウレタンを用いた杭状地盤改良工法の開発 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
203 | 地山補強土工法の補強効果に関する遠心模型実験 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
204 | 関東地方の市町村レベルでの自然災害リスクGNSの評価 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
205 | 上載構造物が液状化挙動に及ぼす影響について検討 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
206 | 建設機械設置地盤の仮設的な補強方法に関する基礎的な検討 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
207 | 粒度調整した試料の透水係数について | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
208 | 地山の物理・化学的風化現象の物理モデル化手法の開発 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
209 | 砂地盤の締固め特性の評価に関する研究 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
210 | 施工時荷重に起因したセグメント挙動の検討 | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
211 | 高荷重SDS試験機の開発の試み | 第44回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2017年03月01日 | | |
212 | 砕石杭改良地盤の組み合わせ載荷実験 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
213 | 破砕性砂の圧縮試験 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
214 | セグメント模型を用いた載荷実験の検討 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
215 | トンネル発破掘削に伴う周辺地山の応力状態に関する研究 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
216 | 単一および隣接構造物における液状化挙動に関する研究 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
217 | 地盤と構造物の相互作用による現象把握のための可視化技術に関する基礎的研究-透明地盤を用いた砕石杭改良地盤の模型実験- | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
218 | 非排水三軸圧縮試験による微粒子で改良された砂の強度特性の検討 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
219 | 自然災害に対するリスク指標GNSの推移と考察 | 第13回地盤工学会関東支部発表会 | 2016年10月01日 | | |
220 | 実大模型斜面を用いた斜面掘削工事による崩壊形態に関する研究 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
221 | 地盤と構造物の相互作用による現象把握のための可視化技術に関する基礎的研究 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
222 | セメント系改良土の固化遅延に関する研究 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
223 | 補強材打設角度が斜面の安定性に与える影響に関する有限要素解析 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
224 | 敷鉄板を用いた地盤の仮設補強に関する基礎的研究 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
225 | SWS試験孔を利用した回転貫入式簡易サンプラーの試作について | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
226 | 小型動的コーン貫入試験における打撃効率の把握 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
227 | 2次元DEMによる固結粒状材料を用いた発破実験に伴う応力の検討 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
228 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
229 | 滑走路舗装における劣化予測モデルの構築 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
230 | 背面が劣化したモルタル吹付け工の補修に関する小型模型注入実験 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
231 | 固結粒状材料を用いた発破に伴う応力の実験的検討 | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
232 | マルチスケールで捉えた自然災害のリスク | 土木学会第71回年次学術講演会 | 2016年09月01日 | | |
233 | 引張り材を用いたのり面工に関する斜面安定効果に関する遠心模型実験 | 第51回地盤工学研究発表会 | 2016年09月01日 | | |
234 | 地盤内部の可視化手段を用いたジオグリッド補強基礎の支持力特性 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
235 | 落石のような衝撃載荷を受ける杭基礎構造物の挙動 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
236 | 地山補強材の打設角度検討のための有限要素解析 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
237 | 劣化した土構造物の修復技術の開発 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
238 | ベンダーエレメント試験による薬液改良砂の強度発現メカニズムの解明 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
239 | 柱状地盤改良工法の効率的な撹拌方法の検討に関する基礎的研究 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
240 | 模型地盤用小型動的貫入試験機の開発 | 第43回土木学会関東支部技術研究発表会 | 2016年03月01日 | | |
241 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定アンカ ーの静的水平/鉛直引張実験 | 第48回安全工学研究発表会 | 2015年12月01日 | | |
242 | トンネル建設工事中の労働災害の分析とその防止策 ~ 肌落ちによる災害に着目して ~ | 電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report: 信学技報 | 2015年12月01日 | | |
243 | 地山補強材の配置方法検討のための有限要素解析 | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
244 | 地盤リスクと法・訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会 | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
