東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

髙橋 弘毅 (タカハシ ヒロタカ,TAKAHASHI Hirotaka)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1数学が苦手な学生を含め、全員が主体的に取り組めるデータサイエンス教育をいち早く開始した東京都市大学 共著 大学における、これからの「情報教育」事例, Edtechzine: https://edtechzine.jp/article/detail/12839 2025年08月08日  
2手首装着型センサを活用したドライバ心身状態の計測 共著 手首装着型センサを活用したドライバ心身状態の計測”, 自動車技術, Vol.79, No.7, pp.114–121 2025年07月  
3アインシュタインからの最後の宿題は解決されたのか? -重力波天文学・物理学の幕開けとKAGARの役割- 単著 東京都市大学横浜キャンパス紀要, Vol.12, pp.73-79 2025年  
4Ref-tabを用いた振り返りの共有が学習者に与える影響~自己調整する学級を目指した授業実践を通して~ 共著 上越教育大学教職大学院研究紀要, Vol.11, pp.113-123 2024年02月29日  
5教育評価を支える振り返りシステムRef-tabの開発 共著 上越教育大学教職大学院研究紀要, Vol.11, pp.105-112 2024年02月29日  
6データサイエンスリテラシー(1)における教育実践と動機付け・キャリア形成の関連分析 共著 東京都市大学教育年報, Vol.33, pp.86-96 2023年10月31日  
7画像処理技術の重力波観測への応用(画像ラボ Vol.34, No.2) 分担執筆 日本工業出版 2023年02月 pp.52-62  
8データサイエンスリテラシー –応用事例と演習から学ぶ「誰も」が身につけたい力– 共著 実教出版 2022年04月 9784407352573
9An Introduction to Approaches and Modern Applications with Ensemble Learning 分担執筆 Nova Science Publishers, Inc., (Hauppauge) New York 2020年11月 Ensemble Denoising Autoencoders: Ensemble Learning for a Noise Reduction (Chapter 2) 9781536186802
10これで、ICT活用・プログラミング×(かける)『学び合い』は成功する! その他 学事出版 2020年06月 pp.65-84 9784761926403
11New Research on Sleep and Sleep Disorders 分担執筆 Nova Science Publishers, Inc., (Hauppauge) New York 2020年04月 Snoring Sounds and Oropharyngeal Soft Tissues: Some Typical Properties for Detection and Diagnosis of Obstructive Sleep Apnea (Chapter 6) 9781536168822
12Effective Software for Gifted and Talented School Activities in K-12 Classrooms 分担執筆 IGI Global, Pennsylvania, USA 2019年12月 The “Edutab Box”-A Computer-Supported Collaborative Learning System: Practical Activities and Future Directions (Chapter 8) 9781799814009
13The Science of Swimming and Aquatic Activities 分担執筆 Nova Science Publishers, Inc., (Hauppauge) New York 2018年09月 Human Activity Analysis on Swimming Based on Machine Learning, Signal Processing and Inertial Measurement Unit (Chapter 17) 9781536140286
14挑戦こそが成功の鍵 : 科学者が問いかける先端工学の31の"なぜ" 分担執筆 近代科学社 2010年03月 高橋弘毅, なぜ人は宇宙を知りたいのか? –宇宙を観る新しい目– (pp.179-185) 9784764950214

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1Convolutional Neural Networks for Sleep Stages Classification Using Multiple PSG Signals ICIC Express Letters 19 1029 1037 2025年09月 https://doi.org/10.24507/icicel.19.09.10291査読有り 
2Benchmarking Point Cloud Feature Extraction with Smooth Overlap of Atomic Positions (SOAP): A Pixel-Wise Approach for MNIST Handwritten Data AppliedMath 72 2025年06月13日 https://doi.org/10.3390/appliedmath50200721査読有り 
3Interpretation of 2 Dimensional Very Low Frequency Electromagnetic (VLF-EM) Data of an Underground River Using a 2LAYINV Markku’s Software ICIC Express Letters Part B: Applications 16 527 538 2025年05月 https://doi.org/10.24507/icicelb.16.05.5271査読有り 
4多チャンネル生理学的信号を用いた畳み込みニューラルネットワークによる睡眠段階の分類 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 37 506 510 2025年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.37.1_5061査読有り 
5手首装着型センサを用いた実車内での運転行動データ 収集とドライバ行動推定への応用 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 37 544 548 2025年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.37.1_5441査読有り 
6Analysis of Sparse Trajectory Features Based on Mobile Device Location for User Group Classification Using Gaussian Mixture Model Applied Sciences 15 982 2025年01月20日 https://doi.org/10.3390/app150209821査読有り 
7Development of portable color detector: its application for determination of Munsell Soil Color SAINS TANAH – Journal of Soil Science and Agroclimatology 22 11 2025年01月10日 https://doi.org/10.20961/stjssa.v22i1.913511査読有り 
8Automated design of digital filters using convolutional neural networks for extracting ringdown gravitational waves Machine Learning: Science and Technology 045043 2024年11月18日 https://doi.org/10.1088/2632-2153/ad8b941査読有り 
9Parameter estimation of protoneutron stars from gravitational wave signals using the Hilbert-Huang transform Physical Review;D 110 10 104020 2024年11月12日 https://doi.org/10.1103/PhysRevD.110.1040201査読有り 
10Simple and Low-Cost Ground Level Ozone Measurement System Based on Internet of Things Journal of Advanced Research in Applied Sciences and Engineering Technology 137 147 2024年10月 https://doi.org/10.37934/araset.63.2.1371471査読有り 
11Enhancing the rationale of convolutional neural networks for glitch classification in gravitational wave detectors: a visual explanation Machine Learning: Science and Technology 035028 2024年07月26日 https://doi.org/10.1088/2632-2153/ad63911査読有り 
12An unsupervised machine learning algorithm approach using K-Means Clustering for optimizing Surface Wave Filtering in seismic reflection data Journal of Natural Sciences and Mathematics Research 10 114 127 2024年07月 https://doi.org/10.21580/jnsmr.v10i1.223991査読有り 
13重力波観測における突発性雑音の教師なし分類 応用統計学 53 33 54 2024年06月 https://doi.org/10.5023/jappstat.53.331査読有り 
14人工知能・データサイエンスに関する講義が動機付け・キャリア形成に与える影響の分析 日本情報ディレクトリ学会誌 22 76 83 2024年04月 https://doi.org/10.50987/jsod.22.1_761査読有り 
15手首装着型センサを用いたドライバ状態推定のための車載計測システムの開発 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 36 501 506 2024年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.36.1_5011査読有り 
16Comparative study of 1D and 2D convolutional neural network models with attribution analysis for gravitational wave detection from compact binary coalescences Physical Review D 109 043011 2024年02月07日 https://doi.org/10.1103/physrevd.109.0430111査読有り 
17Features gradient-based signals selection algorithm of linear complexity for convolutional neural networks AIMS Mathematics 792 817 2024年01月 https://doi.org/10.3934/math.20240411査読有り 
18Visualizing convolutional neural network for classifying gravitational waves from core-collapse supernovae Physical Review D 108 12 123033 2023年12月20日 https://doi.org/10.1103/physrevd.108.1230331査読有り 
19Analysis of Impact of Data Science and Artificial Intelligence Education on Motivation and Career Development 14 12 1273 1283 2023年12月 https://doi.org/10.24507/icicelb.14.12.12731査読有り 
20Overview of KAGRA : Data transfer and management Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023 10 2023年09月02日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptad1121査読有り 
21Precise analysis of gravitational waves from binary neutron star coalescence using Hilbert–Huang transform based on Akima spline interpolation Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023 083E01 2023年08月02日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptad1011査読有り 
22COVID-19の感染リスクを抑制する飲食店における座席割当モデル", 日本経営工学会論文誌 日本経営工学会論文誌 74 77 89 2023年07月15日 https://doi.org/10.11221/jima.74.771査読有り 
23Artificial Intelligence Education in an Elementary School and Its Evaluation by Career Development, Motivation and Rubrics Information and Technology in Education and Learning Transp002 p002 2023年06月 https://doi.org/10.12937/itel.3.1.trans.p0021査読有り 
24Evacuation Planning Model Using Chain Flow Algorithm: Case of Different Evacuation Speeds ICIC Express Letters 117 569 578 2023年05月 https://doi.org/10.24507/icicel.17.05.5691査読有り 
25装着型加速度センサを用いた運転中の呼吸数計測手法の検討 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 35 538 542 2023年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.35.1_5381査読有り 
26Fast screening framework for infection control scenario identification Mathematical Biosciences and Engineering 19 12 12316 12333 2022年08月23日 https://doi.org/10.3934/mbe.20225741査読有り 
27Training Process of Unsupervised Learning Architecture for Gravity Spy Dataset Annalen der Physik 2200140 2200140 2022年08月05日 https://doi.org/10.1002/andp.2022001401査読有り 
28Performance of the KAGRA detector during the first joint observation with GEO 600 (O3GK) Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023 10 2022年06月28日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptac0931査読有り 
29Disaster Evacuation Simulation Considering Transmission of False and Fact-Checking Information by Social Networking Service International Journal of Innovative Computing, Information and Control 18 837 849 2022年06月 https://doi.org/10.24507/ijicic.18.03.8371査読有り 
30Unsupervised Learning Architecture of Classifying Transient Noise for Interferometric Gravitational-Wave Detectors Scientific Reports 12 9935 2022年06月 https://doi.org/10.1038/s41598-022-13329-41査読有り 
31装着型加速度センサを用いた運転中の行動推定 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 34 554 549 2022年05月 https://doi.org/10.3156/jsoft.34.2_5441査読有り 
32SIRVDモデルによるCOVID-19ワクチン接種を考慮した日本国内の感染伝播シミュレーション 日本経営工学会論文誌 73 27 30 2022年05月 https://doi.org/10.11221/jima.73.271査読有り 
33Localization of gravitational waves using machine learning Physical Review D 105 10 103030 2022年05月 https://doi.org/10.1103/PhysRevD.105.1030301査読有り 
34Using the Chain-Flow Algorithm to Model Evacuation Planning of Nagaoka City Center ICIC Express Letters Part B: Applications Vol.13 No.4 397 404 2022年04月 https://doi.org/10.24507/icicelb.13.04.3971査読有り 
35Theoretical Analysis of the SIRVVD Model for Insights into the Target Rate of COVID-19/SARS-CoV-2 Vaccination in Japan IEEE Access 10 43044 43054 2022年04月 https://doi.org/10.1109/access.2022.31689851査読有り 
36Inattentive Driving Detection Using Body-Worn Sensors: Feasibility Study Sensors 22 352 352 2022年01月04日 https://doi.org/10.3390/s220103521査読有り 
37Effectiveness of the COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) Based on Multi-Agent Simulation Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 25 931 943 2021年11月20日 https://doi.org/10.20965/jaciii.2021.p09311査読有り 
38Mathematical Model Considering Effect of COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) and “GoTo Travel Campaign” Journal of Physics: Conference Series 2090 012022 012022 2021年11月01日 https://doi.org/10.1088/1742-6596/2090/1/0120221査読有り 
39SIRVVD model-based verification of the effect of first and second doses of COVID-19/SARS-CoV-2 vaccination in Japan Mathematical Biosciences and Engineering 19 1026 1040 2021年11月 https://doi.org/10.3934/mbe.20220471査読有り 
40Application of the Hilbert-Huang transform for analyzing standing-accretion-shock-instability induced gravitational waves in a core-collapse supernova Physical Review D 104 084063 2021年10月15日 https://doi.org/10.1103/physrevd.104.0840631査読有り 
41A study of effects of driver’s sleepiness on driver’s subsidiary behaviors International Journal of Innovative Computing, Information and Control 17 1791 1799 2021年10月 https://doi.org/10.24507/ijicic.17.05.17911査読有り 
422次接触者への通知機能を有する COVID-19 接触確認アプリ COCOAの感染者数削減効果の検証 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 33 697 710 2021年08月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.33.3_6971査読有り 
43SIR model-based verification of effect of COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) on reducing infectors in Japan Mathematical Biosciences and Engineering 18 6506 6526 2021年07月 https://doi.org/10.3934/mbe.20213231査読有り 
44Overview of KAGRA: Detector design and construction history Progress of Theoretical and Experimental Physics 2021 2021年05月18日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptaa1251査読有り 
45Overview of KAGRA: Calibration, detector characterization, physical environmental monitors, and the geophysics interferometer Progress of Theoretical and Experimental Physics 2021 2021年05月18日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptab0181査読有り 
46Current status of space gravitational wave antenna DECIGO and B-DECIGO Progress of Theoretical and Experimental Physics 2021 2021年05月18日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptab0191査読有り 
47Overview of KAGRA: KAGRA science Progress of Theoretical and Experimental Physics 2021 2021年05月18日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptaa1201査読有り 
48Gravitational wave physics and astronomy in the nascent era Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023 10 2021年04月08日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptab0421
49Intelligent Edutab Box: Supporting Real-Time Face-to-face Collaborative Learning Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 25 258 269 2021年03月 https://doi.org/10.20965/jaciii.2021.p0251査読有り 
50個人認証を念頭に置いた表面筋電位を用いたジェスチャ識別 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 33 549 554 2021年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.33.1_5491査読有り 
51AIによる分析を教師がどう活用するか -intelligent edutabを用いたアクティブ・ラーニングの事例- 科学教育研究 45 171 183 2021年 https://doi.org/10.14935/jssej.45.1711査読有り 
52Multiagent Simulation Approach to Pedestrian Laminar Flow With Group Walking Models IEEE Access 6907 6920 2021年 https://doi.org/10.1109/access.2021.30492721査読有り 
53A System to Analyze and Support Learners’ Spontaneous Interactions ICIC Express Letters Part B: Applications 12 549 556 2021年 https://doi.org/10.24507/icicelb.12.06.5491査読有り 
54Chain Flow Algorithm in Evacuation Planning: Case of Suido-cho in Nagaoka City, Japan ICIC Express Letters Part B: Applications 12 557 566 2021年 https://doi.org/10.24507/icicelb.12.06.5571査読有り 
55Impact of removal strategies of stay-at-home orders on the number of COVID-19 infectors and people leaving their homes International Journal of Innovative Computing Information and Control 17 1055 1065 2021年 https://doi.org/10.24507/ijicic.17.03.10551査読有り 
56Reliability of multi-agent based infection simulator with parameters of isolation wards ICIC Express Letters Part B: Applications 12 577 586 2021年 https://doi.org/10.24507/icicelb.12.06.5771査読有り 
57Computer-supported collaborative learning (CSCL) system research - Edutab box Impact 2020 40 42 2020年12月16日 https://doi.org/10.21820/23987073.2020.8.401査読有り 
