論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Ground strains induced by the 2022 Hunga-Tonga volcanic eruption, observed by a 1500-m laser strainmeter at Kamioka, Japan | Earth, Planets and Space | 75 | 1 | | | 2023年12月 | https://doi.org/10.1186/s40623-023-01857-w1 | |
2 | Cryogenic suspension design for a kilometer-scale gravitational-wave detector  | Classical and Quantum Gravity | 38 | 8 | 085013 | 085013 | 2021年04月22日 | https://doi.org/10.1088/1361-6382/abe9f31 | |
3 | Design and operation of a 1500-m laser strainmeter installed at an underground site in Kamioka, Japan | EARTH PLANETS AND SPACE | 69 | | | | 2017年06月 | https://doi.org/10.1186/s40623-017-0660-01 | 査読有り |
4 | Mechanical loss of a multilayer tantala/silica coating on a sapphire disk at cryogenic temperatures: Toward the KAGRA gravitational wave detector | PHYSICAL REVIEW D | 90 | 10 | 102004 | | 2014年11月 | https://doi.org/10.1103/PhysRevD.90.1020041 | 査読有り |
5 | Excavation of an underground site for a km-scale laser interferometric gravitational-wave detector | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 31 | 22 | 224004 | | 2014年11月 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/31/22/2240051 | 査読有り |
6 | Sapphire mirror for the KAGRA gravitational wave detector | PHYSICAL REVIEW D | 89 | 6 | | | 2014年03月 | https://doi.org/10.1103/PhysRevD.89.0620031 | 査読有り |
7 | Safety management of an underground-based gravitational wave telescope: KAGRA | OBSERVATORY OPERATIONS: STRATEGIES, PROCESSES, AND SYSTEMS V | 9149 | | | | 2014年 | https://doi.org/10.1117/12.20557201 | 査読有り |
8 | A Study of Cooling Time Reduction of Interferometric Cryogenic Gravitational Wave Detectors Using a High-Emissivity Coating | ADVANCES IN CRYOGENIC ENGINEERING | 1573 | | 1176 | 1183 | 2014年 | https://doi.org/10.1063/1.48608391 | 査読有り |
9 | Cryogenic System for the Interferometric Cryogenic GravitationalWave Telescope, KAGRA - Design, Fabrication, and Performance Test | ADVANCES IN CRYOGENIC ENGINEERING | 1573 | | 1254 | 1261 | 2014年 | https://doi.org/10.1063/1.48608501 | 査読有り |
10 | Reduction of Thermal Fluctuations in a Cryogenic Laser Interferometric Gravitational Wave Detector. | Physical Review Letters | 108 | | 141101 | | 2012年 | https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.108.1411011 | 査読有り |
11 | Cryogenic systems of the Cryogenic Laser Interferometer Observatory | SIXTH EDOARDO AMALDI CONFERENCE ON GRAVITATIONAL WAVES | 32 | | | | 2011年 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/32/1/0381 | 査読有り |
12 | Developments of Cryogenic Laser Interferometer Observatory (CLIO) and Local Suspension Point Interferometer. (LSPI) in Kamioka | Journal of Vacuum Society of Japan | 54 | 12 | 614 | 620 | 2011年 | https://doi.org/10.3131/jvsj2.54.6141 | 査読有り |
13 | Gravitational Wave Detection in Japan | PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS SUPPLEMENT | | 190 | 335 | 338 | 2011年 | | 査読有り |
14 | Optical properties measurement of an Al2O3 mirror substrate for the Large-Scale Cryogenic Gravitational Wave Telescope (LCGT) | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 27 | 18 | | | 2010年09月 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/27/18/1850151 | 査読有り |
15 | Thermal-noise-limited underground interferometer CLIO | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 27 | 8 | 084022 | | 2010年04月 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/27/8/0840221 | 査読有り |
16 | Analyses of far-field coseismic crustal deformation observed by a new laser distance measurement system  | Geophysical Journal International | 181 | 1 | 127 | 140 | 2010年 | https://doi.org/10.1111/j.1365-246X.2010.04509.x1 | 査読有り |
17 | Direct Measurement of Thermal Fluctuation of High-Q Pendulum. | Physical Review Letters | 104 | | 040602 | | 2010年 | https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.104.0406021 | 査読有り |
18 | 神岡鉱山における繰り返し絶対重力測定と重力季節変化  | 測地学会誌 | 55 | 1 | 87 | 93 | 2009年03月25日 | https://doi.org/10.11366/sokuchi.55.871 | |
19 | Status of Japanese gravitational wave detector. | Classical and Quantum Gravity | 26 | | 204020 | | 2009年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/26/20/2040201 | 査読有り |
20 | Conduction effect of thermal radiation in a metal shield pipe in a cryostat for a cryogenic interferometric gravitational wave detector | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS | 47 | 3 | 1771 | 1774 | 2008年03月 | https://doi.org/10.1143/JJAP.47.17711 | 査読有り |
21 | 24pZW-2 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状XX(干渉計開発)(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 63 | 0 | | | 2008年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.63.1.1.0_112_11 | 査読有り |
