論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Building Damage Visualization through Three-Dimensional Reconstruction | IEEE Access | | | | | 2025年 | https://doi.org/10.1109/ACCESS.2025.35481021 | 査読有り |
2 | Nondestructive observation of state of water in concrete using dielectric spectroscopy  | Measurement Science and Technology | | | | | 2023年09月20日 | https://doi.org/10.1088/1361-6501/acfba11 | 査読有り |
3 | 機械学習による構造体コンクリート強度発現の予測に関する基礎的研究  | 日本建築学会技術報告集 | 29 | 72 | 591 | 596 | 2023年06月20日 | https://doi.org/10.3130/aijt.29.5911 | 査読有り |
4 | 石炭ガス化スラグ細骨材を用いた高強度コンクリートの基礎物性に関する研究  | 日本建築学会技術報告集 | 29 | 72 | 585 | 590 | 2023年06月20日 | https://doi.org/10.3130/aijt.29.5851 | 査読有り |
5 | Performance Improvement of Recycled Coarse Aggregate Concrete Using a Shrinkage-Reducing Agent | Building for the Future: Durable, Sustainable, Resilient | | | 609 | 617 | 2023年06月 | https://doi.org/10.1007/978-3-031-32519-9_591 | 査読有り |
6 | 石炭ガス化スラグ細骨材を用いた高強度モルタルに関する基礎的研究 | 日本建築学会技術報告集 | 29 | 71 | 1 | 6 | 2023年02月20日 | https://doi.org/10.3130/aijt.29.11 | 査読有り |
7 | Estimation of Strength Development of Concrete Using Dielectric Measurements  | Lecture Notes in Civil Engineering | 268 | | 459 | 466 | 2022年09月 | https://doi.org/10.1007/978-981-19-3303-5_391 | 査読有り |
8 | Study of the Properties of Concrete Using Mixed Recycled Coarse Aggregates of Different Qualities  | Lecture Notes in Civil Engineering | 268 | | 537 | 546 | 2022年09月 | https://doi.org/10.1007/978-981-19-3303-5_471 | 査読有り |
9 | An Evaluation of Chloride Ion Penetration of Reinforced Concrete with Surface Coating Materials Exposed for 25 Years Under Coastal Environments  | Lecture Notes in Civil Engineering | 268 | | 371 | 377 | 2022年09月 | https://doi.org/10.1007/978-981-19-3303-5_301 | 査読有り |
10 | Distortion Suppression Method in Internal Space Restoration | International Conference on Advanced Imaging | | | 43 | 47 | 2020年12月 | | 査読有り |
11 | Long-term Performance of Repairs to Reinforced Concrete Exposed to Coastal Conditions | Current Topics and Trends on Durability of Building Materials and Components - Proceedings of the 15th International Conference on Durability of Building Materials and Components, DBMC 2020 | | | 1503 | 1510 | 2020年10月 | https://doi.org/10.23967/dbmc.2020.0901 | 査読有り |
12 | Strength development properties of core specimens taken from structural concrete test specimens prepared all over japan | Lecture Notes in Civil Engineering | 80 | | 599 | 605 | 2020年 | https://doi.org/10.1007/978-981-15-5144-4_571 | 査読有り |
13 | Diffusion behavior of chloride ions in concrete of the buildings near the coast area vicinity | Journal of Structural and Construction Engineering | 84 | 760 | 771 | 779 | 2019年 | https://doi.org/10.3130/aijs.84.7711 | 査読有り |
14 | Study of carbonation progress prediction on existing reinforced concrete buildings with variations in surface mortar layer  | 14th International Conference on Durability of Building Materials and Components | 1 | | | | 2017年06月 | | 査読有り |
15 | 型わくの取り外しに関する管理基準の検討 | 建築研究資料 | | 168 | 337p | | 2016年03月 | | 査読無し |
16 | 高強度領域を含めたコンクリート強度の管理基準に関する検討 | 建築研究資料 | | 169 | 131p | | 2016年03月 | | 査読無し |
17 | 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの暑中期における構造体中での力学特性に関する実験的研究 | 日本コンクリート工学会年次論文集 | 37 | 1 | 169 | 174 | 2015年07月 | | 査読有り |
18 | 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物の構造体コンクリート強度および中性化特性に関する研究 | 日本コンクリート工学会年次論文集 | 36 | 1 | 1285 | 1290 | 2014年07月 | | 査読有り |
19 | 仕上げ材を有する既存構造物に対する非破壊透気試験による中性化抑制効果の評価に関する研究 | コンクリート工学年次論文集 | 35 | 1 | 1861 | 1866 | 2013年07月 | | 査読有り |
20 | コンクリート表面の明度および光沢度に及ぼす表面性状の影響に関する研究 | コンクリート工学年次論文集 | 35 | 1 | 649 | 654 | 2013年07月 | | 査読有り |
21 | 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの各種力学特性に及ぼす石灰石微粉末と湿潤養生の影響 | 日本建築学会構造系論文集 | 78 | 683 | 1 | 7 | 2013年01月 | https://doi.org/10.3130/aijs.78.11 | 査読有り |
22 | 各種セメントを用いたコンクリートの構造体における強度発現と強度補正値 | 日本建築学会構造系論文集 = Transactions of AIJ. Journal of structural and construction engineering | 73 | 630 | 1225 | 1232 | 2008年08月 | https://doi.org/10.3130/aijs.73.12251 | 査読有り |
23 | 脱型時期がかぶりコンクリートの品質に及ぼす影響に関する実験的検討 | セメント・コンクリート論文集 | 64 | | 282 | 288 | 2008年03月 | | 査読有り |
24 | 脱型時期の違いがコンクリートの乾燥と品質に及ぼす影響に関する実験的検討 | コンクリート工学年次論文集 | 30 | 1 | 531 | 536 | 2008年 | | 査読有り |
25 | 脱型時期がコンクリートの品質に及ぼす影響 | コンクリート工学年次論文集 | 29 | 1 | 795 | 800 | 2007年 | | 査読有り |
26 | PVA繊維を使用したハイブリッド・ファイバー・コンクリートの流動性に関する研究 | セメント・コンクリート = Cement & Concrete | | 709 | 52 | 59 | 2006年03月10日 | | 査読有り |
27 | 打放しコンクリートの色彩および性状の評価とイメージに及ぼす影響 | セメント・コンクリート論文集 | 59 | | 239 | 245 | 2006年03月 | | 査読有り |
28 | モルタルの色彩に及ぼすセメント・細骨材の影響に関する研究 | セメント・コンクリート論文集 | 59 | | 132 | 138 | 2006年03月 | | 査読有り |
29 | エコセメントを用いるコンクリートの強度発現と混和材による長期強度の改善 | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 28 | 1 | 47 | 52 | 2006年 | | 査読有り |
30 | 最近のセメントの品質変動に関する調査(材料施工)  | 日本建築学会技術報告集 | 12 | 23 | 15 | 19 | 2006年 | https://doi.org/10.3130/aijt.12.15_11 | 査読有り |
