東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

大谷 紀子 (オオタニ ノリコ,OTANI Noriko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1進化計算アルゴリズム入門 -生物の行動科学から導く最適解- 単著 オーム社 2018年06月 9784274222382
2アルゴリズム入門(改訂版) コロナ社 2013年 9784339024746
3アルゴリズム入門 コロナ社 2004年 9784339024050

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1生成AIを用いた質的研究法のデータ分析に関する検討 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 25 11 19 2024年03月  査読無し 
2StableDiffusionによる作家性が再現された画像の生成 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 25 10 2024年03月  査読無し 
3Creating a New Lullaby Using an Automatic Music Composition System in Collaboration with a Musician Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research 524 535 2023年11月 https://doi.org/10.5281/zenodo.101134881査読有り 
4Automatic Music Composition System to Enjoy Brewing Delicious Coffee Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research 736 739 2023年11月 https://doi.org/10.5281/zenodo.101134281査読有り 
5進化計算を用いた画像配置の最適化によるモザイク写真生成 東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル 24 2023年03月  査読無し 
6個人の感性に即した自動作曲システムの活用 ヒューマンインタフェース学会誌 25 18 21 2023年02月  査読無し 
7音楽大学の楽曲制作プロジェクトにおける人工知能を活用した学習環境デザインの一事例 教育システム情報学会誌 37 161 166 2020年04月  査読有り 
8人工知能との関わり方と必要な素養 ―企業名サウンドロゴ制作プロジェクトにみる人工知能の活用― 日本教材文化研究財団研究紀要 49 73 79 2020年03月  査読無し 
9Generation of a Corporate Sound Logo Based on Symbiotic Evolution Proceedings of IEEE Congress on Evolutionary Computation 2019 2107 2113 2019年06月 https://doi.org/10.1109/CEC.2019.87900961査読有り 
10アーティストと人工知能技術の協働作曲にみる創造と省察 質的心理学研究 18 61 75 2019年03月  査読有り 
11Generating a Melody Based on Symbiotic Evolution for Musicians' Creative Activities Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference 2018 197 204 2018年07月 https://doi.org/10.1145/3205455.32054791査読有り 
12アマチュアの身体表現にみる物理的特徴の分析 ―コスプレコミュニティの事例から― 情報文化学会誌 24 35 42 2017年09月  査読有り 
13Household micro-simulation model considering observed family histories in a suburban new town Lecture Notes in Geoinformation and Cartography 207 229 2017年 https://doi.org/10.1007/978-3-319-57819-4_121査読有り 
14A Micro-Simulation Model of Households to Evaluate Quality of Life in a Suburban Area developed with a Railway Line Proceedings of the 14th World Conference on Transport Research 2016年07月  査読有り 
15Design of populations in symbiotic evolution to generate chord progression in consideration of the entire music structure Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 9935 143 154 2016年 https://doi.org/10.1007/978-3-319-46218-9_121査読有り 
16A Combination Method of Multi-layer Perceptron and Hierarchical Clustering to Estimate Affect of Similar Users on Music Proceedings of 19th SANKEN International and 14th SANKEN Nanotechnology Symposium 2015年12月  査読有り 
17Training Dataset to Induce the Personal Sensibility Model for a Music Composition System Proceedings of International Workshop on Informatics 2015 201 205 2015年09月  査読有り 
18Tailor-made Selection of Policy Measures for Households Based on the Detailed Attributes by Segmentation Approach with Decision Tree Analysis Proceedings of 14th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2015年07月  査読有り 
19Agent-based Estimation of Household Micro-Data with Detailed Attributes for a Real City Proceedings of 14th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2015年07月  査読有り 
20Cost-Oriented Vehicle Routing and Cargo Allocation with Minimum CO2 Emissions Based on Harmony Search Algorithm Innovation and Supply Chain Management 41 48 2014年06月 https://doi.org/10.14327/iscm.8.401査読有り 
21Symbiotic Evolution to Generate Chord Progression Consisting of Four Parts for a Music Composition System PRICAI 2014: TRENDS IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE 8862 849 855 2014年 https://doi.org/10.1007/978-3-319-13560-1_691査読有り 
22Generation of Rhythm for Melody in a Constructive Adaptive User Interface Proceedings of 4th International Workshop on Empathic Computing 2013年08月  査読有り 
23Optimal Coordination of Policy Instruments for a Metropolis with Decreasing Population based on Urban Microsimulations Selected Proceedings of 13th World Conference on Transport Research 1067 2013年07月  査読有り 
24Reduction of both Cost and CO2 Emissions in the Vehicle Routing and Cargo Allocation Problem Proceedings of 18th International Symposium on Logistics 411 418 2013年07月  査読有り 
25Qualitative and quantitative comparisons of agent-based and cell-based synthesis estimation methods of base-year data for land-use microsimulations Lecture Notes in Geoinformation and Cartography 199649 91 106 2013年 https://doi.org/10.1007/978-3-642-37533-0_61査読有り 
