MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 橋梁の維持管理システムを考慮した有限要素解析による力学モデル作成に関する一考察 | AI・データサイエンス論文集 | 5 | 1 | 142 | 150 | 2024年 |
2 | AI・データサイエンスに関する講義が動機付け・キャリア形成に与える影響の分析に向けて  | ファジィシステムシンポジウム講演論文集(CD-ROM) | 39th | | 651 | 655 | 2023年 |
3 | グラフェンV6欠陥を経由した酸素の拡散に関する第一原理計算:酸化グラフェンReRAMの動作原理理解のために | 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) | 78 | 2 | | | 2023年 |
4 | データサイエンス・AIに関する講義がキャリア形成・動機付けに与える影響の分析に向けた基礎調査  | ファジィシステムシンポジウム講演論文集(CD-ROM) | 38th | | 791 | 794 | 2022年 |
5 | グラフェン上の酸素原子の表面拡散および格子欠陥を通した拡散に関する第一原理電子状態計算 | 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) | 83rd | | | | 2022年 |
6 | V6格子欠陥を持つグラフェン上での酸素原子の拡散に関する第一原理電子状態計算 | 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) | 76 | 2 | | | 2021年 |
7 | ロボット技術とAI(人工知能)の動向 AIを用いた重要インフラの安全・安定稼動のための統合監視技術  | 電気評論 | 102 | 641 | 48 | 52 | 2017年06月 |
8 | V6欠陥を有するグラフェン上へのLi原子の吸着・拡散に関する第一原理計算 | 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) | 72 | 2 | | | 2017年 |
9 | 様々な欠陥を有するグラフェンへのリチウムの吸着に関する第一原理電子状態計算 | 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) | 72 | 1 | | | 2017年 |
10 | リチウムイオン電池グラフェン負極における様々な欠陥とリチウム原子の相互作用に関する第一原理電子状態計算 | 日本物理学会講演概要集 | 72.1 | | 1743 | 1743 | 2017年 |
11 | 欠陥のあるグラフェン上におけるリチウムの吸着と拡散に関する第一原理計算 | 日本物理学会講演概要集 | 72.2 | | 1462 | 1462 | 2017年 |
12 | リチウムイオン二次電池負極グラファイトエッジへの酸化硫黄終端の効果-原子構造と電子状態に関する第一原理計算- | 電池討論会講演要旨集 | 54th | | | | 2013年 |
13 | リチウムイオン二次電池負極グラファイトのエッジ酸化とリチウム拡散に関する第一原理計算 | 電池討論会講演要旨集 | 52nd | | | | 2011年 |
14 | カーボンナノチューブバンドルにおける励起キャリア拡散に関するシミュレーション:時間依存密度汎関数法 | 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) | 57th | | 3798 | 3798 | 2010年 |
15 | グラフェンを用いたメカニカルスイッチに関するシミュレーション | ナノ学会大会講演予稿集 | 8th | | | | 2010年 |
16 | グラフェンナノリボンのキャリアドーピングによる磁性制御 | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 1 | 813 | | 2009年 |
17 | 第一原理電子状態計算による張力下におけるカーボンナノチューブの水素吸着特性 | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 1 | 867 | | 2009年 |
18 | グラフェンナノリボンのノンコリニア磁気相図 | 分子シミュレーション討論会講演要旨集 | 22nd | | | | 2008年 |
19 | グラフェンに吸着した酸素の拡散に関する第一原理計算 | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 1 | 843 | | 2008年 |
20 | グラフェン引き裂きにおける原子スケール端構造の安定性:分子動力学シミュレーション | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 2 | 807 | | 2008年 |
21 | 第一原理計算によるグラフェンナノリボンの磁気相図 | 分子シミュレーション討論会講演要旨集 | 21st | | | | 2007年 |
22 | 19pRA-5 カーボンナノチューブの酸化における結合曲率の効果(ナノチューブ・光物性・熱伝導,領域7,分子性固体・有機導体) | 日本物理学会講演概要集 | 62.1.4 | | 828 | | 2007年 |
23 | 20aRJ-8 カーボンナノチューブの酸素分子による破壊に関する第一原理電子状態計算(ナノチューブ・理論,領域7,分子性固体・有機導体) | 日本物理学会講演概要集 | 62.1.4 | | 845 | | 2007年 |