31 | 構造体コンクリートから採取したコア供試体の圧縮強度レベルと確率分布形状  | 日本建築学会構造系論文集 | 592 | 592 | 13 | 19 | 2005年 | https://doi.org/10.3130/aijs.70.13_31 | 査読有り |
32 | 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの初期養成条件が強度発現に及ぼす影響  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 27 | 1 | 157 | 162 | 2005年 | | 査読有り |
33 | FLUIDITY OF HYBRID FIBER CONCRETE CONTAINING PVA FIBERS OF MULTIPLE COMBINATIONS | セメント・コンクリート論文集 | | 58 | 427 | 434 | 2005年 | | 査読有り |
34 | 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの各種温度件下における強度発見  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 26 | 1 | 147 | 152 | 2004年 | | 査読無し |
35 | 高強度コンクリートの構造体内部での含水率の変化と強度発現特性に関する研究  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 25 | 1 | 1031 | 1036 | 2003年 | | 査読無し |
36 | 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する基礎的実験  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 24 | 1 | 945 | 950 | 2002年 | | 査読無し |
37 | 高強度コンクリートの構造体中での高さ方向の圧縮強度の変動,日本コンクリート工学協会年次論文集  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 24 | 1 | 933 | 938 | 2002年 | | 査読無し |
38 | 構造体コンクリートの構造体中での圧縮強度の変動  | 日本建築学会構造系論文集 | 562 | 562 | 9 | 14 | 2002年 | https://doi.org/10.3130/aijs.67.9_71 | 査読無し |
39 | 湿潤養生が高強度コンクリートの強度発現に及ぼす影響に関する研究  | 日本建築学会構造系論文集 | 551 | 551 | 1 | 6 | 2002年 | https://doi.org/10.3130/aijs.67.1_11 | 査読無し |
40 | 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響  | 日本コンクリート工学協会年次論文集 | 23 | 2 | 409 | 414 | 2001年 | | 査読無し |
41 | 低発熱形セメントを使用したコンクリートの発熱構成則  | 日本建築学会構造系論文集 | 542 | 542 | 23 | 30 | 2001年 | https://doi.org/10.3130/aijs.66.23_31 | 査読無し |
42 | 低発熱形セメントを用いたコンクリートの平均養生温度による強度補正値  | 日本建築学会構造系論文集 | 535 | 535 | 7 | 12 | 2000年 | https://doi.org/10.3130/aijs.65.7_71 | 査読無し |
43 | 低発熱形セメントを用いたマスコンクリートの強度発現性と調合強度の補正  | 日本建築学会構造系論文集 | 533 | 533 | 7 | 12 | 2000年 | https://doi.org/10.3130/aijs.65.7_61 | 査読無し |
44 | 高強度コンクリートの構造体中での強度発現性と調合強度  | 日本建築学会構造系論文集 | 537 | 537 | 13 | 20 | 2000年 | https://doi.org/10.3130/aijs.65.13_71 | 査読無し |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 土木学会「石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリー トの設計・施工指針」ならびに日本建築学会「石炭ガ ス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの調合設計・ 製造・施工指針(案)・同解説」の概要 | コンクリート工学 | 62 | 4 | 294 | 299 | 2024年04月 |
2 | 特集JASS5改定(2022年)のポイント II.JASS5改定(2022年)の早わかり | 建築技術 | 879 | | 68 | 69 | 2023年04月 |
3 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その21 CGSがコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2023 | | | | 2023年 |
4 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その22.CGSコンクリートの中性化速度係数 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2023 | | | | 2023年 |
5 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状-その12 化学混和剤の使用量およびブリーディング- | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
6 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その18 構造体強度補正値の検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
7 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その13 異なるCGSおよびセメントを用いた場合の強度発現性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
8 | 再生骨材Mを使用したコンクリートを建築構造物で活用するための検討(その3・乾燥収縮について) | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2022 | | | | 2022年 |
9 | 誘電測定によるコンクリートの初期養生度評価に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
10 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その10 積算温度による圧縮強度の発現性に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
11 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その8 コンクリートの圧送性に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
12 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その2 フレッシュコンクリートの性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
13 | 再生粗骨材Mを使用したコンクリートを建築構造物で活用するための検討(その1・骨材の物性) | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
14 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その7 気泡組織と凍結融解抵抗性 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
15 | 再生粗骨材Mを使用したコンクリートを建築構造物で活用するための検討(その2・コンクリートの特性) | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
16 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その9 構造体強度補正値 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
17 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その3 ブリーディング特性 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
18 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その1 全体計画 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
19 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その6.中性化 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
20 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その5 乾燥収縮 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
21 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その4 強度発現性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021 | | | | 2021年 |
22 | 1098 長期暴露試験体による鉄筋コンクリート補修工法の評価に関する研究  | | | 2020 | 195 | 196 | 2020年09月 |
23 | 1222 22年間海岸地域で暴露した再生骨材コンクリートの耐久性に関する研究  | | | 2020 | 443 | 444 | 2020年09月 |
