東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

太田 明 (オオタ アキラ,OTA Akira)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1Frontiers of real estate science in Japan Springer 2021年 9789811588471
2Downtown dynamics Springer 2020年 9784431549000
3Innovative approaches in agent-based modelling and business intelligence Springer 2018年 9789811318481

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1Impact of financing method on J-REIT unit price around seasoned equity offerings: Dilution and borrowing ratio effects on abnormal returns Pacific-Basin Finance Journal 91 102712 102712 2025年06月 https://doi.org/10.1016/j.pacfin.2025.1027121査読有り 
2都心駅周辺地区における市街地構成ならびに歩行者数の空間分布を検討するためのスペース・シンタックス理論の適用に関する研究―角度線分分析の局所統合値を巡って― 日本建築学会計画系論文集 90 828 276 283 2025年02月01日 https://doi.org/10.3130/aija.90.2761査読有り 
3Variation in Property Valuations Conducted by Artificial Intelligence in Japan: A Viewpoint of User’s Perspective Real Estate 252 266 2024年11月01日 https://doi.org/10.3390/realestate10300131査読有り 
4Comparative Analyses on Factors of the Pedestrian Numbers in a Downtown Area at Two Points of Time Using Space Syntax Indicators – in the Case of Sakae-South, Nagoya CBD in Japan Revista de Gestão Social e Ambiental 18 e06600 e06600 2024年05月21日 https://doi.org/10.24857/rgsa.v18n3-1411査読有り 
5携帯電話位置データを用いた名古屋市名駅地区における歩行者数の空間分布の要因に関するモデル分析 日本建築学会技術報告集 29 71 406 411 2023年02月20日 https://doi.org/10.3130/aijt.29.4061査読有り 
6Analysis of Factors for Pedestrians’ Spatial Distribution in Sakae District of Nagoya Using Mobile Phone Location Data 27th International Conference on Urban Development, Regional Planning and Information Society 79 88 2022年11月  査読有り 
7Factor Analysis for Land Value Index in Urban Areas Using Agent Analysis Indicator 27th International Conference on Urban Development, Regional Planning and Information Society 365 373 2022年11月  査読有り 
8Analyses of Factors for Busy Streets with Space Configuration Indicators International Space Syntax Symposium 2022年06月  査読有り 
9Factor Analysis of Rent Using Space Syntax Measures: Comparative Analysis by Building Use around Shibuya Station New Frontiers in Regional Science: Asian Perspectives 237 257 2021年02月02日 https://doi.org/10.1007/978-981-15-8848-8_161
10Analysis of the Correlation Between Underground Spatial Configurations and Pedestrian Flows Using Space Syntax Measures: A Case Study of the Sakae District Underground Mall Complex Downtown Dynamics 65 83 2020年08月25日 https://doi.org/10.1007/978-4-431-54901-7_41
11A Comparative Study of Factors of Land Price Index by Space Syntax Measures in Nagoya CBD Between 1935 and 1965: Case Study on Nagoya Downtown Area During Pre- and Post-war Period Downtown Dynamics 85 102 2020年08月25日 https://doi.org/10.1007/978-4-431-54901-7_51
12Factor Analysis of Office Rent in the Area Around Kanda Station Using Space Syntax Theory: A Comparison with an Analysis of Shibuya Station Downtown Dynamics 103 117 2020年08月25日 https://doi.org/10.1007/978-4-431-54901-7_61
13名古屋市金山地区における歩行者数分布の要因分析に関する研究-スペース・シンタックス研究におけるエージェント・アナリシスを巡って- 日本建築学会計画系論文集 85 767 121 129 2020年01月 https://doi.org/10.3130/aija.85.1211査読有り 