22 | Search for continuous gravitational waves from PSR J0835-4510 using CLIO data  | Classical and Quantum Gravity | 25 | 18 | | | 2008年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/25/18/1840131 | 査読有り |
23 | Control system for the seismic attenuation system (SAS) in TAMA300 | Journal of Physics: Conference Series | 122 | | 012013 | | 2008年 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/122/1/0120131 | 査読有り |
24 | Reduction of heat load of LCGT cryostat | Journal of Physics: Conference Series | 122 | | | | 2008年 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/122/1/0120091 | 査読有り |
25 | Parametric instabilities in the LCGT arm cavity | Journal of Physics: Conference Series | 122 | | | | 2008年 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/122/1/0120151 | 査読有り |
26 | Current status of the CLIO project | Journal of Physics: Conference Series | 122 | | | | 2008年 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/122/1/0120021 | 査読有り |
27 | Broadband observation with laser strainmeters and a strategy for high resolution long-term Strain observation based on quantum standard | Journal of the Geodetic Society of Japan | 53 | 2 | 81 | 97 | 2007年 | | |
28 | Current status of CLIO for detection of gravitational waves | Energy Budget in the High Energy Universe - Proceedings of the International Workshop | | | 377 | 381 | 2007年 | https://doi.org/10.1142/9789812708342_00491 | |
29 | 27pSG-6 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状XIII : 干渉計開発(27pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.62.1.1.0_109_21 | 査読有り |
30 | 21pZH-5 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状 XVIII : 干渉計開発(21pZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_100_11 | 査読有り |
31 | 21pZH-2 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状 XV : 低周波防振装置2(21pZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.62.2.1.0_99_21 | 査読有り |
32 | Current status of Japanese detectors. | Classical and Quantum Gravity | 24 | | S399 | S403 | 2007年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/24/19/S031 | 査読有り |
33 | 28pSG-5 宇宙線の干渉計型重力波検出器に対する影響(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.62.1.1.0_113_41 | 査読有り |
34 | Development of an automatic birefringence measuring device of mirror substrates for LCGT | Energy Budget in the High Energy Universe - Proceedings of the International Workshop | | | 382 | 387 | 2007年 | https://doi.org/10.1142/9789812708342_00501 | |
35 | Development of a radiation pressure noise interferometer | Journal of Physics: Conference Series | 32 | 1 | 327 | 332 | 2006年03月02日 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/32/1/0501 | 査読有り |
36 | Application of sapphire bonding for suspension of cryogenic mirrors | Journal of Physics: Conference Series | 32 | 1 | 309 | 314 | 2006年03月02日 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/32/1/0461 | 査読有り |
37 | Measurement of vibration of the top of the suspension in a cryogenic interferometer with operating cryocoolers | Journal of Physics: Conference Series | 32 | 1 | 418 | 423 | 2006年03月02日 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/32/1/0641 | 査読有り |
38 | Development of an automatic birefringence measuring device of mirror substrates for gravitational wave detectors | Journal of Physics: Conference Series | 32 | 1 | 432 | 438 | 2006年03月02日 | https://doi.org/10.1088/1742-6596/32/1/0661 | 査読有り |
39 | Measurement of the mechanical loss of a cooled reflective coating for gravitational wave detection. | Physical Review D | 74 | | 022002 | | 2006年 | https://doi.org/10.1103/PhysRevD.74.0220021 | 査読有り |
40 | Experimental efforts to detect gravitational waves - Large scale cryogenic gravitational wave telscope  | Progress of Theoretical Physics Supplement | | 163 | 54 | 99 | 2006年 | | 査読有り |
41 | Veto analysis for gravitational wave burst signals in TAMA300 data using an ALF filter  | Classical and Quantum Gravity | 23 | 8 | S23 | S28 | 2006年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/23/8/S041 | 査読有り |
42 | The CLIO Project. | Classical and Quantum Gravity | 23 | 8 | S231 | S237 | 2006年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/23/8/S291 | 査読有り |
43 | A 100m laser strain-meter system in the Kamioka mine, Japan, for precise observations of tidal strains. | Journal of Geodynamics | 41 | | 23 | 29 | 2006年 | https://doi.org/10.1016/j.jog.2005.08.0091 | 査読有り |
44 | 20pSG-2 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状VIII : 低周波防振装置(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.61.2.1.0_56_31 | 査読有り |
45 | 27aTG-2 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状V : 干渉計開発(27aTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_85_21 | 査読有り |