24 | 1263 マスコンクリートの構造体強度補正値と平均養生温度に関する検討  | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2019 | 2019 | 525 | 526 | 2019年07月20日 |
25 | 1117 モルタルの品質がコンクリートの中性化抑制に及ぼす影響  | | | 2018 | 233 | 234 | 2018年07月20日 |
26 | 1098 内部に温度分布を生じる低水セメント比ペースト供試体の品質変動に関する基礎的実験  | | | 2017 | 195 | 196 | 2017年07月20日 |
27 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その2 フレッシュコンクリートの性状  | | | 2016 | 389 | 390 | 2016年08月24日 |
28 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その5 結合材の種類が及ぼす影響  | | | 2016 | 395 | 396 | 2016年08月24日 |
29 | コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 その3 各種骨材を用いたフレッシュコンクリートの性状評価  | | | 2016 | 257 | 258 | 2016年08月24日 |
30 | コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 その4 フレッシュ状態評価を考慮した各種調合要因間の関係性の可視化手法について  | | | 2016 | 259 | 260 | 2016年08月24日 |
31 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その1 全体計画 | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016 | | 387 | 388 | 2016年08月 |
32 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 (その7)中性化特性  | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016 | 2016 | 399 | 400 | 2016年08月 |
33 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その3初期材齢における圧縮強度発現性状 | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016 | | 391 | 392 | 2016年08月 |
34 | 1087 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その17 せき板の存置期間に関する一考察(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 173 | 174 | 2015年09月04日 |
35 | 1363 夏期気中養生した高炉スラグコンクリートの中性化抵抗性に関する研究(中性化(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 725 | 726 | 2015年09月04日 |
36 | 1214 旧国立霞ヶ丘競技場の建築材料調査 : その6:構造体強度(既存建物調査(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 427 | 428 | 2015年09月04日 |
37 | 1009 コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 : その1 実験計画及びフレッシュコンクリートの性状評価(モルタル・コンクリート・フレッシュ性状(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 17 | 18 | 2015年09月04日 |
38 | 1010 コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 : その2 余剰ペースト量および混合実積率とペースト軟度の関係性(モルタル・コンクリート・フレッシュ性状(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 19 | 20 | 2015年09月04日 |
39 | 1071 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その1 全体概要(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 141 | 142 | 2015年09月04日 |
40 | 1084 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その14 模擬部材表面の温度履歴に基づく圧縮強度の推定(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 167 | 168 | 2015年09月04日 |
41 | 1085 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その15 せき板の存置期間の相違が細孔構造に及ぼす影響(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 169 | 170 | 2015年09月04日 |
42 | 1086 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その16 圧縮強度管理の基準に関する一考察(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 171 | 172 | 2015年09月04日 |
43 | 1072 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その2 実験概要(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 143 | 144 | 2015年09月04日 |
44 | 1073 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その3 コンクリートの調合とフレッシュコンクリートの性状(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 145 | 146 | 2015年09月04日 |
45 | 1074 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その4 模擬部材試験体から採取したコア供試体の概要および模擬床部材における見掛け密度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 147 | 148 | 2015年09月04日 |
46 | 1075 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その5 模擬柱部材および模擬壁部材における見掛け密度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 149 | 150 | 2015年09月04日 |
47 | 1076 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その6 圧縮強度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 151 | 152 | 2015年09月04日 |
48 | 1077 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その7 各養生およびコア供試体の強度発現性(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 153 | 154 | 2015年09月04日 |
49 | 1078 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その8 せき板の存置期間の相違による強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 155 | 156 | 2015年09月04日 |
50 | 1079 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その9 模擬壁部材におけるせき板の存置期間の相違による初期強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 157 | 158 | 2015年09月04日 |
51 | 1080 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その10 模擬床部材におけるせき板の存置期間の相違による初期強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 159 | 160 | 2015年09月04日 |
52 | 1081 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その11 模擬部材の温度履歴とせき板取り外し時の積算温度(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 161 | 162 | 2015年09月04日 |
53 | 1082 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その12 積算温度と圧縮強度の関係に基づくせき板解体時期の管理(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 163 | 164 | 2015年09月04日 |
54 | 1083 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その13 各種温度履歴に基づく有効材齢と圧縮強度の関係(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015 | 0 | 165 | 166 | 2015年09月04日 |
55 | 1049 練混ぜ時期が異なる各種セメントおよび混和材料を用いたコンクリートのフレッシュ性状に関する一考察 : その2 フレッシュコンクリートの経時変化,凝結時間およびブリーディング量(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 85 | 0 | 193 | 196 | 2015年03月01日 |
