論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Investigation of Relationships Within the Latent Variable Space of Sentence-Bert Sentence Vectors | IEICE Proceeding Series | 76 | | 451 | 454 | 2023年09月21日 | https://doi.org/10.34385/proc.76.c2l-131 | |
2 | A Consideration of Information Education with Python | IEICE Proceeding Series | 76 | | 659 | 662 | 2023年09月21日 | https://doi.org/10.34385/proc.76.d1l-211 | |
3 | Investigation on the Features Extracted by CNN Kernels from Images | IEICE Proceeding Series | 76 | | 513 | 516 | 2023年09月21日 | https://doi.org/10.34385/proc.76.c3l-121 | |
4 | Predicting Classification Performance of Convolutional Neural Networks | IEICE Proceeding Series | 76 | | 671 | 674 | 2023年09月21日 | https://doi.org/10.34385/proc.76.d1l-241 | |
5 | Shape Recognition in Rotation Transformations of Stereoscopic Images | IEICE Proceeding Series | 76 | | 455 | 458 | 2023年09月21日 | https://doi.org/10.34385/proc.76.c2l-141 | |
6 | Fundamental Considerations on Representation Learning for Multimodal Processing  | Lecture Notes in Computer Science | | | 389 | 399 | 2023年07月09日 | https://doi.org/10.1007/978-3-031-35132-7_291 | |
7 | Zero-Shot Evaluation Index Based on Robustness of CNN Output | Journal of Signal Processing | 27 | 4 | 65 | 68 | 2023年07月01日 | https://doi.org/10.2299/jsp.27.651 | |
8 | Learning a simple multilayer perceptron with PSO | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 14 | 2 | 500 | 507 | 2023年 | https://doi.org/10.1587/nolta.14.5001 | |
9 | A study on the role of latent variables in the encoder-decoder model using image datasets | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 14 | 4 | 652 | 676 | 2023年 | https://doi.org/10.1587/nolta.14.6521 | |
10 | 画像データセットを用いた潜在変数の役割の検討 | 人工知能学会全国大会論文集 | JSAI2023 | | 4Xin157 | 4Xin157 | 2023年 | https://doi.org/10.11517/pjsai.jsai2023.0_4xin1571 | |
11 | 新たなZero-shot NN評価指標の提案に向けた検討 | 人工知能学会全国大会論文集 | JSAI2023 | | 4Xin179 | 4Xin179 | 2023年 | https://doi.org/10.11517/pjsai.jsai2023.0_4xin1791 | |
12 | 画像生成モデルを用いたSentence-BERTの文ベクトルの調査 | 人工知能学会全国大会論文集 | JSAI2023 | | 2D6GS305 | 2D6GS305 | 2023年 | https://doi.org/10.11517/pjsai.jsai2023.0_2d6gs3051 | |
13 | Feature analysis of sentence vectors by an image-generation model using Sentence-BERT | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 14 | 2 | 508 | 519 | 2023年 | https://doi.org/10.1587/nolta.14.5081 | |
14 | Finding the Minimum Value of a Function Using the Emergence Phenomenon of Boids | IEICE Proceeding Series | 71 | | 474 | 477 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.c3l-c-021 | |
15 | Toward the Realization of Lightweight CNN | IEICE Proceeding Series | 71 | | 301 | 304 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.b2l-e-041 | |
16 | Feature of Latent Variables in Rotational Transformation of Face Images by U-Net | IEICE Proceeding Series | 71 | | 256 | 259 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.b1l-e-041 | |
17 | Proposal of a New Zero-Shot Evaluation Index for Simple CNN | IEICE Proceeding Series | 71 | | 478 | 481 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.c3l-c-031 | |
18 | Investigation of the Influence of Datasets on Image Generation Using Sentence-BERT | IEICE Proceeding Series | 71 | | 252 | 255 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.b1l-e-031 | |
19 | Learning a Simple Multilayer Perceptron with PSO | IEICE Proceeding Series | 71 | | 470 | 473 | 2022年12月12日 | https://doi.org/10.34385/proc.71.c3l-c-011 | |
20 | Relationship between the number of elements in constraint satisfaction problems and the computation time of HNN  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 282 | 287 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.2821 | 査読有り |
21 | Experimental evaluation of the effect of phoneme time stretching on speaker embedding  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 277 | 281 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.2771 | 査読有り |
22 | Special section on nonlinear science workshop on the journal | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 196 | 196 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.1961 | |
23 | Consideration of the output series generated by hysteresis reservoir computing  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 258 | 263 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.2581 | 査読有り |
24 | Japanese fingerspelling identification by using MediaPipe  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 288 | 293 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.2881 | 査読有り |
25 | A novel evaluation criteria to estimate label  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 13 | 2 | 252 | 257 | 2022年 | https://doi.org/10.1587/nolta.13.2521 | 査読有り |
26 | Noise Reduction Method Focusing on Spectral Envelopment and Fine Structure of Speech  | Journal of Signal Processing | 25 | 6 | 233 | 237 | 2021年11月01日 | https://doi.org/10.2299/jsp.25.2331 | 査読有り |
27 | Analysis of particle swarm optimization by dynamical systems theory  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 12 | 2 | 118 | 132 | 2021年 | https://doi.org/10.1587/nolta.12.1181 | 査読有り |
28 | Ability to generate output series for Hysteresis Reservoir Computing | Proceedings - International SoC Design Conference 2021, ISOCC 2021 | | | 179 | 180 | 2021年 | https://doi.org/10.1109/ISOCC53507.2021.96140061 | 査読有り |
29 | Constraint Satisfaction Problems Solver by Hysteresis Neural Networks | IEICE Proceeding Series | 74 | | 167 | 170 | 2020年11月09日 | https://doi.org/10.34385/proc.74.b2l-b-31 | |
30 | Evaluation of Clustering with DBSCAN | IEICE Proceeding Series | 74 | | 159 | 162 | 2020年11月09日 | https://doi.org/10.34385/proc.74.b2l-b-11 | |
31 | Evaluation of Super-Resolution Image by Deep Neural Networks | IEICE Proceeding Series | 74 | | 163 | 166 | 2020年11月09日 | https://doi.org/10.34385/proc.74.b2l-b-21 | |
32 | Analysis of Dynamics of Nonlinear Map Optimization  | Understanding Complex Systems | | | 186 | 198 | 2019年 | https://doi.org/10.1007/978-3-030-10892-2_191 | 査読有り |
33 | Search Property of Nonlinear Map Optimization | 2019 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) | | | 3213 | 3220 | 2019年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2019.87902271 | 査読有り |
34 | Special issue on evolutionary computation  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 10 | 3 | 279 | 279 | 2019年 | https://doi.org/10.1587/nolta.10.2791 | 査読有り |
35 | Analysis of Particle Swarm Optimization with Individual Dropout | 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018) | CDROM | | 288–291 | | 2018年09月 | | 査読有り |
36 | Learning Algorithm with Nonlinear Map Optimization for Neural Network  | Journal of Signal Processing (JSP) | 22 | 4 | 153 | 156 | 2018年08月 | https://doi.org/10.2299/jsp.22.1531 | 査読有り |
37 | NOLTAソサイエティが共にあらんことを  | 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review | 12 | 1 | 5 | 6 | 2018年07月01日 | https://doi.org/10.1587/essfr.12.1_51 | 査読無し |
38 | Local Search Method for Multiple-Vehicle Bike Sharing System Routing Problem  | Journal of Signal Processing (JSP) | 22 | 4 | 157 | 160 | 2018年07月 | https://doi.org/10.2299/jsp.22.1571 | 査読有り |
39 | A Study of PCMPSO | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 506-509 | 509 | 2017年12月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.29.B2L-C-41 | 査読有り |
40 | Study of Si Algorithm That Individual to Dropout | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 510-513 | 513 | 2017年12月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.29.B2L-C-51 | 査読有り |
41 | Analysis of the Dynamical Characteristics of the Firefly Algorithm | International Journal of Swarm Intelligence Research | 8 | 4 | 18 | 33 | 2017年07月01日 | https://doi.org/10.4018/IJSIR.20171001021 | 査読有り |
42 | An Efficient Routing Method using Adaptive Damping Distance Information | 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing | CDROM | | 157-160 | | 2017年03月 | | 査読有り |
43 | A Study on a Routing Method Using Chaotic Neurodynamics and Degree Information | 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing | CDROM | | 217-220 | | 2017年03月 | | 査読有り |
44 | A novel particle swarm optimization algorithm for non-separable and ill-conditioned problems  | 2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2016 - Conference Proceedings | | | 2110 | 2115 | 2017年02月06日 | https://doi.org/10.1109/SMC.2016.78445511 | 査読有り |
45 | A Solution Strategy for Packet Routing Problem by Chaotic Neurodynamics with Degree Information | IEICE Proceeding Series | 48 | | A4L-E-6 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.A4L-E-61 | 査読有り |
46 | On a Rotationally Invariant of PSO | IEICE Proceeding Series | 48 | | B2L-F-7 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.B2L-F-71 | 査読有り |
47 | An Improved Routing Method Using Transmission Memory Information for Wireless Communication Networks | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 288-291 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.A4L-E-41 | 査読有り |
48 | 送信能力を考慮した確率的経路制御手法に関する一考察 (複雑コミュニケーションサイエンス)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 87 | 15 | 20 | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.A4L-E-51 | 査読有り |
49 | A Construction Method for Disjoint Paths with Transmission Reliability on Communication Networks | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 700-703 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.C2L-E-41 | 査読有り |
50 | The Application of the ES Operation in Firefly Algorithm | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 463-466 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.B2L-F-61 | 査読有り |
51 | 媒介中心性を考慮したシュタイナー木構築法 (コンピュテーション)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 116 | 131 | 136 | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.A3L-B-51 | 査読有り |
52 | An Improved Multi-Objective Particle Swarm Optimization Using an Efficient $G_{best}$ Selection Method | IEICE Proceeding Series | 48 | | A3L-B-1 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.A3L-B-11 | 査読有り |
53 | Multi-Point Search Algorithm with Rotation Angle Dependent on the Best Position | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 459-462 | | 2016年11月27日 | https://doi.org/10.34385/proc.48.B2L-F-51 | 査読有り |
54 | A study on invariance of differential evolution for ill-conditioning problems | 2016 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2016) | CDROM | | 467-470 | | 2016年11月 | | 査読有り |
55 | The Solution Strategy for Packet Routing Problem by Chaotic Neurodynamics with Degree Information | 2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications | CDROM | | | | 2016年11月 | | 査読有り |
56 | 非周期注入信号による弛張発振器の同期範囲の拡大  | 電子情報通信学会 和文論文誌A | J99-A | | 245 | 252 | 2016年08月01日 | https://doi.org/10.1587/transfun.J99.A.2521 | 査読有り |
57 | An Effective Construction Algorithm for the Steiner Tree Problem Based on Edge Betweenness  | Journal of Signal Processing | 20 | 4 | 145 | 148 | 2016年07月01日 | https://doi.org/10.2299/jsp.20.1451 | 査読有り |
58 | Optimization of Switching Phase of a Single-Phase PWM dc-ac Inverter | Electrical Engineering in Japan | 195 | 4 | 16 | 25 | 2016年06月 | https://doi.org/10.1002/eej.228271 | 査読有り |
59 | Synchronization of Relaxation Oscillators Having Individual Difference by Non-Periodic Signal Injection | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E99A | 6 | 1188 | 1197 | 2016年06月 | https://doi.org/10.1587/transfun.E99.A.11881 | 査読有り |