58感染症病床リソースと外出自粛を導入したマルチエージェント環境によるウィルス感染症の伝播予測手法 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 32 998 1007 2020年12月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.32.6_9981査読有り 
59時間駆動型の統計的仮説検証による有効な学習ログの早期検出アルゴリズムとCSCLシステムへの実装 電子情報通信学会論文誌 D J103-D 12 906 918 2020年12月 https://doi.org/10.14923/transinfj.2020JDP70121査読有り 
60Method of Gravitational Wave Search Based on Adaptive Time-Frequency Analysis and Machine Learning Impact 2020 43 45 2020年11月09日 https://doi.org/10.21820/23987073.2020.5.431査読有り 
61スポーツテック:招待論文:4.単一慣性センサを用いた競泳指導サポートシステム 情報処理 61 11 2020年10月15日  査読有り 
62スポーツテック:<座談会>スポーツテック 情報処理 61 11 2020年10月15日  査読無し 
63初等教育機関における人工知能の教育実践とキャリア形成・動機付け・ルーブリックの関連分析 教育工学会誌 44 213 223 2020年10月 https://doi.org/10.15077/jjet.440461査読有り 
64Black hole spectroscopy for KAGRA future prospect in O5 Physical Review D 102 2020年07月01日 https://doi.org/10.1103/physrevd.102.0240071査読有り 
65Disaster evacuation simulation considering exchange of shelter information by SNS ICIC Express Letters Part B: Applications 11 453 461 2020年05月 https://doi.org/10.24507/icicelb.11.05.4531査読有り 
66Multi-agent simulation approach of pedestrian flow with group walking models ICIC Express Letters Part B: Applications 11 363 371 2020年04月 https://doi.org/10.24507/icicelb.11.04.3631査読有り 
67A Basic Study of Noise Reduction on the Analysis of Burst Gravitational Waves by Direct and Parallel Denoising Autoencoder ICIC Express Letters 14 337 345 2020年04月 https://doi.org/10.24507/icicel.14.04.3371査読有り 
68CLASSIFICATION OF HUMAN GAIT ACCELERATION DATA USING CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORKS INTERNATIONAL JOURNAL OF INNOVATIVE COMPUTING INFORMATION AND CONTROL 16 609 619 2020年04月 https://doi.org/10.24507/ijicic.16.02.6091査読有り 
69Detection of swimming stroke start timing by deep learning from an inertial sensor ICIC Express Letters, Part B: Applications 11 245 251 2020年03月 https://doi.org/10.24507/icicelb.11.03.2451査読有り 
70単一慣性センサを用いた競泳指導サポートシステム:プロトタイプ構築とその評価 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 32 544 549 2020年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.32.1_5441
71An arm length stabilization system for KAGRA and future gravitational-wave detectors Classical and Quantum Gravity 37 035004 035004 2020年02月06日 https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab5c951査読有り 
72First cryogenic test operation of underground km-scale gravitational-wave observatory KAGRA Classical and Quantum Gravity 36 16 165008 165008 2019年08月22日 https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab28a91査読有り 
73Comparison of various methods to extract ringdown frequency from gravitational wave data Physical Review D 99 12 2019年06月21日 https://doi.org/10.1103/physrevd.99.1240321査読有り 
74長岡技術科学大学における 高専連携と情報処理関連教育 情報処理 60 615 618 2019年06月15日  査読無し 
75A time–frequency analysis of gravitational wave signals with non-harmonic analysis Progress of Theoretical and Experimental Physics 2019 2019年06月01日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptz0431査読有り 
76DETECTING NONLINEAR AND NONSTATIONARY PROPERTIES OF POST-APNEIC SNORING SOUNDS USING HILBERT–HUANG TRANSFORM Biomedical Engineering: Applications, Basis and Communications 31 03 1950017 1950017 2019年06月 https://doi.org/10.4015/s10162372195001701査読有り 
77Vibration isolation system with a compact damping system for power recycling mirrors of KAGRA Classical and Quantum Gravity 36 095015 095015 2019年05月09日 https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab0fcb1査読有り 
78Consideration of human motion’s individual differences-based feature space evaluation function for anomaly detection International Journal of Innovative Computing, Information and Control 15 783 791 2019年04月 https://doi.org/10.24507/ijicic.15.02.7831査読有り 
79アインシュタインの最後の宿題は解決されたのか? -重力波物理学・天文学の幕開けとKAGRAの役割– 理科研究集録 58 35 40 2019年03月  査読無し 
80特異値分解による個人特徴抽出とその物理的意味検討のためのセンサ寄与の把握 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 31 603 607 2019年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.31.1_6031査読有り 
81単一慣性センサとアンサンブル学習を活用した競泳中のターン区間推定 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 31 597 602 2019年02月15日 https://doi.org/10.3156/jsoft.31.1_5971査読有り 
82A novel deep learning optimization algorithm for human motions anomaly detection International Journal of Innovative Computing, Information and Control 15 199 208 2019年02月01日 https://doi.org/10.24507/ijicic.15.01.1991査読有り 
83KAGRA: 2.5 generation interferometric gravitational wave detector Nature Astronomy 35 40 2019年01月 https://doi.org/10.1038/s41550-018-0658-y1
84Feature Extraction for Gait Identification by Using Trajectory Attractors ICIC Express Letters 13 529 538 2019年 https://doi.org/10.24507/icicel.13.06.5291査読有り 
85相互閲覧型学習の分析支援を目的としたデータマイニングシステム 電子情報通信学会論文誌 D J102-D 257 266 2019年 https://doi.org/10.14923/transinfj.2018DEP00021査読有り 
86On Flow Rate of “UONOGAWA” from Rainfall with Tank Model ICIC Express Letters Part B: Applications 10 327 334 2019年 https://doi.org/10.24507/icicelb.10.04.3271査読有り 
87Hilbert-Huang変換を用いた,重力崩壊型超新星爆発のSASIモードからの重力波に対するデータ解析 日本物理学会講演概要集 74.2 375 375 2019年 https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.74.2.0_3751
88Prospects for observing and localizing gravitational-wave transients with Advanced LIGO, Advanced Virgo and KAGRA Living Reviews in Relativity 21 2018年12月 https://doi.org/10.1007/s41114-018-0012-91査読有り 
89Data Mining for Discovering Effective Time-Series Transition of Learning Strategies on Mutual Viewing-Based Learning Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 22 1046 1055 2018年11月20日 https://doi.org/10.20965/jaciii.2018.p10461査読有り 
90Time–frequency-based non-harmonic analysis to reduce line-noise impact for LIGO observation system Astronomy and Computing 25 238 246 2018年10月 https://doi.org/10.1016/j.ascom.2018.10.0031査読有り 
91Probability Distributions of Means of IA and IF for Gaussian Noise and Its Application to an Anomaly Detection Advances in Data Science and Adaptive Analysis 10 03 1850006 1850006 2018年07月 https://doi.org/10.1142/s2424922x185000671査読有り 
92Analysis with hilbert-huang transform for post-apneic snoring sounds in patients with severe obstructive sleep apnea ICIC Express Letters 12 337 343 2018年04月01日 https://doi.org/10.24507/icicel.12.04.3371査読有り 
93[解説] 鉄道システムのスケジューリング手法 ―Max-Plus線形システムを用いたアプローチ― 計測自動制御学会学会誌:計測と制御 57 163 170 2018年03月10日  査読有り 
94Machine learning-based collaborative learning optimizer toward intelligent CSCL system SII 2017 - 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2018- 577 582 2018年02月01日 https://doi.org/10.1109/SII.2017.82792831
95Performance analysis of 'edulog' system SII 2017 - 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2018- 583 588 2018年02月01日 https://doi.org/10.1109/SII.2017.82792841
96Construction of KAGRA: an underground gravitational-wave observatory Progress of Theoretical and Experimental Physics 2018 2018年01月01日 https://doi.org/10.1093/ptep/ptx1801査読有り 
97Swimming Motion Classification for Coaching System by Using a Sensor Device ICIC Express Letters Part B : Applications 209 217 2018年 https://doi.org/10.24507/icicelb.09.03.2091査読有り 
98Research on burst gravitational waves with the Hilbert-Huang transform 14th Marcel Grossman Meeting On Recent Developments in Theoretical and Experimental General Relativity, Astrophysics and Relativistic Field Theories, Proceedings 3138 3143 2018年 https://doi.org/10.1142/9789813226609_03981
99Future facility locating method in consideration of maintaining accessibility and reducing reconstruction costs Journal of Japan Industrial Management Association 69 84 93 2018年 https://doi.org/10.11221/jima.69.841
100Extraction and Classification of Human Gait Features from Acceleration Data International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC) 14 1361 1370 2018年 https://doi.org/10.11221/jima.69.841
101大型低温重力波望遠鏡KAGRAにおけるデータ自動転送システムの開発と性能評価 電子情報通信学会論文誌 B J101-B 818 827 2018年 https://doi.org/10.14923/transcomj.2017JBP30641査読有り 
102Multiwindow Nonharmonic Analysis Method for Gravitational Waves IEEE Access 48645 48655 2018年 https://doi.org/10.1109/access.2018.28674941査読有り 
103Status of KAGRA and KAGRA data analysis (tentative) Proceedings of the 28th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan, JGRG 2018 11 30 2018年  
104決定木による教育効果の言語化に基づく内省支援手法 教育工学会誌 42 Supplement 65 68 2018年 https://doi.org/10.15077/jjet.S420381査読有り 
105Feature Selection Algorithm Considering Trial and Individual Differences for Machine Learning of Human Activity Recognition Journal of advanced computational intelligence and intelligent informatics 21 813 824 2017年09月20日 https://doi.org/10.20965/jaciii.2017.p08131査読有り 
106Estimation of starting times of quasinormal modes in ringdown gravitational waves with the Hilbert-Huang transform Physical Review D 96 2017年08月31日 https://doi.org/10.1103/physrevd.96.0440471査読有り 
107Swimming Style Classification Based on Ensemble Learning and Adaptive Feature Value by Using Inertial Measurement Unit Journal of advanced computational intelligence and intelligent informatics 21 616 631 2017年07月20日 https://doi.org/10.20965/jaciii.2017.p06161査読有り 
108Rubric evaluation for project research as active learning in super science high school SII 2016 - 2016 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 827 831 2017年02月06日 https://doi.org/10.1109/SII.2016.78441021
109留学経験が自発的活動・キャリア形成に与える影響の検討 日本教育工学会論文誌 40 21 24 2017年 https://doi.org/10.15077/jjet.S400171査読有り 
110Analysis of the real gravitational wave data GW150914 with the Hilbert-Huang transform ICIC Express Letters 11 45 52 2017年 https://doi.org/10.24507/icicel.11.01.451査読有り 
111Max-Plus 線形システムを応用した 鉄道システムのスケジュールング手法の開発 日本オペレーションズ・リサーチ誌(日本オペレーションズ・リサーチ学会学会 誌) 61 10 640 641 2016年10月01日  査読有り 
112Method of Determining Future Facility Location with Maintaining Present Accessibility Industrial Engineering and Management Systems 15 197 205 2016年09月30日 https://doi.org/10.7232/iems.2016.15.3.1971査読有り 
113Analysis of gravitational waves from binary neutron star merger by Hilbert-Huang transform Physical Review D 93 12 2016年06月17日 https://doi.org/10.1103/physrevd.93.1230101査読有り 
114重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術- 情報処理 57 428 433 2016年04月15日  査読無し 
115Global Studies による教育実践がグローバル人材志望意欲に与える影響の推定 グローバル人材育成教育研究(JAGCE) 30 39 2016年  査読有り 
116Extraction of Human Gait Feature from Acceleration Data ICIC Express Letters Part B : Applications 649 656 2016年 https://doi.org/10.24507/icicelb.07.03.6491
117国際的環境科学者志望意欲の向上を目的とした教育実践とその効果 -スーパーサイエンスハイスクール指定校による教育実践 - グローバル人材育成教育研究(JAGCE) 19 29 2016年  
118センサデバイスを用いた泳動作指導システムのためのストローク周期の分析 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2016 2A1 11b5 2016年 https://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.2A1-11b51
119制約充足問題を線形計画法で解く場合の制約条件の緩和とその評価:—時間割編成を例に 日本経営工学会論文誌 66 348 354 2016年 https://doi.org/10.11221/jima.66.3481査読有り 
120Study of Individual Characteristics in Human Motion by using Acceleration Data ICIC Express Letters Part B : Applications 10 2225 2232 2016年 https://doi.org/10.24507/icicelb.07.10.22251査読有り 
121Environmental Monitoring System in KAGRA ICIC Express Letters Part B : Applications 11 2331 2338 2016年 https://doi.org/10.24507/icicelb.07.11.23311査読有り 
122Detecting nonlinear acoustic properties of snoring sounds using hilbert-huang transform BIOSIGNALS 2015 - 8th International Conference on Bio-Inspired Systems and Signal Processing, Proceedings; Part of 8th International Joint Conference on Biomedical Engineering Systems and Technologies, BIOSTEC 2015 306 311 2015年 https://doi.org/10.5220/00052798030603111
123キャリアに対する認識の分析による進学動機変容の推定 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) 27 743 756 2015年 https://doi.org/10.3156/jsoft.27.7431査読有り 
124進路指導教育支援を目的とした心象状態の可視化手法 ヒューマンインタフェース学会論文誌 17 127 138 2015年 https://doi.org/10.11184/his.17.2_1271査読有り 
125ON COMPLETENESS AND ORTHOGONALITY OF INTRINSIC MODE FUNCTIONS TO SEARCH FOR GRAVITATIONAL WAVES ICIC express letters. Part B, Applications : an international journal of research and surveys 343 349 2015年  査読有り 
126SYMBOLIZATION OF HUMAN MOTION : CASE OF SIMPLE WALKING MOTION ICIC express letters. Part B, Applications : an international journal of research and surveys 959 965 2015年  査読有り 
127Amplitude-based approach to the detection of gravitational-wave bursts with the Hilbert-Huang transform Proceedings of the 25th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan, JGRG 2015 65 72 2015年  
128Reconstructing f(R) modified gravity with dark energy parametrization Journal of Physics: Conference Series 490 012087 012087 2014年03月11日 https://doi.org/10.1088/1742-6596/490/1/0120871査読有り 
129TOWARDS CONSTRUCTING AN ALERT SYSTEM WITH THE HILBERT-HUANG TRANSFORM : SEARCH FOR SIGNALS IN NOISY DATA ICIC express letters. Part B, Applications : an international journal of research and surveys 285 292 2014年  査読有り 
130Build and Bring Your Own DeviceによるICT活用能力の育成(教育実践研究論文,<特集>1人1台端末時代の学習環境と学習支援) 日本教育工学会論文誌 38 287 297 2014年 https://doi.org/10.15077/jjet.KJ000096499301査読有り 
131Toward Symbolization of Human Motion Data –Time-Series Clustering in Symbol Space– ICIC Express Letters Part B : Applications 387 392 2014年  
132Simple Representation of the Critical Chain Project Management Framework in a Max-Plus Linear Form JCMSI : SICE journal of control, measurement, and system integration (SICE JCMSI) 341 344 2013年09月01日 https://doi.org/10.9746/jcmsi.6.3411査読有り 
133ON INVESTIGATING EMD PARAMETERS TO SEARCH FOR GRAVITATIONAL WAVES Advances in Adaptive Data Analysis 05 02 1350010 1350010 2013年04月 https://doi.org/10.1142/s17935369135001061査読有り 