56 | 1048 練混ぜ時期が異なる各種セメントおよび混和材料を用いたコンクリートのフレッシュ性状に関する一考察 : その1 実験概要およびコンクリートの調合(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 85 | 0 | 189 | 192 | 2015年03月01日 |
57 | 1043 高炉スラグ微粉末を使用した構造体コンクリートの強度発現性と収縮挙動に関する実験(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 85 | 0 | 169 | 172 | 2015年03月01日 |
58 | 1028 4階建て鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひずみ挙動 : その1. 実験概要および柱部材のひずみ挙動(収縮・クリープ(5),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2014 | 2014 | 55 | 56 | 2014年09月12日 |
59 | 1565 同潤会上野下アパートに関する調査研究 (その2 : 圧縮強度・ヤング係数)(建物調査(1),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 1129 | 1130 | 2014年09月12日 |
60 | 1257 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その1 研究計画および調査概要(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 513 | 514 | 2014年09月12日 |
61 | 1258 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その2 運搬時間と練り上がり時のフレッシュ性状に関する調査結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 515 | 516 | 2014年09月12日 |
62 | 1259 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その3 呼び強度とセメント水比(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 517 | 518 | 2014年09月12日 |
63 | 1260 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その4 調合実験の計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 519 | 520 | 2014年09月12日 |
64 | 1261 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その5 実験結果および考察(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 521 | 522 | 2014年09月12日 |
65 | 1262 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その6 レディーミクストコンクリートの調合実態と実験結果の比較(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 523 | 524 | 2014年09月12日 |
66 | 1564 同潤会上野下アパートに関する調査研究 その1 : 概要(建物調査(1),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014 | 0 | 1127 | 1128 | 2014年09月12日 |
67 | 1029 4階建て鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひずみ挙動 : その2. 壁・梁のひずみおよび温度挙動(収縮・クリープ(5),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)  | 学術講演梗概集 | 2014 | 2014 | 57 | 58 | 2014年09月12日 |
68 | 1015 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物の耐久性に関する調査研究およびその評価方法(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 84 | 0 | 57 | 60 | 2014年02月20日 |
69 | 1019 4階建て鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひずみ挙動 : その1. 実験計画,室内試験,柱部材の挙動(材料施工)  | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 84 | 84 | 73 | 76 | 2014年02月20日 |
70 | 1020 4階建て鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひずみ挙動 : その2. コンクリート部材の温度・ひずみ挙動(材料施工)  | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 84 | 84 | 77 | 80 | 2014年02月20日 |
71 | 1138 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その5 円筒貫入試験およびスクリーニング試験の結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013 | 0 | 275 | 276 | 2013年08月30日 |
72 | 1137 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その4)振動フロー試験による材料分離・施工性の評価(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013 | 0 | 273 | 274 | 2013年08月30日 |
73 | 1410 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物に関する調査研究 : その2 圧縮強度とヤング係数(補修・改修(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013 | 0 | 819 | 820 | 2013年08月30日 |
74 | 1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013 | 0 | 267 | 268 | 2013年08月30日 |
75 | 高強度コンクリートの材料分離性評価とその応用に関する研究, 西田朗 : [北海道大学学位論文、全145頁、2008年3月](材料施工,文献抄録)  | 建築雑誌 | 128 | 1645 | 68 | 68 | 2013年05月20日 |
76 | 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物の耐久性に及ぼす仕上げ材料の影響とその評価 | 日本建築仕上学会 大会学術講演会研究発表論文集 | 2013 | 0 | | | 2013年 |
77 | 1124 打放しコンクリートの色彩に及ぼす表面性状の影響に関する研究(試験・検査(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2012 | 0 | 247 | 248 | 2012年09月12日 |
78 | 1149 高炉セメントに石灰石微粉末を添加したコンクリートの力学的特性と拘束収縮挙動に関する研究(混和材料・高炉スラグ微粉末,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2012 | 0 | 297 | 298 | 2012年09月12日 |
79 | 学会賞を受賞して(2)(論文奨励賞,学会賞を受賞して2012) | Finex | 24 | 143 | 30 | 30 | 2012年07月 |
80 | 各種セメントを用いたコンクリートの強度増進性状に及ぼす温度・時間影響に関する研究 谷口円:[室蘭工業大学学位論文、全106頁、2011年3月](材料施工,文献抄録)  | 建築雑誌 | 127 | 1633 | 66 | 66 | 2012年06月20日 |
81 | 打放しコンクリート表面の性能評価と耐久性に関する研究(論文奨励賞,<特集>2012年度日本建築仕上学会 学会賞・奨励賞受賞者紹介) | Finex | 24 | 142 | 49 | 49 | 2012年05月 |
82 | 高炉セメントを用いたコンクリートの湿潤養生期間と各種力学特性に関する研究 : その2 石灰石微粉末添加量の影響  | 研究報告 | 82 | 1 | 57 | 60 | 2012年03月01日 |
83 | 高炉セメントを用いたコンクリートの湿潤養生期間と各種力学特性に関する研究 : その1 各種結合材における比較  | 研究報告 | 82 | 1 | 53 | 56 | 2012年03月01日 |
84 | 2011年度日本建築学会大会(関東)の概要 | 建築雑誌 | 127 | 1628 | 34 | 61 | 2012年02月20日 |
85 | 打放しコンクリートの色彩に及ぼす表面性状の影響に関する研究 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2012 | | | | 2012年 |
86 | ポルトガル・タイル紀行--リスボン、ポルト市のタイルシーンから  | タイルの本 | | 46 | 4 | 8 | 2011年10月 |
87 | 1197 普通ポルトランドセメントを利用した高強度コンクリートの強度発現性状(高強度コンクリート(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2011 | | 393 | 394 | 2011年07月20日 |
88 | プレキャストコンクリート工法に関する課題と展望(材料施工部門,パネルディスカッション(2),メインテーマ「今、私たちにできること」,2011年度日本建築学会大会(関東))  | 建築雑誌 | 126 | 1620 | 68 | 68 | 2011年07月20日 |