245 | 全国都道府県の自然災害リスク指標GNSの開発と利用方法の提案 | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
246 | 地盤と構造物の相互作用による現象把握のための可視化技術に関する基礎的研究―地盤の透明化に関する流体注入方法の検討- | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
247 | 滑走路舗装における劣化予測モデルの構築 | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
248 | 2次元個別要素法のパラメータ決定方法の検討 ~固結粒状材料を用いた一軸圧縮試験シミュレーション~ | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
249 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 鉛直方向引抜き力の推定式との比較 | 第12回地盤工学会関東支部発表会 | 2015年10月01日 | | |
250 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定アンカーの静的水平/鉛直引き抜き実験 | 第50 回地盤工学研究発表会 | 2015年09月01日 | | |
251 | 法面工事現場における安全管理法に関する実態調査~宮城県を対象地域としたアンケート調査~ | 土木学会第70回年次学術講演会 | 2015年09月01日 | | |
252 | 我が国の自然災害に対するリスク指標Gross National Safety for natural disasters (GNS)の開発 | 土木学会第70回年次学術講演会 | 2015年09月01日 | | |
253 | セグメント模型と載荷装置の試作 | 土木学会第70回年次学術講演会 | 2015年09月01日 | | |
254 | 補強材打設角度と頭部連結が斜面安定化に与える影響に関する遠心模型実験 | 第50 回地盤工学研究発表会 | 2015年09月01日 | | |
255 | 斜面上に設置された落石防止用杭基礎の耐衝撃挙動に関する模型実験 | 第50 回地盤工学研究発表会 | 2015年09月01日 | | |
256 | 建設工事中の斜面崩壊による労働災害の調査・分析 | 第50 回地盤工学研究発表会 | 2015年09月01日 | | |
257 | 発破後のトンネル切羽の応力状態に関する検討 | 第50 回地盤工学研究発表会 | 2015年09月01日 | | |
258 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2014年09月01日 | | |
259 | 斜面上に設置された落石防止用杭基礎の耐衝撃性に関する数値解析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2014年09月01日 | | |
260 | 法面工事現場における安全管理法に関する実態調査~富山県を対象地域としたアンケート調査~ | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2014年09月01日 | | |
261 | 自然災害に対する脆弱性の計測-世界の動向- | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2014年07月01日 | | |
262 | 斜面崩壊による労働災害防止対策に関する情報共有の必要性 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2014年07月01日 | | |
263 | 斜面上に設置された杭基礎に落石が衝突した際の挙動を数値解析で再現する基礎研究 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2014年07月01日 | | |
264 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2014年07月01日 | | |
265 | 斜面崩壊による労働災害防止対策に関する最近の動向 | 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 | 2014年05月01日 | | |
266 | 遠心載荷実験による根系の斜面安定効果に関する一考察 | 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 | 2014年05月01日 | | |
267 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 | 土木学会第41回関東支部技術研究発表会 | 2014年03月01日 | | |
268 | 法面工事現場における安全管理法に関する実態調査~墜落防止対策を対象として~ | 第10回地盤工学会関東支部研究発表会(Geo-kanto2013) | 2013年10月01日 | | |
269 | 土木構造物に見立てた模型に動的載荷した際の地盤の応答の現象理解 | 第10回地盤工学会関東支部研究発表会(Geo-kanto2013) | 2013年10月01日 | | |
270 | 3次元個別要素法による粒状体の降下床と重力流動シミュレーション | 第10回地盤工学会関東支部研究発表会(Geo-kanto2013) | 2013年10月01日 | | |
271 | 法面からの墜落災害防止のための親綱固定方法に関する研究 | 第10回地盤工学会関東支部研究発表会(Geo-kanto2013) | 2013年10月01日 | | |
272 | 斜面上に設置された落石防止壁用杭基礎の数値シミュレーションの基礎的研究 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2013年09月01日 | | |
273 | 法面工事現場における安全管理法に関する実態調査~長野県を対象地域としたアンケート調査~ | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2013年09月01日 | | |
274 | 切土中の斜面崩壊による労働災害防止のための計測-その2 現場での計測結果- | 第52回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 2013年08月01日 | | |
275 | 切土中の斜面崩壊による労働災害防止のための計測-その1 変遷と現状- | 第52回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 2013年08月01日 | | |
276 | 土のダイレイタンシーに着目した切土施工時の斜面安定度評価の試み | 第52回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 2013年08月01日 | | |
277 | 地盤工事における「根拠に基づく安全(EBS)」適用の可能性について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2013年07月01日 | | |
278 | 載荷方法の違いが斜面上に設置された落石防止壁用杭基礎の吸収性能に与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2013年07月01日 | | |
279 | 遠心場掘削シミュレーターを使用した簡易な斜面補強工法の斜面安定効果に関する遠心模型実験~法面工の違いが補強効果に与える影響~ | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2013年07月01日 | | |
280 | 着火材を用いた固結粒状材料の発破実験とその個別要素法解析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2013年07月01日 | | |
281 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためのモニタリングに関する実地観測事例~テンシオメータ・土壌水分計による計測結果と傾斜変化の関係~ | 平成25年度砂防学会研究発表会講演集 | 2013年05月01日 | | |