60 | Master-slave synchronization of hysteresis neural-type oscillators | Oscillator Circuits: Frontiers in design, analysis and applications | | | 93 | 108 | 2016年01月01日 | https://doi.org/10.1049/pbcs032e_ch61 | |
61 | An Improved KMB Algorithm Using Edge Betweenness for Steiner Tree Problems | The 4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS'15) | CDROM | | | | 2016年01月 | | 査読有り |
62 | A Packet Congestion Avoidance Method using a Neural Network with Waiting Transmitted Information | The 4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS'15) | CDROM | | | | 2016年01月 | | 査読有り |
63 | Particle Swarm Optimization Matrix Converter of Switching Pattern Design  | 2016 IEEE ASIA PACIFIC CONFERENCE ON CIRCUITS AND SYSTEMS (APCCAS) | | | 309 | 312 | 2016年 | https://doi.org/10.1109/APCCAS.2016.78039611 | 査読有り |
64 | A novel particle swarm optimization algorithm for non-separable and ill-conditioned problems  | 2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) | | | 2110 | 2115 | 2016年 | https://doi.org/10.1109/SMC.2016.78445511 | 査読有り |
65 | An improved rotationally invariant PSO: A modified standard PSO-2011  | 2016 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) | | | 1839 | 1844 | 2016年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2016.77440121 | 査読有り |
66 | Efficient Routing Method on the Mobile Communication Networks | IEICE Proceeding Series | 47 | | 349 | 352 | 2015年12月01日 | https://doi.org/10.34385/proc.47.A5L-A-41 | |
67 | Analysis of a Deterministic Firefly Algorithm | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 614-617 | 617 | 2015年12月01日 | https://doi.org/10.34385/proc.47.B3L-E-21 | 査読有り |
68 | Solution Search Performance of a Multi-Agent Solution Solving Method | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 728-731 | 731 | 2015年12月01日 | https://doi.org/10.34385/proc.47.B4L-E-41 | 査読有り |
69 | A Study of Robustness of PSO for Non-Separable Evaluation Functions | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 724-727 | 727 | 2015年12月01日 | https://doi.org/10.34385/proc.47.B4L-E-31 | 査読有り |
70 | Design Variables Reduction Method of Matrix Converter Using the Symmetry | 2015 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks | CDROM | | 42-45 | | 2015年12月 | | 査読有り |
71 | Common noise-induced synchronization of relaxation oscillators | IFAC-PapersOnLine | 28 | 18 | 233 | 238 | 2015年11月01日 | https://doi.org/10.1016/j.ifacol.2015.11.0421 | 査読有り |
72 | 個体差が位相同期に与える影響 (複雑コミュニケーションサイエンス)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 78 | 143 | 146 | 2015年06月11日 | https://doi.org/10.34385/proc.47.C2L-D-21 | |
73 | 単相PWM DC-ACインバータのスイッチング位相の最適化  | 電気学会論文誌. C | 135 | 3 | 312 | 320 | 2015年03月01日 | https://doi.org/10.1541/ieejeiss.135.3121 | 査読有り |
74 | Particle swarm optimization with switched topology  | IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS | 6 | 2 | 181 | 193 | 2015年 | https://doi.org/10.1587/nolta.6.1811 | 査読無し |
75 | Harmonic elimination of three phase PWM DC-AC inverter using particle swarm optimization  | IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS | 6 | 4 | 512 | 519 | 2015年 | https://doi.org/10.1587/nolta.6.5121 | 査読有り |
76 | A novel deterministic multi-agent solving method  | 2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC 2015): BIG DATA ANALYTICS FOR HUMAN-CENTRIC SYSTEMS | | | 1758 | 1763 | 2015年 | https://doi.org/10.1109/SMC.2015.3081 | 査読有り |
77 | Lévy flight PSO | Evolutionary Computation (CEC), 2015 IEEE Congress on | CDROM | | 2678 | 2684 | 2015年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2015.72572201 | 査読有り |
78 | Neural-based routing strategy with transmission information for complex communication networks  | IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS | 6 | 2 | 263 | 274 | 2015年 | https://doi.org/10.1587/nolta.6.2631 | 査読有り |
79 | Analysis of the dynamic characteristics of firefly algorithm  | 2015 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) | CDROM | | 2647 | 2652 | 2015年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2015.72572151 | 査読有り |
80 | Effective method for wind and solar power grid systems based on recurrent neural networks | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics | 18 | 6 | 1034 | 1043 | 2014年11月01日 | https://doi.org/10.20965/jaciii.2014.p10341 | 査読有り |
81 | Multicast Transmission Access Control Methods for Various Wireless LAN Applications | IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS | E97B | 11 | 2534 | 2542 | 2014年11月 | https://doi.org/10.1587/transcom.E97.B.25341 | 査読有り |
82 | Phase synchronization in chaotic oscillators induced by common noise  | IEICE Proceeding Series | 1 | 1 | 241 | 244 | 2014年09月14日 | https://doi.org/10.34385/proc.46.C3L-D41 | 査読有り |
83 | Analysis of a Relaxation Oscillator Driven by a SquareWave External Force | IEICE Proceeding Series | 46 | | 727 | 730 | 2014年09月14日 | https://doi.org/10.34385/proc.46.d1l-e51 | |
84 | A Packet Routing Method for the Complex Networks based on Transient Chaotic Neural Networks | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 249-252 | 252 | 2014年09月14日 | https://doi.org/10.34385/proc.46.B1L-C41 | 査読有り |
85 | Efficient Routing Algorithm Using Mutually Connected Neural Networks withWaiting Transmitted Information | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 245-248 | 248 | 2014年09月14日 | https://doi.org/10.34385/proc.46.B1L-C31 | 査読有り |
86 | 矩形波外力で駆動される弛張発振器の一考察  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 27 | | 260 | 264 | 2014年08月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.46.D1L-E51 | |
87 | Canonical deterministic particle swarm optimization to sustain global search  | 2014 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) | 2014-January | January | 2440 | 2445 | 2014年 | https://doi.org/10.1109/smc.2014.69742921 | 査読有り |
88 | Synchronization induced by common colored noise on electric circuits | IEICE Proceeding Series | 1 | 1 | 348 | 351 | 2014年 | https://doi.org/10.15248/proc.1.3481 | 査読有り |
89 | The Fundamental Characteristic of Hysteresis-Divided Optimization | IEICE Proceeding Series | 1 | | 162 | 165 | 2014年 | https://doi.org/10.15248/proc.1.1621 | 査読無し |
90 | Parameter Setting Procedure by using Golden Angle for Generation of Diversity | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 146-149 | 149 | 2014年 | https://doi.org/10.15248/proc.1.1461 | 査読有り |
91 | PSO with a Pseudo Gradient | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 205-208 | 208 | 2014年 | https://doi.org/10.15248/proc.2.2051 | 査読有り |
92 | Performance of Nonlinear BSS by PSO structure | IEICE Proceeding Series | 2 | | 244 | 247 | 2014年 | https://doi.org/10.15248/proc.2.2441 | 査読無し |
93 | Multicast priority control for multimedia transmission on wireless LAN systems | 2013 International Communications Quality and Reliability (CQR) Workshop | CDROM | | cqr2013-TP1-5 | | 2013年05月 | | 査読有り |
94 | Queuing Scheme for Improved Downlink Throughput on WLANs | Wireless Personal Communications | 70 | 2 | 985 | 1000 | 2013年05月 | https://doi.org/10.1007/s11277-012-0741-01 | 査読有り |
95 | A-2-9 Experimental observation of phase synchronization induced by common noise in chaotic oscillators(A-2.非線形問題) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2013 | | 36 | 36 | 2013年03月05日 | | 査読無し |
96 | Solution Search Performance of PSO using Gradient of an Evaluation Value | 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2013) | CDROM | | 297-300 | | 2013年03月 | | 査読有り |
97 | Synchronization Induced by Common Noise in Electric Chaotic Oscillators | 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing | 1 | 1 | 121 | 124 | 2013年03月 | | 査読有り |
98 | Analysis of dynamics characteristic of deterministic PSO  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | Vol. 4 | No. 4 | 451-461 | 461 | 2013年 | https://doi.org/10.1587/nolta.4.4511 | 査読有り |
99 | Design procedure of single phase PWM DC-AC inverter by divided optimization algorithm  | 2013 IEEE 10th International Conference on Power Electronics and Drive Systems (PEDS) | | | 569 | 574 | 2013年 | https://doi.org/10.1109/PEDS.2013.65270841 | 査読有り |
100 | Analysis of Convergence Property of PSO and its Application to Nonlinear Blind Source Separation  | 2013 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) | | | 976 | 981 | 2013年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2013.65576731 | 査読有り |
101 | 国際会議開催報告  | 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review | 6 | 3 | 219 | 222 | 2013年 | https://doi.org/10.1587/essfr.6.2191 | 査読無し |
102 | Laboratory Measurement of Chaotic Low-frequency Electrical Therapy Device | 2012 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'12) | CDROM | | 83-86 | | 2012年12月 | | 査読有り |
103 | An Analog Circuit Implementation of Deterministic Particle Swarm Optimization | 2012 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'12) | CDROM | | 59-62 | | 2012年12月 | | 査読有り |
104 | Experiments on the Graph Topology and Synchronization Phenomena | 2012 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'12) | CDROM | | 93-96 | | 2012年12月 | | 査読有り |
105 | Packet loss reduction function for multicast transmission on WLAN systems  | IEICE Communications Express | 1 | 2 | 60 | 65 | 2012年07月03日 | https://doi.org/10.1587/comex.1.601 | 査読無し |
106 | Fundamental Characteristic of Deterministic Discrete Hysteresis PSO | 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing | CDROM | | 531-534 | | 2012年03月 | | 査読有り |
107 | Improvement in Solution Search Performance of Deterministic PSO Using a Golden Angle  | 信号処理 | CDROM | 4 | 437-476 | 302 | 2012年 | https://doi.org/10.2299/jsp.16.2991 | 査読有り |
108 | Development of low-frequency electrical therapy device with chaotic vibration and its performance analysis  | Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE | 3 | 4 | 621 | 628 | 2012年 | https://doi.org/10.1587/nolta.3.6211 | 査読無し |
109 | Particle swarm optimization with switched topology and deterministic parameters  | 2012 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) | 2012 Vol.1 | | 530 | 535 | 2012年 | https://doi.org/10.1109/ICSMC.2012.63777791 | 査読有り |
110 | A relationship between network topology and search performance of PSO  | 2012 IEEE Congress on Evolutionary Computation | | | 1 | 6 | 2012年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2012.62565361 | 査読有り |
111 | PSO-based multiple optima search systems with switched topology  | 2012 IEEE Congress on Evolutionary Computation | | | 1 | 7 | 2012年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2012.62529731 | 査読有り |
112 | Switching angles optimization of single phase PWM DC-AC inverter by particle swarm optimizations  | The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and The 13th International Symposium on Advanced Intelligence Systems | 18 | 3 | 65 | 70 | 2012年 | https://doi.org/10.1109/SCIS-ISIS.2012.65052231 | 査読有り |
113 | Experimental Production of Chaos Pulse Generator for Low-frequency Electrical Therapy | 2011 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks | CDROM | | 84-87 | | 2011年12月 | | 査読有り |
114 | Influence of the Solution Search Performance on the Random Number in PSO | 2011 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks | CDROM | | 125-128 | | 2011年12月 | | 査読有り |