89 | 混和材を大量使用したコンクリートの海外における研究の動向  | コンクリート工学 = Concrete journal | 48 | 12 | 45 | 51 | 2010年12月01日 |
90 | 1639 コンクリート表層部の組織状態に及ぼす養生期間の影響(組織構造,材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2010 | 2010 | 1277 | 1278 | 2010年07月20日 |
91 | コンクリートの表層近傍における品質評価と有効かぶり厚さ設計法に関する研究 太田達見:[宇都宮大学博士論文、200項、2005年3月](材料施工,文献抄録)  | 建築雑誌 | 125 | 1606 | 113 | 114 | 2010年07月20日 |
92 | マイクロ波加熱技術を利用した骨材回収型完全リサイクルコンクリート技術に関する研究 辻埜真人:[東京大学博士論文、183項、2008年3月](材料施工,文献抄録)  | 建築雑誌 | 124 | 1595 | 56 | 56 | 2009年10月20日 |
93 | 1405 積算温度方式を応用したプレキャストコンクリート部材の脱型時強度推定手法に関する研究 : その1. 一定温度条件下における強度発現性状(プレキャストコンクリート,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2009 | | 809 | 810 | 2009年07月20日 |
94 | 1406 積算温度方式を応用したプレキャストコンクリート部材の脱型時強度推定手法に関する研究 : その2. 冬期環境下における脱型強度(プレキャストコンクリート,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2009 | | 811 | 812 | 2009年07月20日 |
95 | 調合 (特集 改定JASS5の基本解説書) -- (JASS5改定の要点)  | 建築技術 | | 711 | 106 | 111 | 2009年04月 |
96 | 未来のコンクリート技術者のゆくえ  | コンクリート工学 = Concrete journal | 47 | 1 | 49 | 53 | 2009年01月01日 |
97 | 1562 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの湿潤養生期間に関する研究 : その1:現場条件下での構造体コンクリートによる実験(秋期)(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008 | | 1123 | 1124 | 2008年07月20日 |
98 | 1556 構造体コンクリートの強度発現と強度補正値(強度・力学的性質(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008 | | 1111 | 1112 | 2008年07月20日 |
99 | 1563 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの湿潤養生期間に関する研究 : その2 一定温度条件下における室内実験(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008 | | 1125 | 1126 | 2008年07月20日 |
100 | 東京理科大学 | コンクリート工学 = Concrete journal | 45 | 10 | 109 | 109 | 2007年10月01日 |
101 | 構造体コンクリートの強度発現と調合強度  | セメント・コンクリート = Cement & Concrete | | 727 | 56 | 58 | 2007年09月10日 |
102 | 1551 脱型時期がかぶりコンクリートの中性化抵抗性に及ぼす影響に関する研究(中性化(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2007 | | 1117 | 1118 | 2007年07月31日 |
103 | 高強度コンクリートの施工技術の現状 (特集 高強度コンクリートの施工技術の現状)  | 建築技術 | | 686 | 92 | 95 | 2007年03月 |
104 | 高強度コンクリートの調合 (特集 高強度コンクリートの施工技術の現状)  | 建築技術 | | 686 | 118 | 123 | 2007年03月 |
105 | 1247 脱型時期がかぶりコンクリートの耐久性能に及ぼす影響に関する研究(耐久性一般 (2), 材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2006 | | 513 | 514 | 2006年07月31日 |
106 | 1105 高炉スラグ微粉末によるエコセメントを使用したコンクリートの長期強度発現の改善に関する研究(混和材料 (3), 材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2006 | | 229 | 230 | 2006年07月31日 |
107 | 高炉スラグ微粉末および高炉セメントを用いた構造体コンクリートの強度発現性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集A-1, 2006. 9 | | | 231 | 232 | 2006年 |
108 | セメント 混和材の水和反応に基づくコンクリートの強度発現メカニズムに関する実験 | 日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東), A-1, 2006. 9 | | | 411 | 412 | 2006年 |
109 | 1043 エコセメントを使用したコンクリートの強度発現に及ぼす混和材の影響に関する研究(セメント,材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 85 | 86 | 2005年07月31日 |
110 | 1586 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その3.コンクリートの表面性状がそのイメージに及ぼす影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 1205 | 1206 | 2005年07月31日 |
111 | 1040 エコセメントを使用したコンクリートの基本性能評価に関する実験的研究(セメント,材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 79 | 80 | 2005年07月31日 |
112 | 1220 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの強度発現に及ぼす各種温度条件に関する研究(混和材料(3),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 439 | 440 | 2005年07月31日 |
113 | 5506 日本・韓国・中国の街並みにおける現代のらしさに関する研究(空間の心理評価(3),建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005 | | 1045 | 1046 | 2005年07月31日 |
114 | 1293 構造体コンクリートから採取したコア供試体の圧縮強度レベルと確率分布形状(強度・力学的性質(2),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 585 | 586 | 2005年07月31日 |
115 | 1585 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その2.コンクリートの表面性状に及ぼす材料・調合および型枠の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 1203 | 1204 | 2005年07月31日 |
116 | 1584 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その1.コンクリートの色彩に及ぼすセメント・細骨材の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005 | | 1201 | 1202 | 2005年07月31日 |
117 | 鉄筋コンクリート造建築物の診断技術と劣化対策 (特集 コンクリート構造物の劣化)  | 高圧ガス | 42 | 4 | 299 | 304 | 2005年04月 |
118 | STRENGTH DEVELOPMENT OF CONCRETE USING GROUND GRANULATED BLAST FURNACE SLAG UNDER VARIOUS TEMPERATURE CONDITIONS, | Non-Traditional Cement & Concrete II Proceedings of the International Symposium | | | 583 | 592 | 2005年 |
119 | CARBONATION OF CONCRETE MADE USING LOW-HEAT-TYPE CEMENT | Non-Traditional Cement & Concrete II Proceedings of the International Symposium | | | 593 | 603 | 2005年 |
120 | 1513 ヴォールト型段ボール仮設住宅の施工性・居住性に関する研究(地球環境・リサイクル(3),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004 | | 1051 | 1052 | 2004年07月31日 |
121 | 1014 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの各種温度条件下における強度発現に関する研究 : その1 実験概要と結果(混和材料(3),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004 | | 27 | 28 | 2004年07月31日 |
122 | 1223 構造体中のコンクリート強度分布に及ぼす温度履歴の影響(強度・力学的性質(2),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004 | | 471 | 472 | 2004年07月31日 |