24 | オゾンおよび酸素分子のカーボンナノチューブへの吸着・破壊に関する第一原理計算 | 日本物理学会講演概要集 | 62 | 2 | 862 | | 2007年 |
25 | グラフェンシートから構成される三次元立体構造の理論予測-カーボンナノホーンの立体構造-  | New Diamond | 22 | 3 | 19 | 23 | 2006年07月 |
26 | 27pUF-7 ナノチューブにおける格子欠陥の構造と拡散に関する理論計算(27pUF ナノチューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 61.1.4 | | 817 | | 2006年 |
27 | 25aYB-2 カーボンナノチューブにおける格子欠陥の拡散に関する理論計算(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 61.2.4 | | 686 | | 2006年 |
28 | 23pYB-7 酸素分子のナノチューブへの化学吸着と破壊(23pYB 領域7シンポジウム:複合体化ナノチューブ様物質の可能性(吸着・結合・内包,テンプレート),領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 61.2.4 | | 669 | | 2006年 |
29 | 25aYB-4 高密度原子欠陥を持つナノチューブの欠陥自己修復(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 61.2.4 | | 686 | | 2006年 |
30 | 24aYN-2 極細カーボンナノチューブの酸化と破壊に関する第一原理計算(ナノチューブ物性1(電子物性・構造他),領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 60.1.4 | | 773 | | 2005年 |
31 | 19aXA-9 細いカーボンナノチューブの酸化による破壊に関する第一原理計算(ナノチューブ電子物性・構造,領域7(分子性固体・有機導体)) | 日本物理学会講演概要集 | 60.2.4 | | 674 | | 2005年 |
32 | 28pWN-1 グラフェンリボンを骨格とした新規物質の形成と物性 : カーボンナノホーンの核部分の構造(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7) | 日本物理学会講演概要集 | 59.1.4 | | 853 | | 2004年 |
33 | 28aZB-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関する理論 | 日本物理学会講演概要集 | 58.1.4 | | 783 | | 2003年 |
34 | 単層カーボンナノチューブの直径変換に関する分子動力学シミュレーション | New Diamond | 19 | 3 | | | 2003年 |
35 | 単層カーボンナノチューブの直径変換に関する分子動力学シミュレーション | 第3回炭素系高機能材料技術シンポジウム予稿集 21世紀を担う炭素系材料 平成15年 | | | | | 2003年 |
36 | 22aXF-7 細いナノチューブの酸化と安定性に関する第一原理計算 | 日本物理学会講演概要集 | 58.2.4 | | 744 | | 2003年 |
37 | 25aXN-9 グラフェンリボン:反応前駆体としての可能性(25aXN 領域7シンポジウム主題:グラファイト関連物質における新しい展開,領域7(分子性固体・有機導体分野)) | 日本物理学会講演概要集 | 57.1.4 | | 780 | | 2002年 |
38 | 9aSE-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関するTight-Binding計算(成長,構造,ガス吸着,領域7) | 日本物理学会講演概要集 | 57.2.4 | | 720 | | 2002年 |
39 | 27aXN-13 細いナノチューブの融合反応(27aXN ナノチューブ(ピーポッド,二層ナノチューブ),領域7(分子性固体・有機導体分野)) | 日本物理学会講演概要集 | 57.1.4 | | 806 | | 2002年 |
40 | 27pWB-10 第一原理計算によるグラフェンリボンからのダイヤモンド合成 | 日本物理学会講演概要集 | 56.1.4 | | 738 | | 2001年 |
41 | 25aYF-13 水素終端のないグラフェンリボンの安定性と反応性 | 日本物理学会講演概要集 | 55.2.4 | | 732 | | 2000年 |
42 | 水素終端されていないグラフェンリボンの多重結合と電子構造 | ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集 | 13th | | | | 1999年 |
43 | 多重結合を持ったグラフェンリボンの電子構造と反応性 | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 2 | 774 | | 1999年 |
44 | 強電界下原子スケール構造物における表面ポテンシャル障壁 | 日本物理学会講演概要集(年会) | 53 | 1 | 322 | | 1998年 |
45 | Si(100)表面におけるC原子の吸着と進入 | 日本物理学会講演概要集(年会) | 53 | 1 | 309 | | 1998年 |