134The Hilbert-Huang transform in search for gravitational-wave bursts JGRG 2013 - Proceedings of the 23rd Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan 578 592 2013年  
135重力波初検出および重力波天文学創成に向けたデータ解析方法の研究 山梨科学アカデミー会報 36 25 33 2013年  査読無し 
136Toward Symbolization of Human Motion Data –Statistical Analysis in Symbol Space– ICIC Express Letters 1475 1480 2013年  査読有り 
137Buffer Management Method for Multiple Projects in the CCPM-MPL Representation Industrial Engineering and Management Systems 11 397 405 2012年12月30日 https://doi.org/10.7232/iems.2012.11.4.3971査読有り 
138The cross-correlation search for a hot spot of gravitational waves : Numerical study for point spread function Journal of Physics: Conference Series 363 012040 012040 2012年06月01日 https://doi.org/10.1088/1742-6596/363/1/0120401査読有り 
139Efficient Representation of the State Equation in Max-Plus Linear Systems with Interval Constrained Parameters IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences E95-A 608 612 2012年 https://doi.org/10.1587/transfun.e95.a.6081査読有り 
140Critical Chain Project Management Based on a Max-Plus Linear Representation for Determining Time Buffers in Multiple Projects Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 715 727 2012年 https://doi.org/10.1299/jamdsm.6.7151査読有り 
141Excess power method with the Hilbert-Huang transform in search for gravitational wave signals RESCEU Symposium on General Relativity and Gravitation, JGRG 22 111318 2012年  
142Resolution of Time and Worker Conflicts for a Single Project in a Max-Plus Linear Representation Industrial Engineering and Management Systems 10 279 287 2011年12月01日 https://doi.org/10.7232/iems.2011.10.4.2791査読有り 
143Cross-correlation search for a hot spot of gravitational waves Physical Review D 84 2011年10月13日 https://doi.org/10.1103/physrevd.84.0830071査読有り 
144Upper Limit on Gravitational Wave Backgrounds at 0.2 Hz with a Torsion-Bar Antenna Physical Review Letters 106 16 2011年04月20日 https://doi.org/10.1103/physrevlett.106.1611011査読有り 
145Enhanced Framework for Determining Time Buffers in the MPL-CCPM Representation – Case of a Single Project – International Journal of Information Science and Computer Mathematics 18 2011年  
146Resolution of Resource Conflict for a Single Project in Max-Plus Linear Representation Journal of Computations and Modelling 31 47 2011年  査読有り 
147Secondarily-induced gravitational wave background in modified gravity Journal of Physics: Conference Series 229 012054 012054 2010年05月01日 https://doi.org/10.1088/1742-6596/229/1/0120541査読有り 
148Transferring progress control policies in scheduling problems for a class of repetitive discrete event systems International Journal of Control 83 421 431 2010年02月 https://doi.org/10.1080/002071709031777821査読有り 
149Resolution of Resource Conflict Between the Different Two Projects in MPL-CCPM Representation WSEAS TRANSACTIONS on INFORMATION SCIENCE and APPLICATIONS 774 783 2010年  査読有り 
150Observation of a kilogram-scale oscillator near its quantum ground state New Journal of Physics 11 073032 073032 2009年07月16日 https://doi.org/10.1088/1367-2630/11/7/0730321査読有り 
151Template banks to search for compact binaries with spinning components in gravitational wave data Physical Review D 80 2009年07月10日 https://doi.org/10.1103/physrevd.80.0240091査読有り 
152Application of a Critical Chain Project Management Based Framework on Max-Plus Linear Systems International Journal of Computational Science 117 132 2009年03月  査読有り 
153Fast Computation Methods for the Kleene Star in Max-Plus Linear Systems with a DAG Structure IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E92-A 11 2794 2799 2009年 https://doi.org/10.1587/transfun.e92.a.27941査読有り 
154情報化がもたらした弊害 ― そのグラフ何ですか? ― 大学の物理教育 (日本物理学会) 15 24 2009年 https://doi.org/10.11316/peu.15.1_241査読有り 
155Monitoring and prediction methods for railway systems based on state-space representation in Dioid algebra International Journal of Computational Science 233 250 2009年  査読有り 
156Toward the Application of a Critical-Chain-Project-Management-based Framework on Max-plus Linear Systems Industrial Engineering and Management Systems 155 161 2009年  査読有り 
157On a Buffer Management Policy for CCPM-MPL Representation International Journal of Computational Science 593 606 2009年  査読有り 
158Search for continuous gravitational waves from PSR J0835-4510 using CLIO data Classical and Quantum Gravity 25 18 184013 184013 2008年09月21日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/25/18/1840131査読有り 
159Beating the Spin-Down Limit on Gravitational Wave Emission from the Crab Pulsar The Astrophysical Journal 683 L45 L49 2008年08月10日 https://doi.org/10.1086/5915261
160Search of S3 LIGO data for gravitational wave signals from spinning black hole and neutron star binary inspirals Physical Review D 78 2008年08月06日 https://doi.org/10.1103/physrevd.78.0420021査読有り 
161Implications for the Origin of GRB 070201 from LIGO Observations The Astrophysical Journal 681 1419 1430 2008年07月10日 https://doi.org/10.1086/5879541査読有り 
162Current status of the CLIO project Journal of Physics: Conference Series 122 012002 012002 2008年07月01日 https://doi.org/10.1088/1742-6596/122/1/0120021査読有り 
163A joint search for gravitational wave bursts with AURIGA and LIGO Classical and Quantum Gravity 25 095004 095004 2008年05月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/25/9/0950041査読有り 
164Search for gravitational waves associated with 39 gamma-ray bursts using data from the second, third, and fourth LIGO runs Physical Review D 77 2008年03月17日 https://doi.org/10.1103/physrevd.77.0620041査読有り 
165Search for gravitational waves from binary inspirals in S3 and S4 LIGO data Physical Review D 77 2008年03月07日 https://doi.org/10.1103/physrevd.77.0620021査読有り 
166All-sky search for periodic gravitational waves in LIGO S4 data Physical Review D 77 2008年01月10日 https://doi.org/10.1103/physrevd.77.0220011
167Upper limit map of a background of gravitational waves Physical Review D 76 2007年10月29日 https://doi.org/10.1103/physrevd.76.0820031査読有り 
168A systematical veto by all monitor signals in a gravitational-wave detector Classical and Quantum Gravity 24 19 S405 S413 2007年10月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/24/19/s041査読有り 
169Search for gravitational wave radiation associated with the pulsating tail of the SGR1806−20hyperflare of 27 December 2004 using LIGO Physical Review D 76 2007年09月27日 https://doi.org/10.1103/physrevd.76.0620031査読有り 
170Upper limits on gravitational wave emission from 78 radio pulsars Physical Review D 76 2007年08月03日 https://doi.org/10.1103/physrevd.76.0420011
171First cross-correlation analysis of interferometric and resonant-bar gravitational-wave data for stochastic backgrounds Physical Review D 76 2007年07月09日 https://doi.org/10.1103/physrevd.76.0220011査読有り 
172Detecting gravitational waves from inspiraling binaries with a network of detectors: Coherent strategies for correlated detectors Physical Review D 75 2007年04月30日 https://doi.org/10.1103/physrevd.75.0873061査読有り 
173Results of the search for inspiraling compact star binaries from TAMA300’s observation in 2000–2004 Physical Review D 74 12 2006年12月21日 https://doi.org/10.1103/physrevd.74.1220021査読有り 
174Detecting gravitational waves from inspiraling binaries with a network of detectors: Coherent versus coincident strategies Physical Review D 74 2006年10月09日 https://doi.org/10.1103/physrevd.74.0830051
175Joint LIGO and TAMA300 search for gravitational waves from inspiralling neutron star binaries Physical Review D 73 10 2006年05月16日 https://doi.org/10.1103/physrevd.73.1020021査読有り 
176The Japanese space gravitational wave antenna—DECIGO Classical and Quantum Gravity 23 S125 S131 2006年04月21日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/23/8/s171査読有り 
177Upper limits from the LIGO and TAMA detectors on the rate of gravitational-wave bursts Physical Review D 72 12 122004 1-122004-16 2005年12月29日 https://doi.org/10.1103/physrevd.72.1220041査読有り 
178Upper limits on gravitational-wave bursts radiated from stellar-core collapses in our galaxy Classical and Quantum Gravity 22 18 S1283 S1291 2005年09月21日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/22/18/s421査読有り 
179Status of the joint LIGO–TAMA300 inspiral analysis Classical and Quantum Gravity 22 18 S1109 S1118 2005年09月21日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/22/18/s251査読有り 
180On detection of black hole quasinormal ringdowns: Detection efficiency and waveform parameter determination in matched filtering Physical Review D 71 10 2005年05月20日 https://doi.org/10.1103/physrevd.71.1030051査読有り 
181Observation results by the TAMA300 detector on gravitational wave bursts from stellar-core collapses Physical Review D 71 17 2005年04月27日 https://doi.org/10.1103/physrevd.71.0820021査読有り 
182Plans for the LIGO–TAMA joint search for gravitational wave bursts Classical and Quantum Gravity 21 20 S1801 S1807 2004年10月21日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/20/0231
183Analysis methods for burst gravitational waves with TAMA data CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY 21 20 S1679 S1684 2004年10月 https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/0511査読有り 
184Coincidence analysis to search for inspiraling compact binaries using TAMA300 and LISM data Physical Review D 70 2004年08月26日 https://doi.org/10.1103/physrevd.70.0420031査読有り 
185An Improved Template Space for Gravitational Ringing of Black Holes(Astrophysics and Relativity) Progress of theoretical physics 111 781 805 2004年06月01日 https://doi.org/10.1143/ptp.111.7811査読有り 
186Present status of large-scale cryogenic gravitational wave telescope Classical and Quantum Gravity 21 S1161 S1172 2004年03月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/1151査読有り 
187Towards the search for gravitational waves from inspiralling compact binaries in TAMA300 data during 2003: the data quality and stability Classical and Quantum Gravity 21 S697 S702 2004年03月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/0461査読有り 
188An effective search method for gravitational ringing of black holes Physical Review D 68 10 2003年11月21日 https://doi.org/10.1103/physrevd.68.1020031査読有り 
189Current status of large-scale cryogenic gravitational wave telescope Classical and Quantum Gravity 20 17 S871 S884 2003年09月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/20/17/3291査読有り 
190Coincidence analysis to search for inspiralling compact binaries Classical and Quantum Gravity 20 17 S741 S751 2003年09月07日 https://doi.org/10.1088/0264-9381/20/17/3171査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1深層学習と慣性センサを活用した個別ストローク動作開始タイミングの推定手法 (パターン認識・メディア理解) 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 238 155 160 2017年10月12日 
2A-14 データ駆動型アプローチによる競泳コーチング支援環境の構築(スキルの評価と指導) シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集 2015 "A 14-1"-"A-14-7" 2015年10月30日 
31-A-3 制約充足問題における制約条件式の難易度に関する一検討(情報・離散最適化) 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集 2015 10 11 2015年09月10日 
41P1-G04 水中無線加速度センサデータを用いた泳法の判別 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015 "1P1 G04(1)"-"1P1-G04(4)" 2015年05月17日 
5On Investigating EMD Parameters to Search for Gravitational Waves. CoRR abs/1306.5365 2013年 
6Effectiveness of empirical mode decomposition in search for gravitational wave signals ii : An possiblity of constructing an alert system Proceedings of the 21st Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan, JGRG 2011 243 246 2011年01月01日 
7Effectiveness of empirical mode decomposition in search for gravitational wave signals Proceedings of the 20th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan, JGRG 2010 164 167 2010年12月01日 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1教師なし学習を用いたKAGRA O3GK観測データにおける突発性雑音の分類 (16pEL109-6) 日本物理学会 2025年秋季大会, 広島大学 2025年09月16日 
2オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定:リングダウン重力波解析に向けて (16aSL102-6) 日本物理学会 2025年秋季大会, 広島大学 2025年09月16日 
3Unsupervised Classification of Transient Noise in Gravitational Wave Observation” (4BAM-02) 応⽤統計学会学会賞受賞者講演, 2025年度 統計関連学会連合大会, 関西大学(千里山キャンパス) 2025年09月10日 
4オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定 (1D1-3) 第41回ファジィシステムシンポジウム (FSS2025) , くまもと県民交流館パレア 2025年09月03日 
5An Attempt at Glitch Classification in Gravitational Wave Detectors across Different Observation Periods Using Transfer Learning (paper ID: ICICIC2025-SS34-01) The 19th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2025), Kitakyushu, Japan 2025年08月27日 
6Delineation of the Underground Structure Using 2D Gravity Data Modelling in Geothermal Potential Area as an Analysis of Sustainable Energy Exploration Strategies (paper ID: ICICIC2025-SS34-02) The 19th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2025), Kitakyushu, Japan 2025年08月27日 
7畳み込みニューラルネットワークを用いた睡眠段階分類における時系列データ補間の影響評価 電子情報通信学会2025年総合大会 (D-20-14), 東京都市大学 2025年03月26日 
8畳み込みニューラルネットワークによる多チャンネル睡眠ポリグラフデータを用いた睡眠段階の分類 電子情報通信学会2025年総合大会 (D-20-15), 東京都市大学 2025年03月26日 
9オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定: 重力波リングダウン解析へ向けて 電子情報通信学会2025年総合大会 (D-20-16), 東京都市大学 2025年03月26日 
10ニューラルネットワークを用いたKAGRAにおけるマイクロサイスミック・モーションの予測 電子情報通信学会2025年総合大会 (D-20-08), 東京都市大学 2025年03月26日 
11ニューラルネットワークを用いたリングダウン重力波のパラメータ推定 電子情報通信学会2025年総合大会 (TPO-1-95), 東京都市大学 2025年03月25日 
12重力波の到来方向推定におけるニューラルネットワークモデルの比較検討 電子情報通信学会2025年総合大会 (TPO-1-97), 東京都市大学 2025年03月25日 
13オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定:重力波リングダウン解析へ向けて 日本物理学会 2025年春季大会 (21aW1-5), オンライン開催 2025年03月21日 
14Hilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星の重力波信号からの原始中性子星のパラメータ推定 日本物理学会 2025年春季大会 (21aW1-8), オンライン開催 2025年03月21日 