123 | 5500 中日建築外観の時代を超えた「らしさ」に関する考察(空間イメージ,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2004 | | 999 | 1000 | 2004年07月31日 |
124 | 5499 日本・中国現代建築外観の評価に関する研究 : 日本人による「らしさ」及び「好み」の分析(空間イメージ,建築計画I)  | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2004 | | 997 | 998 | 2004年07月31日 |
125 | 1015 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの各種温度条件下における強度発現に関する研究 : その2 高炉スラグ混入コンクリートの強度補正値の検討(混和材料(3),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004 | | 29 | 30 | 2004年07月31日 |
126 | 1362 高強度コンクリートの構造体中での強度発現に及ぼす含水率の影響(強度・力学的性質(3),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2003 | | 723 | 724 | 2003年07月30日 |
127 | コンクリートの高機能化・高性能化 | Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan | 10 | 307 | 432 | 437 | 2003年 |
128 | 1473 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する研究 : その 1 強度発現に及ぼす温度の影響  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2002 | | 979 | 980 | 2002年08月02日 |
129 | 1514 高強度コンクリートの構造体中での強度発現性  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2002 | | 1061 | 1062 | 2002年08月02日 |
130 | 1474 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する研究 : その 2 強度発現に及ぼす含水率の影響  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2002 | | 981 | 982 | 2002年08月02日 |
131 | 普通ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの構造体における圧縮強度とセメント水比の関係  | 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2002. 8 | | | 1063 | 1064 | 2002年 |
132 | 1058 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その1 強度発現に関する実験結果(強度発現(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2001 | | 115 | 116 | 2001年07月31日 |
133 | 1059 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その2 含水率および結合水率と強度の関係(強度発現(1),材料施工)  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2001 | | 117 | 118 | 2001年07月31日 |
134 | 1404 低発熱型セメントを用いたマスコンクリートの調合強度の補正方法の検討  | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2000 | | 807 | 808 | 2000年07月31日 |
135 | 低発熱型セメントを用いたコンクリートの温度補正値に関する検討 | 日本建築学会学術講演梗概集 A-1 (中国) | | | 293 | 294 | 1999年 |
136 | コンクリート表面への金属溶射工法の適用性の評価 | Finex | 11 | 64 | 42 | 43 | 1999年 |
137 | コンクリート表面への金属溶射工法の適用性の評価 | 大会学術講演会研究発表論文集 | 1998 | | 221 | 224 | 1998年10月12日 |
138 | 954 コンクリート表面への金属溶剤工法の適用性の評価 | Finex | 10 | 60 | 26 | 26 | 1998年 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | 再生粗骨材Mを使用したコンクリートを建築構造物で活用するための検討(その1・骨材の物性) | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
2 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その2 フレッシュコンクリートの性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
3 | 誘電測定によるコンクリートの初期養生度評価に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
4 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その8 コンクリートの圧送性に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
5 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その10 積算温度による圧縮強度の発現性に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
6 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その4 強度発現性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
7 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その6.中性化 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
8 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その3 ブリーディング特性 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
9 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その9 構造体強度補正値 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
10 | 再生粗骨材Mを使用したコンクリートを建築構造物で活用するための検討(その2・コンクリートの特性) | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
11 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その7 気泡組織と凍結融解抵抗性 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
12 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その1 全体計画 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
13 | 石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その5 乾燥収縮 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2021年 | | |
14 | 1098 長期暴露試験体による鉄筋コンクリート補修工法の評価に関する研究 | | 2020年09月 | | |
15 | 1222 22年間海岸地域で暴露した再生骨材コンクリートの耐久性に関する研究 | | 2020年09月 | | |
16 | 1263 マスコンクリートの構造体強度補正値と平均養生温度に関する検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) | 2019年07月20日 | | |
17 | 1117 モルタルの品質がコンクリートの中性化抑制に及ぼす影響 | | 2018年07月20日 | | |
18 | 1098 内部に温度分布を生じる低水セメント比ペースト供試体の品質変動に関する基礎的実験 | | 2017年07月20日 | | |
19 | コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 その3 各種骨材を用いたフレッシュコンクリートの性状評価 | | 2016年08月24日 | | |
20 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その5 結合材の種類が及ぼす影響 | | 2016年08月24日 | | |
21 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その3初期材齢における圧縮強度発現性状 | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016年08月 | | |
22 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その1 全体計画 | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016年08月 | | |
23 | 高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 (その7)中性化特性 | 日本建築学会 学術講演梗概集 | 2016年08月 | | |
24 | 1076 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その6 圧縮強度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