14A Data Analysis Study on Factors of the Pedestrian Flows in Two Different Underground Malls Using Space Syntax Measures: Case Comparisons in Nagoya, Japan Innovative Approaches in Agent-Based Modelling and Business Intelligence 173 187 2018年12月08日 https://doi.org/10.1007/978-981-13-1849-8_131
15公募増資時のJ-REIT投資口価格に分配金変動が与える影響に関する分析 証券アナリストジャーナル = Securities analysts journal 56 56 65 2018年09月  査読有り 
16スペース・シンタックス指標を用いた賃料要因分析に関する研究—─渋谷駅周辺を対象とした建物用途別分析による比較─ 日本不動産学会誌 31 109 118 2018年03月26日 https://doi.org/10.5736/jares.31.4_1091査読有り 
17Analysis of the Correlation Between Underground Spatial Configurations and Pedestrian Flows Using Space Syntax Measures: A Case Study of the Sakae District Underground Mall Complex International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2017年07月  査読有り 
18Comparative Analyses on Factors of the Pedestrian Numbers in a Downtown Area Using Space Syntax Indicators – Case comparisons of Sakae-South, Nagoya CBD in Japan between 2005 and 2011 International Space Syntax Symposium 2015年08月  査読有り 
19Comparative Analyses on Factors of the Pedestrian Numbers in a Downtown Area Using Space Syntax Indicators – Case comparisons of Sakae-South, Nagoya CBD in Japan between 2005 and 2011 International Space Syntax Symposium 2015年08月  査読有り 
20スペース・シンタックス指標を導入した都心域の土地価格指標の形成要因の時代間比較分析 ―戦前と戦後の名古屋都心域を事例として― 日本建築学会計画系論文集 712 1365 1372 2015年06月  査読有り 
21Correlation Analyses between Underground Spatial Configuration and Pedestrian Flows by Space Syntax measures – A Case Study of Underground Mall Complex in Nagoya Station – International Seminar on Urban Form 2014年02月  査読有り 
22Factor Analysis of the Pedestrian Number in a Downtown Area Using Visibility Indicators Sensory Urbanism 158 164 2008年01月  査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1都市空間の分析概念としてのスペース・シンタックス理論 : シミュレーションによる都市設計を視程に 設計工学 47 12 559 565 2012年12月05日 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1J-REIT分配金の予想に関する一考察 人工知能学会第二種研究会資料 2025年03月14日 一般社団法人 人工知能学会 
2東京23区のオフィス価格・キャップレートの要因分析-J-REITの保有物件を対象としてー 人工知能学会第二種研究会資料 2025年03月14日 一般社団法人 人工知能学会 
3子育て世代が求める大規模複合図書館の実態調査 日本建築学会東海支部研究報告 2025年02月21日 
4コロナ禍後における現状と理想の働き方とワーク・エンゲージメントに関する研究 日本建築学会東海支部研究報告 2025年02月21日 
5中核市における都市計画マスタープランを踏まえた都市のスポンジ化に関する研究ー大阪府寝屋川市を対象としてー 日本建築学会東海支部研究報告 2025年02月20日 
6東北地方太平洋沖地震と津波が地価に与えた影響に関する研究ー宮城県の各市町村を対象としてー 日本不動産学会 学術講演会 2024年11月24日 
7テキストマイニングを用いた統合報告書の分析によるCEOメッセージが与える企業の戦略変遷に関する研究ー大手不動産デベロッパーを対象としてー 日本不動産学会 学術講演会 2024年11月23日 
8住宅間取り図における感性評価の特徴に関する研究-AI モデルの開発に向けて- 人工知能学会第二種研究会資料 2024年09月14日 
9コサイン類似度を用いたCEOメッセージの時系列比較-大手不動産デベロッパーを対象として- 人工知能学会第二種研究会資料 2024年09月14日 
10Characteristics of Foreign Ownership of J-REIT Units 2024 Asian Real Estate Society Annual Conference 2024年07月27日 
11A Study on Sensory Evaluation of Property Floor Plans by Real Estate Expert 2024 Asian Real Estate Society Annual Conference 2024年07月26日 
12A Study on Factor Analysis for Cap Rate of Property Using Space Syntax Indicators 2024 Asian Real Estate Society Annual Conference 2024年07月26日 
13都市計画マスタープランを踏まえた中核市のスポンジ化の実態に関する研究 ―函館市を対象として― 日本建築学会北海道支部研究報告 2024年06月29日 
14大型商業施設が周辺の地価形成に与える影響の分析 人工知能学会第二種研究会資料 2024年03月10日 
15スペース・シンタックス指標を用いた不動産のキャップレート要因分析に関する研究 人工知能学会第二種研究会資料 2024年03月10日 
16テキストマイニングを用いた統合報告書の分析による 企業戦略の特徴に関する研究 ‐大手不動産デベロッパーを対象として‐ 人工知能学会第二種研究会資料 2024年03月10日 