15ニューラルネットワークを用いたKAGRA波浪領域地面振動の予測 (II) 日本物理学会 2025年春季大会 (20pW1-11), オンライン開催 2025年03月20日 
16Bridging GW and HEP: Next Generation AI at the Frontier Artificial Intelligence and High Energy Physics (AI+HEP) in East Asia, Institute for Basic Science, Daejeon, Korea 2025年02月27日 
17Machine Learning Applications in Gravitational Wave Physics –Noise Reduction and Event Classification The 3rd Machine Learning Physics A02 seminars and discussion, University of Tokyo 2024年12月24日 
18教師なし学習を用いたKAGRAの観測データにおける突発性雑音分類の研究 日本物理学会 2024年秋季大会 (17pC213-6), 北海道大学 2024年09月17日 
19機械学習を用いた複屈折影響下における鏡の姿勢制御 日本物理学会 2024年秋季大会 (17pC213-3), 北海道大学 2024年09月17日 
20ニューラルネットワークを用いたKAGRA波浪領域地面振動の予測 日本物理学会 2024年秋季大会 (17pC213-1), 北海道大学 2024年09月17日 
21深層学習を用いた睡眠段階の分類の試み 第40回ファジィシステムシンポジウム (FSS2024), pp.173-177 (1F2-1) 2024年09月02日 
22手首装着型センサを用いた実車内でのドライバ行動推定の試み 第40回ファジィシステムシンポジウム (FSS2024), pp.184-187 (1F2-4) 2024年09月02日 
23CNN-LSTM を用いた重力波波形抽出のためのフィルタ生成 日本物理学会 2024年春季大会 (21pW3-6), オンライン開催 2024年03月21日 
24講義に対する学習者の自由記述を用いた関心度推定システムの構築 情報処理学会 第86回全国大会(2R-01), 神奈川大学 横浜キャンパス ハイブリット開催 2024年03月15日 
25重力波データ解析への人工知能・機械学習の応用 機械学習による天文学 (Z217r), 日本天文学会2024年春季年会, 東京大学(本郷キャンパス) 2024年03月11日 
26畳み込みニューラルネットワークによる重力波の到来方向推定における最適な学習方法の検討 電子情報通信学会総合大会(ISS-SP-063), 広島大学 東広島キャンパス 2024年03月04日 
27データ駆動型科学のアプローチ 東京都市大学-生産技術研究所 学術連携シンポジウム, 生産技術研究所 2023年09月28日 
28CNN-LSTM を用いた重力波解析による連星ブラックホール合体の質量パラメータの推定 電子情報通信学会信越支部大会, オンライン開催 2023年09月26日 
29Hilbert-Huang変換における補間法の比較検討および連星中性子星合体重力波の解析による評価 (19aT21-6) 日本物理学会 第78回年次大会, 東北大学(青葉山キャンパス、川内キャンパス) 2023年09月19日 
30CNN-LSTM を用いた重力波解析による連星ブラックホール合体の質量パラメータの推定 (18pT21-2) 日本物理学会 第78回年次大会, 東北大学(青葉山キャンパス、川内キャンパス) 2023年09月18日 
31重力波のデータ解析 (17aRD11-3) 宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム 重力波第4期観測と理論研究の進展, 日本物理学会 第78回年次大会, 東北大学(青葉山キャンパス、川内キャンパス) 2023年09月17日 
32AI・データサイエンスに関する講義が動機付け・キャリア形成に与える影響の分析に向けて 第39回ファジィシステムシンポジウム(FSS2023), pp.651-655 (2G3-2), ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤 2023年09月06日 
33装着型センサを用いた運転行動データ収集のた めの車載計測システムの開発 第39回ファジィシステムシンポジウム(FSS2023), pp.647-650 (2G3-1), ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤) 2023年09月06日 
34Deep Learning for Gravitational Wave Detection and Its Analysis Using Grad-CAM XV International Conference on Gravitation, Astrophysics and Cosmology (ICGAC15), Gyeongju, Korea 2023年07月06日 
35Hilbert-Huang 変換を利用した超高精度地球科学観測記録の解析 日本地球惑星科学連合2023年大会, STT41-P03, 千葉県千葉市幕張メッセ 2023年05月21日 
36授業アンケートに対する一覧性の高い評価分析システムの開発 電子情報通信学会 総合大会 2023, A-11-1, 芝浦工業大学大宮キャンパス 2023年03月10日 
37Application of the Hilbert-Huang transform for analyzing gravitational waves in a core-collapse supernova Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2022, Melbourne, Australia and online 2022年12月09日 
38Detection of Gravitational Waves from Core-Collapse Supernovae Using Deep Learning Supernovae in the Gravitational Wave Detection Era Melbourne, Australia and online 2022年12月02日 
39Application of the Hilbert-Huang transform for analyzing gravitational waves in a core-collapse supernova Supernovae in the Gravitational Wave Detection Era, Melbourne, Australia and online 2022年12月01日 
40鎖流を用いた地震発生時の避難計画モデル 第38回ファジィシステムシンポジウム(FSS2022), pp.805-809 (FE2-4), オンライン開催 2022年09月16日 
41装着型加速度センサによる呼吸数計測手法の検討 第38回ファジィシステムシンポジウム(FSS2022), pp.795-798 (FE2-2), オンライン開催 2022年09月16日 
42データサイエンス・AIに関する講義がキャリア形成・動機付けに与える影響の分析に向けた基礎調査 第38回ファジィシステムシンポジウム(FSS2022), pp.791-794 (FE2-1), オンライン開催 2022年09月16日 
43Monitoring Driver Drowsiness Based on Driver’s Hand Activity: A Feasibility Study The 16th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2022), online, (paper ID: ICICIC2022-SS10-06) 2022年09月15日 
44Evacuation Planning Model Using Chain Flow Algorithm The 16th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2022), online, (paper ID: ICICIC2022-SS10-04) 2022年09月15日 
45重力波の非線形メカニズムに着目したデータ解析手法 日本天文学会2022年秋季年会, (Z106a), 新潟大学 2022年09月13日 
46重力波検出器における突発性雑音の教師なし分類 日本天文学会2022年秋季年会, (Z107b), 新潟大学 2022年09月13日 
47ニューラルネットワークによる重力波波形抽出のためのフィルタ生成の検討 日本物理学会(秋), (7pA122-7), 岡山理科大学 2022年09月07日 
48Hilbert-Huang変換を用いた非線形メカニズムからの重力波データ解析 日本物理学会(秋), (7pA122-8), 岡山理科大学 2022年09月07日 
49深層学習による超新星爆発からの重力波の検出 日本物理学会(秋 ), (7pA122-14), 岡山理科大学 2022年09月07日 
50Machine learning in gravitational wave data analysis 第1回 ML@HEPワークショップ(Workshop on Machine Learning @ High Energy Physics), 東京大学理学部小柴ホール 2022年07月08日 
51鎖流を用いた避難計画モデル:長岡市中心区域を例に 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2022年春季研究発表会, pp.194-195 (2-D-5), オンライン開催 2022年03月18日 
52機械学習による重力波の到来方向推定 日本物理学会(春), オンライン開催 2022年03月16日 
53重力波望遠鏡に現れる突発性雑音の教師なし分類 情報処理学会 第84回全国大会, pp.1-145-1-146 (2A-02), オンライン開催 2022年03月03日 
54学習者の記述文章解析システムの開発 第7回 edutab フォーラム「GIGA スクール時代の ICT 利活用教育」, オンライン開催 2022年02月05日 
55学習者の記述文書解析システムを用いた振り返りが教師に与える影響 第7回 edutab フォーラム「GIGA スクール時代の ICT 利活用教育」, オンライン開催 2022年02月05日 
56大学におけるデータサイエンスリテラシー講義後の文章からの興味・関心の推定 第7回 edutab フォーラム「GIGA スクール時代の ICT 利活用教育」, オンライン開催 2022年02月05日 
57大型低温重力波望遠鏡 KAGRA に関する研究(データ解析関連) 2021年度(令和3年度)東京大学宇宙線研究所共同利用研究成果発表会, オンライン開催 2022年01月25日 
58災害避難シミュレーション: SNSによる避難所の誤情報の影響 第37回ファジィシステムシンポジウム(FSS2021), pp.615-617 (WC2-2), オンライン開催 2021年09月15日 
59装着型センサを用いた運転行動推定の精度評価 第37回ファジィシステムシンポジウム(FSS2021), pp.189-193 (TC1-1), オンライン開催 2021年09月14日 
60[受賞講演] 日本大学生産工学部 人工知能リサーチセンターにおける新型コロナウイルス感染症の伝播シミュレーションについて 信 学技報, Vol.121, No.146, pp.33-37 (2021), (電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会), オンライン開催 2021年08月26日 
61宇宙科学研究センター 総合研究所2020年度成果報告会(第181回総研セミナー) オンライン開催 2021年07月23日 
62数理モデルを活用したCOVID-19接触確認アプリCOCOAの感染者数削減に対する効果検証 ~GoToトラベルキャンペーンでの利用を推奨させた場合を例に~ 信学技報, Vol.121, No. 97, pp.22-26 (2021), (安全・安心な生活とICT研究会(ICTSSL)), オンライン開催 2021年07月08日 
63コロナ禍における感染リスクを低下させる飲食店舗運営システム 信学技報, Vol.121, No. 97, pp.17-21 (2021), (安全・安心な生 活とICT研究会(ICTSSL)), オンライン開催 2021年07月08日 
64デー タ駆動型科学 第11回都市大イノベーションサロン オンライン開催 2021年06月01日 
65重教師なし学習に基づいた突発性雑音分類システムの開発-大型低温重力波望遠鏡KAGRAデータへの適用に向けて- 情報処理 学会第83回全国大会, pp.2-429-2-430 (7Q-03), オンライン開催 2021年03月20日 
66HHilbert-Huang 変換を用いた重力崩壊型超新星爆発由来の重力波データ解析 (N23a), 日本天文学会(春), オンライン開催 2021年03月19日 
67Effectiveness of Hilbert Huang Transform for analyzing gravitational wave data from supernova 情報処理学会第83回全国大会, pp.1-207-1-208 (5J-04), オンライン開催 2021年03月19日 
68単一慣性センサを用いた競泳指導サポートシステム スポーツテック ~デジタルプラクティスライブ~ 情報処理学会第83回全国大会 オンライン開催 2021年03月19日 
69NHA解析とディープラーニングを用いた重力波信号のガウスノイズのノイズ除去システムの検証 (15pW3-7), 日本物理学会(春), オンライン開催 2021年03月15日 
70ニューラルネットワークによる重力波波形再構成のためのフィルターデザインの生成 (15pW3-6), 日本物理学会(春), オンライン開催 2021年03月15日 
71重力波望遠鏡における深層学習を用いた突発性雑音の分類システム (15pW3-9), 日本物理学会(春), オンライン開催 2021年03月15日 
72インテリジェントedutabについて 第5回edutabフォーラム「GIGAスクール時代のICT利活用教育」山梨県立大学(講演はオンライン) 2021年03月06日 
73避難計画問題における鎖流アルゴリズムと時間拡大ネットワークの比較: 長岡市水道町を例に 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2021年春季研究発表会, pp.92-93 (1-E-4), オンライン開催 2021年03月02日 
74人の行動理解と支援に向けて 第171回総研セミナー 東京都市大学総合研究所(講演はオンライン) 2021年02月26日 
75大型低温重力波望遠鏡 KAGRA に関する研究(データ解析関連) 2020年度(令和2年度)東京大学宇宙線研究所共同利用研究成果発表会 , オンライン開催 2021年02月09日 
76AI等のテクノロジーの発展とこれからの学校教育 2020学び続ける教師のための研修講座G「Society 5.0・GIGA スクール時代の授業づくり」アトリウム長岡(講演はオンライン) 2020年10月31日 
77Analysis of gravitational wave signals from core collapse supernovae with Non-Harmonic Analysis method 日本物理学会(秋), オンライン開催 2020年09月16日 
78深層学習を用いた突発性雑音の教師なし分類 日本物理学会(秋), オンライン開催 2020年09月15日 
79個遺伝的アルゴリズムによる千葉県習志野市の公共施設配置に対する近似解と施設削減 第36回ファジィシステムシンポ ジウム (FSS2020), pp.319-324 (TC4-1), オンライン開催 2020年09月08日 
80避難計画における鎖流アルゴリズムと時間拡大ネットワーク: 長岡市水道町を例に 第36回ファジィシステムシンポジウム(FSS2020), pp.361-366 (TD3-1), オンライン開催 2020年09月08日 
81個人認証を念頭に置いた表面筋電位を用いた SVM による ジェスチャ判別 第36回ファジィシステムシンポジウム(FSS2020), pp.77-82 (MB2-3), オンライン開催 2020年09月07日 
82行動特徴に基づくドライバの覚醒度低下の検知に関する基礎検討 第36回ファジィシステムシンポジウム (FSS2020), pp.73-76 (MB2-2), オンライン開催 2020年09月07日 
83マルチエージェントシミュレーションによるCOVID-19 接触確認アプリ COCOA の感染者数削減効果の検証 信学技報, Vol.120, No.149, pp.25-30 (2020). (電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会), オンライン開催 2020年09月02日 
84深層学習を用いた突発性ノイズの原因探索に関する研究 日本物理学会(春), 名古屋大学 東山キャンパス 2020年03月16日 
85NHAによる時間周波数解析とディープラーニングを用いたノイズ環境下における重力波検出に関する研究 日本物理学会(春), 名古屋大学 東山キャンパス 2020年03月16日 
86Hilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星爆発のSASI由来の重力波解析 日本物理学会(春), 名古屋大学 東山キャンパス 2020年03月16日 
87避難計画立案のための鎖流アルゴリズ ムの検討:長岡市水道町を例に 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2020年春季研究発表会, pp.264-265 (2-D-11), 奈良春日野国際フォーラム甍 2020年03月13日 
88初等教育機関における人工知能の教育実践とパス解析によるキャリア形成評価 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会 SIG-ALST, Vol.B5, No.3, pp.31-36 2020年03月09日 
89L2正則化を導入した直並列型 Denoising Autoencoder を用いたバースト重力波解析におけるノイズ除去の基礎的検討 信学技報, Vol.119, No.453, NC2019-91, pp.89-94, (2020). (電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会(NC)), 電気通信大学 2020年03月05日 
90Hilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星爆発のSASI由来の重力波解析 第48回 日本物理学会 新潟支部例会, 新潟大学 2019年12月21日 
91データサイエンス・機械学習・人工知能 ~重力波物理学・天文学からスポーツ・医療支援まで~ 大学講義体験 新潟県立新潟南高等学校 2019年12月03日 
92慣性センサデータを用いた個人特徴抽出とその応用 第10回横幹連合コンファレンス, B-1-1, 長岡技術科学大学 2019年11月30日 
93Out-of-Bag Error 特徴量重要度評価による知的CSCLシステム Intelligent Edutab Boxの精度向上に関する検討 人工知能学会合同研究会2019 先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST), Vol.B5 No.2, pp.7-12, 慶応義塾大学 矢上キャンパス 2019年11月23日 
94体動変化を用いた運転中の注意力低下検知に関する検討 第62回自動制御連合講演会, 2J1-03, 札幌コンベンションセンター 2019年11月10日 
95KAGRAアップグレードに向けたブラックホール準固有振動解析 日本物理学会(秋), 山形大学 小白川キャンパス 2019年09月19日 
96Hilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星爆発のSASIモードからの重力波に対するデータ解析 日本物理学会(秋), 山形大学 小白川キャンパス 2019年09月19日 
97リカレントニューラルネットワークを用いた重力波観測データにおけるノイズ除去の検討 日本物理学会(秋), 山形大学 小白川キャンパス 2019年09月19日 
98鎖流を用いた最速避難計画のモデルと長岡市水道町への適用 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019年秋季研究発表会,pp.100-101 (1-E-8), 東広島芸術文化ホールくらら 2019年09月12日 
99人工知能による教師支援システムを用いた授業における教師の判断と力量についての一検討 日本教育工学会2019年秋季全国大会, pp.569-570 (P5-1F-17),名古屋国際会議場 2019年09月08日 
100ノイズに埋もれた微小信号波形の検出への変分オートエンコーダを用いた異常検知の応用 第18回情報科学技術フォーラム (A-009), 岡山大学 津島キャンパス 2019年09月04日 
101装着型センサを用いたドライバ状態検知システムの検討 第35回ファジィシステムシンポジウム (FSS2019), pp.745-749 (SD2-3), 大阪大学 2019年08月31日 
102ディープラーニングと単一慣性センサを用いた競泳指導サポートシステム:プロトタイプ構築 第35回ファジィシステムシンポジウム (FSS2019),pp.743-744 (SD2-2, P16), 大阪大学 2019年08月31日 
103対面式協調学習をリアルタイムに支援する知的CSCLシステム Intelligent Edutab Box 第35回ファジィシステムシンポジウム(FSS2019), pp.577-578 (FF1-3, P17), 大阪大学 2019年08月30日 
104対面式協調学習における学習過程を記録・可視化するシステムの開発 第35回ファジィシステムシンポジウム (FSS2019), pp.579-584 (FF1-4), 大阪大学 2019年08月30日 
105人工知能が支援する遠隔協調学習システム (Intelligent edutab) の開発 情報教育シンポジウム(SSS2019)論文集, pp.24-29 (1-4), 大阪電気通信大学 2019年08月17日 
106協働的な授業づくりにAI(人工知能)はどう機能するか? ~先生とAIが協働するのは夢ではない!~ 学び続ける教師のための研修講座 講座F「ICTを活用した協働的な授業づくり~AI(人工知能)は授業をどう変えるか~」長岡技術科学大学 2019年07月06日 
107運転動作に着目 した ドライバの個人性分析手法の検討 ロボティクス・メカトロニクス講演会 2019, 2P1-N10, 広島国際会議場 2019年06月07日 
108機械学習を用いた重力波のNHA解析結果のスペクトルクラスタリングの検討 日本物理学会(春), 九州大学 伊都キャンパス 2019年03月17日 
109edutab成果の本(Chapter Paper)プロジェクト 第4回edutabフォーラム「Society 5.0時代のICT教育」 山梨県立大学 2019年03月09日 
110直並列型 Denoising Autoencoderを用いたバースト重力波解析におけるノイズ除去の基礎的検討 信学技報, Vol.118, No.470, NC2018-55, pp.67-71 (2019). (電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会(NC)), 電気通信大学 2019年03月04日 
111ジェスチャー動作時の表面筋電位を用いた個人認証に関する基礎的検討 第18回複雑系マイクロシンポジウム (CSMS2019), 北見経済センター 2019年03月02日 
112データ駆動型科学の取り組み:重力波天文学から教育サポートまで 先端データサイエンス講演会 豊橋技術科学大学 2019年01月18日 
113重力崩壊型超新星爆発からの重力波信号に対するHilbert-Huang変換を用いたデータ解析 第47回 日本物理学会 新潟支部例会, 新潟大学 2018年12月15日 
114Hilbert-Huang変換を用いた超新星爆発におけるStanding Accretion Shock Instabilityからの重力波解析 第47回 日本物理学会 新潟支部例会, 新潟大学 2018年12月15日 
115大型低温重力波望遠鏡 KAGRA の現状 第47回 日本物理学会 新潟支部例会 新潟大学 2018年12月15日 
116生体・身体動作特 徴量 の覚醒度への寄与に関する研究 計測自動制御学会(SICE)中部支部若手研究発表会予稿集, トヨタ産業技術記念館 名古屋市 2018年11月29日 
117「アインシュタインからの最後の宿題」は解決されたのか?-重力波天文学の幕開けとKAGRAの役割- 新潟県高等学校教育研究会理科部会(物理教育委員会) 新発田高校, 2018年11月22日 
118重力波天文学とKAGRA 長岡技術者協会 高山グリーンホテル 2018年11月15日 
119ジェスチャー動作時の表面筋電位を用いた個人認証に関する基礎的検討 精密工学会北海道支部学術講演会, 北海道情報大学 eDCタワー 2018年10月27日 
120Estimation Method of Turn Section by Ensemble Learning for Swimming Motion Coaching System (RD-89), The 7th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2018年10月05日 
121On Flow Rate of “UONOGAWA” from Rainfall with Tank Model (RD-88), The 7th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2018年10月05日 
122KAGRAデータ転送・保管系の現状とbKAGRA phase-II以降に向けての準備 日本物理学会(秋), 信州大学 松本キャンパス 2018年09月15日 
123SNSを介した避難所の混雑情報の交換行動を考慮した災害避難シミュレータの開発に向けて 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集, pp.32-33 (1-B-6),名古屋市立大学 滝子(山の畑)キャンパス 2018年09月06日 
124単一 慣性センサとアンサンブル学習を活用したターン区間の推定 第 34回ファジィシステムシンポジウム (FSS2018), pp.785-790 (WH1-1), 名古屋大学 2018年09月05日 
125特異値分解による歩行動作データからの個人特徴抽出とその物理的意味の検討 第34回ファジィシステム シンポジウム (FSS2018), pp.437-441 (TG1-4), 名古屋大学 2018年09月04日 
126エントロピー基準による相互閲覧型学習の不足閲覧時間の同定とリアルタイムフィードバックに関する検討 第34回ファジィシステム シンポジウム (FSS2018), pp.122-123 (MB2-2), 名古屋大学 2018年09月03日 
127「アインシュタインからの最後の宿題」は解決されたのか? にいがた市民大学 クロスパルにいがた 2018年07月21日 
128Analysis of Location Model for Charging Facility Considering Driving Distance the 29th European Conference On Operational Research (EURO 2018), in Valencia, Spain, ID TB3-1 2018年07月10日 
129ドライバ状態推 定の ための装着型センサを用いた体動検知手法の検討 ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 講演論文集 2P1-L13-1-4,北九州国際コンベンションゾーン 2018年06月05日 
130機械学習と数理最適化による最適な学び合いネットワークの構成手法 Vol.118, No.49, HCS2018-14, pp.107-112, (2018). (電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)), 沖縄産業支援センター 2018年05月22日 
131重力波探査へのHilbert-Huang変換の応用:雑音に対する統計的性能評価 日本物理学会(春), 東京理科大学 野田キャンパス 2018年03月23日 
132KAGRAデータ解析準備状況 日本物理学会(春), 東京理科大学 野田キャンパス 2018年03月23日 
133超新星爆発重力波のHilbert Huang解析 日本物理学会(春), 東京理科大学 野田キャンパス 2018年03月23日 
134Analysis of GW using multi window non-harmonic analysis method 日本物理学会(春), 東京理科大学 野田キャンパス 2018年03月23日 
135現在までに発見された主要重力波のMulti-Window NHAによる解析 日本物理学会(春), 東京理科大学 野田キャンパス 2018年03月23日 
136身体動作の異常値検知問題におけるCHI-FS評価関数の信頼性の検証 情報処理学会 第80回全国大会 (5ZA-02), 早稲田大学西早稲田 キャンパス 2018年03月14日 
137知能情報処理を活用した学び合い支援システム 第2回高専-技科大AL研究集会- ALへの戸惑いと悩みに対する解決策とは- 木更津工業高等専門学校 2018年03月07日 