46 | 27aTG-3 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状VI : 要素技術(27aTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.61.1.1.0_85_31 | 査読有り |
47 | Analysis of gravitational wave bursts in TAMA300 data using an ALF filter  | Classical and Quantum Gravity | 23 | 19 | S715 | S721 | 2006年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/23/19/S101 | 査読有り |
48 | Improvement of the fringe-to-strain conversion method of Kamioka laser strainmeters | Journal of the Geodetic Society of Japan | 52 | 3 | 183 | 193 | 2006年 | | |
49 | Application of sapphire bonding for interferometric gravitational wave detector with cryogenic mirrors | INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A | 20 | 29 | 7060 | 7062 | 2005年11月 | | 査読有り |
50 | Making a data analysis processor with FPGA for gravitational-wave event search | INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS A | 20 | 29 | 7057 | 7059 | 2005年11月 | https://doi.org/10.1142/S0217751X050308181 | 査読有り |
51 | Burst wave analysis of TAMA300 data with the ALF filter  | Classical and Quantum Gravity | 22 | 18 | S1303 | S1309 | 2005年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/22/18/S441 | 査読有り |
52 | 26pXH-9 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXVIII(変調・復調系雑音)(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_98_11 | 査読有り |
53 | 26pXH-10 レー-ザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXIX(信号取得・制御系)(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_98_21 | 査読有り |
54 | 26pXH-8 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXVII(検出器改良)(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 | https://doi.org/10.11316/jpsgaiyo.60.1.1.0_97_41 | 査読有り |
55 | Manufacture of a 10-km-scale radius-of-curvature surface by use of a thin-film coating technique. | Optics Letters | 30 | | 1399 | 1401 | 2005年 | | 査読無し |
56 | Ultrastable performance of an underground-based laser interferometer observatory for gravitational waves | Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology | 69 | 10 | | | 2004年 | https://doi.org/10.1103/PhysRevD.69.1020051 | 査読有り |
57 | Mechanical loss of the reflective coating and fluorite at low temperature | Classical and Quantum Gravity | 21 | | S1075 | S1081 | 2004年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/1031 | 査読有り |
58 | Present status of large-scale cryogenic gravitational wave telescope | Classical and Quantum Gravity | 21 | 5 | S1161-S1172 | | 2004年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/1151 | 査読有り |
59 | Status of the CLIO project. | Classical Quantum Gravity, | 21 | 5 | S1173-S1181 | | 2004年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/21/5/1161 | 査読無し |
60 | A 100 m laser strain-meter system installed in a 1 km deep tunnel at Kamioka, Gifu, Japan. | Journal of Geodynamics | 38 | | 477 | 488 | 2004年 | https://doi.org/10.1016/j.jog.2004.07.0081 | 査読有り |
61 | Evaluation of the performance of polished mirror surfaces for the TAMA gravitational wave detector by use of a wave-front tracing simulation | Applied Optics | 42 | 7 | 1306 | 1307 | 2003年03月01日 | https://doi.org/10.1364/AO.42.0013061 | 査読有り |
62 | Current status of large-scale cryogenic gravitational wave telescope | Classical and Quantum Gravity | 20 | 17 | S871-S884 | | 2003年 | https://doi.org/10.1088/0264-9381/20/17/3291 | 査読有り |
63 | Evaluation of a large diameter mirror for gravitational wave detectors. | The Review of Laser Engineering | 27 | 2 | 116 | 120 | 1999年02月 | | 査読有り |
64 | The interferometric gravitational wave detector TAMA-300 and the frequency-stabilized laser with high-finesse optical resonator | LASER RESONATORS II | 3611 | | 65 | 72 | 1999年 | | 査読有り |
65 | CONCEPTUAL DESIGN OF A JAPANESE INTERFEROMETRIC GRAVITATIONAL-WAVE DETECTOR | GRAVITATIONAL ASTRONOMY : INSTRUMENT DESIGN AND ASTROPHYSICAL PROSPECTS | | | 75 | 90 | 1991年 | | 査読有り |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 大型低温重力波望遠鏡KAGRA用低温設備の開発(7)―極低温鏡用クライオスタット伝導冷却部の評価―  | 低温工学・超電導学会講演概要集 | 90th | | 127 | | 2014年11月05日 |
2 | 20aSB-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(20aSB 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 69 | 2 | | | 2014年08月22日 |
3 | 27aTL-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 69 | 1 | | | 2014年03月05日 |
4 | 27aTL-8 KAGRA重力波検出器の低温鏡系の開発状況(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 69 | 1 | 113 | 113 | 2014年03月05日 |
5 | 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの安全管理  | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2014 | | 264 | | 2014年02月20日 |
6 | 27aTL-2 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの建設状況III(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 69 | 0 | | | 2014年 |