282 | 変位量計測に基づく斜面の安定度評価と崩壊発生予測のための新たな考え方 | 平成25年度砂防学会研究発表会講演集 | 2013年05月01日 | | |
283 | 掘削作業の再現による地盤の変形挙動の把握(速報) | 第9回地盤工学会関東支部発表会(Geo-kanto2012) | 2012年10月01日 | | |
284 | 載荷方法の違いが斜面上に設置された落石防止壁用基礎の吸収性能に与える影響 | 第9回地盤工学会関東支部発表会(Geo-kanto2012) | 2012年10月01日 | | |
285 | 軽石の力学特性 | 第9回地盤工学会関東支部発表会(Geo-kanto2012) | 2012年10月01日 | | |
286 | 表層に亀裂を有する実大斜面の切土掘削による崩壊実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2012年09月01日 | | |
287 | 個別要素法における固結粒状材料の材料定数の決定法に関する検討 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2012年09月01日 | | |
288 | 崖・斜面からの墜落による労働災害事例の調査・分析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2012年09月01日 | | |
289 | 東日本大震災の復旧作業における新規参入者による労働災害の分析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2012年09月01日 | | |
290 | 斜面上に設置された落石防止壁用杭基礎の耐衝撃性に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
291 | 個別要素法によるトンネル切羽からの肌落ち発生メカニズムに関する解析的検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
292 | 実大規模実験による斜面の浅いせん断ひずみと崩壊予兆の解析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
293 | 積載形トラッククレーンのアウトリガー偏心設置が敷板の荷重分散効果に与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
294 | 簡易な斜面補強工法の労働災害発生リスクの低減効果に関する遠心力載荷模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
295 | 遠心場掘削シミュレーターを使用した簡易な斜面補強工法の斜面安定効果に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2012年07月01日 | | |
296 | 施工中の斜面崩壊による労働災害防止のためのモニタリングに関する実地観測 | 平成24年度砂防学会研究発表会講演集 | 2012年05月01日 | | |
297 | 災害復旧工事におけるリスクアセスメントについて | 安全工学研究発表会講演予稿集 | 2011年11月01日 | | |
298 | 新潟県中越・中越沖地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 第8回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2011) | 2011年10月01日 | | |
299 | 単杭の水平載荷に関する遠心模型実験 | 第8回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2011) | 2011年10月01日 | | |
300 | 個別要素法による固結粒状材料の一軸圧縮試験シミュレーション | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2011年09月01日 | | |
301 | 斜面の安定性に関する水平面(小段)の影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2011年09月01日 | | |
302 | 新潟県中越地震・新潟県中越沖地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2011年09月01日 | | |
303 | 地震による斜面の不安定化に関する実験的考察 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2011年09月01日 | | |
304 | 斜面上における落石防護壁用杭基礎の遠心動的載荷実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2011年09月01日 | | |
305 | 崩壊後斜面の不安定性に関する実験的考察 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
306 | アウトリガー接地圧分散を目的とした敷板形状に関する実験的検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
307 | 弾性波速度と一軸圧縮強度による固結粒状材料の個別要素法パラメーターの決定法に関する検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
308 | SPH法を用いた実大規模斜面掘削実験の再現解析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
309 | 明かり掘削における掘削面の勾配と高さの基準制定に至る歴史的背景 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
310 | 斜面上に設置した落石防護壁用杭基礎に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
311 | 新潟県中越・中越沖地震による災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2011年07月01日 | | |
312 | SPH法による実大規模斜面掘削実験の再現解析 | 第16回計算工学講演会 | 2011年05月01日 | | |
313 | 崩壊土砂により人体が受ける荷重の実験的計測 | 第8回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2011) | 2011年01月01日 | | |
314 | 「地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会」の取組み状況及び活動報告 | 第7回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2010) | 2010年11月01日 | | |
315 | 遠心場における斜面上単杭の耐荷重と地盤挙動に関する検討-その2- | 第7回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2010) | 2010年11月01日 | | |
316 | 遠心場における斜面上単杭の耐荷重と地盤挙動に関する検討-その1- | 第7回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2010) | 2010年11月01日 | | |
317 | 近年の主な地震における災害復旧工事中の労働災害に関する研究 | 第7回地盤工学会関東支部発表会(Geo-kanto2010) | 2010年11月01日 | | |
318 | 遠心場での斜面上における単杭基礎の支持力と地盤挙動 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2010年09月01日 | | |
319 | 斜面崩壊による労働災害の崩壊形態・原因の傾向および対策について | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2010年09月01日 | | |
320 | 近年の地震における災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2010年09月01日 | | |