138装着型センサを用いたドライバ状態検出手法の検討 統数研・共同研究集会「複雑系の逆問題とその周辺(2)」, 統計数理研究所セミナー室5 2017年12月21日 
139Hilbert-Huang 変換を用いたデータ解析 地震研究所共同利用(特定B)「高精度ひずみ観測ネットワークによる地殻活動モニター」研究会, 富山駅前・マリエとやま6階会議室 2017年11月30日 
140深層学習と慣性センサを活用した個別ストローク動作開始タイミングの推定手法 信学技報, Vol.117, No.238, PRMU2017-90, 155-160 (2017). (電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)), 熊本大学 黒髪キャンパス 2017年10月13日 
141知能情報処理を活用した学び合い支援システムCollaborative Learning Optimizerの提案 ~モデル構造と学習者の個性に関する検討~ 信学技報, Vol.117, No.238, PRMU2017-97, pp.193-198 (2017). (電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)), 熊 本大学 黒髪キャンパス 2017年10月13日 
142A Location Method for Electric Vehicle Charging Facilities Based on Flow-Capturing Location-Allocation Model (RD-89), The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2017年10月06日 
143Toward Scheduling for Railway System Based on Max-Plus Algebra -Investigation using the Data of Timetable of Yamanote Line- (RD-88), The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2017年10月06日 
144Swimming Motion Classification for Swimming Motion Coaching System by Using a Sensor Device (RD-87), The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2017年10月06日 
145Individual Characterization of Walking Motion from Sensor Data (RD-86), The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, Japan 2017年10月06日 
146身体動作の個人差に対してロバストな特徴量空間評価関数の提案 信学技報, Vol.117, No.210, PRMU2017-39, pp.1-6 (2017). (電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)), 東京大学 本郷キャンパス 2017年09月15日 
147ブラックホール連星合体リングダウン重力波のパラメータ推定 日本物理学会(秋), 宇都宮大学 峰キャンパス 2017年09月15日 
148Max-Plus代数を用いた鉄道スケジュールング手法 -実際の運用に向けた状態方程式の拡張- 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集, pp.90-91 (1-E-6),関西大学 千里山キャンパス 2017年09月14日 
149重力波観測系におけるラインノイズの影響を軽減するNHAによる時間周波数解析 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月18日 
150NHAによるガウス性の高いノイズ環境下での重力波の解析 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月18日 
151数値相対論によるブラックホール連星合体重力波波形のringdown解析 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月18日 
152Hilbert-Huang変換を用いた連星ブラックホール合体からのringdown重力波の解析 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月18日 
153重力波に対する帯域分割NHAを用いた時間-周波数解析 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月18日 
154大型低温重力波望遠鏡KAGRA: 全体報告 (V234a), 日本天文学会(春), 九州大学 伊都キャンパス 2017年03月17日 
155Max-Plus代数を用いた鉄道スケジュールング手法 -山手線のダイヤを使用した検討- 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集, pp.305-306 (3-C-10),沖縄県市町村自治会館 2017年03月17日 
156現在の近接性確保を目的とした将来の施設配置決定手法-既存施設による代替の考慮- 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集, pp.337-338 (3-D-12), 沖縄県市町村自治会館 2017年03月17日 
157計算機を利用したKAGRAの制御 (IX) 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月17日 
158計算機制御における評価システムの開発 (II) 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月17日 
159KAGRAデジタル制御系用DAC/ADCの動作試験 日本物理学会(春), 大阪大学 豊中キャンパス 2017年03月17日 
160山梨英和中学校・高等学校での活動データから ~SSHの研究活動におけるルーブリック評価~ 第2回edutabフォーラム 山梨県立大学 2017年03月04日 
161f(R)重力に対する局所重力実験からの厳しい制限 第122回 日本物理学会 九州支部例会, F-10, 福岡大学 2016年12月10日 
162「アインシュタインからの最後の宿題」は解決されたのか? 長岡工業高等専門学校 技術協力会 科学・語学教育分科会 特別講演会, 長岡工業高等専門学校 2016年11月24日 
163アクティブラーニングにおいて学習状況を可視化するための同期型CSCLの開発と実践 臨床教科教育学研究会, 上越教育大学 2016年11月19日 
164制約条件が厳しい時間割編成問題における制約条件の緩和とその評価 数理システムユーザーコンファレンス2016, 東京コンファレンスセンター・品川 2016年11月18日 
165軌道アトラクタを用いた歩行動作における個人特徴の抽出と分類 第59回自動制御連合講演会, pp.579–583 (ThD3-2), 北九州国際会議場 2016年11月10日 
166Analyzing ringdown gravitational waves from binary blackhole mergers with the Hilbert-Huang transform The 26th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG26) in Osaka City University, Osaka, Japan 2016年10月26日 
167Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational Waves The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka,Japan 2016年10月07日 
168On Individual Characteristics in Walking Motion by using Acceleration Data The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka,Japan 2016年10月07日 
169Future Facility Location with Maintaining Present Accessibility The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka,Japan 2016年10月07日 
170Swimming Style Classification for System of Swimming Performance Evaluation The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka,Japan 2016年10月07日 
171An Evaluation and Relaxation of Constraints in Constraint Satisfaction Problem by Linear Programming: Case of Timetabling The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka,Japan 2016年10月07日 
172宇宙の不思議 -宇宙物理学の最先端 株式会社ミラプロ 動向説明会, ブライダルビレッジ ミラベル, 山梨県笛吹市 2016年09月23日 
173スパース性を取り入れた重力波の時間-周波数解析 日本物理学会(秋), 宮崎大学 木花キャンパス, 2016 2016年09月22日 
174計算機を利用したKAGRAの制御(VIII) 日本物理学会(秋), 宮崎大学 木花キャンパス, 2016 2016年09月21日 
175計算機制御における評価システムの開発 日本物理学会(秋), 宮崎大学 木花キャンパス, 2016 2016年09月21日 
176Hilbert-Huang変換を用いたGW150914の解析 日本天文学会(秋), 愛媛大学 城北キャンパス 2016年09月15日 
177アクティブ・ラーニングによる授業方法の検討 -『学び合い』の考え方を基に- 第22回日本高専学会 年会講演会, 沼津工業高等専門学校 2016年08月27日 
178センサデバイスを用いた泳動作指導システムのためのストローク周期の分析 ロボティクス・メカトロニクス講演会 2016 講演論文集 2A1-11b5-1-4, パシフィコ横浜 2016年06月10日 
179ドライバの身体動作計測による漫然運転状態検出手法の検証 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 講演論文集 1p1-12a5-1-2, パシフィコ横浜 2016年06月09日 
180身体動作における個人特徴の抽出とその分類に関する検証 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 講演論文集 1p1-12a1-1-4, パシフィコ横浜 2016年06月09日 
181KAGRAデータ転送システムの開発:基本設計と性能テスト 日本物理学会(春), 東北学院大学泉キャンパス 2016年 
182KAGRAデータ解析:重力波探索パイプラインの開発状況 日本物 理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
183大型低温重力波望遠鏡 KAGRA におけるデータ転送・保管システムの開発 情報処理学会 第78回全国大会 論文集 pp.1-19–1-20 (2A-03), 慶應義塾大学 矢上キャンパス 2016年 
184Hilbert-Huang変換を用いたバースト重力波イベントトリガーの構築とその評価 日本物理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
185連星合体重力波形解析におけるHHT解析 日本物理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
186スパース性を利用した重力波の時間-周波数解析 日本物理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
187連星合体重力波形解析におけるNHA解析 日本物理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
188iKAGRAデータ転送・保管システムの開発 III(システム構築と試運転) 日本物理学会(春), 東北学院大学 泉キャンパス 2016年 
189Max-Plus線形システムにおける列車の往復を考慮した鉄道システムのスケジュールング手法の開発 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集, pp.23-24 (1-B-2), 慶應義塾大学 矢上キャンパス 2016年 
190Analysis of GWs from Binary Neutron Star Merger by Hilbert-Huang Transform 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」第4回シンポジウム, IPMU 2016年 
191競泳選手に対する泳動作情報表示システムの開発 (D-9-17) 電子情報通信学会総合大会,情報・システム講演論文集1, p129, 九州大学(伊都キャンパス) 2016年 
192将来の近接性確保を目的とした施設配置決定手法 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集, pp.187-188 (1-H-7), 慶應義塾大学 矢上キャンパス 2016年 
193山梨英和中学校・高等学校での活動データから ~生徒の特徴に着目した教育振り返り支援~ 第1回edutabフォーラム, 山梨県立大学 2015年11月 
194iPad を用いた学び合いの教育実践報告 ~山梨英和中学校・高等学校にける教育実践を中心に~ 一般教育研究会, 木更津工業高等専門学校 2015年03月 
195東京ロードプライシング計画の市区町村別費用便益の分析 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集 pp.94-95 (1-E-3), 東京理科大学 2015年 
196Hilbert-Huang 変換を用いた重力波解析手法の検討 日本物理学会(春), 早稲田大学 2015年 
197重力波データ解析におけるのNHAとHHTの精度比較 日本物理学会(春), 早稲田大学 2015年 
198大型低温重力波望遠鏡KAGRAのデータ共有を念頭においたGRID環境のテスト 情報処理学会 第77回全国大会 論文集 pp.1-5–1-6 (1A-03), 京都大学 2015年 
199学力と学習行動の関係の分析 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.209 (D-15-30), 立命館大学 2015年 
200Max-Plus線形システムを用いた鉄道システムのスケジューリング ~列車の往復を考慮して~ 計測自動制御学会 第57回離散事象システム研究会, pp.1-6, ITビジネスプラザ武蔵(金沢) 2015年 
201Analysis of Gravitational Wave Signals with the Hilbert-Huang Transform 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」第3回シンポジウム, 広島大学 2015年 
202ICT を活用した大学進学のモチベーション向上のための集団適応型教育デザイン 教育システム情報学会北信越支部ワークショップ, 仁愛大学 2015年 
203駅間における最大本数・最小本数を考慮した鉄道システムのスケジューリング 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季 研究発表会 アブストラクト集 pp.322-323 (2-H-2), 東京理科大学 2015年 
204KAGALIを用いたHilbert-Huang変換解析コードの開発 日本物理学会(秋), 大阪市立大学 2015年 
205バースト重力波のHilbert-Huang Transformを用いた波形再構築法 日本物理学会(秋), 大阪市立大学 2015年 
206泳動作指導システム開発に向けた泳法判別 (A-15), スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2015, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2015年 
207データ駆動型アプローチによる競泳コーチング支援環境 (A-14), スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2015, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2015年 
208軌道アトラクタを用いた運動時系列の記号化:歩行運動への適用 第58回自動制御連合講演会 1D1-5, 神戸大学 2015年 
209f(R)重力でのポスト・ニュートニアン・パラメータ 第121回 日本物理学会 九州支部例会, 九州工業大学 2015年 
210Proposal of an Educational Design to Improve High School Science Students’ Motivation to Enroll in a University’s Department of Science and Engineering The Seventh International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications (ICACTA, COGNITIVE2015) in Nice,France, pp.27-30 2015年 
211Toward Scheduling for Railway Systems Based on Max-Plus Linear Systems the 10th Triennial Conference of the Association of Asia-Pacific Operational Research Societies (APORS 2015) ID 6A-4, Malaysia 2015年 
212A Method to Understand Psychological Factors Needed to Improve Learning Behavior The Seventh International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications (ICACTA, COGNITIVE2015) in Nice,France, pp.165-168 2015年 
213Detecting Nonlinear Acoustic Properties of Snoring Sounds using Hilbert-Huang Transform The 8th International Conference on Bio-Inspired Systems and Signal Processing (BI0SIGNALS 2015) in Lisnbon Portugal, pp.306-311 2015年 
214Reconstruction of Waveform for Burst Gravitational Waves with the Hilbert-Huang Transform Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2015 (GWPAW2015) at INTEX Osaka, Japan 2015年 
215Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational waves – Basic concept and simulation - Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2015 (GWPAW2015) at INTEX Osaka, Japan 2015年 
216Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational Waves The 8th Korea-Japan workshop on KAGRA in Gwagnju, Korea 2015年 
217Development of KAGRA Algorithmic Library (KAGALI) The 14th Marcel Grossmann Meeting – MG14 in University of Rome, Italy 2015年 
218Research on Burst Gravitational Waves with the Hilbert-Huang Transform The 14th Marcel Grossmann Meeting – MG14 in University of Rome, Italy 2015年 
219鉄道システムのスケジューリング手法の検討 ~列車の往復と駅間の最小本数を考慮して~ 計測自動制御学会 第58回離散事象システム研究会, pp.6-11, 名城大学名駅サテライト(MSAT)(名古屋) 2015年 
220将来の公共サービス公平性確保を目的とした施設配置決定手法 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集, pp.10-11 (1-G-2), 九州工業大学 2015年 
221A Study on Efficient Methods of Constraint Programming for Timetabling Problem the 10th Triennial Conference of the Association of Asia-Pacific Operational Research Societies (APORS 2015) ID 4B-1, Malaysia 2015年 
222制約充足問題における制約条件式の難易度に関する一検討 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集, pp.128-129 (1-A-3), 九州工業大学 2015年 
223Extraction of Human Gait Feature from Acceleration Data The Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2015), in Dalian, China 2015年 
224スーパーサイエンスハイスクールにおける教育実践が理系分野に対する認識・理系大学への進学意欲に及ぼす影響 第40回 教育システム情報学会 全国大会, pp.153-154 (H2-4), 徳島大学 2015年 
225Toward Classification of Swimming Style by using Underwater Wireless Accelerometer Data The 19th International Symposium on Wearable Computers (ISWC2015), pp.85-88, Osaka 2015年 
226The Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational Waves 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」研究会(第10回), 大阪市大学 2015年 
227Amplitude-based approach to the detection of gravitational-­wave bursts with the Hilbert-Huang Transform The 25th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG25) in YITP, Kyoto, Japan 2015年 
228KAGRAのデータ共有を念頭においたGRID環境のテスト KAGRA collaboration meeting, 東京大学宇宙線研究所 重力波推進室(神岡北部会館) 2015年 
229Effect on Satisfaction through Super Science High School’s Education 2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2015) in Meijo Univ., Nagoya, Japan, pp.146-150 2015年 
230身体動作における個人特徴の抽出とその物理的意味の考察 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 講演論文集 1P1-G05-1-4, 京都市勧業館「みやこめっせ」 2015年 
231水中無線加速度センサデータを用いた泳法の判別 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 講演論文集 1P1-G04-1-4, 京都市勧業館「みやこめっせ」 2015年 
232iKAGRAデータ転送・保管システムの開発 III(プロセス間通信) 日本物理学会(秋), 大阪市立大学 2015年 
233時間割編成問題の解の改善方法とその評価 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集 pp.32-33 (1-B-10), 東京理科大学 2015年 
234Hilbert-Huang Transformによる重力波解析 日本物理学会(春), 東海大学 2014年 
235時間割自動編成問題の重み付き制約充足問題への適用 都市のORスプリングセミナー, 中央大学 2014年 
236ゴードン方ロードプライシング課金施設配置問題の数理モデル 都市のORスプリングセミナー, 中央大学 2014年 
237いざ幕開け重力波天文学 ~重力波観測の現状と展望~ 琉球大学 理学部 物理系 談話会, 琉球大学 2014年 
238ARCSモデルに準拠した個人特性-教授方略に対する学習意欲変容の推定 電子情報通信学会 ET研究会, 目白大学 2014年 
239Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational Wave Signals ~Reconstruction of waveform~ 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」第2回シンポジウム, 東京工業大学 2014年 
2401人1台端末の教育環境におけるサポートデスクの役割と今後の展望 -山梨英和大学の試み- 情報コミュニケーション学会第11回全国大会発表論文集pp.68-69 (論文番号C2-2), 長崎大学 2014年 
241映像コンテンツに対する臨場感度評価の基礎指標 教育システム情報学会(JSiSE) 学生研究発表会 北信越地区 pp.3-4, 北陸先端科学技術大学院大学 2014年 
242交通量配分によるロードプライシング課金施設の配置と影響の評価 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 (事例発表) (1-E-6), 大阪大学豊中キャンパス 2014年 
243ゴードン方ロードプライシング課金施設配置問題の数理モデル 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 アブストラクト集 pp.90-91 (1-E-9), 大阪大学豊中キャンパス 2014年 
244交通量配分によるロードプライシング課金施設の配置と影響の評価 都市のORスプリングセミナー, 中央大学 2014年 
2451人1台端末の学習環境を支えるシステムの実践 -2年目に向けて- 日本教育工学会 研究報告集 ICTを活用した教育・学習/一般, 長岡技術科学大学, pp.1-6 2014年 
246軌道アトラクタを用いた運動時系列からの動作特徴量の抽出 非浸襲生体信号の解析・モデル化技術とその周辺, 統計数理研究所, pp.69-73 2014年 
247時間割編成問題への制約充足アルゴリズムの適用と評価 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集 pp.38-39(1-C-3), 北海道科学大学 2014年 
248交通量配分によロードプライシング案の配置 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集 pp.178-179(2-B-1), 北海道科学大学 2014年 
249Max-Plus線形システムを用いた鉄道システムのスケジュールング手法の開発に向けて 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 アブストラクト集 pp.64-65(1-D-5), 北海道科学大学 2014年 
250注視行動に着目した全方位型映像のリアリティ判定 第13回情報科学技術フォーラム (FIT2014) 講演論文集 第3分冊 pp.453-456 (K-32), 筑波大学 2014年 
251Hilbert-Huang Transformを用いたバースト重力波のlow-latency探索システムの構築 日本物理学会(秋), 佐賀大学 2014年 
252Hilbert-Huang Transformを用いたバースト的重力波の波形再構築 日本物理学会(秋), 佐賀大学 2014年 
253データ共有を念頭においたGRID環境のテスト 日本物理学会(秋), 佐賀大学 2014年 