7 | 27aTL-9 KAGRA用低温懸架装置の開発IV(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 69 | 0 | | | 2014年 |
8 | 大型低温重力波望遠鏡用低温設備の開発(6)―KAGRA用クライオスタット冷却性能試験―  | 低温工学・超電導学会講演概要集 | 88th | | 211 | | 2013年12月04日 |
9 | 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの建設状況 II  | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 2 | 115 | | 2013年08月26日 |
10 | KAGRA低温装置の設計・製作・性能評価  | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2013 | | 277 | | 2013年08月20日 |
11 | 26aBE-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(3)(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 1 | | | 2013年03月26日 |
12 | 22pSR-5 KAGRAクライオスタット実機を用いた低温懸架系の冷却実証実験(重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
13 | 22pSR-7 KAGRA用低温懸架装置の開発III(重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
14 | 22pSR-6 KAGRAのための黒化処理材料ソルブラックの低温放射率測定(重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
15 | 26aBE-2 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの建設状況(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
16 | 26aBE-3 KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定III(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
17 | 22pSR-4 KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定 IV(重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 68 | 0 | | | 2013年 |
18 | 大型低温重力波望遠鏡LCGT計画  | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2012 | | 279 | | 2012年02月20日 |
19 | 24aGJ-3 LCGT用防振装置のプレアイソレータの性能測定(24aGJ 重力波(LCGT),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 67 | 0 | | | 2012年 |
20 | 11aSN-4 KAGRA用低温懸架装置の開発I(11aSN 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 67 | 0 | | | 2012年 |
21 | 11aSN-3 KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定II(11aSN 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 67 | 0 | | | 2012年 |
22 | 24aGJ-2 LCGT用防振装置の開発VII(24aGJ 重力波(LCGT),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 67 | 0 | | | 2012年 |
23 | 大型低温重力波望遠鏡用低温設備の開発(1)‐大型低温重力波望遠鏡の概要と低温設備‐  | 低温工学・超電導学会講演概要集 | 85th | | 216 | | 2011年11月09日 |
24 | 大型低温重力波望遠鏡用低温設備の開発(2)‐大型低温重力波望遠鏡用低温設備の設計‐  | 低温工学・超電導学会講演概要集 | 85th | | 217 | | 2011年11月09日 |
25 | 18pSV-8 LCGT用鏡の開発に向けた光学的性能評価(18pSV 重力波(LCGT),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 2 | 110 | 110 | 2011年08月24日 |
26 | 18pSV-7 LCGTダクトの輻射シールドからの入熱量計算(18pSV 重力波(LCGT),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 2 | 110 | 110 | 2011年08月24日 |
27 | 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)熱シールド用金属の低温における波長10μmでの反射率測定 | 低温工学 = Cryogenic engineering | 46 | 7 | 434 | 440 | 2011年07月25日 |
28 | 27pGR-9 LCGT熱シールド用金属の低温における波長10μmでの反射率測定(27pGR 重力波(LCGTなど),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 0 | | | 2011年 |
29 | 18pSV-11 LCGT用防振装置の3次元剛体モデルの構築(18pSV 重力波(LCGT),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 0 | | | 2011年 |
30 | 27pGR-11 低温レーザー干渉計CLIO(32)LSPIの導入(IV)(27pGR 重力波(LCGTなど),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 0 | | | 2011年 |
31 | 27pGR-5 LCGT用防振装置の剛体モデルによるシミュレーション評価(27pGR 重力波(LCGTなど),宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 66 | 0 | | | 2011年 |
32 | 地上重力波検出器の現状  | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2010 | | 192 | | 2010年08月20日 |
33 | 13pSH-9 低温レーザー干渉計CLIO用レーザーの高出力化(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 2 | 93 | 93 | 2010年08月18日 |
34 | 重力波検出器プロトタイプCLIOによるマクロな物体の量子計測の研究(実験計画)  | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 2 | 94 | | 2010年08月18日 |
35 | 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 2 | | | 2010年08月18日 |
36 | 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画 XII  | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 1 | 111 | | 2010年03月01日 |
37 | 13pSH-8 低温レーザー干渉計CLIO(31) : LSPIの導入(III)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 0 | | | 2010年 |
38 | レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ(DECIGO計画) | 電子情報通信学会大会講演論文集 | 2010 | | | | 2010年 |
39 | スペース重力波アンテナDECIGO計画(24):設計:計画 | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 1 | | | 2010年 |
40 | スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2010 | | | | 2010年 |
41 | 22pBP-11 低温レーザー干渉計CLIO(29)LSPIの導入(II)(22pBP 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 0 | | | 2010年 |
42 | 13pSH-10 高感度干渉計を用いたマクロな物体の量子計測研究(レビュー)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 0 | | | 2010年 |
43 | 13pSH-11 量力波検出器プロトタイプCLIOによるマクロな物体の量子計測の研究(実験計画)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 65 | 0 | | | 2010年 |
44 | 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画 XI  | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 2 | 36 | | 2009年08月18日 |
45 | 30aSC-8 低温レーザー干渉計CLIO(19)(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 1 | 99 | 99 | 2009年03月03日 |
