東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

紺野 道子 (コンノ ミチコ,KONNO Michiko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1子どもの理解と援助 : 演習で学ぶ、心身の発達をみる力と保育者のかかわり方 萌文書林 2022年06月 9784893473448
2保育の心理学 : 実践につなげる、子どもの発達理解 萌文書林 2019年 9784893473431
3保育の心理学Ⅰ:実践につなげる、子どもの発達理解 萌文書林 2012年 9784893471635
4保育の心理学Ⅱ:演習で学ぶ、子ども理解と具体的援助 萌文書林 2012年 9784893471710
5DESC (development of early social cognition) 乳幼児社会的認知発達チェックリスト : 社会性のめばえと適応 文教資料協会 2011年 9784938649296
6心の理論課題検査法:幼児・児童社会認知発達テスト 共著 文教資料協会 2003年  
7非言語性学習能力障害-症状と神経心理学的モデル-(共訳) 岩崎学術出版 1995年  
8Nonverval learning disabilities : the syndrome and the model 1995年  

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1東京都市大学子育て支援センター「ぴっぴ」における利用者意識調査 東京都市大学人間科学部紀要 10 19 32 2019年03月  査読有り 
2極低出生体重児の算数の学習困難 白百合女子大学発達臨床センター紀要 20 49 55 2018年  査読無し 
3社会認知に困難を呈する子どもの視線解析 認知神経科学 16 132 132 2014年 https://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku.16.1321
4境界知能を示した自閉症スペクトラム幼児の知能経過 白百合女子大学発達臨床センター紀要 16 18 27 2013年  査読無し 
5算数課題解決の手がかり : 境界知能の2症例 白百合女子大学発達臨床センター紀要 15 72 74 2012年  査読無し 
6社会的認知の発達に遅れをもつ子どもたちへの支援--『DESC乳幼児社会的認知発達チェックリスト』による検討 白百合女子大学発達臨床センター紀要 14 69 75 2011年  査読無し 
7発達障害の長期予後-青年期における良好な社会適応を促す要因の検討- 白百合女子大学発達臨床センター紀要 13 18 2010年09月  査読無し 
8社会的認知発達チェックリスト作成過程における,就園児と未就園児の比較--養育環境が社会的認知発達にもたらす影響 白百合女子大学発達臨床センター紀要 13 32 38 2010年  査読無し 
9計算課題における正常成人と算数障害児者との比較 : fMRIから見た脳賦活部位の検討 小児の精神と神経 49 317 325 2009年12月  査読有り 
10心の理論課題からみた社会的認知能力の発達 東横学園女子短期大学紀要 41 31 46 2007年01月  査読無し 
11「気になる子ども」のスクリーニングに関する検討(1)TOM課題を用いた試み 白百合女子大学発達臨床センター紀要 10 21 27 2007年  査読無し 
12乳幼児対人認知スクリーニングテスト−社会性のめばえと適応−の開発と検討 白百合女子大学 発達臨床センター紀要 31 2006年09月  査読無し 
13認知検査により境界領域を示した子どもの発達経過の検討(2) 白百合女子大学発達臨床センター紀要 39 46 2006年  査読無し 
14発達障害児の治療教育--調理を利用した指導のプログラム 白百合女子大学発達臨床センター紀要 49 54 2004年  査読無し 
15中国における心の理論課題研究(1) 白百合女子大学 発達臨床センター紀要 2003年07月  査読無し 
16心の理論課題の臨床への応用(5)-健常児に対するスクリーニングテスト- 白百合女子大学発達臨床センター紀要 18 2003年  査読無し 
17心の理論課題の臨床への応用(6)高機能自閉症と非言語性LDの2事例による検討 白百合女子大学発達臨床センター紀要 19 25 2003年  査読無し 
18視空間認知障害により、量概念、演算の意味の理解に困難を示した男児 認知神経科学 190 195 2002年12月 https://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku1999.4.1901査読有り 