115 | On a Reacceleration Mechanism for Particle Swarm Optimizer  | 信号処理 | 15 | 6 | 407 | 416 | 2011年11月01日 | | 査読無し |
116 | Access Control Scheme for Fairness Throughput under Capture Effect and Hidden Terminal Problem  | 信号処理 | CDROM | 6 | 30-33 | 478 | 2011年11月01日 | | 査読有り |
117 | Analysis of Dynamical Characteristic of Particle Swarm Optimization | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 556-559 | 559 | 2011年09月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.45.B4L-D11 | 査読有り |
118 | Basic Characteristics of Deterministic PSO with Rotational Dynamics | Proc. of NOLTA, 2011 | 45 | | 564 | 567 | 2011年09月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.45.B4L-D31 | |
119 | A Blind Signal Separation Method Using Particle Swarm Optimization | IEICE Proceeding Series | 45 | | 560 | 563 | 2011年09月04日 | https://doi.org/10.34385/proc.45.B4L-D21 | |
120 | Growing Particle Swarm Optimizers for Multi-Objective Problems in Design of DC-AC Inverters | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E94A | 1 | 430 | 433 | 2011年01月 | https://doi.org/10.1587/transfun.E94.A.4301 | 査読有り |
121 | Particle Swarm Optimization for Single Phase PWM Inverters  | 2011 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) | | | 2501 | 2505 | 2011年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2011.59499281 | 査読有り |
122 | Growing Particle Swarm Optimizers for Multi-Objective Problems in Design of DC-AC Inverters  | IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences | E94A | 1 | 430 | 433 | 2011年 | https://doi.org/10.1587/transfun.E94.A.4301 | 査読無し |
123 | The Neighborhood of Canonical Deterministic PSO  | 2011 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) | | | 1811 | 1817 | 2011年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2011.59498351 | 査読有り |
124 | Transmission Queuing Schemes for Improving Downlink Throughput on IEEE 802.11 WLANs  | 2011 Proceedings of 20th International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN) | | | 1 | 5 | 2011年 | https://doi.org/10.1109/ICCCN.2011.60061051 | 査読有り |
125 | A Relationship between Network Structures of PSO and its Performance | IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'10) | CDROM | | 70-73 | | 2010年12月 | | 査読有り |
126 | A Modified PWM Based on PSO Algorithm | IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'10) | CDROM | | 102-105 | | 2010年12月 | | 査読有り |
127 | An Modified LEACH Protocol by Binary PSO | IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'10) | CDROM | | 23-26 | | 2010年12月 | | 査読有り |
128 | Canonical Particle Swarm Optimization System | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 193-196 | 196 | 2010年09月05日 | https://doi.org/10.34385/proc.44.B1L-A11 | 査読有り |
129 | Circuit Implementation of an A/D Converter Based on the Negative β-Map with a Discrete-Time Integrator | IEICE Proceeding Series | 44 | | 265 | 268 | 2010年09月05日 | https://doi.org/10.34385/proc.44.B1L-E21 | |
130 | Analysis of Dynamical Characteristic of Canonical Deterministic PSO  | 2010 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC) | | | | | 2010年 | https://doi.org/10.1109/CEC.2010.55865151 | 査読有り |
131 | An Effect Analysis for Parameters of Deterministic Particle Swarm Optimization | IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'09) | CDROM | | 55-58 | | 2009年12月 | | 査読有り |
132 | A novel deterministic particle swarm optimization system (Special issue on nonlinear circuits and signal processing)  | 信号処理 | 13 | 6 | 507 | 513 | 2009年11月 | | 査読無し |
133 | Complex Particle Swarm Optimization | IEICE Proceeding Series | CDROM | | 380-383 | | 2009年10月18日 | https://doi.org/10.34385/proc.43.B2L-B51 | 査読有り |
134 | A Multi-Hysteresis VCCS and Its Application to Multi-Scroll Chaotic Oscillators  | ISCAS: 2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-5 | | | 2850 | + | 2009年 | https://doi.org/10.1109/ISCAS.2009.51183961 | 査読有り |
135 | Growing Particle Swarm Optimizers with a Population-Dependent Parameter | NEURAL INFORMATION PROCESSING, PT 2, PROCEEDINGS | 5864 | PART 2 | 234 | + | 2009年 | https://doi.org/10.1007/978-3-642-10684-2_261 | 査読有り |
136 | Dynamical hysteresis neural networks for graph coloring problem | Understanding Complex Systems | 2009 | | 331 | 340 | 2009年 | https://doi.org/10.1007/978-3-540-85632-0_271 | 査読有り |
137 | 国際会議開催報告  | 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review | 2 | 3 | 76 | 79 | 2009年 | https://doi.org/10.1587/essfr.2.3_761 | 査読無し |
138 | On A Second-Order Hysteresis Neural Network | 2009 RISP Int'l Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | | | 360 | 363 | 2009年 | | |
139 | An Improved Ant Colony Optimization for Quadratic Assignment Problems | IEICE Proceeding Series | 42 | | A3L-F1 | | 2008年09月07日 | https://doi.org/10.34385/proc.42.A3L-F11 | |
140 | A Fully-Differential Multi-Hysteresis Two-Port VCCS Chaotic Oscillator Integrated Circuit  | IEICE Proceeding Series | 42 | | C2L-F3 | | 2008年09月07日 | https://doi.org/10.34385/proc.42.C2L-F31 | 査読有り |
141 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Associative Memory | IEICE Proceeding Series | 41 | | 333 | 336 | 2007年09月16日 | https://doi.org/10.34385/proc.41.18PM2-D-51 | |
142 | On A Modified Particle Swarm Optimization | Proc., IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'07), Tokushima, Japan | | | | | 2007年 | | |
143 | An application of oscillatory hysteresis network | ICSES'06 - International Conference on Signals and Electronic Systems, Proceedings | | | 83 | 86 | 2006年 | | |
144 | An Automated Circuit Design Procedure by Means of Genetic Programming | IEICE Proceeding Series | 40 | | 194 | 197 | 2005年10月18日 | https://doi.org/10.34385/proc.40.1-2-5-31 | |
145 | Automated Synthesis of Simple Nonlinear Analog Circuits by Means of Genetic Algorithm (Special Issue on Nonlinear Circuits and Signal Processing)  | 信号処理 | 8 | 6 | 529 | 535 | 2004年11月 | https://doi.org/10.2299/jsp.8.5291 | 査読無し |
146 | A dynamical N-queen problem solver using hysteresis neural networks | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E86A | 4 | 740 | 745 | 2003年04月 | | 査読無し |
147 | A dynamical N-queen problem solver using hysteresis neural networks  | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E86A | 4 | 740 | 745 | 2003年04月 | | 査読無し |
148 | Dynamical hysteresis neural networks for graph coloring problem  | Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 5 | | 737 | 740 | 2003年 | https://doi.org/10.1109/ISCAS.2003.12064181 | 査読有り |
149 | Oscillatory hysteresis associative memory | Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 3 | | 97 | 100 | 2002年 | https://doi.org/10.1109/ISCAS.2002.10101691 | |
150 | 時変結合を有するニューラルネットによる多層チャネル配線問題の解法  | Journal of Signal Processing | 6 | 6 | 411 | 420 | 2002年 | | 査読無し |
151 | A comparison of tabu algorithms for hysteresis neural networks | ICONIP 2002 - Proceedings of the 9th International Conference on Neural Information Processing: Computational Intelligence for the E-Age | 1 | | 231 | 234 | 2002年 | https://doi.org/10.1109/ICONIP.2002.12021671 | 査読有り |
152 | Box puzzling problem solver by hysteresis neural networks  | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E84A | 9 | 2173 | 2181 | 2001年09月 | | 査読無し |
153 | Satisfiability problem solver by hysteresis neural networks | 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING, VOLS 1-3, PROCEEDING | | | 1461 | 1465 | 2001年 | | 査読有り |
154 | Analysis of hysteresis cellular automata  | ISCAS 2001 - 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Conference Proceedings | 3 | | 684 | 687 | 2001年 | https://doi.org/10.1109/ISCAS.2001.9214031 | 査読有り |
155 | ヒステリシス量子化器  | 電子情報通信学会論文誌 A | J81-A | 6 | 980 | 987 | 2000年 | https://doi.org/10.1002/(SICI)1520-6440(200004)83:4<1::AID-ECJC1>3.0.CO;2-D1 | 査読無し |
156 | A hysteresis quantizer | ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE | 83 | 4 | 1 | 8 | 2000年 | | 査読有り |
157 | 離散時間セルラニューラルネットワークを用いた静止画像の中間調表現 | J Signal Process | 3 | 6 | 491 | 498 | 1999年11月 | | 査読無し |
158 | Hysteresis neural networks for N-Queens Problems  | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E82A | 9 | 1851 | 1859 | 1999年09月 | | 査読無し |
159 | Hysteresis neural networks for N-Queens Problems | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E82A | 9 | 1851 | 1859 | 1999年09月 | | 査読無し |
160 | Analysis of bifurcation phenomena in a 3-cells hysteresis neural network | IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS I-REGULAR PAPERS | 46 | 7 | 851 | 857 | 1999年07月 | | 査読有り |
161 | An algorithm for finding all solutions of a hysteresis neural network  | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E82A | 1 | 167 | 172 | 1999年01月 | | 査読無し |
162 | 離散時間セルラニューラルネットワークを用いた静止画像の中間調表現 | Journal of Signal Processing | 3 | 6 | 491 | 498 | 1999年 | | 査読無し |
163 | Analysis of bifurcation phenomena in a 3-cells hysteresis neural network  | IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Fundamental Theory and Applications | 46 | 7 | 851 | 857 | 1999年 | https://doi.org/10.1109/81.7742311 | 査読無し |
164 | An algorithm for finding all solutions of a hysteresis neural network | IEICE Trans., on Fundamentals | E82-A | 1 | 167 | 172 | 1999年 | | 査読無し |
165 | ヒステリシス量子化器  | 電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 | 81 | 6 | 980 | 987 | 1998年06月25日 | | 査読無し |
166 | Spatiotemporal pattern from a simple hysteresis network | ISCAS '98 - PROCEEDINGS OF THE 1998 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-6 | | | B473 | B476 | 1998年 | | 査読有り |
167 | Finding all solutions of a hysteresis associative memory | PROGRESS IN CONNECTIONIST-BASED INFORMATION SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 | | | 890 | 893 | 1998年 | | 査読有り |
168 | Autoresolution by cellular neural networks | ADVANCES IN INTELLIGENT SYSTEMS | 41 | | 124 | 129 | 1997年 | | 査読有り |
169 | An extracting characters method by using block matching with DT-CNN | ISCAS '97 - PROCEEDINGS OF 1997 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS I - IV | | | 541 | 544 | 1997年 | | 査読有り |
170 | Fast analysis algorithm for hysteresis neural networks and its application for classification of chaos | ISCAS 96: 1996 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS - CIRCUITS AND SYSTEMS CONNECTING THE WORLD, VOL 3 | | | 437 | 440 | 1996年 | | 査読有り |
171 | Chaos and Related Bifurcation Phenomena from a Simple Hysteresis Network  | IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences | 79 | 3 | 402 | 414 | 1996年 | | 査読無し |
172 | Chaos and related bifurcation from a simple hysteresis network | IEICE Trans. on Fundamentals | E79-A | 3 | 402 | 414 | 1996年 | | 査読無し |
173 | Analysis of Periodic Attractors in a Simple Hysteresis Network | IEICE Trans. on Fundamentals | E79-A | 6 | 873 | 882 | 1996年 | | 査読無し |
174 | Analysis of Periodic Attractor in a Simple Hysteresis Network  | IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences | 79 | 6 | 873 | 882 | 1996年 | | 査読無し |
175 | Nonlinear templates for high quality halftoning images by DTCNNs | 1996 FOURTH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON CELLULAR NEURAL NETWORKS AND THEIR APPLICATIONS, PROCEEDINGS (CNNA-96) | | | 201 | 206 | 1996年 | | 査読有り |
176 | Bifurcation from a hysteresis associative memory | 1996 FOURTH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON CELLULAR NEURAL NETWORKS AND THEIR APPLICATIONS, PROCEEDINGS (CNNA-96) | | | 47 | 50 | 1996年 | | 査読有り |