46 | Si(100)step表面におけるIn原子の吸着と電界効果 | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 2 | 372 | | 1998年 |
47 | 29a-PS-12 強電界下におけるC原子とSi表面との相互作用 | 日本物理学会講演概要集 | 52.1.2 | | 334 | | 1997年 |
48 | 強電界下表面における原子動力学の理論 | 応用物理学会学術講演会講演予稿集 | 58th | | | | 1997年 |
49 | 強電界下Si表面と吸着原子との相互作用に関する第一原理電子論 | 日本物理学会講演概要集(分科会) | 1997 | | 349 | | 1997年 |
50 | 強電界下Si表面と吸着原子との相互作用に関する第一原理電子論 | 日本物理学会講演概要集(分科会) | 1997 | 1 Pt 2 | | | 1997年 |
51 | 強電界下における吸着子拡散の理論 | 日本物理学会講演概要集(年会) | 51st | 2 | 497 | | 1996年 |
52 | 強電界下Si表面原子の動力学に関する第一原理電子論 | 日本物理学会講演概要集(分科会) | 1996 | Autumn Pt 2 | 547 | | 1996年 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | データサイエンス・AI に関する講義がキャリア形成・動機付けに与える影響の分析に向けた基礎調査 | 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 第 38 回ファジィシステムシンポジウム | 2022年 | | |
2 | パネル討論:「データ分析でものづくりを変える ・・・組織、体制、人材育成、分析風土・・・ ~ものづくりにおけるデータ利活用、成功の鍵を探る~」 | ものづくり企業に役立つ応用数理手法の研究会 第20回技術セミナー | 2017年10月04日 | | |
3 | インバリアント分析を用いた異常予兆検知の大型プラントへの適用と最近の進展について | 日本応用数理学会2017年研究部会連合発表会 | 2017年03月06日 | | |
4 | プラント運用最適化に向けた異常予兆検知とその要因分析 | ものづくり企業に役立つ応用数理手法の研究会 第13回技術セミナー | 2016年08月05日 | | |
5 | Characteristics of thin graphene sheets prepared by a laser ablation method | American Physical Society, APS March Meeting 2013 | 2013年03月18日 | | |
6 | リチウムイオン二次電池負極グラファイトエッジへの酸化硫黄終端の効果-原子構造と電子状態に関する第一原理計算- | 電池討論会講演要旨集 | 2013年 | | |
7 | リチウムイオン二次電池負極グラファイトのエッジ酸化とリチウム拡散に関する第一原理計算 | 電池討論会講演要旨集 | 2011年 | | |
8 | カーボンナノチューブバンドルにおける励起キャリア拡散に関するシミュレーション:時間依存密度汎関数法 | 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) | 2010年 | | |
9 | グラフェンを用いたメカニカルスイッチに関するシミュレーション | ナノ学会大会講演予稿集 | 2010年 | | |
10 | Diffusion and Self-alignment of Atomic Oxygens on the Graphene Surfaces: First Principles Calculations | American Physical Society, 2009 APS March Meeting | 2009年03月16日 | | |
11 | グラフェンナノリボンのノンコリニア磁気相図 | 分子シミュレーション討論会講演要旨集 | 2008年 | | |
12 | First Principles Calculations for Destructive Deformation of Carbon Nanotubes by Oxygen Molecule | American Physical Society, APS March Meeting, | 2007年03月05日 | | |
13 | 第一原理計算によるグラフェンナノリボンの磁気相図 | 分子シミュレーション討論会講演要旨集 | 2007年 | | |
14 | Computer Simulations for a Novel Topological Defect on Carbon Nanotube | American Physical Society, APS March Meeting | 2006年03月13日 | | |
15 | Computational diagnostics for the core structure of carbon nanohorn | formation processes and electronic properties | American Physical Society, March Meeting 2004 | 2004年03月22日 | | |
16 | Calculation of Chiral Nanotube Structure under External Strains: Torsion and Tension | American Physical Society, Annual APS March Meeting 2003 | 2003年03月03日 | | |