19PRSによる中国LD児(学習障害児)の評定と人物画検討 白百合女子大学 発達臨床センター紀要 12 20 2002年06月  査読無し 
20自閉症児におけるまなざしからの心の読み取り―心の理論と言語能力・一般的知能・障害程度との関連―:心の理論と言語能力・一般的知能・障害程度との関連 心理学研究 73 64 70 2002年 https://doi.org/10.4992/jjpsy.73.641査読有り 
21心の理論課題の臨床への応用(4) 白百合女子大学発達臨床センター紀要 19 27 2001年  査読無し 
22発達臨床センターLD追跡研究 白百合女子大学発達臨床センター紀要 18 2001年  査読無し 
23日本のdyslexiaについての考察--visual dyslexiaとauditory dyslexiaの検討 認知神経科学 69 73 2000年04月 https://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku1999.2.691査読有り 
24心の理論課題の臨床への応用(3)事例検討から見た養育環境と心の理論の関係 白百合女子大学発達臨床センター紀要 2000年  査読無し 
25通級指導教室の動向とその分析(2)情緒障害通級指導教室における個別指導の実態を中心に 国立特殊教育総合研究所研究紀要 26 129 136 1999年02月  査読無し 
26心の理論課題の臨床への応用(2)LDおよびLD周辺の発達障害児に関する検討 白百合女子大学発達臨床センター紀要 22 29 1999年  査読無し 
27心の理論課題の臨床への応用(1) 白百合女子大学発達臨床センター紀要 13 21 1999年  査読無し 
28データベースを用いたLDならびにLD周辺児に関する検討 白百合女子大学発達臨床センター紀要 12 1998年  査読無し 
29障害 4-PE13 自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動[1] 日本教育心理学会総会発表論文集 38 589 589 1996年 https://doi.org/10.20587/pamjaep.38.0_5891
30障害 4-PE14 自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動[2] 日本教育心理学会総会発表論文集 38 590 590 1996年 https://doi.org/10.20587/pamjaep.38.0_5901
31言語性LDのサブタイプについて LD(学習障害)-研究と実践- 1-2 33 44 1994年  査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1犬の行動特性が飼い主の受診行動に及ぼす影響 飼い主の行動は犬の行動特性に左右される 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) 31st 2020年 
2自閉症スペクトラム障害の表情認知-表情認知課題は自閉症スペクトラム障害の補助診断と成る得るか- 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) 29th 2018年 
3自閉症スペクトラム児の視線解析におけるキャリブレーション成否の検討 子どもの心とからだ 24 360 360 2015年11月 
4自閉スペクトラム症の視線解析 自閉スペクトラム症における視線の空間的分布および視線移動の特徴について 子どもの心とからだ 24 222 222 2015年08月 
5自閉スペクトラム症の視線解析 視線解析装置アイトラッカーのキャリブレーション成否は自閉スペクトラム症の補助診断と成り得るか 子どもの心とからだ 24 223 223 2015年08月 
6母子の語り場面における高機能自閉症児の発話傾向 日本発達心理学会大会論文集 26th 2015年 
7高機能自閉症児の母親との語りにおける文化差 日本の母親は子どもに語らせ,中国の母親は子どもに繰り返し説明する 日本発達心理学会大会論文集 24th 2013年 
8日本と中国の高機能自閉症児の発話内容-定型発達児に比べ他者の内面に関する言及が少ない- 日本教育心理学会総会発表論文集 55th 2013年 
9母子の語り場面の発話と構造 定型発達児と高機能自閉症児の比較研究 日本発達心理学会大会論文集 23rd 2012年 