177 | Hysteresis cellular neural networks | 1996 FOURTH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON CELLULAR NEURAL NETWORKS AND THEIR APPLICATIONS, PROCEEDINGS (CNNA-96) | | | 57 | 62 | 1996年 | | 査読有り |
178 | Obtaining an ideal associative memory by means of a simple hysteresis network  | Electronics and Communications in Japan (Part III: Fundamental Electronic Science) | 78 | 9 | 76 | 85 | 1995年09月 | https://doi.org/10.1002/ecjc.44307809081 | 査読有り |
179 | Bifurcation phenomena from a simple hysteresis network  | 1995 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-3 | | | 1001 | 1004 | 1995年 | | 査読有り |
180 | Hyperchaos from a hysteresis neural network | 1995 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS PROCEEDINGS, VOLS 1-6 | | | 3034 | 3037 | 1995年 | | 査読有り |
181 | Synchronization and control of chaos by occasional linear connection  | 1995 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-3 | | | 1013 | 1016 | 1995年 | | 査読有り |
182 | Chaotic artificial neural system and its control  | International Journal of Electronics | 79 | 6 | 797 | 806 | 1995年 | https://doi.org/10.1080/002072195089263131 | 査読無し |
183 | CONTROLLING CHAOS AND ARTIFICIAL NEURON | 1994 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS, VOL 1-7 | | | 1935 | 1938 | 1994年 | | 査読有り |
184 | DYNAMICS OF A SIMPLE HYSTERESIS NETWORK  | 1994 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOL 6 | | | F21 | F24 | 1994年 | | 査読有り |
185 | 理想的な情報の記憶再現機能を有するヒステリシス連想メモリ | 電子情報通信学会論文誌 | J77-A | 11 | 1486 | 1493 | 1994年 | | 査読無し |
186 | 連続時間ヒステリシス連想メモリの新合成法  | 電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 | 76 | 10 | 2233 | 2239 | 1993年10月25日 | | 査読無し |
187 | 連続時間ヒステリシス連想メモリの新合成法 | 電子情報通信学会論文誌 | J76-DII | 10 | 2233 | 2239 | 1993年 | | 査読無し |
188 | Analysis and synthesis of continuous-time hysteretic neural networks  | Electronics and Communications in Japan (Part III: Fundamental Electronic Science) | 76 | 4 | 1 | 8 | 1993年 | https://doi.org/10.1002/ecjc.44307604011 | 査読有り |
189 | ANALYSIS OF A SIMPLE HYSTERESIS NETWORK AND ITS APPLICATION FOR AN EFFECTIVE ASSOCIATIVE MEMORY  | 1993 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS : PROCEEDINGS, VOLS 1-4 ( ISCAS 93 ) | | | 2172 | 2175 | 1993年 | | 査読有り |
190 | 連続時間ヒステリシスニューラルネットの解析と合成 | 電子情報通信学会論文誌 A | 75 | 3 | 552 | 556 | 1992年03月 | | 査読無し |
191 | 連続時間ヒステリシスニューラルネットの解析と合成 | 電子情報通信学会論文誌 | J75-A | 3 | 552 | 556 | 1992年 | | 査読無し |
192 | ANALYSIS AND SYNTHESIS OF A CONTINUOUS-TIME HYSTERESIS NEURAL NETWORK | 1992 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-6 | | | 471 | 474 | 1992年 | | 査読有り |
193 | 連続時間ヒステリシスニューラルネットの解析と合成  | 電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 | 75 | 3 | 552 | 556 | 1991年03月25日 | | 査読無し |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 力学系理論に基づく粒子群最適化法の解析  | IEICE FUNDAMENTALS REVIEW | 15 | 2 | 70 | 79 | 2021年10月01日 |
2 | ヒステリシスニューラルネットワークを用いた制約条件充足問題 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 119 | 238 | 7 | 10 | 2019年10月22日 |
3 | ヒステリシスニューラルネットワークを用いた制約条件充足問題—Constraint Satisfaction Problem Solver by Hysteresis Neural Networks—回路とシステム  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 119 | 237 | 7 | 10 | 2019年10月 |
4 | 電力変換装置の最適化に関する研究(学内特別研究費報告書)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 47 | 4 | 27 | 28 | 2018年02月 |
5 | 非線形写像モデル最適化法—Nonlinear map model optimization method—非線形問題  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 | 415 | 51 | 54 | 2018年01月 |
6 | 非線形写像モデル最適化法 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 | 415 | 2082 | 2088 | 2018年 |
7 | 2016 IEEE システム、人間、サイバネティックスに関する国際会議での研究発表(学内特別研究および国外研修)--(国外研修報告書)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 47 | 3 | 140 | 141 | 2017年12月 |
8 | 粒子群最適化の解探索方法の解析 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 | 272 | 1 | 6 | 2017年11月05日 |
9 | PSOに基づいたTSP解法について (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 | 272 | 25 | 28 | 2017年11月05日 |
10 | PWMインバータのスイッチング位相の最適化 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 | 272 | 13 | 18 | 2017年11月05日 |
11 | IPSOによるTSP解法の初期解による影響  | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2017 | | ROMBUNNO.N‐1‐32 | | 2017年08月29日 |
12 | SPSO2011と同等性能を有する決定論的PSO  | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2017 | | ROMBUNNO.N‐1‐31 | | 2017年08月29日 |
13 | 負荷分散に学習機能を導入した経路制御手法  | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2017 | | ROMBUNNO.NS‐1‐6 | | 2017年03月07日 |
14 | 電力変換装置の最適化に関する研究(学内特別研究および国外研修)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 4 | 31 | 32 | 2017年02月 |
15 | 粒子群最適化法における集団数による解探索性能の調査 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 353 | 61 | 66 | 2016年12月12日 |
16 | 非線形システム工学研究室の活動概要(電気電子工学科特集)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 3 | 25 | 28 | 2016年12月 |
17 | 電気電子工学実験の改革(電気電子工学科特集)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 3 | 11 | 16 | 2016年12月 |
18 | 電気電子工学科のフレッシュマンキャンプの活動報告(教育改革シンポジウム)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 2 | 32 | 34 | 2016年09月25日 |
19 | 開設10年目を迎えるマイコン応用回路工房-マイコン応用回路工房1,2,および3の活動報告-(工房科目)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 2 | 22 | 25 | 2016年09月25日 |
20 | 弛張発振器系の時不変性に着目した写像の定義とその解析 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 215 | 37 | 40 | 2016年09月14日 |
21 | 粒子が複数解候補を生成するPSOにおける解探索能力の検討 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 215 | 41 | 44 | 2016年09月14日 |
22 | MPIを用いた並列化による粒子群最適化の解探索性能向上手法の検討 (通信方式)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 123 | 27 | 30 | 2016年07月07日 |
23 | 学内特別研究費報告書(資料(報告書))  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 1 | 166 | 204 | 2016年06月25日 |
24 | 国外研修報告書(資料(報告書))  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 46 | 1 | 205 | 258 | 2016年06月25日 |
25 | 次数情報を導入したカオスニューロダイナミクスによるパケットルーティング手法 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 | 63 | 57 | 62 | 2016年05月26日 |
26 | 多次元尺度法を用いた収録音声と合成音声における類似度の検討 (コミュニケーションクオリティ)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 496 | 131 | 136 | 2016年03月07日 |
27 | N-2-5 パケット送信能力を考慮した確率的な経路制御(N-2.複雑コミュニケーションサイエンス,一般セッション)  | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2016 | | 372 | | 2016年03月01日 |
28 | NBS-1-2 無線通信網における送信履歴情報を用いた経路制御手法の提案(NBS-1. 複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学 : 学生・若手研究者特集ポスターセッション,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2016 | 2 | "S | 135"-"S-136" | 2016年03月01日 |
29 | N-2-4 複数の経路を用いた経路制御手法に関する一考察(N-2.複雑コミュニケーションサイエンス,一般セッション)  | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2016 | | 371 | | 2016年03月01日 |
30 | NBS-1-2 無線通信網における送信履歴情報を用いた経路制御手法の提案(NBS-1.複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学:学生・若手研究者特集ポスターセッション,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2016 | | "S | 115"-"S-116" | 2016年03月01日 |
31 | NS-1-4 Particle Swarm OptimizationのRotation Variance(NS-1.非線形最適化の現状,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2016 | | "S | 111"-"S-112" | 2016年03月01日 |
32 | NS-1-1 決定論的Firefly Algorithmのカオス的パラメータ領域における解探索性能(NS-1.非線形最適化の現状,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2016 | | "S | 105"-"S-106" | 2016年03月01日 |
33 | 非線形振動発生回路の開発とその影響解析(学内特別研究)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 45 | 4 | 25 | 28 | 2016年02月 |
34 | 決定論的群知能最適化の解析 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 284 | 81 | 85 | 2015年10月31日 |
35 | 最適化手法による通信品質向上の検討 (回路とシステム)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 239 | 33 | 36 | 2015年10月05日 |
36 | A-2-8 注入同期における個体差の影響の調査(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2015 | | 33 | 33 | 2015年08月25日 |
37 | A-2-18 マトリクスコンバータの接続相とスイッチングタイミングの最適化についての検討(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2015 | | 43 | 43 | 2015年08月25日 |
38 | A-2-17 探索範囲を制御したマルチエージェント探索法(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 | 2015 | | 42 | 42 | 2015年08月25日 |
39 | 送信待機情報を導入したニューラルネットワークによるパケットルーティング手法 (複雑コミュニケーションサイエンス)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 178 | 85 | 90 | 2015年08月06日 |
40 | 非周期的パルス波で駆動される弛張発振器の解析  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 28 | | 306 | 311 | 2015年08月03日 |
41 | 設計変数間の依存関係にロバストなPSO  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 28 | | 148 | 153 | 2015年08月03日 |
42 | 群知能最適化と力学系理論  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 28 | | 142 | 147 | 2015年08月03日 |
43 | 喜びの演劇的音声の合成品質に影響する音響的特徴 (コミュニケーションクオリティ)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 130 | 39 | 44 | 2015年07月06日 |
44 | 国外研修報告書(資料(報告書))—Reports of Overseas Activities(Reports)  | | 45 | 1 | 287 | 344 | 2015年06月25日 |
45 | 学内特別研究費報告書(資料(報告書))—Research Reports(Reports)  | 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology | 45 | 1 | 245 | 286 | 2015年06月25日 |
46 | パルス間隔がランダムなパルス波により駆動される弛張発振器 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 34 | 51 | 56 | 2015年05月18日 |
47 | タブーサーチを用いたシュタイナー木構築問題の解法 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 14 | 49 | 52 | 2015年04月23日 |
48 | 振動現象を用いた探索手法の提案 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 | 14 | 53 | 56 | 2015年04月23日 |
49 | Synchronization of relaxation oscillators with a common noise-driven thereshold | 電子情報通信学会 総合大会講演論文集 | 1 | A-2-1 | 1 | 1 | 2015年03月 |
50 | A-2-35 Levy flight Particle Swarm Optimization  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 66 | | 2015年02月24日 |
51 | B-11-24 音声合成品質に対する声質及び抑揚の影響(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | 2 | 441 | | 2015年02月24日 |
52 | A-2-37 多目的粒子群最適化手法によるハイブリッド再生可能エネルギーシステムの最適設計手法(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 68 | | 2015年02月24日 |
53 | A-2-1 閾値に共通ノイズを印加した場合に観測される弛緩振動子の同期現象(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 32 | 32 | 2015年02月24日 |
54 | A-2-12 非周期的なパルス波により駆動される弛張発振器の調査(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 43 | 43 | 2015年02月24日 |
55 | A-2-36 回転角により局所探索を行う正準型PSO(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 67 | | 2015年02月24日 |
56 | A-2-8 非自律系区分線形ヒステリシスカオス発振器(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2015 | | 39 | | 2015年02月24日 |
57 | 共通信号が注入される電子ホタルに見られる同期現象 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 414 | 117 | 121 | 2015年01月26日 |
58 | 非自律系区分線形ヒステリシスカオス発振器の解析 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 414 | 95 | 99 | 2015年01月26日 |
59 | 単相PWM DC-ACインバータのスイッチング位相の最適化  | 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) | 112 | 363 | 81 | 86 | 2015年 |
60 | 確率分布によるPSOの解探索性能 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 288 | 11 | 15 | 2014年11月06日 |
61 | 多目的粒子群最適化手法によるハイブリッド再生可能エネルギーシステムの最適設計手法 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 250 | 99 | 104 | 2014年10月16日 |
62 | ヒステリシスコンパレータを用いた簡素なRCカオス発振器の解析 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 250 | 69 | 72 | 2014年10月16日 |
63 | 多目的粒子群最適化手法によるハイブリッド再生可能エネルギーシステムの最適設計手法 (回路とシステム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 249 | 99 | 104 | 2014年10月16日 |
64 | ヒステリシスコンパレータを用いた簡素なRCカオス発振器の解析 (回路とシステム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 249 | 69 | 72 | 2014年10月16日 |
65 | 声質が演劇的音声の合成品質に与える影響 (コミュニケーションクオリティ)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 209 | 69 | 74 | 2014年09月11日 |
66 | 送信タイミング管理を用いたOBSS MU-MIMOの特性評価 (コミュニケーションクオリティ)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 209 | 101 | 104 | 2014年09月11日 |
67 | B-11-1 アダマール符号を用いた通信フレームヘッダ削減方法の評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | 2 | 232 | | 2014年09月09日 |