17 | 単層カーボンナノチューブの直径変換に関する分子動力学シミュレーション | 第3回炭素系高機能材料技術シンポジウム予稿集 21世紀を担う炭素系材料 平成15年 | 2003年 | | |
18 | 28aZB-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関する理論 | 日本物理学会講演概要集 | 2003年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
19 | 9aSE-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関するTight-Binding計算(成長,構造,ガス吸着,領域7) | 日本物理学会講演概要集 | 2002年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
20 | 25aXN-9 グラフェンリボン:反応前駆体としての可能性(25aXN 領域7シンポジウム主題:グラファイト関連物質における新しい展開,領域7(分子性固体・有機導体分野)) | 日本物理学会講演概要集 | 2002年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
21 | 27aXN-13 細いナノチューブの融合反応(27aXN ナノチューブ(ピーポッド,二層ナノチューブ),領域7(分子性固体・有機導体分野)) | 日本物理学会講演概要集 | 2002年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
22 | MD Simulations of Nanotube Formation from Graphitic Ribbons under High Temperatures and High Pressures | American Physical Society, Annual March Meeting, | 2001年03月12日 | | |
23 | 27pWB-10 第一原理計算によるグラフェンリボンからのダイヤモンド合成 | 日本物理学会講演概要集 | 2001年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
24 | Ab Initio Study on Multiple Bond and Electronic Structure of Graphitic Ribbons without Hydrogen Termination | American Physical Society, Annual March Meeting | 2000年03月20日 | | |
25 | 25aYF-13 水素終端のないグラフェンリボンの安定性と反応性 | 日本物理学会講演概要集 | 2000年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
26 | 水素終端されていないグラフェンリボンの多重結合と電子構造 | ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集 | 1999年 | | |
27 | 27pE-8 多重結合を持ったグラフェンリボンの電子構造と反応性 | 日本物理学会講演概要集 | 1999年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
28 | 31a-PS-29 Si(100)表面におけるC原子の吸着と進入 | 日本物理学会講演概要集 | 1998年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
29 | 1p-YE-9 強電界下原子スケール構造物における表面ポテンシャル障壁 | 日本物理学会講演概要集 | 1998年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
30 | 26a-YR-8 Si(100)step表面におけるIn原子の吸着と電界効果 | 日本物理学会講演概要集 | 1998年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
31 | 6p-B-3 強電界下Si表面と吸着原子との相互作用に関する第一原理電子論 | 日本物理学会講演概要集 | 1997年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
32 | 強電界下表面における原子動力学の理論 | 応用物理学会学術講演会講演予稿集 | 1997年 | | |
33 | 29a-PS-12 強電界下におけるC原子とSi表面との相互作用 | 日本物理学会講演概要集 | 1997年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
34 | 31p-PSB-36 強電界下における吸着子拡散の理論 | 日本物理学会講演概要集. 年会 | 1996年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |
35 | 強電界下Si表面原子の動力学に関する第一原理電子論 | 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 | 1996年 | 一般社団法人 日本物理学会 | |