10高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能-日本と中国の比較から考える環境要因の影響- 日本教育心理学会総会発表論文集 54th 2012年 
11発達障害児の追跡調査 : 青年期の社会適応に影響を与える要因の検討 小児の精神と神経 50 442 443 2010年12月30日 
12ある算数のつまずきについて 小児の精神と神経 50 464 465 2010年12月30日 
13社会性の発達に遅れをもつ子どもたちへの支援(7) 日本発達心理学会大会論文集 21st 2010年 
14社会性の発達に遅れを持つ子どもたちへの支援(6) 日本発達心理学会大会論文集 20th 2009年 
15心の理論課題検査(TOM)による高機能発達障害 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集 95th 2006年 
16乳幼児非言語性能力(対人認知・適応行動)の発達の尺度化(1) 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集 95th 2006年 
17低身長児の対人認知とQOLに関する研究-こころの理論の発達に関する基礎的研究- 成長科学協会研究年報 27 2004年 
18P65 社会性の発達に遅れをもつ子への支援 : TOM心の理論課題を用いた試み(ポスター発表II) 日本保育学会大会発表論文集 57 814 815 2004年 
19低身長児および知的障害児の対人認知とQOLに関する研究-「心の理論」の発達に関する基礎的研究- 成長科学協会研究年報 26 2003年 
20心の理論による自閉症児の社会性に関する検討(共著) 国立特殊教育総合研究所分室一般研究報告書『自閉性障害のある児童生徒の教育に関する研究(第3集)』 33 38 2000年 
21非言語性LDの社会適応について(共著) 国立特殊教育総合研究所平成9年度一般研究報告書『自閉性障害のある児童生徒の教育に関する研究(第2集)』 15 22 1998年 
22通常の学級における児童の障害理解について(共著) 国立特殊教育総合研究所平成8年度一般研究報告書『自閉性障害のある児童生徒の教育に関する研究』 27 44 1997年 
23自閉症児の認知および記憶の特徴と交流教育(共著) 国立特殊教育総合研究所分室一般研究中間報告書『自閉症児と通常の学級の児童生徒との交流』 71 80 1996年 
24LD児の母親指導についての考察-グループ指導の対応-(共著) 安田生命社会事業団研究助成論文集 31 72 80 1995年 
25Subtypes of verval learning disabilities Journal of Japanese Academy of Learning Disabilities 1-2 33 44 1994年 
26学習障害の診断・治療体系-IEPを中心に-(共著) 平成4年度厚生省心身障害研究報告書『障害児を中心とした治療教育法の開発と統合化に関する研究』 211 223 1993年 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1自閉症スペクトラム障害の表情認知―表情認知課題は自閉症スペクトラム障害の補助診断と成る得るか― 日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 
2発達障害児の投薬効果検証ツールとしてのアイトラッカー―ツールとして利用するための課題の検証と解決法の検討― 日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 
3ASD児の視覚情報処理の発達―アイトラッカーによる成人データとの比較― 日本自閉症スペクトラム学会第15回研究大会 2016年08月 
4ASD 児の視覚情報処理の発達―アイトラッカーによる追跡データの分析― 日本発達心理学会第27回大会 2016年04月 
5自閉スペクトラム症の視線解析(1)-自閉スペクトラム症における視線の空間的分布および視線移動の特徴について- 第33回日本小児心身医学会学術集会 2015年09月 
6自閉スペクトラム症の視線解析(2)-視線解析装置アイトラッカーのキャリブレーション成否は自閉スペクトラム症の補助診断と成り得るか- 第33回日本小児心身医学会学術集会 2015年09月 
7視覚情報処理の困難さがASD児の発語に及ぼす影響―日中比較から考える― 日本自閉症スペクトラム学会第14回研究大会 2015年08月 
8自閉症スペクトラム児の視線解析におけるキャリブレーション成否の検討 第6回日本小児心身医学会関東甲信越地方会 2015年03月 