321 | 建設工事の安全管理-リスクアセスメント努力義務化への対応- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2010年09月01日 | | |
322 | 近年の主な地震における災害復旧工事中の労働災害に関する調査・分析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2010年08月01日 | | |
323 | 斜面下部の掘削による斜面崩壊メカニズムに関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2010年08月01日 | | |
324 | 斜面上杭基礎の支持力と地盤挙動 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2010年08月01日 | | |
325 | 災害復旧工事における労働災害に関する調査・分析~新潟中越地震・新潟県中越沖地震の傾向について~ | 第6回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2009) | 2009年11月01日 | | |
326 | 斜面上の杭基礎構造による落石防護擁壁の耐衝撃性に関する研究~遠心模型実験による静的載荷結果について~ | 第6回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2009) | 2009年11月01日 | | |
327 | 地盤工学におけるリスクマネジメントに関する事例研究委員会の活動報告 | 第6回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2009) | 2009年11月01日 | | |
328 | レーザーと光センサーを利用した2次元変位計測システムの開発 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2009年09月01日 | | |
329 | 斜面掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の崩壊形態・崩壊原因の傾向について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2009年08月01日 | | |
330 | 斜面掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の特徴とその対策について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2009年08月01日 | | |
331 | 原位置リングせん断試験機の開発 | 第5回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2008) | 2008年11月01日 | | |
332 | 地盤工学におけるリスクマネジメントに関する事例研究委員会の活動報告 | 第5回地盤工学会関東支部発表会(Geo-Kanto2008) | 2008年11月01日 | | |
333 | 切土掘削工事による斜面崩壊を防止する対策工に関する遠心模型実験-崩壊時に発生する土圧の計測および試行くさび法との比較- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2008年09月01日 | | |
334 | Prediction of Trench Collapse in Soft Ground | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2008年09月01日 | | |
335 | Centrifuge Tests of Embankment on Clay Slope | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2008年07月01日 | | |
336 | 切土掘削による斜面崩壊メカニズムに関する検討-実物大実験とFEM解析結果の比較- | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2008年07月01日 | | |
337 | 掘削工事中の土砂崩壊による労働災害の調査・分析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2008年07月01日 | | |
338 | 杭打ち機械の自走時における動揺計測実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2008年07月01日 | | |
339 | 労働災害からみた日本における建設事故について | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2008年07月01日 | | |
340 | 隅角部を有する溝形状が土砂崩壊に与える影響 | 土木学会第35回関東支部技術研究発表会 | 2008年03月01日 | | |
341 | Slope Failure due to Ground Water Level Change in Centrifuge | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2007年09月01日 | | |
342 | 軟弱粘土に埋没した脚部の引抜き抵抗について | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2007年09月01日 | | |
343 | 法尻掘削による斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2007年09月01日 | | |
344 | 法尻掘削時の土留めの違いが斜面崩壊に与える影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2007年09月01日 | | |
345 | 高精度傾斜計による土砂崩壊事前予知の可能性について-現場模型実験等の結果から- | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
346 | 自立型タワークレーン杭基礎部の安定性の検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
347 | 引張り測定装置における引張り強度及びサクションの関連性 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
348 | Simulation of Slope Failure during Trench Excavation in Soft Ground | 地盤工学発表研究会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
349 | 法面保護工の維持補修時における斜面安定性に関する検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
350 | 掘削に伴う斜面崩壊メカニズムの解明 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
351 | 施工時斜面の表層ひずみ計測による簡易な崩壊監視の検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2007年07月01日 | | |
352 | 地盤環境振動の物理モデル化と振動遮断壁の振動低減効果について | 日本騒音制御工学会春季研究発表会 | 2007年04月01日 | | |
353 | 掘削に伴う斜面崩壊メカニズムの解明 | 土木学会第34回関東支部技術研究発表会 | 2007年03月01日 | | |
354 | モルタル吹き付け工の維持補修時における斜面崩壊のシミュレーション | 土木学会第34回関東支部技術研究発表会 | 2007年03月01日 | | |
355 | 掘削工事中の斜面崩壊災害の防止対策について | 安全工学研究発表会講演予稿集 | 2006年11月01日 | | |
356 | 建設工事中の斜面崩壊による労働災害の調査分析~新設工事と維持補修工事の傾向~ | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