254重力波検出器データの時間-周波数解析手法の開発に向けて -Hilbert-Huang変換とウェーブレット変換- 第7回ウェーブレット変換およびその応用に関するワークショップ (S3-001), 豊橋技術科学大学 2014年 
255外国為替証拠金取引における自動売買プログラムの開発 経営工学会 2014年秋季大会 (JIMA2014) 予稿集 (A02) pp.4-5, 広島大学 2014年 
256軌道アトラクタを用いた運動時系列の記号化:歩行運動への適用 第57回自動制御連合講演会 論文集 pp.1642-1647, 群馬(伊香保) 2014年 
257Max-Plus線形システムを用いた鉄道システムのスケジューリング ~列車の往復を考慮して~ 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 2014(SSI2014)(GS5-5), pp.144-148, 岡山大学 2014年 
258スーパーサイエンスハイスクールにおける教育研究活動が学習行動に及ぼす影響の分析 日本教育工学会 研究報告集 地域連携と教育実践/一般, pp.97-104, 椙山女学園大学 2014年 
259タブレット端末を用いた職業学習の実践報告 日本教育工学会 研究報告集 地域連携と教育実践/一般, pp.41-46, 椙山女学園大学 2014年 
260鉄道システムを念頭においたスケジューリング手法の検討 計測自動制御学会 第56回離散事象システム研究会,pp.1-6, 産業技術大学院大学 2014年 
261Symbolization of Human Motion: Case of Simple Walking Motion The ninth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2014), in Busan, Korea 2014年 
262On Completeness and Orthogonality of Intrinsic Mode Functions to Search for Gravitational Waves The ninth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2014), in Busan, Korea 2014年 
263Mathematical Models for a location-allocation problem of traffic flow capturing facilities 20th Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2014), in Barcelona, Spain 2014年 
264Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational waves The 24th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG24) in IPMU 2014年 
265Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational waves -Reconstruction of burst waveform and Analysis of NS-NS merger data from Numerical Relativity simulation- The 7th Korea-Japan workshop on KAGRA in the University of Toyama 2014年 
266重力波初検出および重力波天文学創成に向けたデータ解析方法の研究 公益社団法人 山梨科学アカデミー交流大会 第18回山梨科学アカデミー奨励賞受賞講演, ベルクラシック甲府 2013年11月 
267山梨英和中学校におけるiPad活用事例 スマートデバイスACADEMIA 2013 2nd, あいちベンチャーハウス(名古屋) 2013年08月 
268神岡サイエンスパークへようこそ ~地下から宇宙を探る~ スーパーサイエンスハイスクール(SSH)特別講演, 山梨英和高等学校 2013年07月 
269iPadの可能性と展望 やまなしICT利活用教育研究会セミナー「タブレットPCを活用した授業」, 山梨県立大学 2013年01月 
270Padを用いた山梨英和中学校における教育実践 情報処理学会 第75回全国大会 論文集 pp.4-413–4-414, 東北大学 2013年 
271Hilbert-Huang Transformによる重力波検出法 日本物理学会(春), 広島大学 2013年 
272Hilbert-Huang変換を用いた重力波のデータ解析 日本天文学会(春), 埼玉大学 2013年 
273山梨英和中学校におけるiPadの活用 ~海外姉妹校との交流と表現力の育成~ New Education Expo 2013, 東京ファッションタウンビル 2013年 
274山梨英和中学におけるiPadを用いた教育実践 電気学会 通信研究会, 電気学会研究会資料 通信研究会, CMN-13-12 pp13-18, 千歳科学技術科学大学 2013年 
275KAGRAデータ解析ソフトウエア:概要紹介 新学術領域 計画研究A04ブートキャンプ, 大阪市大 梅田サテライトキャンパス 2013年 
276Hilbert-Huang Transformを用いた重力波解析 日本物理学会(秋), 高知大学 2013年 
277Search for GW signals with the Hilbert-Huang Transform -Towards Constructing an Alert System- 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」研究会(第5回), 大阪市大学 2013年 
278KAGALI : KAGRA data analysis library 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」研究会(第5回), 大阪市大学 2013年 
2791人1台端末の学習環境におけるICT教育の試み 日本教育工学会 研究報告集 新時代の学習評価/一般 pp.39-46, 兵庫医科大学 2013年 
280タブレット端末を用いた教育実践報告 日本教育工学会 研究報告集 新時代の学習評価/一般 pp.47-52, 兵庫医科大学 2013年 
281外国為替取引における自動売買プログラムの最適化に向けて 日本知能情報ファジィ学会 第22回北信越シンポジウム 講演論文集 pp.43-46, 長岡技術科学大学 2013年 
282軌道アトラクタによる運動時系列の記号化手法の検討 第56回自動制御連合講演会 論文集 pp.1650-1653 (論文番号 1041), 新潟大学 2013年 
283Detection method with the Hilbert-Huang transform in search for gravitational-wave bursts Yukawa International Seminar 2013 (YKIS2013) in Kyoto Univ. 2013年 
284Reconstructing f(R) modified gravity with dark energy parametrization International Conference on Mathematical Modeling in Physical Sciences, IC-MSQUARE 2013, in Prague, Czech Republic 2013年 
285Toward Symbolization of Human Motion Data –Time-Series Clustering in Symbol Space– The Eighth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2013),in Kumamoto, Japan 2013年 
286Towards constructing an Alert System with the Hilbert-Huang Transform -Search for signals in noisy data- The Eighth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2013),in Kumamoto, Japan 2013年 
287On Investigating EMD Parameters to Search for Gravitational Waves Seminar at Research Center for Adaptive Data Analysis in National Central University, Taiwan 2013年 
288The Hilbert-Huang transform in search for gravitational-wave bursts The 23th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG23) in Hirosaki University 2013年 
289The Hilbert-Huang transform in search for gravitational-wave bursts Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2013 (GWPAW2013) at Inter-University Centre for Astronomy and Astrophysics (IUCAA), in Pune, India 2013年 
290Hilbert-Huang変換を用いた重力波データ解析手法の開発 日本天文学会(秋), 東北大学 2013年 
291CCPM法のフレームワークを簡素なMax-plus線形方程式で定式化する 計測自動制御学会 第52回離散事象システム研究会,pp.5-8 2013年 
292Excess power method with the Hilbert-Huang transform in search for gravitational waves 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」第1回シンポジウム, 大阪市立大学 2013年 
293On Investigating EMD Parameters to Search for Gravitational Waves 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」第1回シンポジウム, 大阪市立大学 2013年 
294連星系からの重力波とその観測 連星系変光星低温度星研究会, pp.51-54, 東京大学天文学教育研究センター 木曽観測所 2012年12月 
295Effectiveness of Hilbert Huang Transform in Search for Gravitational Wave Bursts 大阪大学大学院 宇宙進化セミナー 2012年 
296Constructing an Alert System with the Empirical Mode Decomposition in Search for Gravitational Wave Signals 日本物理学会(春), 関西学院大学 2012年 
297Effectiveness of Empirical Mode Decomposition in search for Gravitational Wave Signals III 日本物理学会(秋), 京都産業大学 2012年 
298iPadを用いた教育 -山梨英和中学からの報告 - 日本教育工学会 第28回全国大会 論文誌 p.759, 長崎大学 2012年 
299Constructing an Alert System with the Hilbert Huang Transform in Search for Gravitational Wave Bursts 日本天文学会(秋), 大分大学 2012年 
300Constructing an Alert System with the Empirical Mode Decomposition in Search for Gravitational Wave Signals Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW 2012)in Hannover, Germany 2012年 
301Effectiveness of Hilbert Huang Transform in Search for Gravitational Wave Bursts Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW 2012)in Hannover, Germany 2012年 
302Toward Symbolization of Human Motion Data –Statistical Analysis in Symbol Space– The Seventh International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2012),in Shanghai, China 2012年 
303Excess Power Method with the Hilbert-Huang Transform in Search for Gravitational Wave Signals The 22th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG22) in the Univ. of Tokyo 2012年 
304CCPM-MPL Representation for Monitoring Time Buffers in a Multiple-Output System Proceedings of The 13th Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference (APIEMS ’12) in Thailand, pp.1301-1306 2012年 
305Effectiveness of Empirical Mode Decomposition in Search for Gravitational Wave Signals 日本物理学会(春), 新潟大学 2011年 
306クリティカルチェーン法の Max- Plus線形システムへの適用 ―単一プロジェクト内のリソース競合問題の解決法― 計測自動制御学会 第49回離散事象システム研究会,pp.43-48 2011年 
307Effectiveness of Empirical Mode Decomposition in search for Gravitational Wave Signals II 日本物理学会(秋), 弘前大学 2011年 
308The cross-correlation search for a hot spot of gravitational waves the 9th Edoardo Amaldi Conference on Gravitational Waves in Cardiff, UK 2011年 
309A MPL-CCPM framework for systems with multiple inputs Proceedings of International Symposium on Scheduling 2011 (ISS2011) in Osaka, pp. 81-84 2011年 
310Effect of gravity modification on cosmological gravitational waves The Spanish Relativity Meeting 2011 (ERE2011), in Madrid, Spain 2011年 
311Redefined MPL Representation for Buffer Execution – Case of a single project – Proceedings of The SICE Annual Conference 2011 in Tokyo (Waseda Univ.), pp. 584-588 2011年 
312Effectiveness of Empirical Mode Decomposition in search for Gravitational Wave Signals II The 21th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG21) in Tohoku Univ. 2011年 
313Resolution of Resource Conflict in a Max-Plus Linear Representation -Case of a Single Project- Proceedings of The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management (IEEM) in Singapore, pp. 1715-1719 2011年 
314クリティカルチェーン法のMax-Plus線形システムへの適用 ―二つのプロジェクト間でのリソースの競合発見法― 日本オペレーションズリサーチ学会 2010年秋季研究発表会, pp.84-85 2010年 
315Hilbert- Huang変換を用いた重力波探査法の検討 日本物理学会(春), 岡山大学 2010年 
316履歴再生機能を備えたオンラインホワイトボード・チャット連携システム 情報処理学会第1回CLE研究会, 放送大学 本部図書館 2010年 
317組込みシステムのプロジェクト指向学習に向けた eラーニングの手法およびシステムの研究開発 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 第6回成果発表会, 学術総合センター 2010年 
318クリティカルチェーン法の Max- Plus線形システムへの適用 ―新たな時間バッファの挿入法― 計測自動制御学会 第47回離散事象システム研究会, pp.7-12 2010年 
319Observational upper limit on a gravitational wave at 0.2 Hz with a Torsion-bar antenna 第3回『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠点 研究会,大阪市立大学 2010年 
320Search for continuous gravitational waves from PSR J2144-3933 using a magnetically-levitated torsion antenna The 14th Gravitational Wave Data Analysis Workshop, Rome ,Italy 2010年 
321Toward the Resolution of Resource Conflict in a MPL-CCPM Representation Approach The 4th WSEAS International Conference on Management, Marketing and Finances (MMF ’10), In Penang, pp.143-148 2010年 
322Gravitational wave background in modified-gravity dark energy models The 20th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG20) in Kyoto 2010年 
323Effectiveness of Empirical Mode Decomposition in search for Gravitational Wave Signals The 20th workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG20) in Kyoto 2010年 
324Gravitational wave background in modified-gravity dark energy models The Spanish Relativity Meeting 2010 (ERE2010), in Granada, Spain 2010年 
325A Blended Project-Based Learning Program on Embedded Software Design with Collaboration Support Tools publication in 14th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems in Cardiff England 2010年 
326Observational upper limit on a gravitational wave at 0.2 Hz with a Torsion-bar antenna COSMO/CosPA 2010 in Tokyo. 2010年 
327Modified Max-Plus Linear Representation for Inserting Time Buffers Proceedings of The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management (IEEM) in Macao, pp. 1631-1635 2010年 
328CCPM法におけるバッファ管理手法のMPLシステムへの適用 日本経営工学会 平成21年度秋季研究大会, pp.62-63 2009年 
329組込みソフトウェアPBLへのICT活用とその教育効果の考察 平成21年度情報教育研究集会, 東北大学 2009年 
330地産地消を目指した第二世代バイオエタノール生産事業に関する研究 日本経営工学会 平成21年度秋季研究大会, pp.66-67 2009年 
331Application of a Critical Chain Project Management based Framework on Max-Plus Linear Systems Proceedings of the IEEE computer society, International Conference on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems, pp. 898-904 2009年 
332An Approach to the Critical Chain Project Management Based on Max-Plus Linear System Munenori Kasahara, Hirotaka Takahashi, Hiroyuki Goto, 2009 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP ’09), pp.349-352, In Hawaii 2009年 
333Scheduling Method for Repetitive Discrete Event Systems in which Each Job Uses a Different Set of Facilities 2009 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP ’09), pp.349-352, In Hawaii 2009年 
334Implementing e-Learning Technology for Project-Based Learning for the Development of Embedded Software Proceedings of 20th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education (SITE2009), USA. 2009年 
335On the Buffer Management Policy for CCPM Based on MPL The ICROS-SICE International Joint Conference 2009 in Fukuoka, Japan, (ICCAS-SICE 2009), pp.1711-1716 2009年 
336Secondarily-induced gravitational wave background in modified gravity The Spanish Relativity Meeting 2009 (ERE2009), in Bilbao, Spain 2009年 
337Online Collaboration Support Tools for Project-Based Learning on Embedded Software Design 13th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems in Santiago, Chile, pp.531-538 2009年 
338フリンジ‐ひずみ変換の自動化に向けて 地下深部における高精度観測・精密計測研究会, 富山県民会館 2008年 
339クリティカル・チェーン法のmax-plus線形システムへの応用 日本オペレーションズリサーチ学会 2008年秋季研究発表会,pp.38-39, 北海道大学 2008年 
340組込みシステムを対象としたICT活用PBLモデルの構築 平成20年度情報教育研究集会, 北九州国際会議場 2008年 
341Application of the Framework Based on Critical Chain Project Management to Max-Plus Linear Systems The 9th Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference (APIEMS ’08), In Bali, pp.226-231 2008年 
342Status of LIGO data analysis バースト重力波解析研究会 東京大学宇宙線研究所(滞在先のドイツより招集) 2007年01月 
343Template banks for spinning black hole binaries –status and future plans– ILIAS meeting (Workshop on spinning coalescing binaries), Cardiff University, UK. 2006年09月 
344Template banks for spinning black hole binaries GEO meeting, Hannover, Germany 2006年 
345Current status of the joint LIGO -TAMA inspiral analysis (II) 日本物理学会(春)東京理科大学 野田キャンパス 2005年 
346Current status of the joint LIGO-TAMA inspiral analysis The 4th TAMA symposium, 大阪市立大学 2005年 
347Status of the joint LIGO-TAMA inspiral analysis 6th Edoardo Amaldi Conference on Gravitational Waves, Bankoku Shinryoukan, Okinawa, Japan 2005年 
348ブラックホール連星合体重力波探査のテンプレートについて 日本物理学会 (春)九州大学 2004年 
349Search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data 重力波冬の学校, 京都大学 2004年 
350Current status of the joint LIGO -TAMA inspiral analysis 日本物理学会(秋), 高知大学 2004年 
351Current status of LIGO-TAMA joint inspiral analysis 第14回一般相対論と重力研究会,京都大学基礎物理学研究所 2004年 
352Current status of LIGO-TAMA joint inspiral analysis The 9th Gravitational Wave Data Analysis Workshop, Annecy, France 2004年 
353Coincident event search using TAMA300 and LISM data 重力波物理学研究会, 京都大学 2003年 
354Inspiraling Wave のコヒーレント解析 日本物理学会(春), 東北学院大学 2003年 
355コンパクト連星合体重力波探査 日本物理学会(秋), 宮崎ワールドコンベンションセンター 2003年 
356コンパクト連星合体重力波探査 東京大学宇宙線研究所セミナー 2003年 
357Search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data 第13回一般相対論と重力研究会, 大阪市大 2003年 
358Coincident event search using TAMA300 and LISM data The 3rd TAMA symposium, 東京大学宇宙線研究所 2003年 
359Search for Gravitational Waves from Inspiraling Compact Binaries using TAMA300 data 5th Edoardo Amaldi Conference on Gravitational Waves, Green Park Resort Tirrenia, Pisa Italy 2003年 