46 | 10pSE-13 低温レーザー干渉計CLIO(24)LSPIの導入(I)(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 0 | | | 2009年 |
47 | スペース重力波アンテナDECIGO計画(20):設計・計画 | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 2 | | | 2009年 |
48 | 10pSE-11 低温レーザー干渉計CLIO(22)低温化実験(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 64 | 0 | | | 2009年 |
49 | 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画 X  | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 2 | 91 | | 2008年08月25日 |
50 | Effect of energy deposited by cosmic-ray particles on interferometric gravitational wave detectors  | Phys.Rev.D78:022004,2008 | | | | | 2008年05月16日 |
51 | 24pZW-7 低温レーザー干渉計CLIOへのWFSの導入(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 0 | | | 2008年 |
52 | 24pZW-8 低温レーザー干渉計用ローカルコントロールの研究(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 0 | | | 2008年 |
53 | 24pZW-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IX(重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 0 | | | 2008年 |
54 | スペース重力波アンテナDECIGO計画 XIII(設計・計画・パスファインダー) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 1 | | | 2008年 |
55 | スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV(設計・計画・パスファインダー) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 2 | | | 2008年 |
56 | 22pSG-1 低温レーザー干渉計用ローカルコントロールの研究(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 63 | 0 | | | 2008年 |
57 | 熱輻射の伝搬によるクライオスタットの熱負荷の増加 | 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity | 77 | | 280 | 280 | 2007年11月20日 |
58 | スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー) | 日本物理学会講演概要集 | 62 | 2 | | | 2007年 |
59 | 22aZH-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 |
60 | スペース重力波アンテナDECIGO計画 XI(サイエンス) | 日本物理学会講演概要集 | 62 | 2 | | | 2007年 |
61 | 27pSG-7 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(27pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 62 | 0 | | | 2007年 |
62 | 27aTG-7 ALFフィルタを用いたTAMA300データのバースト重力波解析IV(27aTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 1 | 86 | 86 | 2006年03月04日 |
63 | 28pTG-8 放射圧雑音の測定実験III(28pTG 宇宙物理・重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 1 | 100 | 100 | 2006年03月04日 |
64 | 27aTG-1 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状IV : 低周波防振装置(27aTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 1 | 85 | 85 | 2006年03月04日 |
65 | 21aSG-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 |
66 | 28pTG-3 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画X(28pTG 宇宙物理・重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 |
67 | 28pTG-5 低温干渉計型重力波検出器(CLIO干渉計)における振動測定(28pTG 宇宙物理・重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 |
68 | 21aSG-4 LCGT干渉計のparametric instability(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域) | 日本物理学会講演概要集 | 61 | 0 | | | 2006年 |
69 | 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機システムの開発 : 神岡地下における低温鏡冷却試験 | 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity | 73 | | | | 2005年11月21日 |
70 | 26pXH-2 ALFフィルタを用いたTAMA300データのバースト重力波解析(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 1 | 96 | 96 | 2005年03月04日 |
71 | 27pYE-3 放射圧揺らぎ測定実験(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 1 | 185 | 185 | 2005年03月04日 |
72 | 27aXH-4 サファイアの光学的性質の研究III(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 |
73 | 27aXH-6 重力波検出用レーザー干渉計の時系列シミュレーション(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 |
74 | 27aXH-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IX(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 |
75 | 26pXH-13 低混用加速度計の開発IV(重力波,宇宙線・宇宙物理) | 日本物理学会講演概要集 | 60 | 0 | | | 2005年 |
76 | 27aSF-2 レーサー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリンク XV : 変調・復調系雑音(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 2 | 70 | 70 | 2004年08月25日 |
77 | 27aSF-10 ALF フィルタを用いた TAMA300 データのバースト重力波解析 II(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 2 | 71 | 71 | 2004年08月25日 |
78 | 27aSF-1 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング XIV : 散乱光雑音(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 2 | 69 | 69 | 2004年08月25日 |
79 | Coincidence analysis to search for inspiraling compact binaries using TAMA300 and LISM data  | Physical Review D | 70 | | | | 2004年08月01日 |
80 | Coincidence analysis to search for inspiraling compact binaries using TAMA300 and LISM data | PHYSICAL REVIEW D | 70 | 4 | | | 2004年08月 |
81 | Ultrastable performance of an underground-based laser interferometer observatory for gravitational waves | PHYSICAL REVIEW D | 69 | 10 | | | 2004年05月 |
82 | 30aZG-3 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXIII(自動運転)(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 1 | 98 | 98 | 2004年03月03日 |
83 | 30aZG-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXI(観測)(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 1 | 97 | 97 | 2004年03月03日 |