9母子の語り場面における高機能自閉症児の発話傾向-日本と中国の比較から- 日本発達心理学会第26回大会 2015年03月 
10日本の高機能自閉症児と定型発達児の発話の比較 日本発達心理学会第26回大会 2015年03月 
11社会認知に困難を呈する子どもの視線解析 認知神経科学会 2014年07月 
12日本と中国の高機能自閉症児の発話内容 : 定型発達児に比べ他者の内面に関する言及が少ない 日本教育心理学会第55回総会 2013年 
13高機能自閉症児の語り場面における指差しの機能 : 日本と中国の比較から考える環境要因の影響 日本教育心理学会第54回総会 2012年 
14社会性の発達に遅れをもつ子への支援 : TOM心の理論課題を用いた試み 日本保育学会大会第57回大会 2004年05月 
15心の理論課題に関する検討(7) 日本発達心理学会第15回大会 2004年03月 
16心の理論課題に関する検討(6) 日本発達心理学会第14回大会 2003年03月 
17心の理論課題に関する検討(5) 日本発達心理学会第13回大会 2002年03月 
18心の理論(TOM)課題の検討 関東児童青年精神保健懇話会第14回学術集会 2002年03月 
19心の理論課題に関する検討(4) 日本発達心理学会第12回大会 2001年03月 
20心の理論課題の臨床への応用 第84回日本小児精神神経学会 2000年11月 
21心の理論課題に関する検討(3) 日本発達心理学会 第11回大会 2000年03月 
22自閉症児の社会性に関する多面的評価(2)-教師による評定と客観的評定との関係- 日本特殊教育学会第38回大会 2000年 
23発達障害児の社会性について(2) 日本特殊学会 第37回大会 1999年09月 
24言語性LDについての考察 第4回認知神経科学会 1999年07月 
25心の理論課題に関する検討(2) 日本発達心理学会第10回大会 1999年03月 
26心の理論課題に関する検討(1) 日本LD学会第7回大会 1998年10月 
27発達障害児の社会性について 日本特殊教育学会第36回大会 1998年09月 
28情緒障害通級指導教室の動向について 日本特殊教育学会第36回大会 1998年09月 
29自閉症児の社会性の発達に関する検討(3) 日本発達心理学会第9回大会 1998年03月 
30自閉症児の描画表現に関する一考察(共著) 日本発達心理学会第9回大会 1998年 
31PRSによる中国学童の考察-LDスクリーニングテストよりみた日中比較-(共著) 日本LD学会第7回大会 1998年 
32情緒障害特殊学級における個別の指導に関する研究(共著) 日本特殊教育学会第36回大会 1998年 
33「心の理論」課題よりみたLDのサブタイプ 第78回日本小児精神神経学会 1997年11月 
34聴覚性記憶に問題をもつLDの症例検討(共著) 日本LD学会第6回大会 1997年 
35自閉症児の社会性の発達に関する検討-通常の学級の中で-(共著) 日本発達心理学会第8回大会 1997年 
36小学校児童の障害理解と交流教育(1)(共著) 日本特殊教育学会第35回大会 1997年 
37自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動(1) 日本教育心理学会第38回総会 1996年 
38発達臨床センターに来所したLDならびにLD周辺児に関する考察(共著) 日本LD学会第5回大会 1996年 
39LDのサブタイプに関する考察-発達障害児の症例のデータベースを用いて(共著) 日本発達心理学会第7回大会 1996年 
40自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動(2) 日本教育心理学会第38回総会 1996年 
41発達障害児の症例のデータベース構築とその発達臨床研究および診断における意義(共著) 日本発達心理学会第6回大会 1995年 
42言語性LDの下位分類の考察 日本特殊教育学会第31回大会 1993年10月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1科学研究費 社会的認知能力としての痛みの理解と表出の発達 競争的資金  2018年 - 2020年 
2科学研究費 アイトラッカーを用いた自閉症スペクトラム障害の注視行動の分析と注視行動形成支援 競争的資金  2014年 - 2016年 
3日本学術振興会 科学研究費助成事業 自閉症児に不安を与えない支援のあり方の検討  2011年04月 - 2015年03月 
4科学研究費 母子の語り場面の発話と構造-日本と中国の定型発達児と高機能自閉症児の理論的研究- 競争的資金  2011年 - 2013年