360Coincident event search using TAMA300 and LISM data The 28th International Cosmic Ray Conference, つくば国際会議場 2003年 
361Search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data The 8th Gravitational Wave Data Analysis Workshop, Milwaukee Wisconsin, USA 2003年 
362Coincident event search using TAMA300 and LISM data The 7th Gravitational Wave Data Analysis Workshop, 国際高等研究所(京都) 2002年 
363Coincident event search using TAMA300 and LISM data 第11回一般相対論と重力研究会, 早稲田大学 2002年 
364Coincident event search using TAMA300 and LISM data 重力波研究の発展と将来, 京都大学 2002年 
365TAMA-LISM同時観測データによる連星合体重力波探査 日本物理学会(春), 立命館大学 2002年 
366複数台のレーザー干渉計データを用いた重力波イベント探査 日本物理学会(秋), 立教大学 2002年 
367Coincident event search using TAMA300 and LISM data 第12回一般相対論と重力研究会, 東京大学 2002年 
368Coincident event search using TAMA300 and LISM data The 2nd TAMA symposium , 東京大学 2002年 
369TAMA300-LISM(20m):Coincidence Analysis for Inspiraling Waves Gravitational Waves Advance Detector Workshop, Isolad’Elba, Italy 2002年 
370TAMA-LISM同時観測による連星合体重力波探査 日本物理学会(秋), 沖縄国際大学 2001年 
371Detection of Driver’s Internal State using Body-Worn Sensors the 8th Biennial Workshop on Digital Signal Processing for In-Vehicle Systems 2018,O2-4-1-6, Nagoya University, Japan   
372Data Analysis of Gravitational Waves from Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform (II) Deciphering multi-Dimensional nature of core-collapse SN via GW and neutrino signature (SNeGWv2018) in Toyama, Japan   
373Data Analysis of Gravitational Waves from Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform (I) Deciphering multi-Dimensional nature of core-collapse SN via GW and neutrino signature (SNeGWv2018) in Toyama, Japan   
374Status of KAGRA and KAGRA data analysis The 28th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG28) Rikkyo University   
375Data Analysis of Gravitational Waves from Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform (II) The 28th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG28), Rikkyo University   
376Data Analysis of Gravitational Waves from Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform (I) The 28th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG28), Rikkyo University   
377加速度センサを用いた交差 点左 折時における運転操作の個人特徴に関する検討 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2018 (SSI2018), SS09-33, 富山国際会議場   
378加速度センサを用いた交差 点左 折時における運転操作の個人特徴に関する検討 第61回自動制御連合講演会, pp.887-892 (12C3), 南山大学 名古屋キャンパス   
379Comparative Study of Passive and Active Learning Classes in Basic Mathematics Training for Electrical Engineering 2016 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2016) in Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, pp. 838-843 (WeP2C.3)   
380Rubric Evaluation for Project Research As Active Learning in Super Science High School 2016 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2016) in Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, pp. 827-831 (WeP2C.1)   
381Data Analysis of Gravitational Waves from Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform 2018 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW2018), College Park, Maryland,USA   
382Analysis of Standing Accretion Shock Instability of Core Collapse Supernovae with Hilbert-Huang Transform 2018 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW2018), College Park, Maryland,USA   
383Comparison of various methods to extract ringdown frequency from gravitational wave data -Mockdata challenge of 5 methods- GR22/Amaldi13, Valencia, Spain   
384Utilizing cosmological post-Newtonian approximation for the PPN formalism Inhomogeneous Cosmologies IV in Torun, Poland   
385Classification of Human Gait Acceleration Data using Convolutional Neural Networks the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, p.95   
386Multi-agent simulation approach of pedestrian flow with group walking models the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, pp.97-98   
387Disaster evacuation simulation considering exchange of shelter information by SNS the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, p.98   
388Detection of Swimming Stroke Start Timing by Deep Learning from an Inertial Sensor the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, p.96   
389A Basic Study of Noise Reduction on the Analysis of Burst Gravitational Waves by Direct and Parallel Denoising Autoencoder the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, p.97   
390A Study of Effects of Driver’s Sleepiness on Driver’s Subsidiary Behaviors the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019) in Seoul, Korea, p.92   
391Data Analysis of Gravitational Waves from the SASI mode in a Core Collapse Supernova with Hilbert-Huang Transform 2019 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW2019), in Tokyo, The University of Tokyo   
392Extraction of gravitational waves from SASI with Hilbert-Huang Transform 2019 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW2019), in Tokyo, The University of Tokyo   
393Data Analysis of Gravitational Waves from the SASI mode in a Core Collapse Supernova with Hilbert-Huang Transform Multi-dimensional Modeling and Multi-Messenger observation from Core-Collapse Supernovae (4M-COCOS), in Fukuoka, Fukuoka University   
394Extraction of gravitational waves from SASI with Hilbert-Huang Transform Multi-dimensional Modeling and Multi-Messenger observation from Core-Collapse Supernovae (4M-COCOS), in Fukuoka, Fukuoka University   
395Data Analysis of Gravitational Waves from the SASI mode in a Core Collapse Supernova with Hilbert-Huang Transform The 29th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG), Kobe University   
396Extraction of gravitational waves from SASI with Hilbert-Huang Transform The 29th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG), Kobe University   
397Post-Newtonian parameter in f(R) gravity Varying Constants and Fundamental Cosmology –VARCOSMOFUN ’16, in Szczecin, Poland   
398Detection of Driver Workload Using Wrist-Worn Wearable Sensors: A Feasibility Study IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2020), pp.1723-1730 (paperID:546), Tronto Canada (online presentation)   
399Toward Simulation in Gravitational Wave Discrimination from Noise The 5th International Conference on “Science of Technology Innovation” 2020, paperID:A-11, In Nagaoka   
400Study of Individual Characteristics in Human Motion by using Acceleration Data The eleventh International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2016) in Harbin, China, p.79   
401Analysis of the real gravitational wave data GW150914 with the Hilbert-Huang transform The eleventh International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2016) in Harbin, China, p.80   
402Environmental Monitoring System in KAGRA The eleventh International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2016) in Harbin, China, p.81   
403Status of iKAGRA hardware injection The 1st International Meeting on KAGRA, KISTI, Daejon, Korea   
404Amplitude-based detection method for gravitational wave bursts: application to GW150914 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2016 (GWPAW2016) at the Cape Cod Resort and Conference Center in Hyannis, Massachusetts, USA   
405COVID-19 接触確認アプリCOCOAに2次接触者への通知機能を付与した場合の感染伝播シミュレーション 信学技報, Vol.120, No.293, pp.37-42,(2020), (情報ネットワーク(IN)研究会), オンライン開催   
406Development of Unsupervised-Learning Based Glitch Classification System The 26th KAGRA face-to-face (F2F) meeting (online presentation).   
407Data analysis of GWs from core-collapse supernova with Hilbert-Huang Transform The 7th KAGRA International Workshop (KIW7), National Central University,Taipei, Taiwan   
408Acoustic Feature Analysis of Overnight Snoring Sounds in Patients with Obstructive Sleep Apnea The 4th International Pediatric Sleep Association Congress (IPSA 2016) & The 1st Congress of Asian Society of Sleep Medicine (ASSM 2016), Taipei, Taiwan   
409An Analytical Framework for Local Impacts of Road Pricing Policy : A Case Study of the Tokyo Metropolitan Area Proceedings of the 2016 International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Kuala Lumpur, Malaysia, 130,   
410Development of Unsupervised-Learning Based Glitch Classification System The 7th KAGRA International Workshop (KIW7), National Central University,Taipei, Taiwan   
411KAGRAデータへの適用に向けた深層学習に基づく突発性雑音分類システムの開発 第7回超新星ニュートリノ研究会, オンライン開催   
412Hilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星爆発のSASI由来の重力波解析 第7回超新星ニュートリノ研究会, オンライン開催   
413一斉外出自粛の解除戦略がCOVID-19感染者数と外出者数に与える影響 ~マルチエージェントシミュレーションによる戦略評価~ AI2020-22, 信学技報, Vol.120, No. 362, pp.1-6 (2021), (人工知能と知識処理研究会(AI)), オンライン開催   
414畳込みニューラルネットワークと慣性信号によるシュートフォームのクオリティ判定 電子情報通信学会総合大会,(D-8-16), 情報・システム講演論文集 1, p.68, オンライン開催   
415ニューラルネットワークによるウイルス感染症の伝播シミュレーション 電子情報通信学会総合大会, (D-8-1), 情報・システム講演論文集1, p.53, オンライン開催   
416単一慣性センサを用いたドライバの手先位置の推定 ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 (2P3-J14), オンライン開催   
417Mathematical Model Considering Effect of COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) and “GoTo Travel Campaign the 10th International Conference on Mathematical Modeling in Physical Sciences, online, (paper ID: C01-Y21-P273)   
418Disaster Evacuation Simulation Considering Transmission of False and Fact-checking Information by Social Networking Service the 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021), online, (paper ID:ICICIC2021-SS08-02)   
419Using the Chain-flow Algorithm to Model the Evacuation Planning of Nagaoka City Center the 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021), online, (paper ID:ICICIC2021-SS08-01)   
420手首装着型センサを用いた運転負担度推定手法の検討 第64回自動制御連合講演会, pp.700-704 (2C1-3), オンライン開催   
421Investigation of Frequency Evolution of Gravitational Waves from Core Collapse Supernova by Hilbert-Huang Transform the 8th International Conference of Sabaragamuwa University of Sri Lanka (ICSUSL),(paper ID: FOT-ET-01)   
422Unsupervised Deep Learning for Classification of Transient Noise 2021 Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop (GWPAW2021), in Hannover, Germany   
423Localization of gravitational waves using machine learning Gravitational Wave Advanced Detector Workshop (GWADW2022), online   
424Detection of Gravitational Waves from Core-Collapse Supernovae Using Deep Learning Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2022, Melbourne, Australia and online   
425Effectiveness of sparse decomposition on gravitational-wave data analysis Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2022, Melbourne, Australia and online   
426Deep Learning for Detecting Gravitational Waves from Compact Binary Coalescences and Its Visualization by Grad-CAM 38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023), 1498, Nagoya University, Japan   
427Deep Learning Application for Detecting Gravitational Waves from Core-Collapse Supernovae 38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023), 1499, Nagoya University, Japan   
428Comparison of training methods for Convolutional Neural Network model for Gravitational-Wave detection from Neutron Star−Black Hole Binaries 38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023), 1536, Nagoya University, Japan   
429Convolutional Neural Network for Continuous Gravitational Waves Detection 38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023), 1519, Nagoya University, Japan   
430Improving reproducibility, trustworthiness and fairness for diverse applications of machine learning Minisymposium: Improving Reproducibility, Trustworthiness and Fairness in Machine Learning in 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023), Waseda University, Japan   
431Estimating Hand Movement Distance for Distracted Driving Detection Using a Wrist-Worn IMU Sensor (paper ID: ICICIC2023-SS36-04) The 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023), Kumamoto, Japan   
432Analysis of Impact of Data Science and Artificial Intelligence Education on Motivation and Career Development (paper ID: ICICIC2023-SS36-01) The 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023), Kumamoto, Japan   
433Some improvements of Hilbert-Huang transform for time-frequency analysis of gravitational waves XVIII International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics 2023 (TAUP 2023), University of Vienna, Austria   
434人工知能と適応型時間-周波数解析を利用した突発性雑音の分類とバースト的重力波探査 学術変革領域研究(A) 学習物理学の創成 R5年度領域会議, 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール&山上会館   
435手首装着式センサを用いたドライバ心身状態推定の試み 第66回自動制御連合講演会, pp.1209-1211 (2C3-3), 東北大学川内キャンパス   
436Visualization of Estimation Basis for Transient Noise Classification in Gravitational Wave Detectors Using Machine Learning International conference on Machine Learning Physics, Kyoto, Japan   
437Classification of Glitch Noise and Burst Gravitational Wave Search with Machine Learning Technique International Conference on Machine Learning Physics, Kyoto University, Japan   
438手首装着型センサを用いた運転行動データの収集と運転行動認識への応用検証 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), pp.3267-3270 (3D4-06), 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター   
439装着型加速度センサを用いた運転中の行動推定における特徴量の検討 制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), pp.3284-3287 (3D4-10), 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター   
440カーネル密度推定を応用したHilbert-Huang変換による重力波観測データの時間-周波数表現方法の高度化 電子情報通信学会総合大会(ISS-SP-062), 広島大学 東広島キャンパス   
441Computing the Wave: Where the Gravitational Wave Community benefits from High-Energy Physics, and where it differs? 22nd International Workshop on Advanced Computing and Analysis Techniques in Physics Research (ACAT2024), Charles B. Wang Center, Stony Brook University, US   