68 | A-2-18 周期インパルスが注入される弛張発振器の一考察(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 39 | 39 | 2014年09月09日 |
69 | A-2-9 マトリクスコンバータの位相比率最適化(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 30 | 30 | 2014年09月09日 |
70 | A-2-2 相関係数を用いた共通ノイズカオス同期の解析(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 23 | 23 | 2014年09月09日 |
71 | A-2-5 Levy flightを用いたParticle Swarm Optimization(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 26 | | 2014年09月09日 |
72 | A-2-6 Firefly Algorithmの動特性の解析(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 27 | | 2014年09月09日 |
73 | A-2-17 ヒステリシスコンパレータを用いた簡素なRCカオス発振器(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | | 38 | | 2014年09月09日 |
74 | B-11-2 無線LANにおけるアクセスポイント連携MU-MIMOに関する一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | 2 | 233 | | 2014年09月09日 |
75 | B-11-33 演劇的音声の合成品質に対する声質の影響(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2014 | 2 | 264 | | 2014年09月09日 |
76 | A Packet Routing Method based on Chaotic Neural Networks for Complex Networks  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 27 | | 254 | 259 | 2014年08月04日 |
77 | 符号を用いた通信フレームヘッダ削減方法の評価 (通信方式)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 119 | 13 | 18 | 2014年07月03日 |
78 | トランジェントカオスニューラルネットワークを用いたパケットフロー最適化 (通信方式) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 119 | 31 | 35 | 2014年07月03日 |
79 | トランジェントカオスニューラルネットワークを用いたパケットフロー最適化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 114 | 119(CS2014 17-41) | 31 | 35 | 2014年06月26日 |
80 | スイッチング位相の改善によるインバータの高効率化 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 55 | 57 | 62 | 2014年05月26日 |
81 | スイッチング位相の改善によるインバータの高効率化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 114 | 55(NLP2014 1-18) | 57 | 62 | 2014年05月19日 |
82 | Switching Angles Optimization of Single Phase PWM DC-AC Inverter by Particle Swarm Optimizations (Selected Papers from The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2012))  | Journal of advanced computational intelligence and intelligent informatics | 18 | 3 | 435 | 442 | 2014年05月 |
83 | 演劇的音声の合成品質に影響する音響的特徴量について (コミュニケーションクオリティ)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 | 18 | 41 | 46 | 2014年04月24日 |
84 | 相互結合型ニューラルネットワークを用いた送信待機情報考慮型パケットルーティング手法 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 486 | 61 | 66 | 2014年03月10日 |
85 | 周期矩形波外力により駆動されるヒステリシス素子を持つ弛張発振器の一考察 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 486 | 15 | 20 | 2014年03月10日 |
86 | 送信タイミング管理を用いたMU‐MIMO伝送のスループット特性評価 | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2014 | | ROMBUNNO.B-11-15 | | 2014年03月04日 |
87 | A-2-5 ノイズで駆動されるしきい値を有する弛張発振器の同期現象(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2014 | | 30 | 30 | 2014年03月04日 |
88 | A-2-3 送信待機情報を考慮した相互結合型ニューラルネットワークを用いた経路制御手法(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2014 | | 28 | | 2014年03月04日 |
89 | B-11-15 送信タイミング管理を用いたMU-MIMO伝送のスループット特性評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2014 | 2 | 463 | | 2014年03月04日 |
90 | 送信待機情報を考慮した相互結合型ニューラルネットワークを用いた経路制御手法 | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2014 | | ROMBUNNO.A-2-3 | | 2014年03月04日 |
91 | A-2-4 DC-ACインバータの効果的なスイッチング位相決定に関する検討(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2014 | | 29 | 29 | 2014年03月04日 |
92 | 相互結合型ニューラルネットワークを用いた送信待機情報考慮型パケットルーティング手法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 486(NLP2013 164-190) | 61 | 66 | 2014年03月03日 |
93 | 2-opt法とOr-opt法を用いた容量制約付き配送計画問題の局所探索法に関する一考察 (コミュニケーションクオリティ) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 405 | 67 | 72 | 2014年01月24日 |
94 | Performance Comparison of Search Ability of ACO with Memory for TSP (Nonlinear Problems)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 341 | 71 | 74 | 2013年12月06日 |
95 | Optimum Control Method for Wind and Solar Power Grid Systems by Recurrent Neural Networks (Nonlinear Problems)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 341 | 17 | 22 | 2013年12月06日 |
96 | Optimization of Switching Phase of a DC-AC Inverter (Nonlinear Problems)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 341 | 35 | 40 | 2013年12月06日 |
97 | Estimation of Lyapunov exponents of chaotic response in the Izhikevich neuron model | Technical Report of IEICE | 113 | 341 | 1 | 6 | 2013年12月 |
98 | 正準型決定論的粒子群最適化法 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 271 | 69 | 72 | 2013年10月28日 |
99 | 正準型決定論的粒子群最適化法 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 271 | 69 | 72 | 2013年10月28日 |
100 | 正準型決定論的粒子群最適化法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 271(NLP2013 69-112) | 69 | 72 | 2013年10月21日 |
101 | 単相PWM DC-ACインバータのスイッチング位相決定法の検討 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 225 | 25 | 30 | 2013年09月26日 |
102 | 単相PWM DC-ACインバータのスイッチング位相決定法の検討 (回路とシステム)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 224 | 25 | 30 | 2013年09月26日 |
103 | 相互結合型ニューラルネットワークを用いたパケットルーティング手法に関する一考察 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 225 | 51 | 56 | 2013年09月26日 |
104 | 単相PWM DC-ACインバータのスイッチング位相決定法の検討 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 225 | 25 | 30 | 2013年09月26日 |
105 | 相互結合型ニューラルネットワークを用いたパケットルーティング手法に関する一考察 (回路とシステム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 224 | 51 | 56 | 2013年09月26日 |
106 | 相互結合型ニューラルネットワークを用いたパケットルーティング手法に関する一考察 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 225(NLP2013 48-68) | 51 | 56 | 2013年09月19日 |
107 | MU-MIMO伝送における送信タイミング管理方法の検討 (コミュニケーションクオリティ) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 208 | 81 | 84 | 2013年09月12日 |
108 | MU‐MIMO伝送における送信タイミング管理方法の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 208(CQ2013 28-50) | 81 | 84 | 2013年09月05日 |
109 | B-11-3 通信品質制御による送信タイミング管理を用いたMU-MIMO伝送の伝送効率に関する評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2013 | 2 | 317 | | 2013年09月03日 |
110 | 通信品質制御による送信タイミング管理を用いたMU‐MIMO伝送の伝送効率に関する評価 | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2013 | | ROMBUNNO.B-11-3 | | 2013年09月03日 |
111 | ネットワーク構造を持つPSOによる非線形BSS | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2013 | | ROMBUNNO.A-2-1 | | 2013年09月03日 |
112 | A-2-1 ネットワーク構造を持つPSOによる非線形BSS(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2013 | | 20 | | 2013年09月03日 |
113 | ネットワーク構造を持つ粒子群最適化法を用いた非線形ブラインド信号源分離  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 26 | | 267 | 272 | 2013年07月29日 |
114 | 粒子群最適化法の参照位置による解探索性能  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 26 | | 54 | 59 | 2013年07月29日 |
115 | ネットワーク構造と乱数がPSOの解探索性能に及ぼす影響 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 116 | 1 | 4 | 2013年07月08日 |
116 | An Optimization Method using Recurrent Neural Networks for Power Grid Systems with Various Topologies (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 116 | 111 | 115 | 2013年07月08日 |
117 | An Optimization Method using Recurrent Neural Networks for Power Grid Systems with Various Topologies (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 116 | 111 | 115 | 2013年07月08日 |
118 | ネットワーク構造と乱数がPSOの解探索性能に及ぼす影響 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 116 | 1 | 4 | 2013年07月08日 |
119 | 様々な形状を有する電力ネットワークにおける電力融通のための最適制御手法 (通信方式) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 114 | 87 | 92 | 2013年07月04日 |
120 | 符号を用いた通信フレームヘッダ削減方法の一検討 (通信方式)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 114 | 83 | 86 | 2013年07月04日 |
121 | ネットワーク構造と乱数がPSOの解探索性能に及ぼす影響 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 116(NLP2013 26-47) | 1 | 4 | 2013年07月01日 |
122 | 様々な形状を有する電力ネットワークにおける電力融通のための最適制御手法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 114(CS2013 8-27) | 87 | 92 | 2013年06月27日 |
123 | 粒子群最適化法のダイナミクスとネットワーク構造 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 69 | 17 | 20 | 2013年05月27日 |
124 | 粒子群最適化法のダイナミクスとネットワーク構造 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 | 69 | 17 | 20 | 2013年05月27日 |
125 | 粒子群最適化法のダイナミクスとネットワーク構造 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 69(NLP2013 9-25) | 17 | 20 | 2013年05月20日 |
126 | リカレントニューラルネットワークを用いたWSモデル型電力ネットワークの最適制御 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 113 | 15 | 35 | 40 | 2013年04月25日 |
127 | 粒子群最適化法の参照位置による解探索性能の変化 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 113 | 15 | 25 | 28 | 2013年04月25日 |
128 | リカレントニューラルネットワークを用いたWSモデル型電力ネットワークの最適制御 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 113 | 15 | 35 | 40 | 2013年04月25日 |
129 | 粒子群最適化法の参照位置による解探索性能の変化 (非線形問題)  | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 113 | 15 | 25 | 28 | 2013年04月25日 |
130 | リカレントニューラルネットワークを用いたWSモデル型電力ネットワークの最適制御 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 15(NLP2013 1-8) | 35 | 40 | 2013年04月18日 |
131 | 粒子群最適化法の参照位置による解探索性能の変化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 113 | 15(NLP2013 1-8) | 25 | 28 | 2013年04月18日 |
132 | PSOに基づくブラインド信号分離における分布誤差の影響について (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 | 487 | 19 | 23 | 2013年03月14日 |
133 | リング結合構造を持つ粒子群最適化法を用いる非線形ブラインド信号源分離 (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 | 487 | 13 | 18 | 2013年03月14日 |
134 | 電子回路を用いたカオス振動子における共通ノイズ同期現象 | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 112 | 487 | 149 | 154 | 2013年03月07日 |
135 | PSOに基づくブラインド信号分離における分布誤差の影響について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 487(NLP2012 144-176) | 19 | 23 | 2013年03月07日 |
136 | リング結合構造を持つ粒子群最適化法を用いる非線形ブラインド信号源分離  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 112 | 487 | 13 | 18 | 2013年03月07日 |
137 | PSOに基づくブラインド信号分離における分布誤差の影響について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 112 | 487 | 19 | 23 | 2013年03月07日 |
138 | 無線LAN‐OBSS環境におけるMU‐MIMOに適したQoSアクセス制御方式の提案 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2013 | | 424 | | 2013年03月05日 |
139 | B-11-5 無線LAN-OBSS環境におけるMU-MIMOに適したQoSアクセス制御方式の提案(B-11.コミュニケーションクオリテイ)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2013 | 2 | 424 | | 2013年03月05日 |
140 | リング結合構造を持つ粒子群最適化法を用いる非線形ブラインド信号源分離  | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 487(NLP2012 144-176) | 13 | 18 | 2013年 |
141 | 非同期型逐次更新PSOの解探索の基本性能について (非線形問題) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 | 363 | 7 | 12 | 2012年12月17日 |
142 | 非同期型逐次更新PSOの解探索の基本性能について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 363(NLP2012 88-103) | 7 | 12 | 2012年12月10日 |
143 | 非同期型逐次更新PSOの解探索の基本性能について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 112 | 363 | 7 | 12 | 2012年12月10日 |
144 | 教育・研究活動報告 マイコン応用回路工房の概要と活動状況 (教育活動特集号) -- (工房科目)  | 日本工業大学研究報告 | 42 | 3 | 629 | 632 | 2012年12月 |
145 | 無線LANにおけるMCパケット損失の理論解析および実験による評価 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 218(CQ2012 41-56) | 43 | 46 | 2012年09月20日 |
146 | 無線LANにおけるMCパケット損失の理論解析および実験による評価(モバイルネットワーク,モバイルサービスとアプリケーション,マルチメディアコンテンツと配信,及びこれらの品質,一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ | 112 | 218 | 43 | 46 | 2012年09月20日 |
147 | F-014 スイッチトトポロジーを導入した粒子群最適化法の複数解探索能力(群知能・集合知,F分野:人工知能・ゲーム)  | 情報科学技術フォーラム講演論文集 | 11 | 2 | 291 | 292 | 2012年09月04日 |
148 | A-2-14 ヒステリシス分割最適化法による複数解探索問題について(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2012 | 0 | 37 | | 2012年08月28日 |
149 | A-2-11 ネットワーク構造と乱数幅がPSOの解探索性能に及ぼす影響(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2012 | 0 | 34 | | 2012年08月28日 |
150 | A-2-16 分割最適化によるDC-ACインバータのスイッチングタイミングの最適化(A-2.非線形問題,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2012 | 0 | 81 | 86 | 2012年08月28日 |
151 | 分割最適化によるDC‐ACインバータのスイッチングタイミングの最適化 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 39 | | 2012年08月28日 |
152 | 無線LANにおけるMCパケット損失の解析 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | 2 | 284 | 284 | 2012年08月28日 |