17角度線分分析を用いた日本の都心駅周辺地区の歩行動線網の特徴に関する研究 日本建築学会東海支部研究報告 2024年02月20日 
18A Study on Sustainable Urban Management with the Comparison of Cases in Japan and Vietnam through Program Management Framework Asian Conference on Innovative Energy and Environmental Chemical Engineering 2023年12月06日 
19エンターテインメント付商業施設の利用実態に関する研究 日本不動産学会 学術講演会 2023年11月19日 
20不動産価値としての物流施設の立地の特徴に関する研究 -J-REIT が保有する物件を対象として- 日本不動産学会 学術講演会 2023年11月19日 
21オフィスビルの外観グレード評価における特徴に関する研究- J-REITが保有するオフィスビルを対象として- 日本不動産学会 学術講演会 2023年11月19日 
22ディープラーニングアーキテクチャを用いた建物画像認識モデルにおけるグレード分類精度の比較と評価 -不動産ビジネスにおける実用化を目指して- 人工知能学会第二種研究会資料 2023年09月23日 
23スペースシンタックス指標と歩行者数の空間分布からみる東京都西新宿地区の分析 日本建築学会大会2023 2023年09月15日 
24Implications for Desirable Metropolitan Area Management: Through Comparative Study on Housing Supply Projects between Tokyo and Ho Chi Minh City Metropolitan Areas International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 2023 2023年08月18日 
25A Study on the Method of Grade Classification for Building Façade Using AI’s Machine Learning 2023 Asian Real Estate Society Annual Conference 2023年07月14日 
26A Study on the Characteristics of Difference between the J-REIT's Property Acquisition Price and its Appraisal Value 2023 Asian Real Estate Society Annual Conference 2023年07月14日 
27画像認識技術を用いた建物の特徴の把握に関する研究 人工知能学会第二種研究会資料 2023年03月05日 
28歩行者通行量を用いた地価指標の要因の構造分析 ―名古屋市金山地区を対象として― 人工知能学会第二種研究会資料 2023年03月05日 
29スペース・シンタックス理論を用いた東京都西新宿地区の都市空間構造に関する分析—Study on Urban Structure of Nishi-Shinjuku District, Tokyo, Japan, using Space Syntax theory 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting 2023年02月 日本建築学会東海支部 
30A Study on the Characteristics of Voluntary Disclosure in J-REIT Prospectuses for Seasoned Equity Offerings 2022 Asian Real Estate Society Annual Conference 2022年08月06日 
31商業店舗賃料と携帯電話端末GPSによる歩行者通行量データとの関係に関する研究 —下北沢を対象としてー 人工知能学会第二種研究会資料 2021年01月16日 一般社団法人 人工知能学会 
32店舗賃料とエージェントシミュレーションによる足跡数との関係に関する研究—下北沢を対象としてー 人工知能学会第二種研究会資料 2019年01月19日 一般社団法人 人工知能学会 
33スペース・シンタックス理論を用いた不動産立地評価とオフィス賃料に関する研究 —神田駅を対象として— 人工知能学会第二種研究会資料 2018年01月20日 一般社団法人 人工知能学会 
34Comparative Analyses on Factors of the Pedestrian Numbers in a Downtown Area Using Space Syntax Indicators – Case comparisons of Sakae-South, Nagoya CBD in Japan between 2005 and 2011 International Space Syntax Symposium 2015年08月 
35名古屋都心域における戦災復興による都市構造の変化に関する研究—Change of Urban structure by War Damage Reconstruction in Nagoya City Center 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting 2014年02月 日本建築学会東海支部 
367181 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究(その3) : 町並み保存の問題点把握のための3Dアニメーションの制作と適用(景観に対する市民意識・評価, 都市計画) 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2006年07月31日 日本建築学会 
377180 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究 (その2) : 地区住民の町並み保存意識の要因構造分析(景観に対する市民意識・評価, 都市計画) 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2006年07月31日 日本建築学会 
387179 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究 (その1) : アンケート調査にみる住民意識の実態(景観に対する市民意識・評価, 都市計画) 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2006年07月31日 日本建築学会 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 J-REITが取得する不動産の質がその投資口価格に与える影響に関する研究  2022年08月 - 2024年03月 
2日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 人工社会アプローチによる賑わい空間マネジメントのシミュレーション科学  2018年04月 - 2023年03月