84 | 30pZG-4 薄膜コーティング技術を利用した大曲率鏡基材の形成(I)(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 1 | 101 | 101 | 2004年03月03日 |
85 | 30aZG-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングXII(検出器改良)(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 1 | 97 | 97 | 2004年03月03日 |
86 | 低温レーザー干渉計型重力波検出器の為のヒートリンクの研究 | 低温工学 | 39 | 1 | 25 | 32 | 2004年01月25日 |
87 | 30pZG-5 サファイアの光学的性質の研究(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
88 | 30aZG-7 ALFフィルタを用いたTAMA300データのバースト重力波解析(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
89 | 27pSF-2 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 VIII(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
90 | 27pSF-7 時間領域シミュレーションによるレーザー干渉計の重力波に対する干渉計応答(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
91 | 27pSF-9 FPGA を用いた重力波解析専用プロセッサーの開発(重力波, 宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
92 | 30pZG-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画VII(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
93 | 30pZG-6 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機システムの開発(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
94 | 30pZG-9 低温用加速度計の開発II(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
95 | 30pZG-12 End-To-End Modelによる低温レーザー干渉計CLIOモデルの構築(重力波)(宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 59 | 0 | | | 2004年 |
96 | 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機の開発 : 神岡鉱山における振動試験 | 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity | 69 | | | | 2003年12月03日 |
97 | Design and construction status of CLIO | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 20 | 17 | S599 | S607 | 2003年09月 |
98 | 12aSB-13 低温用加速度計の開発 | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 2 | 89 | 89 | 2003年08月15日 |
99 | 12aSB-2 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング IX (検出器改良) | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 2 | 87 | 87 | 2003年08月15日 |
100 | 12aSB-1 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング VIII (観測) | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 2 | 87 | 87 | 2003年08月15日 |
101 | 12aSB-3 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング X (雑音解析) | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 2 | 88 | 88 | 2003年08月15日 |
102 | Force measurements of a superconducting-film actuator for a cryogenic interferometric gravitational-wave detector | CRYOGENICS | 43 | 7 | 425 | 429 | 2003年07月 |
103 | 31aSL-6 鏡の coating の低温における機械的散逸の測定 III | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 1 | 102 | 102 | 2003年03月06日 |
104 | 30pSL-3 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング VI | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 1 | 100 | 100 | 2003年03月06日 |
105 | 30pSL-4 レーザー干渉計型重力波検出器 TAMA300 のパワーリサイクリング VII | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 1 | 101 | 101 | 2003年03月06日 |
106 | 30pSL-1 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 V | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 0 | | | 2003年 |
107 | 12aSB-10 20m レーザー干渉計重力波アンテナ (LISM) の開発 | 日本物理学会講演概要集 | 58 | 0 | | | 2003年 |
108 | 小型冷凍機の振動測定(2) : 2段GMおよび2段パルス管冷凍機の振動測定結果 | 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity | 67 | | 276 | 276 | 2002年10月30日 |
109 | 小型冷凍機の振動測定(1) : 研究の背景および測定系の開発 | 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity | 67 | | 275 | 275 | 2002年10月30日 |
110 | Evaluation of the performance of polished mirror surfaces for the TAMA gravitational wave detector by use of a wave-front tracing simulation | APPLIED OPTICS | 41 | 28 | 5913 | 5920 | 2002年10月 |
111 | 15pRB-11 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングV(重力波,宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 2 | 82 | 82 | 2002年08月13日 |
112 | 15pRB-10 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングIV(重力波,宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 2 | 82 | 82 | 2002年08月13日 |
113 | Maximum heat transfer along a sapphire suspension fiber for a cryogenic interferometric gravitational wave detector | PHYSICS LETTERS A | 301 | 3-4 | 215 | 219 | 2002年08月 |
114 | Development of a light source with an injection-locked Nd : YAG laser and a ring-mode cleaner for the TAMA 300 gravitational-wave detector | REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS | 73 | 5 | 2136 | 2142 | 2002年05月 |
115 | Japanese large-scale interferometers | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 19 | 7 | 1237 | 1245 | 2002年04月 |
116 | Thermal lensing in an cryogenic sapphire substrates | CLASSICAL AND QUANTUM GRAVITY | 19 | 7 | 2045 | 2049 | 2002年04月 |
117 | 27pWH-15 鏡のcoatingの低温における機械的散逸の測定 | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 1 | 80 | 80 | 2002年03月01日 |