153 | B-11-10 無線LANにおけるMCパケット損失の解析(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2012 | 2 | 284 | 284 | 2012年08月28日 |
154 | ネットワーク構造と乱数幅がPSOの解探索性能に及ぼす影響 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 34 | | 2012年08月28日 |
155 | ヒステリシス分割最適化法による複数解探索問題について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 37 | | 2012年08月28日 |
156 | スイッチトトポロジーを導入した粒子群最適化法の複数解探索能力 | 情報科学技術フォーラム講演論文集 | 11th | | 291 | 292 | 2012年08月21日 |
157 | 粒子群最適化法による単相PWM DC-ACインバータのスイッチングタイミング最適化  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 25 | | 44 | 49 | 2012年07月30日 |
158 | 無線LANにおけるマルチキャストパケット損失の解析及びシミュレーションによる評価 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 118(CS2012 23-47) | 131 | 135 | 2012年07月05日 |
159 | 粒子群最適化法の最良位置参照による解探索性能 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 69(NLP2012 25-37) | 25 | 28 | 2012年05月21日 |
160 | ヒステリシス領域分割最適化法の基本特性 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 112 | 6(NLP2012 1-24) | 79 | 82 | 2012年04月12日 |
161 | PSOのネットワーク構造と探索性能の関係に関する考察 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 111 | 498(NLP2011 141-164) | 45 | 50 | 2012年03月20日 |
162 | B-11-3 無線LANにおけるマルチキャスト再送制御方法の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2012 | 2 | 450 | | 2012年03月06日 |
163 | 電子回路による共通ノイズ同期現象の実装 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 82 | | 2012年03月06日 |
164 | A-2-18 ヒステリシス特性を用いた分割最適化法について(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2012 | | 63 | | 2012年03月06日 |
165 | A-2-37 電子回路による共通ノイズ同期現象の実装(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2012 | | 82 | | 2012年03月06日 |
166 | 無線LANにおけるマルチキャスト再送制御方法の検討 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 450 | | 2012年03月06日 |
167 | ヒステリシス特性を用いた分割最適化法について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2012 | | 63 | | 2012年03月06日 |
168 | 無線LANに適したマルチキャストアクセス制御方式の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 111 | 355(SANE2011 127-140) | 19 | 24 | 2011年12月09日 |
169 | 無線LANに適したマルチキャストアクセス制御方式の提案(レーダ信号処理及び一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス | 111 | 355 | 19 | 24 | 2011年12月09日 |
170 | カオス振動を発する低周波治療器の製作とその性能解析 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 465(NLP2010 163-196) | 123 | 128 | 2011年09月04日 |
171 | Boid粒子群最適化ツール | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 54 | | 2011年08月30日 |
172 | 無線LANにおけるマルチキャスト干渉回避方法の提案 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 476 | | 2011年08月30日 |
173 | 確定的離散ヒステリシスPSOと複数解探索 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 55 | | 2011年08月30日 |
174 | 粒子群最適化法を用いた独立成分分析 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 57 | | 2011年08月30日 |
175 | 正準形決定論的PSOの解探索能力 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 53 | | 2011年08月30日 |
176 | 決定論的離散ヒステリシスPSO | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 56 | | 2011年08月30日 |
177 | 粒子群最適化法の回路化についての検討 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 58 | | 2011年08月30日 |
178 | B-5-97 無線LANにおけるマルチキャスト干渉回避方法の提案(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | 1 | 476 | | 2011年08月30日 |
179 | A-2-16 正準形決定論的PSOの解探索能力(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 53 | | 2011年08月30日 |
180 | A-2-17 Boid Particele Swarm Optimizer  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 54 | | 2011年08月30日 |
181 | A-2-18 確定的離散ヒステリシスPSOと複数解探索(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 55 | | 2011年08月30日 |
182 | A-2-19 決定論的離散ヒステリシスPSO(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 56 | | 2011年08月30日 |
183 | A-2-20 粒子群最適化法を用いた独立成分分析(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 57 | | 2011年08月30日 |
184 | A-2-21 粒子群最適化法の回路化についての検討(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | | 58 | | 2011年08月30日 |
185 | 決定論的PSOの粒子再加速による性能改善についての考察 (学習と最適化)  | 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems | 24 | | 46 | 51 | 2011年08月01日 |
186 | カオスニューラルネットワークを用いた経路制御方式(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)  | 電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 | 111 | 117 | 103 | 108 | 2011年06月30日 |
187 | 単相PWM DC‐ACインバータのPSOによる最適化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 465(NLP2010 163-196) | 19 | 22 | 2011年03月03日 |
188 | 時変タブー期間を有するタブーサーチによるTSPの解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 465(NLP2010 163-196) | 1 | 6 | 2011年03月03日 |
189 | A-2-7 粒子群最適化による単相PWMインバータの最適化(A-2.非線形問題,一般セッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2011 | | 48 | | 2011年02月28日 |
190 | AS-1-3 粒子群最適化法を用いた巡回セールスマン問題の適応的α-近傍(AS-1.ネットワークダイナミクス研究の展開,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2011 | | "S | 5"-"S-6" | 2011年02月28日 |
191 | 回転動作を用いた確定論的PSO | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | S.7-S.8 | | 2011年02月28日 |
192 | AS-1-4 回転動作を用いた確定論的PSO(AS-1.ネットワークダイナミクス研究の展開,シンポジウムセッション)  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2011 | | "S | 7"-"S-8" | 2011年02月28日 |
193 | Adaptive .ALPHA.-neighbors for the Traveling Salesman Problem Using Particle Swarm Optimization | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | S.5-S.6 | | 2011年02月28日 |
194 | 粒子群最適化による単相PWMインバータの最適化 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2011 | | 48 | | 2011年02月28日 |
195 | 正準形決定論的PSOの回転数パラメータの効果について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 335(NLP2010 111-124) | 5 | 10 | 2010年12月06日 |
196 | On a Contact Failure Prediction and Reliability of Electrical Contacts | 電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス | 110 | 270 | 201 | 204 | 2010年11月04日 |
197 | Research on Temperature Rise and Surface Deformation of Electrical Contacts by FEM | 電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス | 110 | 270 | 197 | 200 | 2010年11月04日 |
198 | 粒子群最適化法に基づく多チャネル適応エコーキャンセラ (バイオ情報学(BIO) Vol.2010-BIO-21)  | 情報処理学会研究報告 | 2010 | 2 | 6p | | 2010年08月 |
199 | ネットワーク構造が決定論的PSOに及ぼす影響 (バイオ情報学(BIO) Vol.2010-BIO-21)  | 情報処理学会研究報告 | 2010 | 2 | 6p | | 2010年08月 |
200 | ネットワーク構造によるD-PSOの性能に関する考察(一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 110 | 165 | 27 | 30 | 2010年07月26日 |
201 | ネットワーク構造によるD‐PSOの性能に関する考察 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 165(CAS2010 32-64) | 27 | 30 | 2010年07月26日 |
202 | ネットワーク構造が決定論的PSOに及ぼす影響 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 83(NC2010 1-28) | 151 | 156 | 2010年06月11日 |
203 | NLP2010-22 粒子群最適化法に基づく多チャネル適応エコーキャンセラ(一般,機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 110 | 82 | 165 | 170 | 2010年06月11日 |
204 | NLP2010-19 ネットワーク構造が決定論的PSOに及ぼす影響(一般,機械学習によるバイオデータマインニング,生命現象の非線形性,一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 110 | 82 | 151 | 156 | 2010年06月11日 |
205 | 粒子群最適化法に基づく多チャネル適応エコーキャンセラ | 電子情報通信学会技術研究報告 | 110 | 83(NC2010 1-28) | 165 | 170 | 2010年06月11日 |
206 | 多目的関数を用いたPSOに基づくDC‐ACインバータのスイッチング制御 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 109 | 366(NLP2009 140-156) | 91 | 95 | 2010年01月14日 |
207 | PSOのダイナミクス解析 | 信学会第23回回路とシステム (軽井沢) ワークショップ予稿集, 2010 | | | 1 | 6 | 2010年 |
208 | PSOに基づくDC/ACインバータの設計の最適化過程について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 109 | 200(NLP2009 60-80) | 83 | 86 | 2009年09月17日 |
209 | PSOに基づくDC/ACインバータの設計の最適化過程について | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 109 | 199 | 83 | 86 | 2009年09月17日 |
210 | PSOのパラメータが探索能力に及ぼす影響について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 109 | 167(NLP2009 44-59) | 59 | 64 | 2009年07月27日 |
211 | 粒子数依存パラメータを有する成長型PSOについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 109 | 125(NC2009 7-36) | 99 | 103 | 2009年07月06日 |
212 | 粒子数依存パラメータを有する成長型PSOについて(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般) | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 109 | 124 | 99 | 103 | 2009年07月06日 |
213 | DT‐PSOの最適値探索能力 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 108 | 442(NLP2008 131-150) | 13 | 18 | 2009年02月21日 |
214 | 変形PSOの最適値探索能力 | 信学技報 | | | NLP2008 | 133 | 2009年 |
215 | ニューラルネットによる行動学習  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 107 | 561 | 19 | 24 | 2008年03月21日 |
216 | ニューラルネットによる行動学習 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 107 | 561(NLP2007 167-180) | 19 | 24 | 2008年03月21日 |
217 | 変形PSOによる最適値探索  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 107 | 478 | 31 | 34 | 2008年01月25日 |
218 | 変形PSOによる最適値探索 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 107 | 478(NLP2007 141-152) | 31 | 34 | 2008年01月25日 |
219 | カオスを用いた自動作曲システム  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 107 | 478 | 5 | 8 | 2008年01月25日 |
220 | カオスを用いた自動作曲システム | 電子情報通信学会技術研究報告 | 107 | 478(NLP2007 141-152) | 5 | 8 | 2008年01月25日 |
221 | 和声学に基づく自動作曲システム | 電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) | 2007 | | OS7-2 | | 2007年09月04日 |
222 | 遺伝的アルゴリズムを用いた経路探索 | 電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) | 2007 | | OS7-3 | | 2007年09月04日 |
223 | 離散コサイン変換を用いた画像判別法の検討 | 関東学院大学工学部研究発表講演論文集 | 2007 | | 32 | 33 | 2007年 |
224 | ニューラルネットによる行動学習について | 関東学院大学工学部研究発表講演論文集 | 2007 | | 34 | 35 | 2007年 |
225 | 遺伝的アルゴリズムによる経路探索法の検討 | 関東学院大学工学部研究発表講演論文集 | 2007 | | 36 | 37 | 2007年 |
226 | 発振現象による解探索能力に関する考察 | 電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) | 2006 | | MC6-9 | | 2006年09月05日 |
227 | 遺伝的プログラミングによるアナログ電子回路の自動設計  | 関東学院大学工学部研究報告 | 50 | 1 | 53 | 58 | 2006年09月 |
228 | 非対称性を有するヒステリシス発振器の同期現象 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 103 | 740(NLP2003 158-175) | 17 | 22 | 2004年03月25日 |
229 | 非対称性を有するヒステリシス発振器の同期現象 | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 103 | 740 | 17 | 22 | 2004年03月18日 |
230 | Automated Synthesis of Simple Nonlinear Analog Circuits by Means of Genetic Algorithm | 信号処理 | 8 | 6 | 529 | 535 | 2004年 |
231 | Automated Synthesis of Simple Nonlinear Analog Circuits by Means of Genetic Algorithm | Jornal of Signal Processing | 8 | 6 | 529 | 535 | 2004年 |
232 | GAによるネットワーク構造の形成について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 103 | 336(NLP2003 69-82) | 17 | 20 | 2003年09月30日 |
233 | GAによるネットワーク構造の形成について(非線形回路とシステム,及び一般)  | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 103 | 334 | 17 | 20 | 2003年09月23日 |
234 | カオスニューラルネットによるNクィーン問題の解探索に関する考察 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 103 | 185(NLP2003 29-44) | 81 | 86 | 2003年07月14日 |
235 | ヒステリシスネットの同期現象によるグラフ彩色問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 103 | 136(NLP2003 11-19) | 25 | 30 | 2003年06月23日 |
236 | ヒステリシスネットの同期現象によるグラフ彩色問題の解法(通信と非線形特集及び一般)  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 103 | 136 | 25 | 30 | 2003年06月16日 |
237 | A dynamical N-Queen problem solver using hysteresis neural networks | IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences | E86-A | 4 | 740 | 745 | 2003年04月 |
238 | ヒステリシス発振器による情報処理 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 102 | 724(NLP2002 114-135) | 89 | 92 | 2003年03月17日 |
239 | ヒステリシス発振器による情報処理  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 102 | 724 | 89 | 92 | 2003年03月10日 |
240 | ヒステリシスニューラルネットのグラフ彩色問題への応用 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 102 | 432(NLP2002 78-83) | 7 | 12 | 2002年11月13日 |
241 | ヒステリシスニューラルネットのグラフ彩色問題への応用  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 102 | 432 | 7 | 12 | 2002年11月06日 |
242 | 時変結合を有するニューラルネットによる多層チャネル配線問題の解法 | J Signal Process | 6 | 6 | 411 | 420 | 2002年11月 |
243 | 時変結合を有するニューラルネットによる多層チャネル配線問題の解法 (信号処理の応用特集号(1))  | 信号処理 | 6 | 6 | 411 | 420 | 2002年11月 |
244 | A-2-7 ヒステリシスセルラーニューラルネットの同期現象  | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2002 | | 38 | | 2002年08月20日 |
245 | ヒステリシスセルラーニューラルネットの同期現象 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2002 | | 38 | | 2002年08月20日 |