25 | 1085 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その15 せき板の存置期間の相違が細孔構造に及ぼす影響(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
26 | 1084 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その14 模擬部材表面の温度履歴に基づく圧縮強度の推定(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
27 | 1083 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その13 各種温度履歴に基づく有効材齢と圧縮強度の関係(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
28 | 1082 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その12 積算温度と圧縮強度の関係に基づくせき板解体時期の管理(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
29 | 1081 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その11 模擬部材の温度履歴とせき板取り外し時の積算温度(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
30 | 1080 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その10 模擬床部材におけるせき板の存置期間の相違による初期強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
31 | 1079 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その9 模擬壁部材におけるせき板の存置期間の相違による初期強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
32 | 1078 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その8 せき板の存置期間の相違による強度発現性への影響(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
33 | 1077 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その7 各養生およびコア供試体の強度発現性(圧縮強度管理(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
34 | 1075 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その5 模擬柱部材および模擬壁部材における見掛け密度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
35 | 1074 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その4 模擬部材試験体から採取したコア供試体の概要および模擬床部材における見掛け密度(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
36 | 1073 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その3 コンクリートの調合とフレッシュコンクリートの性状(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
37 | 1072 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その2 実験概要(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
38 | 1071 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その1 全体概要(圧縮強度管理(1),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
39 | 1010 コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 : その2 余剰ペースト量および混合実積率とペースト軟度の関係性(モルタル・コンクリート・フレッシュ性状(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
40 | 1009 コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 : その1 実験計画及びフレッシュコンクリートの性状評価(モルタル・コンクリート・フレッシュ性状(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
41 | 1363 夏期気中養生した高炉スラグコンクリートの中性化抵抗性に関する研究(中性化(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
42 | 1214 旧国立霞ヶ丘競技場の建築材料調査 : その6:構造体強度(既存建物調査(2),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
43 | 1087 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その17 せき板の存置期間に関する一考察(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
44 | 1086 各種結合材を用いた構造体コンクリートの圧縮強度管理の基準に関する検討 : その16 圧縮強度管理の基準に関する一考察(圧縮強度管理(3),材料施工,学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2015年09月04日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
45 | 1048 練混ぜ時期が異なる各種セメントおよび混和材料を用いたコンクリートのフレッシュ性状に関する一考察 : その1 実験概要およびコンクリートの調合(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 2015年03月01日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
46 | 1043 高炉スラグ微粉末を使用した構造体コンクリートの強度発現性と収縮挙動に関する実験(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 2015年03月01日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
47 | 1049 練混ぜ時期が異なる各種セメントおよび混和材料を用いたコンクリートのフレッシュ性状に関する一考察 : その2 フレッシュコンクリートの経時変化,凝結時間およびブリーディング量(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 2015年03月01日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
48 | 1262 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その6 レディーミクストコンクリートの調合実態と実験結果の比較(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
49 | 1261 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その5 実験結果および考察(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
50 | 1260 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その4 調合実験の計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
51 | 1259 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その3 呼び強度とセメント水比(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
52 | 1257 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その1 研究計画および調査概要(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
53 | 1258 コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その2 運搬時間と練り上がり時のフレッシュ性状に関する調査結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
54 | 1565 同潤会上野下アパートに関する調査研究 (その2 : 圧縮強度・ヤング係数)(建物調査(1),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
55 | 1564 同潤会上野下アパートに関する調査研究 その1 : 概要(建物調査(1),材料施工,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2014年09月12日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
56 | 1015 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物の耐久性に関する調査研究およびその評価方法(材料施工) | 日本建築学会関東支部研究報告集 | 2014年02月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
57 | 1410 築40年以上経過した既存鉄筋コンクリート造建築物に関する調査研究 : その2 圧縮強度とヤング係数(補修・改修(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013年08月30日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