442Detection of unmodeled CWs using a Transfer Learning approach The continuous gravitational waves and neutron stars workshop, Max Planck Institute for Gravitational Physics, Hannover, Germany   
443Convolutional Neural Networks for Sleep Stages Classification Using Multiple PSG Signals The 18th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2024), Qinhuangdao, China, (paper ID: ICICIC2024-SS36-04)   
444Visual Description of Convolutional Neural Networks for Glitch Classification in Gravitational Wave Detectors The 18th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2024), Qinhuangdao, China, (paper ID: ICICIC2024-SS36-05)   
445Interpretation of 2 Dimensional Very Low Frequency Electromagnetic (VLF-EM) Data of an Underground River Using a 2LAYINV Markku Software The 18th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2024), Qinhuangdao, China, (paper ID: ICICIC2024-SS36-06)   
446Exploring Frequency-Based Features for Driver Activity Recognition with Wrist-Worn Accelerometers The 18th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2024), Qinhuangdao, China, (paper ID: ICICIC2024-SS36-07)   
447重力波データ解析への人工知能・機械学習の応用 学術変革領域研究(A) 学習物理学の創成 R6年度領域会議, 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール   
448Parameter Estimation of Burst Gravitational Wave and Classification of Glitch Noise with Machine Learning Technique 学術変革領域研究(A) 学習物理学の創成 R6年度領域会議, 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール   
449手首装着型センサを利用したドライバの詳細行動認識手法の検討 第67回自動制御連合講演会, pp. 1324–1326, 姫路商工会議所   
450Parameter Estimation of Injected Decaying Signal using Autoencoders: Advancing Towards Gravitational Wave Ringdown Analysis The 34rd KAGRA Face-to-Face meeting, ICRR, University of Tokyo, (Poster ID: m04)   
451Estimation of the Microseismic Motion at the KAGRA Using Neural Networks The 34rd KAGRA Face-to-Face meeting, ICRR, University of Tokyo, (Poster ID: m09)   
452Glitch classification in KAGRA observing data using unsupervised machine learning The 34rd KAGRA Face-to-Face meeting, ICRR, University of Tokyo, (Poster ID: s07)   
453Gravitational Wave Memory from Accelerating Jets with Multiple Thick Shells The 34rd KAGRA Face-to-Face meeting, ICRR, University of Tokyo, (Poster ID: s03)   
454Identifying Continuous Gravitational Wave signals with ResNet: A Binary Classification Approach 2025 March LIGO-Virgo-KAGRA Collaboration Meeting in Melbourne, Australia   
455オートエンコーダを用いた異なる学習データ分布による減衰振動のパラメータ推定比較 Japan Gravitational Wave Community (JGWC) 研究会, JAXA相模原キャンパス   
456ニューラルネットワークを用いたKAGRAにおけるマイクロサイスミック・モーションの予測 Japan Gravitational Wave Community (JGWC) 研究会, JAXA相模原キャンパス   
457複数シェルにおける相対論的ジェットからの重力波メモリ -次世代重力波望遠鏡による検出可能性の検証- Japan Gravitational Wave Community (JGWC) 研究会, JAXA相模原キャンパス   
458機械学習を用いた多分野におけるビッグデータ解析の紹介:重力波観測における突発性雑音の分類・睡眠ポリグラフ解析・自動車運転行動推定 Big Data Astronomy 2025, 筑波大学計算科学研究センター   
459Bridging Gravitational Wave and High-Energy Physics Software 23rd International Workshop on Advanced Computing and Analysis Techniques in Physics Research (ACAT2025), Hamburg, Germany   
460機械学習の重力波データ解析への応用 重力波物理学・検出器ミニ研究会, 大阪公立大学杉本キャンパス学術情報総合センター研究者交流室   
461生理・身体情報を用いたドライバ状態検出法の検討 第60回自動制御連合講演会, pp.1555-1560 (SuI1-1), 電気通信大学   
462特異値分解を用いた身体動作における個人特徴の抽出と考察 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2017 (SSI2017), pp.552–555 (SS05-2),静岡大学浜松キャンパス   
463Study on Relation between Level of Understanding and Difficulty of Problem by Network Visualization of Questionnaire for Active Learning Class in Basic Mathematics Training for Electrical Engineering 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2017) in Taipei, Taiwan, Paper ID WeC1.3   
464Performance Analysis of edulog System 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2017) in Taipei, Taiwan, Paper ID WeC1.2   
465Machine Learning-Based Collaborative Learning Optimizer toward Intelligent CSCL System 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2017) in Taipei, Taiwan, Paper ID WeC1.1   
466Cosmological PPN formalism for higher-curvature gravity International Symposium on Cosmology and Particle Astrophysics (CosPA 2017), in Kyoto, Japan   
467Toward Scheduling for Railway Systems Based on Max-Plus Linear Systems –Extension of State Equation for Actual Operation– (IRSET-0058), International Research Symposium on Engineering and Technology (IRSET2017) in Singapore, pp.103-114   
468Application of the Hilbert-Huang transform to the data analysis of GW from CCSN Towards Gravitational-Wave Astronomy of core-collapse SuperNovae (GWASNe2018), National Astronomical Observatory of Japan.   
469On ringing gravitational waves from black holes YKIS2018a Symposium, General Relativity – The Next Generation – in Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University   
470Post-Newtonian parameter in f(R) gravity for late-time cosmology Geometric Foundations of Gravity in Tartu, at Tartu, Estonia   
471Extraction and Classification of Human Gait Features from Acceleration Data The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) at Kurume, Japan, p.98   
472Swimming Motion Classification for Coaching System by Using a Sensor Device The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) at Kurume, Japan, p.95   
473Analysis with Hilbert-Huang Transform for Post-Apneic Snoring Sounds in Patients with Severe Obstructive Sleep Apnea The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) at Kurume, Japan, p.96   
474Analysis of Gravitational Waves by the Hilbert-Haung Transform Symposium on “New development in astrophysics through multi-messenger observations of gravitational wave sources” at YITP, Kyoto University   
475Development of vehicle charging facility location problem based on flow-capturing location-allocation model the 21st Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2017) at Quebec, Canada   
476Estimation of starting times of quasi-normal modes in ringdown gravitational waves with the Hilbert-Huang transform Gravitational Wave Physics and Astronomy Workshop 2017 (GWPAW2017) at Annecy, France   
477On the Locations of Electric Vehicle Charging Facilities using a Geographic Information System the 8th International Conference on Industrial Engineering and Operations Management in Bandung, Indonesia   
478Using Non Harmonic Analysis (NHA) to reduce the influences of line noises for GW Observatory The Third KAGRA International Workshop (KIW3) at Academia Sinica (NTU campus), Taipei   
479On Flow Rate of “Uonogawa” from Rainfall with Tank Model the 13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2018) in Lianyungang, China, p.64   
480Consideration of Human Motion’s Individual Differences-Based Feature Space Evaluation Function for Anomaly Detection the 13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2018) in Lianyungang, China, p.66   
481A Novel Deep Learning Optimization Algorithm for Human Motions Anomaly Detection the 13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2018) in Lianyungang, China, p.46   
482Feature Extraction for Gait Identification by Using Trajectory Attractors the 13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2018) in Lianyungang, China, p.45   

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
12023年09月 東京都市大学 2023年度「東京都市大学【優秀研究賞】」 重力波物理学・ 天文学とマルチメッセンジャー天文学の実現に向けたデータ解析の研究 
22023年09月 東京都市大学 2023年度「東京都市大学【優秀教育賞】」 東京都市大学におけるデータサイエンス教育の全学展開と講義資料の一般公開 
32021年09月 The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control(ICICIC2021) Best Presentation Award(ICICIC2021) Disaster Evacuation Simulation Considering Transmission of False and Fact-checking Information by Social Networking Service 
42021年05月 電子情報通信学会 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究専門委員会 2020年 LOIS研究賞 マルチエージェントシミュレーションによるCOVID-19接触確認アプリCOCOAの感染者数削減効果の検証 
52021年02月 電子情報通信学会 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究専門委員会 奨励賞 一斉外出自粛の解除戦略がCOVID-19感染者数と外出者数に与える影響 ~マルチエージェントシミュレーションによる戦略評価 
62018年10月 長岡技術科学大学 教育活動表彰 指導学生を国際会議その他で受賞させる等,優れた研究指導を行った功績 
72018年08月 The 13th International Conference on Innovative Computing, Information and Control(ICICIC2018) Best Paper Award(ICICIC2018) A Novel Deep Learning Optimization Algorithm for Human Motions Anomaly Detection 
82017年08月 The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) Best Paper Award(ICICIC2017) Extraction and Classification of Human Gait Features from Acceleration Data 
92016年03月 長岡技術科学大学 安全衛生優良研究室 
102013年09月 The Eighth International Conference on Innovative Computing, Information and Control(ICICIC2013) Best Paper Award(ICICIC2013) Toward Symbolization of Human Motion Data --Time-Series Clustering in Symbol Space-- 
112013年04月 山梨科学アカデミー 山梨科学アカデミー奨励賞 “重力波初検出および重力波天文学創成に向けたデータ解析法の研究” 
122004年05月 学術論文 H.Takahashi et al., “Toward the search for the gravitational waves from inspralling compact binaries in TAMA300 data : the data quality and stability”, Classical Quantum Gravity, Vol. 21, S697. がイギリス IOP (Institute Of Physics) 出版発行 Classical and Quantum Gravity誌の2003-2004 年のリサーチハイライトに選出 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 機械学習・深層学習を用いたノイズ特徴の分析と干渉計診断への応用 (IV)  2024年04月 - 2025年03月 
2日本学術振興会 科学研究費助成事業 単一慣性センサを用いたドライバ心身状態の推定  2023年04月 - 2026年03月 
3日本学術振興会 科学研究費助成事業 過疎地域・離島を中心に展開する拡散型オンライン教員研修モデルの構築  2023年04月 - 2026年03月 
4日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) Hilbert-Huang変換と人工知能を組み合わせた非モデル化重力波探索の研究  2023年04月 - 2026年03月 
5東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 機械学習・深層学習を用いたノイズの特徴の分析と干渉計診断への応用 (III)  2023年04月 - 2024年03月 
6日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)(公募研究) 人工知能と適応型時間-周波数解析を利用した突発性雑音の分類とバースト的重力波探査  2023年04月 - 2025年03月 
7科学技術振興機構(JST) A-STEPトライアウト 装着型センサを用いたドライバ心身状態モニタリングシステムの開発  2022年10月 - 2024年03月 
8日本学術振興会 科学研究費助成事業 重力波望遠鏡のサファイア鏡に潜む非一様な複屈折の診断プログラム開発  2022年04月 - 2026年03月 
9日本学術振興会 科学研究費助成事業 階層性多孔構造形成過程のTEM in-situ観察で解明するガラスのミクロ構造  2022年04月 - 2025年03月 
10東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 機械学習・深層学習を用いたノイズの特徴の分析と干渉計診断への応用 (II)  2022年04月 - 2023年03月 
11日本学術振興会 科学研究費助成事業 深層学習によるCOVID-19感染伝播と経済活動を同時制御する社会運営戦略の発見  2021年04月 - 2026年03月 
12東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 機械学習・深層学習を用いたノイズの特徴の分析と干渉計診断への応用  2021年04月 - 2022年03月 
13日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 遠隔アクティブラーニングをAIを用いて支援するポートフォリオの開発  2020年04月 - 2023年03月 
14日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) アクティブ・ラーニングにおける振り返り分析支援システムの構築  2020年04月 - 2023年03月 
15日本学術振興会 科学研究費助成事業 重力波データ抽出方法の開発:新たな解析手法および分散型コンピューティングの導入  2019年04月 - 2024年03月 
16日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 睡眠時無呼吸の前兆予測を目的とした3次元いびき生成モデルの構築と音響解析  2019年04月 - 2022年03月 
17国立研究開発法人情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究 データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発(#200) 過疎地域の学校をAIが支援する遠隔協調学習システムで結ぶことにより地域課題の解決に対応する取り組み  2018年12月 - 2020年03月 
18永井エヌ・エス知覚科学振興財団 研究開発費助成 生理・身体情報を用いたドライバ状態検出手法 ―注意力低下に伴う運転動作の変化と漫然状態の推定検証 ―  2018年07月 - 2019年03月 
19日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 重力波データ解析による重力理論の検証  2017年06月 - 2022年03月 
20日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 適応型時間-周波数解析と機械学習を組み合わせた重力波探査法の研究  2017年04月 - 2020年03月 
21科学技術振興機構(JST) 大学発新産業創出プログラム(START)技術シーズ選抜育成プロジェクト〔IoT分野〕 運動時系列からの個人特徴の抽出と技能教育支援への応用  2016年09月 - 2017年03月 
22東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 KAGRA坑内デジタルラック用環境モニターシステムの構築  2016年04月 - 2017年03月 
23日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 運動時系列からの個人特徴の抽出と技能教育支援への応用  2016年04月 - 2019年03月 
24日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) アクティブ・ラーニングを支援するCSCLの構築  2016年04月 - 2019年03月 
25東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析 (VI)  2015年04月 - 2016年03月 
26東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析 (V)  2014年04月 - 2015年03月 
27日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 適応型時間-周波数解析を用いた重力波探査法の研究  2014年04月 - 2017年03月 
28東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析 (IX)  2013年04月 - 2014年03月 
29日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 多様な観測に連携する重力波探索データ解析の研究  2012年06月 - 2017年03月 
30東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析 (III)  2012年04月 - 2013年03月 
31日本学術振興会 日本学術振興会・二国間交流事業インド (DST) (Trivandrum)との共同研究 LCGTと先進的重力波検出器ネットワークを用いたコヒーレント重力波探査  2011年06月 - 2013年03月 
32東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析 (II)  2011年04月 - 2012年03月 
33日本学術振興会 科学研究費助成事業 多モード切り替え型ハイブリッドシステムのオンラインスケジューリング方法  2011年 - 2014年 
34日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) Hilbert-Huang変換を用いた重力波探査法の研究  2011年 - 2013年 
35日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) バースト的シグナルを含む新しい重力波データ解析手法の開発  2011年 - 2013年 
36東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 神岡重力波検出器CLIOデータの解析  2010年04月 - 2011年03月 
37日本学術振興会 日本学術振興会・二国間交流事業インド (DST) (IUCAA)との共同研究 LCGTと先進的検出器の重力波検出の研究  2009年06月 - 2011年03月 
38東京大学 地震研究所 一般共同研究 Hilbert-Huang変換を用いた神岡レーザー伸縮計データ解析法の研究  2009年04月 - 2010年03月 
39財団法人 日本科学協会 笹川研究助成 Hilbert-Huang変換を用いた重力波検出器データ解析法の研究  2009年04月 - 2010年03月 
40財団法人 内田エネルギー科学振興財団試験研究費助成 重力波検出器・レーザー伸縮計データ解析方法の研究  2008年06月 - 2010年03月 
41総務省 戦略的情報通信研究開発推進精度 組み込みシステムのプロジェクト思考学習に向けたeラーニングの手法およびシステムの研究開発  2008年06月 - 2010年03月 
42日本学術振興会 科学研究費助成事業 繰返し実行型離散事象システムに対する頑健なスケジューラ  2008年 - 2011年 
43日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 数値相対論による重力波テンプレート構築と重力波データ解析法の研究  2008年 - 2010年 

 

産業財産権  
No.産業財産権の種類産業財産権の名称出願番号出願日特許番号/登録番号登録日発行日
1特許権  信号検出装置 特願2017- 216833. 2017年 特許第7095200号 2022年06月27日   
2特許権  オンライン共有ホワイトボード・ チャットの履歴再生方法、オンライン共有ホワイトボード・チャットシステム、プログラムおよび記録媒体 特開2012-043380 2012年     
3特許権  スケジュール作成方法、 スケジュール作成装置及びコンピュータプログラム 特願 2009-042643 2009年02月25日