246 | Verilog‐HDLを用いたセルオートマトンのFPGA化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 101 | 723(NLP2001 101-118) | 9 | 16 | 2002年03月15日 |
247 | ペリオダイゼーションのための階層型ニューラルネットワークを用いた予測システム | 電子情報通信学会技術研究報告 | 101 | 723(NLP2001 101-118) | 81 | 86 | 2002年03月15日 |
248 | 遺伝的アルゴリズムを用いた連想メモリの合成 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 101 | 723(NLP2001 101-118) | 1 | 8 | 2002年03月15日 |
249 | ペリオダイゼーションのための階層型ニューラルネットワークを用いた予測システム  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 101 | 723 | 81 | 86 | 2002年03月08日 |
250 | 遺伝的アルゴリズムを用いた連想メモリの合成  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 101 | 723 | 1 | 8 | 2002年03月08日 |
251 | Verilog-HDLを用いたセルオートマトンのFPGA化  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 101 | 723 | 9 | 16 | 2002年03月08日 |
252 | 遺伝的アルゴリズムに基づく自己複製セルオートマトンの新合成法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 101 | 613(NLP2001 85-93) | 53 | 58 | 2002年01月28日 |
253 | ヒステリシスニューロンによる動的連想メモリ | 電子情報通信学会技術研究報告 | 101 | 613(NLP2001 85-93) | 9 | 16 | 2002年01月28日 |
254 | 改良型ヒステリシスニューラルネットワークを用いた組合せ最適化問題の解法  | 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング | 101 | 616 | 155 | 160 | 2002年01月22日 |
255 | 遺伝的アルゴリズムに基づく自己複製セルオートマトンの新合成法  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 101 | 613 | 53 | 58 | 2002年01月21日 |
256 | ヒステリシスニューロンによる動的連想メモリ  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 101 | 613 | 9 | 16 | 2002年01月21日 |
257 | Neural Networks Having the Time-Variant Connection for Multi-Layer Channel Routing Problem | Journal of Signal Processing | 6 | 6 | 411 | 420 | 2002年 |
258 | Hysteresis cellular neural networks for solving combinatorial optimization problems | Proceedings of the IEEE International Workshop on Cellular Neural Networks and their Applications | 2002-January | | 539 | 546 | 2002年 |
259 | Box puzzling problem solver by hysteresis neural networks | IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES | E84A | 9 | 2173 | 2181 | 2001年09月 |
260 | 連想メモリを用いた電子透かし | 電子情報通信学会技術研究報告 | 100 | 680(NLP2000 147-163) | 17 | 24 | 2001年03月09日 |
261 | ヒステリシスセルオートマトンの解析 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 100 | 680(NLP2000 147-163) | 25 | 32 | 2001年03月09日 |
262 | Hardware combinatorial optimization problems solver by hysteresis neural networks | ISCAS 2001 - 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Conference Proceedings | 3 | | 565 | 568 | 2001年 |
263 | Box Puzzling Problem solver by hysteresis neural networks  | IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences | E84A | 9 | 2173 | 2181 | 2001年 |
264 | 時変結合を有するニューラルネットによる多層チャネル配線問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 100 | 681(NLP2000 164-176) | 642 | 647 | 2001年 |
265 | ヒステリシスニューラルモジュールの実装  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 100 | 470 | 31 | 36 | 2000年11月18日 |
266 | 高次神経回路網による4色問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 100 | 124(NLP2000 15-29) | 79 | 86 | 2000年06月22日 |
267 | NLP2000-25 / NC2000-19 高次神経回路網による4色問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 100 | 124 | 79 | 86 | 2000年06月15日 |
268 | NLP2000-25 / NC2000-19 高次神経回路網による4色問題の解法  | 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング | 100 | 126 | 79 | 86 | 2000年06月15日 |
269 | リング結合ヒステリシスネットの呈する同期現象について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 714(NLP99 150-160) | 53 | 60 | 2000年03月17日 |
270 | ヒステリシスセルオートマトンについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 603(NLP99 136-149) | 17 | 23 | 2000年02月04日 |
271 | 離散時間型ニューラルネットによる多層チャネル配線問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 603(NLP99 136-149) | 49 | 54 | 2000年02月04日 |
272 | 直交変換を用いた電子透かしについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 602(NLP99 124-135) | 65 | 72 | 2000年02月03日 |
273 | Hysteresis neural networks for solving traveling salesperson problems  | Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 3 | | 153 | 156 | 2000年01月01日 |
274 | GAによる神経回路網の自動生成について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 412(NLP99 111-118) | 9 | 16 | 1999年11月05日 |
275 | ヒステリシスニューラルネットによる組合せ最適化問題の解の探索 | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 99 | 321 | 115 | 120 | 1999年09月21日 |
276 | ヒステリシスニューラルネットによる組合せ最適化問題の解の探索  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 99 | 323 | 115 | 120 | 1999年09月21日 |
277 | 離散時間型ニューラルネットによる4色問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 323 | 109 | 114 | 1999年09月21日 |
278 | ヒステリシスニューラルネットによる組合せ最適化問題の解の探索  | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 323 | 115 | 120 | 1999年09月21日 |
279 | 離散時間型ニューラルネットによる4色問題の解法  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 99 | 323 | 109 | 114 | 1999年09月21日 |
280 | 離散時間型ニューラルネットによる4色問題の解法  | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 99 | 321 | 109 | 114 | 1999年09月21日 |
281 | 時定数の異なる素子を含んだヒステリシスニューラルネットについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 99 | 133(NLP99 14-25) | 15 | 22 | 1999年06月21日 |
282 | ヒステリシスニューラルネットの解の探索能力について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1999 | | 10 | | 1999年03月08日 |
283 | D-2-3 ヒステリシスニューラルネットの解の探索能力について  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1999 | 1 | 10 | | 1999年03月08日 |
284 | A-2-4 N-Queens問題の解法としてのヒステリシスニューラルネットの理論的解析  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1999 | | 68 | | 1999年03月08日 |
285 | A-2-3 階層型DT-CNNの高速化について  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1999 | | 67 | | 1999年03月08日 |
286 | 階層型DT‐CNNの高速化について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1999 | | 67 | | 1999年03月08日 |
287 | N‐Queens問題の解法としてのヒステリシスニューラルネットの理論的解析 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1999 | | 68 | | 1999年03月08日 |
288 | ヒステリシス連想メモリと画像処理への応用 (電気通信普及財団S) | 電気通信普及財団研究調査報告書 | | 13-2 | 1319 | 1337 | 1999年01月29日 |
289 | Analysis of bifurcation phenomena in a 3-cells hysteresis neural network | IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Fundamental Theory and Applications | 46 | 7 | 851 | 857 | 1999年 |
290 | Image Intensity Conversion Using Discrete Time Cellular Neural Networks | Journal of Signal Processing | 3 | 6 | 491 | 498 | 1999年 |
291 | An algorithm for finding all solutions of a hysteresis neural network  | IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences | E82A | 1 | 167 | 172 | 1999年 |
292 | Hysteresis neural networks for N-Queens problems  | IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences | E82A | 9 | 1851 | 1859 | 1999年 |
293 | ヒステリシスニューラルネットを用いた最適化問題の解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 98 | 44(NLP98 1-8) | 31 | 36 | 1998年05月14日 |
294 | ニューラルネットによる最適化問題の一解法  | 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング | 97 | 532 | 23 | 28 | 1998年02月05日 |
295 | ニューラルネットによる最適化問題の一解法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 97 | 532(NC97 75-87) | 23 | 28 | 1998年02月05日 |
296 | Analysis of a simple hysteresis neural network and its application  | Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 3 | | 477 | 480 | 1998年01月01日 |
297 | ヒステリシス量子化器 | 電子情報通信学会論文誌 | J81-A | 6 | 980 | 987 | 1998年 |
298 | Hysteresis Quantizer | The Transaction of IEICE A (in Japanese) | J81-A | 6 | 980 | 987 | 1998年 |
299 | 階層型DT-CNNによる解像度変換における問題点  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 97 | 372 | 55 | 62 | 1997年11月08日 |
300 | 階層型アナロダCNN  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 97 | 372 | 63 | 70 | 1997年11月08日 |
301 | ヒステリシスニューラル発振器の同期現象について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 97 | 372 | 71 | 78 | 1997年11月08日 |
302 | 回路シミュレータ(SDP)による水道管ネットワークの解析 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 97 | 53(NLP97 13-38) | 39 | 46 | 1997年05月23日 |
303 | リカレントネットニューラルネットワークによる逆システムの学習について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 97 | 53(NLP97 13-38) | 55 | 62 | 1997年05月23日 |
304 | SHNの呈するハイパーカオスについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 97 | 53(NLP97 13-38) | 89 | 96 | 1997年05月23日 |
305 | DT-CNNによる解像度伸長方式について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 97 | 53 | 47 | 54 | 1997年05月23日 |
306 | DT‐CNNを用いた面積階調法における疑似輪郭・形状効果の評価方法について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 584(NC96 155-208) | 391 | 398 | 1997年03月18日 |
307 | 離散時間型セルラーニューラルネットワーク(DT‐CNN)を用いた画像の多値表現 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 584(NC96 155-208) | 267 | 274 | 1997年03月18日 |
308 | ヒステリシス連想メモリの新全解探索法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 569(NLP96 159-176) | 61 | 68 | 1997年03月13日 |
309 | 競合ネットワークを用いたDT-CNNブロックマッチング  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1997 | Sogo Pt 1 | 68 | | 1997年03月06日 |
310 | 解像度変換型セルラーニューラルネットワーク  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1997 | 2 | 99 | | 1997年03月06日 |
311 | ヒステリシス量子化器と連想メモリ | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 509(NLP96 124-140) | 25 | 30 | 1997年02月06日 |
312 | SHN実装回路の改良とその応用 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 509(NLP96 124-140) | 79 | 86 | 1997年02月06日 |
313 | ヒステリシス量子化器と連想メモリ  | 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング | 96 | 511 | 25 | 30 | 1997年02月06日 |
314 | SHN実装回路の改良とその応用  | 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング | 96 | 511 | 79 | 86 | 1997年02月06日 |
315 | DT-CNNのユニバーサル性について  | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 96 | 272 | 65 | 72 | 1996年09月27日 |
316 | 連続時間ヒステリシスセルラーニューラルネットの実装化 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 272(CAS96 26-40) | 73 | 79 | 1996年09月27日 |
317 | ヒステリシス量子化器について  | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 96 | 272 | 81 | 88 | 1996年09月27日 |
318 | 連続時間ヒステリシスセルラーニューラルネットの実装化  | 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム | 96 | 272 | 73 | 79 | 1996年09月27日 |
319 | DT‐CNNのユニバーサル性について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 272(CAS96 26-40) | 65 | 72 | 1996年09月27日 |
320 | ヒステリシス量子化器について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 272(CAS96 26-40) | 81 | 88 | 1996年09月27日 |
321 | CNNによる面積階調ダイナミクス 両眼視差の為のブロックマッチング | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 94(NLP96 34-45) | 41 | 48 | 1996年06月14日 |
322 | CNNによるアナログ符号・復号化ダイナミクス | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 73(NLP96 11-33) | 133 | 140 | 1996年05月25日 |
323 | ヒステリシス連想メモリの解析 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 96 | 73(NLP96 11-33) | 127 | 132 | 1996年05月25日 |
324 | ヒステリシスセルラーニューラルネットについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 95 | 605(NLP95 98-105) | 47 | 54 | 1996年03月26日 |
325 | 誤り訂正能力を有するヒステリシスネット  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1996 | Sogo Pt 1 | 73 | | 1996年03月11日 |
326 | Analysis of Periodic Attractor in a Simple HYsteresis Network | IEICE Transaction of Fundamentals | E79-A | 6 | 873 | 882 | 1996年 |
327 | Chaos and Related Bifurcation Phenomena from Simple Hysteresis Network | IEICE Transaction on Fundamentals | E79-A | 3 | 402 | 414 | 1996年 |
328 | Chaotic artificial neural system and its control | INTERNATIONAL JOURNAL OF ELECTRONICS | 79 | 6 | 797 | 806 | 1995年12月 |
329 | ヒステリシスニューロンの結合系における分岐現象 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 95 | 92(NLP95 14-25) | 57 | 62 | 1995年06月16日 |
330 | 大学における研究環境  | 電子情報通信学会誌 | 78 | 5 | 501 | 504 | 1995年05月25日 |
331 | 学生からみた問題点(大学における研究環境)  | 電子情報通信学会誌 | 78 | 5 | 502 | 503 | 1995年05月25日 |
332 | 一様結合ヒステリシスネット  | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 1995 | Sogo Pt 1 | 441 | 442 | 1995年03月27日 |
333 | 簡素な区分線形ネットワークの周期外力応答 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 94 | 563(NC94 114-155) | 277 | 282 | 1995年03月18日 |