118 | 27pWH-9 LCGT用冷凍機の開発1(振動測定) | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 1 | 78 | 78 | 2002年03月01日 |
119 | 27pWH-13 サファイア接合の特性評価II | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 1 | 79 | 79 | 2002年03月01日 |
120 | 15aRB-12 鏡のcoatingの低温における機械的散逸の測定 II(宇宙物理,重力波,宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 0 | | | 2002年 |
121 | 15pRB-16 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IV(重力波,宇宙線) | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 0 | | | 2002年 |
122 | 地下設置の大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画  | 日本天文学会年会講演予稿集 | 2002 | | 238 | | 2002年 |
123 | 27aWH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画III | 日本物理学会講演概要集 | 57 | 0 | | | 2002年 |
124 | 24aSG-2 低温鏡レーザー干渉計の開発 (IV) | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 42 | 42 | 2001年09月03日 |
125 | 23pSG-1 レーザー干渉計型重力波検出器のキャリブレーション | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 38 | 38 | 2001年09月03日 |
126 | 23pSG-11 大型低温重力波望遠鏡LCGTの基本設計 | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 40 | 40 | 2001年09月03日 |
127 | 24aSG-1 低温鏡レーザー干渉計の開発(III) | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 41 | 41 | 2001年09月03日 |
128 | 23aSG-7 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300 XVII (リサイクリング) | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 33 | 33 | 2001年09月03日 |
129 | 23aSG-4 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300 XIV (運転状況) | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 33 | 33 | 2001年09月03日 |
130 | 23pSG-2 重力波レーザー干渉計のためのNd:YAG倍波レーザー周波数安定化実験 | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 38 | 38 | 2001年09月03日 |
131 | 23pSG-12 LOGTのデザインと感度評価 | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 2 | 40 | 40 | 2001年09月03日 |
132 | Cryogenic measurement of the optical absorption coefficient in sapphire crystals at 1.064 mu m for the large-scale cryogenic gravitational wave telescope | PHYSICS LETTERS A | 283 | 1-2 | 80 | 84 | 2001年05月 |
133 | Cryogenic contamination speed for cryogenic laser interferometric gravitational wave detector | CRYOGENICS | 41 | 5-6 | 415 | 420 | 2001年05月 |
134 | Stable operation of a 300-m laser interferometer with sufficient sensitivity to detect gravitational-wave events within our galaxy | PHYSICAL REVIEW LETTERS | 86 | 18 | 3950 | 3954 | 2001年04月 |
135 | 30aSE-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300X : 現状 | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 1 | 83 | 83 | 2001年03月09日 |
136 | First search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data | PHYSICAL REVIEW D | 63 | 6 | 062001-1 | | 2001年03月 |
137 | 23pSG-13 重力波低温レーザー干渉計用懸架ファイバーの冷却能力の研究 | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 0 | | | 2001年 |
138 | 23pSG-10 大型低温重力波望遠鏡 (LCQT) 計画II | 日本物理学会講演概要集 | 56 | 0 | | | 2001年 |
139 | 22aWK-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画の現状 | 日本物理学会講演概要集 | 55 | 2 | 56 | 56 | 2000年09月10日 |
140 | 22aWK-6 低温鏡レーザー干渉計の開発 (I) | 日本物理学会講演概要集 | 55 | 2 | 57 | 57 | 2000年09月10日 |
141 | 22aWK-5 低温鏡懸架系の開発 | 日本物理学会講演概要集 | 55 | 2 | 57 | 57 | 2000年09月10日 |
142 | High-gain power recycling of a Fabry-Perot Michelson interferometer for a gravitational-wave antenna | APPLIED OPTICS | 39 | 25 | 4616 | 4620 | 2000年09月 |
143 | Mechanical quality factor of a sapphire fiber at cryogenic temperatures | PHYSICS LETTERS A | 273 | 5-6 | 310 | 315 | 2000年09月 |
144 | Searching for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data | INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS D | 9 | 3 | 319 | 323 | 2000年06月 |
145 | Cryogenic contamination of an ultra-low loss mirror for cryogenic laser interferometric gravitational wave detector | CRYOGENICS | 40 | 1 | 61 | 66 | 2000年01月 |
146 | 30pSH-5 低温レーザー干渉計重力波検出器用サファイア鏡基材の光吸収損失 | 日本物理学会講演概要集 | 55 | 0 | | | 2000年 |
147 | Large-scale cryogenic gravitational wave telescope | INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS D | 8 | 5 | 557 | 579 | 1999年10月 |
148 | Mechanical quality factor of a cryogenic sapphire test mass for gravitational wave detectors | PHYSICS LETTERS A | 261 | 1-2 | 5 | 11 | 1999年10月 |
149 | 23aSD-6 FFTシミュレーションによるTAMAミラーの解析 | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 2 | 72 | 72 | 1999年09月13日 |
150 | 23pSD-2 低温鏡干渉計用光学系の開発(III) | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 2 | 73 | 73 | 1999年09月13日 |
151 | Loss factors of mirrors for a gravitational wave antenna | APPLIED OPTICS | 38 | 13 | 2880 | 2885 | 1999年05月 |
152 | 31a-YK-12 低温鏡干渉計用光学系の開発(II) | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 85 | 85 | 1999年03月15日 |
153 | 31a-YK-7 20m重力波検出器におけるモードクリーナーの新しい制御法 | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 84 | 84 | 1999年03月15日 |