357 | Deformation Characteristics of Sandy Clay during Slope Excavation | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
358 | 破砕を伴う落石現象に関する遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
359 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験-試料の違いによる影響について- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
360 | Comparison of slope failure trend just before failure in the field using newly developed tilt-sensor | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
361 | 関東ローム地盤における自立型タワークレーンの地震時応答特性 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
362 | 土砂に埋没した足模型の引き抜き試験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2006年09月01日 | | |
363 | 杭基礎を有する自立型タワークレーンの地震時振動特性の変化(その1) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
364 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験(その1~実験概要) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
365 | レーザー光と光センサーを利用した土砂崩壊検知システムの開発~複眼タイプによる2次元変位計測 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
366 | 土砂崩壊災害防止上の観点から見た斜面掘削工事における施工上の問題点 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
367 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験(その2~実験結果と遠心模型実験による再現実験) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
368 | 切土掘削工事中の斜面崩壊機構に関する実物大実験(その3-数値解析による検討-) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
369 | モルタル吹付け面の維持補修時における斜面安定性に関する検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
370 | Development of Tilt-sensor and possibility of measurement of failure trend just before the failure | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
371 | トンネル内を通過する移動加振源から伝播する振動の実験的研究 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
372 | 杭基礎を有する自立型タワークレーンの地震時応答特性の変化(その2) | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2006年07月01日 | | |
373 | 遠心模型実験装置を用いた落石現象の物理モデル化に関する研究 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2005年09月01日 | | |
374 | 粘土地盤に設置された杭基礎を有する建設用自立型タワークレーンの地震時挙動 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2005年09月01日 | | |
375 | Measurement of Tensile strength and the effect of finer particles | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2005年09月01日 | | |
376 | 法尻掘削に起因する土砂崩壊の小規模実大実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2005年09月01日 | | |
377 | 遠心模型実験で観測された地下鉄振動の減衰特性 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
378 | 建設工事中の斜面崩壊による労働災害の調査・分析 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
379 | 遠心場可動土留め装置を用いた砂地盤の壁面土圧の検討 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
380 | 法面保護工の維持補修時における斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
381 | 粘土地盤に自立するタワークレーンの地震時応答特性(その2)~地盤剛性による振動モードの違い~ | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
382 | 粘土地盤に自立するタワークレーンの地震時応答特性(その1)~遠心模型実験結果~ | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
383 | Newly developed tensile strength apparatus for soil and the factors affecting its measurement | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
384 | 法尻掘削による斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2005年07月01日 | | |
385 | レーザー光と光センサーを利用した土砂崩壊検知システムの開発 | 日本地すべり学会研究発表会 | 2005年07月01日 | | |
386 | 砂地盤における自立型タワークレーンの動的安定性(その2) | 土木学会第32回関東支部技術研究発表会 | 2005年03月01日 | | |
387 | 遠心場可動土留め装置を用いた矢板の変形実験 | 土木学会第32回関東支部技術研究発表会 | 2005年03月01日 | | |
388 | 砂地盤における自立型タワークレーンの動的安定性(その1) | 土木学会第32回関東支部技術研究発表会 | 2005年03月01日 | | |
389 | 法面工事中の土砂崩壊災害の現状と対策について | 第37回安全工学研究発表会 | 2004年11月01日 | | |
390 | 杭基礎で支持された自立型タワークレーンの動的安定性 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2004年09月01日 | | |
391 | Tensile strength of compacted and saturated soils using newly developed tensile strength apparatus | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2004年09月01日 | | |
392 | 施工時における斜面崩壊による労働災害の発生状況に関する調査・分析 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2004年09月01日 | | |