334 | カオスを呈する一様結合ヒステリシスニューラルネット | 電子情報通信学会技術研究報告 | 94 | 478(NLP94 93-94) | 1 | 12 | 1995年01月28日 |
335 | ヒステリシスニューラルネットの呈するカオスと分岐現象について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 94 | 418(NLP94 70-82) | 41 | 47 | 1994年12月16日 |
336 | 理想的な情報の記憶再現機能を有するヒステリシス連想メモリ  | 電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 | 77 | 11 | 1486 | 1493 | 1994年11月25日 |
337 | 理想的な情報の記憶再現機能を有するヒステリシス連想メモリ | 電子情報通信学会論文誌 A | 77 | 11 | 1486 | 1493 | 1994年11月 |
338 | 簡素なヒステリシスネットの分岐現象 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 94 | 259(NLP94 41-63) | 1 | 8 | 1994年09月24日 |
339 | Occasional Linear Connection of Chaotic Circuits  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 94 | 259 | 143 | 150 | 1994年09月24日 |
340 | 一様な相互結合を持つネットワークについて  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 94 | 45 | 67 | 74 | 1994年05月20日 |
341 | ヒステリシスネットの実装について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 94 | 45 | 39 | 44 | 1994年05月20日 |
342 | カオスの制御と情報処理について | 電子情報通信学会技術研究報告 | 94 | 44(NLP94 1-10) | 45 | 50 | 1994年05月19日 |
343 | カオスを入力とする自己組織化システムについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 93 | 537(NC93 112-147) | 161 | 166 | 1994年03月25日 |
344 | 人工神経系とカオスの制御について  | 電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 | 93 | 533 | 55 | 60 | 1994年03月25日 |
345 | ヒステリシスネットの呈する多相同期現象について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1994 | Shunki Pt 1 | 1.460-1.461 | | 1994年03月 |
346 | 所望記憶の埋め込みが保証された時変パラメータを含む連想メモリ | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1994 | Shunki Pt 6 | 6.45 | | 1994年03月 |
347 | An Ideal Associative Memory by Using a Simple Hysteresis Network | Transation of IEICE A (in Japanese) | J77-A | 11 | 1486 | 1493 | 1994年 |
348 | 符号関数を用いたネットワークの周期外力応答 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 93 | 536(NC93 81-111) | 992 | 995 | 1994年 |
349 | 連続時間ヒステリシス連想メモリの新合成法 | 電子情報通信学会論文誌 D-2 | 76 | 10 | 2233 | 2239 | 1993年10月 |
350 | ヒステリシスシステムについて | 電子情報通信学会技術研究報告 | 92 | 534(NLP92 98-119) | 79 | 83 | 1993年03月27日 |
351 | 離散時間ヒステリシスニューラルネットの分岐現象について | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1993 | Shunki Pt 6 | 6.38 | | 1993年03月 |
352 | A Novel Synthesis Procedure for a Continuous-Time Hysteretic Associative Memory | Transaction of IEICE D-II (in Japanese) | J76-D-II | 10 | 2233 | 2239 | 1993年 |
353 | ヒステリシス連想メモリの新合成法 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 92 | 107(NC92 15-24) | 17 | 24 | 1992年06月24日 |
354 | ヒステリシス連想メモリの結合係数の簡略化 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1992 | Shunki Pt 6 | 6.52 | | 1992年03月 |
355 | ヒステリシス連想メモリの結合法の考察 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 91 | 452(CAS91 139-149) | 37 | 42 | 1992年01月30日 |
356 | Analysis and Synthesis of Continuous-Time Hysteretic Neural Networks | Transaction of IEICE A (in Japanese) | J75-A | 3 | 552 | 556 | 1992年 |
357 | ヒステリシス連想メモリーの吸引領域の解析 | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 1991 | Shuki Pt 6 | 6.33 | | 1991年09月 |
358 | 連続時間ヒステリシス連想メモリーの合成 | 電子情報通信学会全国大会講演論文集 | 1991 | Spring Pt 6 | 6.37 | | 1991年03月 |
359 | 連続時間ヒステリシスメモリーの合成 | 第4回回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 | | | 325 | 330 | 1991年 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | On a Modified Particle Swarm Optimization | IEEE Workshop on Nonlinear Circuits Network | 2007年 | | |
2 | Synchronization Phenomena for Graph Coloring Problem | International Conference on Applications in Nonlinear Dynamics | 2007年 | | |
3 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Associative Memory | The 2007 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2007年 | | |
4 | A Classification of Synchronization Phenomena by Network Structure | 2007 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2007年 | | |
5 | On a Modified Particle Swarm Optimization | IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Network | 2007年 | | |
6 | Synchronization Phenomena for Graph Coloring Problem | International Conference on Applications in Nonlinear Dynamics | 2007年 | | |
7 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Associative Memory | The 2007 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2007年 | | |
8 | An Application of Oscillatory Hysteresis Network | International Conference on Signal and Electronic Systems | 2006年 | | |
9 | Chracteristic of Hysteresos Oscillatory Associative Memory | The 2006 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2006年 | | |
10 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Neural Networks | 2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2006年 | | |
11 | An Application of Oscillatory Hysteresis Network | International Conference on Signal and Electronic Systems | 2006年 | | |
12 | Characteristic of Hysteresis Oscillatory Associative Memory | The 2006 International Conference on Nonllinear Theory and its Applications | 2006年 | | |
13 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Neural Networks | 2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2006年 | | |
14 | An Analog Circuit Design Procedure by Means of Genetic Programming | 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2005年 | | |
15 | Stereo Cross-Correlation LMS Algorithm with Correct Echo Path Estimation | 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2005年 | | |
16 | An Automated Circuit Design Procedure by Means of Genetic Programming | The 2005 International Conference on Nonllinear Theory and its Applications | 2005年 | | |
17 | Stereo Cross-Correlation LMS Algorithm with Correct Echo Path Estimation | 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2005年 | | |
18 | An Analog Circuit Design Procedure by Means of Genetic Programming | 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2005年 | | |
19 | An Automated Circuit Design Procedure by Means of Genetic Programming | The 2005 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2005年 | | |
20 | Automated Synthesis of Nonlinear Analog Circuits by Genetic Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
21 | A Generation of Network Structure with Genetic Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
22 | A High-Speed Neural Network Simulator via Multi Threaded Program | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
23 | Convergence Analysis of a Stereophonic Acoustic Echo Canceller Using the Cross-Correlation LMS Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
24 | An Interpolation Base on Moore-Penrose Inverse Matrix | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
25 | Automated Synthesis of Nonlinear Analog Circuits by Genetic Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
26 | A Generation of Network Structure with Genetic Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
27 | A High-Speed Neural Network Simulator via Multi Threaded Program | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
28 | Convergence Analysis of a Stereophonic Acoustic Echo Canceller Using the Cross-Correlation LMS Algorithm | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
29 | An Interpolation Based on Moore-Penrose Inverse Matrix | 2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing | 2004年 | | |
30 | Dynamical Hysteresis Neural Network for Graph Coloring Problems | 2003 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2003年 | | |
31 | Dynamical Hysteresis Neural Network for Graph Coloring Problems | 2003 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2003年 | | |
32 | A Comparison of Tabu Algorithm for Hysteresis Neural Networks | The 9th International Conference on Neural Information Processing | 2002年 | | |
33 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Neural Networks | The 2002 International Conference on Nonllinear Theory and its Applications | 2002年 | | |
34 | Analysis of Hetero Associative Memory with Hysteresis | The 2002 International Conference on Nonllinear Theory and its Applications | 2002年 | | |
35 | A Dynamical N-Queen Problem Solver using Hysteresis Neural Networks | The 2002 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communication | 2002年 | | |
36 | Oscillatory Hysteresis Associative Memory | 2002 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2002年 | | |
37 | A Comparioson of Tabu Algorithm for Hysteresis Neural Networks | The 9th International COnference on Neural Information Processing | 2002年 | | |
38 | Synchronization Phenomena in Hysteresis Neural Networks | The 2002 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2002年 | | |
39 | Analysis of Hetero Associative Mmoery with Hysteresis | The 2002 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2002年 | | |
40 | A Dynamical N-Queen Problem Solver using Hysteresis Neural Networks | The 2002 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communication | 2002年 | | |
41 | Oscillatory Hysteresis Associative Memory | 2002 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2002年 | | |
42 | Analysis of Hysteresis Cellular Automata | 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2001年 | | |
43 | Hardware Combinatorial Optimization Problems Solver by Hysteresis Neural Networks | 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2001年 | | |
44 | Classification of Attractors from HCA | 2001 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communications | 2001年 | | |
45 | Satisfiability Problem Solver by Hysteresis Neural Networks | 8th International Conference on Neural Information Processing | 2001年 | | |
46 | Neural Networks having the Time-variant Connection for Multi-layer Channel Routing Problem | 8th International Conference on Neural Information Processing | 2001年 | | |
47 | Analysis of Hysteresis Cellular Automata | 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2001年 | | |
48 | Hardware Combinatorial Optimization Problems Solver by Hysteresis Neural Networks | 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2001年 | | |
49 | Classification of Attractors from HCA | 2001 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communications | 2001年 | | |
50 | Satisfiability Problem Solver by Hystereis Neural Networks | The 8th International Conference on Neural Information Processing | 2001年 | | |
51 | Neural Networks having the Time-variant Connection for Multi-layer Channel Routing Problem | The 8th International Conference on Neural Information Processing | 2001年 | | |
52 | Hysteresis Neural Networks for Four-Coloring Map Problems | The 7th International Conference on Neural Information Processing | 2000年 | | |
53 | Condition of Neuron Division for Speedy Training Method with First Linear Approximation of Square Error Function | The 7th International Conference on Neural Information Processing | 2000年 | | |
54 | Higher Order Neural Networks for Four Coloring Map Problems | The 2000 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2000年 | | |
55 | Hysteresis Networks with Ring Connection | The 2000 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2000年 | | |
56 | Hybrid Dynamical Systems with Hysteresis: Applications | The 2000 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2000年 | | |
57 | Hybrid Dynamical Systems with Hysteresis: Theory | The 2000 International Conference on Nonlinear Theory and its Applications | 2000年 | | |
58 | Hysteresis Neural Networks for Solving Travelling Salesperson Problems | 2000 IEEE International Symposium on Circuits and Systems | 2000年 | | |