154 | 31a-YK-8 20mプロトタイプの光リサイクリング | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 84 | 84 | 1999年03月15日 |
155 | 31p-YK-10 kmスケール低温重力波望遠鏡(LCGT)計画 | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 88 | 88 | 1999年03月15日 |
156 | 31p-YK-4 重力波検出器TAMA300のためのレーザー周波数安定化III | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 87 | 87 | 1999年03月15日 |
157 | 31a-YK-9 20mレーザー干渉計による重力波観測I | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 1 | 84 | 84 | 1999年03月15日 |
158 | レーザー干渉計型重力波検出器用超高性能ミラーの開発  | 応用物理 | 68 | 6 | 663 | 666 | 1999年 |
159 | 23pSD-1 重力波レーザー干渉計用低温鏡の開発V | 日本物理学会講演概要集 | 54 | 0 | | | 1999年 |
160 | 重力波干渉計用大口径ミラーの評価(共著)  | レーザー研究 | 27 | 2 | 116 | 120 | 1999年 |
161 | 3p-E-8 重力波検出器用レーザーの周波数安定化II | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 2 | 80 | 80 | 1998年09月05日 |
162 | 3a-E-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発I | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 2 | 74 | 74 | 1998年09月05日 |
163 | 3p-E-2 低温鏡干渉計用光学系の開発 | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 2 | 79 | 79 | 1998年09月05日 |
164 | 3p-E-3 低温レーザー干渉計鏡材料の散乱 | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 2 | 79 | 79 | 1998年09月05日 |
165 | Two-dimensional measurement of optical parameters of superhigh-quality mirrors | LASER PHYSICS | 8 | 3 | 697 | 702 | 1998年05月 |
166 | 1p-J-6 20mプロトタイプの光リサイクリング | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 1 | 77 | 77 | 1998年03月10日 |
167 | 1p-J-9 Coupled Cavityの信号分離 | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 1 | 78 | 78 | 1998年03月10日 |
168 | Technique to estimate the reflectance of a high-reflectance dielectric multilayer coating mirror using incident beam angular dependence of its transmittance | OPTICAL REVIEW | 5 | 1 | 17 | 19 | 1998年01月 |
169 | 1p-J-5 重力波レーザー干渉計用低温鏡の開発II | 日本物理学会講演概要集 | 53 | 0 | | | 1998年 |
170 | 22a-J-7 300m干渉計(TAMA300)用スタック防振系の開発V | 日本物理学会講演概要集 | 52 | 2 | 70 | 70 | 1997年09月02日 |
171 | 22p-J-4 テストピースを用いた20m干渉計FP arm Cavityの性能評価 | 日本物理学会講演概要集 | 52 | 2 | 74 | 74 | 1997年09月02日 |
172 | 22p-J-11 20mプロトタイプの光リサイクリング | 日本物理学会講演概要集 | 52 | 2 | 76 | 76 | 1997年09月02日 |
173 | 22a-J-11 重力波検出器用モードクリーナーの開発V | 日本物理学会講演概要集 | 52 | 2 | 71 | 71 | 1997年09月02日 |
174 | Measurement of frequency noise spectra of frequency-stabilized LD-pumped Nd:YAG laser by using a cavity with separately suspended mirrors | OPTICS COMMUNICATIONS | 140 | 4-6 | 323 | 330 | 1997年08月 |
175 | 31a-YY-8 重力波検出器用モードクリーナーの開発IV | 日本物理学会講演概要集 | 52 | 1 | 91 | 91 | 1997年03月17日 |
176 | Optical mode cleaner with suspended mirrors | APPLIED OPTICS | 36 | 7 | 1446 | 1453 | 1997年03月 |
177 | 9a-C-5 20mFPプロトタイプの高性能ミラーの評価 | 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 | 1996 | 1 | 182 | 182 | 1996年09月13日 |
178 | 9a-C-7 重力波検出の為のレーザーの高安定化II | 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 | 1996 | 1 | 183 | 183 | 1996年09月13日 |
179 | Status of TAMA | ICRR-Report-364-96-15 | | | | | 1996年 |
180 | 29a-SC-3 重力波検出器用モードクリーナーの開発 | 日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 | 1995 | 1 | 144 | 144 | 1995年09月12日 |
181 | 31a-YJ-10 20m FPプロトタイプの開発IV | 日本物理学会講演概要集. 年会 | 50 | 1 | 136 | 136 | 1995年03月16日 |
182 | Development of a 20m Prototype Laser Interferometric Gravitational Wave Detector at NAO | First Edoardo Amaldi Conference on Gravity Wave Experiments (World Scientific) | | | | | 1995年 |
183 | Design for the Control and Data-Acquisition System for the TAMA300 300m Laser Interferometer | ICRR-Report-342-95-8 | | | | | 1995年 |
184 | Frequency Stabilization of a Nd : YAG Laser Using an Independently Suspended Fabry-Perot Cavity | Proceedings of Seventh Marcel Grossmann Meeting (World Scientific) | | | 1347 | | 1994年 |
185 | A Recombined Fabry-Perot Prototype | Proceedings of Seventh Marcel Grossmann Meeting (World Scientific) | | | 1370 | | 1994年 |
186 | PROBLEMS IN THE LASER INTERFEROMETRIC DETECTION OF GRAVITATIONAL-WAVES | QUANTUM CONTROL AND MEASUREMENT | | | 209 | 216 | 1993年 |
187 | Design of a Prototype Fabry-Perot Interferometer with 20m Armlength | Proceeding Sixth Marcel Grossmann Meeting (World Scientific) | | | | | 1992年 |
188 | INTERFEROMETRIC GRAVITATIONAL-WAVE DETECTOR USING THE TRANSMISSION-LIGHT OF THE FABRY-PEROT CAVITY | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS | 30 | 10B | L1833 | L1835 | 1991年10月 |
189 | 29a-TA-7 変調重力場を用いた第5の力の検証実験(宇宙線(X線,重力)) | 年会講演予稿集 | 44 | 1 | 76 | 76 | 1989年03月28日 |
190 | LOW-NOISE OSCILLATOR STABILIZED BY MECHANICALLY MODULATED CAVITY | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS | 25 | 8 | L687 | L689 | 1986年08月 |
191 | PARAMETRIC TRANSDUCER FOR GRAVITATIONAL-RADIATION DETECTOR | JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS | 25 | 4 | 622 | 626 | 1986年04月 |