393 | 相対密度の異なる多層砂地盤において土留め変形を再現した遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2004年09月01日 | | |
394 | 相対密度の異なる砂地盤を用いた遠心場における矢板の変位実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2004年09月01日 | | |
395 | 新しく開発した土の引張試験装置-関東ロームの引張強度と一軸圧縮強度の比較 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
396 | 法面保護工の維持補修時における斜面崩壊に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
397 | 杭基礎を有する自立型タワークレーンの動的遠心実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
398 | 乾燥シルト地盤上の円形基礎の支持力実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
399 | 遠心載荷装置を用いた地下鉄振動の模型実験方法の開発 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
400 | 可動土留め装置を用いた壁面土圧に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2004年07月01日 | | |
401 | シルト質地盤上の円形基礎の支持力実験 | 土木学会第31回関東支部技術研究発表会 | 2004年03月01日 | | |
402 | 自立型タワークレーンの動的遠心実験 | 土木学会第31回関東支部技術研究発表会 | 2004年03月01日 | | |
403 | 信頼性解析を用いた斜面施工時における掘削手順の相違による安全性の比較 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2003年09月01日 | | |
404 | EPS混合ソイルセメントによる振動低減壁の寸法が地盤振動低減効果に及ぼす影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2003年09月01日 | | |
405 | 掘削溝の安定性に及ぼす建設機械荷重の影響評価 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2003年09月01日 | | |
406 | 法面崩壊による労働災害の発生状況 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2003年09月01日 | | |
407 | ゴム粉混入アスファルトを用いた交通振動低減対策に関する遠心模型実験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2003年09月01日 | | |
408 | 支持杭と摩擦杭の地震応答特性の相違 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2003年07月01日 | | |
409 | 地表面加振による波動伝播および遮断に関する遠心模型実験-遮断壁による振動低減効果について- | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2003年07月01日 | | |
410 | EPSビーズを用いた交通振動低減壁の地盤振動低減効果-起振機を用いた振動実験- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2002年09月01日 | | |
411 | EPSビーズを用いた交通振動低減壁の地盤振動低減効果-2次元有限要素解析による検討- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2002年09月01日 | | |
412 | EPSビーズ混入セメント改良土の力学特性に関する研究 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2002年09月01日 | | |
413 | EPSビーズを用いた交通振動低減壁の施工試験-人工地盤材料を用いた壁体の築造- | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2002年09月01日 | | |
414 | 杭基礎・地盤間の隙間発生と入力周波数が地震応答に与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2002年07月01日 | | |
415 | 3ヒンジトンネルの地震時挙動に関する遠心実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2002年07月01日 | | |
416 | 杭底改善を目指した膨張剤の力学挙動 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2002年07月01日 | | |
417 | 振動遮断壁の打設深さが防振効果に与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2002年07月01日 | | |
418 | 杭基礎・地盤間に生じる隙間が一体系の地震応答に与える影響 | 土木学会第29回関東支部技術研究発表会 | 2002年03月01日 | | |
419 | 締固めた土の曲げ試験の試み | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2001年10月01日 | | |
420 | 振動遮断工の防振効果に関する遠心模型実験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2001年06月01日 | | |
421 | 遠心場における杭の動的水平載荷試験 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 2000年10月01日 | | |
422 | 地盤と杭の間に発生する隙間が応答特性に与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2000年06月01日 | | |
423 | 遠心場における杭頭部の動的水平載荷試験 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 2000年06月01日 | | |
424 | 杭の地盤反力特性に及ぼす載荷履歴の影響 | 土木学会第27回関東支部技術研究発表会 | 2000年03月01日 | | |
425 | 地震時に杭周辺地盤で発生する隙間が構造物の応答特性に与える影響 | 土木学会第27回関東支部技術研究発表会 | 2000年03月01日 | | |
426 | 地盤と杭の間に発生する隙間が応答特性に与える影響 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 1999年10月01日 | | |
427 | 杭と地盤の間に発生する隙間が地震応答へ与える影響 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 1999年07月01日 | | |
428 | 円筒押し拡げ理論に基づく地盤反力バネを用いた杭-地盤系の非線形応答特性 | 土木学会第26回関東支部技術研究発表会 | 1999年03月01日 | | |
429 | 過圧密模型粘土地盤のコーン貫入抵抗と含水比の関係 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 | 1998年09月01日 | | |
430 | 低強度改良土の強度変形異方性 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 1998年07月01日 | | |
431 | セメント改良土の一次元圧縮特性 | 土木学会第25回関東支部技術研究発表会 | 1998年03月01日 | | |