東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

綿引 隆文 (ワタヒキ タカフミ,WATAHIKI Takafumi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1ガリレイ変換された座標系における電磁気学はどこまで有効か 大学の物理教育 29 19 23 2023年03月15日 https://doi.org/10.11316/peu.29.1_191査読有り 
2回転座標系における電磁場 : 回転木馬に乗ったマクスウェル方程式 大学の物理教育 = Physics education in university / 日本物理学会, 大学の物理教育編集委員会 編 28 138 142 2022年11月  査読有り 
3大学工学部の初年級学生における 質量の概念形成の実情 物理教育 69 151 156 2021年 https://doi.org/10.20653/pesj.69.3_1511査読有り 
4回転系から見た電磁場の初等的な導出について 物理教育 59 114 115 2011年 https://doi.org/10.20653/pesj.59.2_1141査読有り 
5概念理解を問うセンター試験問題の試作と調査結果 物理教育 59 261 266 2011年 https://doi.org/10.20653/pesj.59.4_2611査読有り 
6エントロピー概念を用いたエネルギー環境教育の実践 物理教育 54 108 115 2006年 https://doi.org/10.20653/pesj.54.2_1081査読有り 
7高校における質量概念形成の実態と問題点 物理教育 53 23 30 2005年 https://doi.org/10.20653/pesj.53.1_231査読有り 
8高校物理教科書に見られる質量概念の取り扱いと問題点 物理教育 53 224 228 2005年 https://doi.org/10.20653/pesj.53.3_2241査読有り 
9質量概念の授業実践と概念の形成過程についての考察 物理教育 53 133 140 2005年 https://doi.org/10.20653/pesj.53.2_1331査読有り 
102002年度第11回今春の物理入試問題についての懇談会報告 : 入試検討委員会(入試懇談会担当)(委員会報告) 物理教育 50 259 261 2002年 https://doi.org/10.20653/pesj.50.4_2591
11概念形成における実験の意義について(<特集>概念形成・感性にはたらきかける物理教育) 物理教育 49 55 56 2001年 https://doi.org/10.20653/pesj.49.1_551
12物理の授業における「エネルギー環境教育」実践報告 物理教育 49 15 20 2001年 https://doi.org/10.20653/pesj.49.1_151査読有り 
13生徒の感性を養う「物理ウォッチング」の実践(<特集>概念形成・感性を養う物理教育) 物理教育 48 71 73 2000年 https://doi.org/10.20653/pesj.48.1_711
14生徒の概念形成を考慮した動力学の授業より 物理教育 42 239 244 1994年06月05日 https://doi.org/10.20653/pesj.42.2_2391査読有り 
15教職のための物理教育について(<特集>教員養成課程の物理教育) 物理教育 42 401 403 1994年 https://doi.org/10.20653/pesj.42.4_4011
166) 高校物理教育と大学入試(シンポジウム1「大学入試,物理問題の検討」,学会報告) 物理教育 41 89 90 1993年 https://doi.org/10.20653/pesj.41.1_891
17生徒の感じかたを大切にする授業の試み : 慣性の大小を表す質量概念の形成(<特集>生徒を中心した物理教育) 物理教育 40 29 33 1992年 https://doi.org/10.20653/pesj.40.1_291
18はじめての参加をふりかえって(第2回日中米物理教育国際会議に参加して,<特集>日・中・米物理教育国際会議報告) 物理教育 39 294 295 1991年 https://doi.org/10.20653/pesj.39.4_2941
19大学入試にゆがめられる高校物理教育 : 現場からの報告(<特集記事>高校物理教育の危機を探る) 物理教育 37 129 130 1989年 https://doi.org/10.20653/pesj.37.2_1291
20弦を伝わる横波の速さの測定 : 弦のかわりにつるまきばねを用いて 物理教育 34 252 253 1986年 https://doi.org/10.20653/pesj.34.4_2521査読有り 
21相対論的な質量について 物理教育 34 113 114 1986年 https://doi.org/10.20653/pesj.34.2_1131査読有り 
22電磁場と相対論 : 相対論導入への一つの試み 物理教育 33 266 269 1985年 https://doi.org/10.20653/pesj.33.4_2661査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1WebClassを用いた質量概念形成の試み 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 16 123 135 2023年04月 
2対面授業で実施した簡易な講義実験について 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 15 135 143 2022年 
3Zoomの投票機能から知る工学系初年級学生の質量に関する誤概念 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 14 105 113 2021年 
4学習者の視点に立ち、かつ体系性を重視した初年級物理学の導入について : エネルギー・仕事とポテンシャル・保存力の導入を中心に 東京都市大学共通教育部紀要 = Journal of liberal arts and sciences at Tokyo City University 13 75 83 2020年 
5概念理解を問うセンター試験問題の試作と調査結果-望ましいセンター試験問題の出題のために- 日本理化学協会研究紀要 44 2013年 
6高校電磁気から場の相対性を考える-生徒の疑問を掘り下げると見えてくる世界- 日本理化学協会研究紀要 42 2011年 
7高校物理教育と大学入試 日本物理学会講演概要集(分科会) 1992 Autumn Pt 4 1992年 
8棒高跳びと力学的エネルギー保存 物理教育 35 1987年 

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
12002年08月 日本物理教育学会 物理教育大塚賞 物理の授業におけるエネルギー環境教育の実践