58 | 1138 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その5 円筒貫入試験およびスクリーニング試験の結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013年08月30日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
59 | 1137 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その4)振動フロー試験による材料分離・施工性の評価(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013年08月30日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
60 | 1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) | 学術講演梗概集 | 2013年08月30日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
61 | 1639 コンクリート表層部の組織状態に及ぼす養生期間の影響(組織構造,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2010年07月20日 | 日本建築学会 | |
62 | 1406 積算温度方式を応用したプレキャストコンクリート部材の脱型時強度推定手法に関する研究 : その2. 冬期環境下における脱型強度(プレキャストコンクリート,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2009年07月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
63 | 1405 積算温度方式を応用したプレキャストコンクリート部材の脱型時強度推定手法に関する研究 : その1. 一定温度条件下における強度発現性状(プレキャストコンクリート,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2009年07月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
64 | 1556 構造体コンクリートの強度発現と強度補正値(強度・力学的性質(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008年07月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
65 | 1563 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの湿潤養生期間に関する研究 : その2 一定温度条件下における室内実験(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008年07月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
66 | 1562 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの湿潤養生期間に関する研究 : その1:現場条件下での構造体コンクリートによる実験(秋期)(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2008年07月20日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
67 | 1551 脱型時期がかぶりコンクリートの中性化抵抗性に及ぼす影響に関する研究(中性化(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2007年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
68 | 1105 高炉スラグ微粉末によるエコセメントを使用したコンクリートの長期強度発現の改善に関する研究(混和材料 (3), 材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2006年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
69 | 1247 脱型時期がかぶりコンクリートの耐久性能に及ぼす影響に関する研究(耐久性一般 (2), 材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2006年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
70 | セメント 混和材の水和反応に基づくコンクリートの強度発現メカニズムに関する実験 | 日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東), A-1, 2006. 9 | 2006年 | 一般社団法人日本建築学会 | |
71 | 高炉スラグ微粉末および高炉セメントを用いた構造体コンクリートの強度発現性状 | 日本建築学会大会学術講演梗概集A-1, 2006. 9 | 2006年 | 一般社団法人日本建築学会 | |
72 | 1586 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その3.コンクリートの表面性状がそのイメージに及ぼす影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
73 | 1584 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その1.コンクリートの色彩に及ぼすセメント・細骨材の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
74 | 1585 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その2.コンクリートの表面性状に及ぼす材料・調合および型枠の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
75 | 5506 日本・韓国・中国の街並みにおける現代のらしさに関する研究(空間の心理評価(3),建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
76 | 1293 構造体コンクリートから採取したコア供試体の圧縮強度レベルと確率分布形状(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
77 | 1043 エコセメントを使用したコンクリートの強度発現に及ぼす混和材の影響に関する研究(セメント,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
78 | 1220 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの強度発現に及ぼす各種温度条件に関する研究(混和材料(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
79 | 1040 エコセメントを使用したコンクリートの基本性能評価に関する実験的研究(セメント,材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2005年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
80 | 5500 中日建築外観の時代を超えた「らしさ」に関する考察(空間イメージ,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
81 | 1513 ヴォールト型段ボール仮設住宅の施工性・居住性に関する研究(地球環境・リサイクル(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
82 | 1223 構造体中のコンクリート強度分布に及ぼす温度履歴の影響(強度・力学的性質(2),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
83 | 1014 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの各種温度条件下における強度発現に関する研究 : その1 実験概要と結果(混和材料(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
84 | 1015 高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの各種温度条件下における強度発現に関する研究 : その2 高炉スラグ混入コンクリートの強度補正値の検討(混和材料(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
85 | 5499 日本・中国現代建築外観の評価に関する研究 : 日本人による「らしさ」及び「好み」の分析(空間イメージ,建築計画I) | 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 | 2004年07月31日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
86 | 1362 高強度コンクリートの構造体中での強度発現に及ぼす含水率の影響(強度・力学的性質(3),材料施工) | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2003年07月30日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
87 | 1474 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する研究 : その 2 強度発現に及ぼす含水率の影響 | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2002年08月02日 | 一般社団法人日本建築学会 | |
88 | 1514 高強度コンクリートの構造体中での強度発現性 | 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 | 2002年08月02日 | 一般社団法人日本建築学会 | |