26Consideration of the Variety of the Trucks in Vehicle Routing and Cargo Allocation Problem with Minimum CO2 Emissions Proceedings of 10th Global Conference on Sustainable Manufacturing 383 388 2012年11月  査読有り 
27トラックの貨物配送におけるCO2排出量最小化問題とその解法 経営システム 22 129 134 2012年10月  査読無し 
28Agent-Based Household Micro-Datasets, An Estimation Method composed of Generalized Attributes with Probabilistic Distributions from Sample Data and Available Control Totals by Attribute Asian Transport Studies 18 2012年03月 https://doi.org/10.11175/eastsats.2.31査読有り 
29Modifiable Attribute Cell Problem and Solution Method for Population Synthesis in Land Use Microsimulation TRANSPORTATION RESEARCH RECORD 2302 2302 157 163 2012年 https://doi.org/10.3141/2302-171査読有り 
30Generation of chord progression using harmony search algorithm for a constructive adaptive user interface Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7458 400 410 2012年 https://doi.org/10.1007/978-3-642-32695-0_361査読有り 
31Method for Solving the Vehicle Routing Problem with Minimum CO2 Emissions Proceedings of Asian Conference of Management Science & Applications 2011 1368 1375 2011年12月  査読有り 
32A Comparison of Agent-Based and Cell-Based Synthesis Estimation Methods of Base-Year Data for Land-Use Microsimulation Proceedings of 12th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2011年07月  査読無し 
33Modifiable Attribute Cell Problem in Population Synthesis for Land-Use Microsimulation Proceedings of 12th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2011年07月  査読無し 
34Goodness-of-Fit Evaluation Method for Agent-Based Household Microdata Sets Composed of Generalized Attributes TRANSPORTATION RESEARCH RECORD 2254 2254 97 103 2011年 https://doi.org/10.3141/2254-101査読有り 
35Agent-Based Estimation Method of Household Microdata for Base Year in Land Use Microsimulation Proceedings of 89th Annual Meeting on Transportation Research Board 2010年01月  査読有り 
36Goodness-of-fit Evaluation Method between Two Sets of Household Micro-data for Land-use Microsimulation Models Selected Proceedings of 12th World Conference on Transport Research 2332 2010年  査読有り 
37An Agent based Estimation Method of Household Micro-data including Housing Information for the Base Year in Land-use Microsimulation Selected Proceedings of 12th World Conference on Transport Research 1294 2010年  査読有り 
38Goodness-of-Fit Evaluation Method between Observed and Estimated Sets of Micro-Data in Land-Use Micro-Simulation Proceedings of 11th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 2009年06月  査読有り 
39アルゴリズム学習支援システム“FLOMAGE" 武蔵工業大学情報メディアセンタージャーナル 84 90 2008年04月  査読無し 
40共生進化の帰納学習への適用に関する研究 東京大学 2006年11月 https://doi.org/10.15083/000025271査読有り 
41ポリマー判別のための2段階判別決定木 人工知能学会論文誌 21 295 300 2006年 https://doi.org/10.1527/tjsai.21.2951査読有り 
42多数決機械を用いた雑音重畳画像の強調 電子情報通信学会論文誌A 87 10 1351 1357 2004年10月  査読有り 
43情報検索におけるベクトル空間モデルの応用 武蔵工業大学環境情報学部紀要 99 109 2004年02月  査読無し 
44共生進化に基づく簡素な決定木の生成 人工知能学会論文誌 19 399 404 2004年 https://doi.org/10.1527/tjsai.19.3991査読有り 
45共生進化に基づく帰納論理プログラミングの予測精度の向上 人工知能学会論文誌 17 431 438 2002年 https://doi.org/10.1527/tjsai.17.4311査読有り 
46共生進化に基づく帰納論理プログラミングの予測精度の向上 東京理科大学情報メディアセンターテクニカルレポート 2001年  査読無し 
47属性オントロジーの抽出と統合を用いた実空間と情報空間のナビゲーションシステム 人工知能学会論文誌 14 1001 1009 1999年11月  査読有り 
48An information retrieval system based on personal viewpoints for everyday use 1998 SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT ELECTRONIC SYSTEMS, KES'98 PROCEEDINGS, VOL 1 397 404 1998年 https://doi.org/10.1109/KES.1998.7258761査読有り 
49複数の情報媒体を用いた学習の過程−プログラミング言語Prologを題材として 認知科学 72 85 1995年02月 https://doi.org/10.11225/jcss.2.1_721査読有り 
50Experimental prolog textbooks Titech Technical Report (Dept. of CS) 1994年  査読無し 
51感性への計算的アプローチ 日本認知科学会テクニカルレポート 22 1993年12月  査読無し 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1実用的なシステムの設計と構築によるシステム開発能力の育成 武蔵工業大学環境情報学部紀要 117 123 2008年02月 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1Improvement of the Anomaly Detection Method for Noise Level Data of Environmental Noise Measurement The 27th SANKEN International Symposium 2024年01月11日 
2Anomalous Sound Detection in Environmental Noise Measurement with GAN-based Network The 27th SANKEN International Symposium 2024年01月11日 
3多目的共生進化の有用性の検討 第24回進化計算学会研究会 2023年09月13日 
4環境騒音調査の音データを対象とした畳み込みオートエンコーダによる異常音判別 第22回情報科学技術フォーラム 2023年09月08日 
5自動生成された楽曲による効果的なインターバル速歩の誘導 日本認知科学会第40回大会 2023年09月08日 
6はみがきを楽しく適切に行うための楽曲の自動生成 第22回情報科学技術フォーラム 2023年09月07日 
7環境騒音調査の騒音レベルデータを対象としたK近傍法に基づく異常音判別 第22回情報科学技術フォーラム 2023年09月06日 
8自動作曲技術に基づくコーヒー抽出時の感性デザイン 人工知能学会第37回全国大会 2023年06月06日 
9リズム・コード・メロディの三段階深層学習による音楽生成 第43回OACISシンポジウム 2022年11月18日 
10自動作曲システムにおけるHMMを用いたメロディの音高決定 第19回情報科学技術フォーラム 2020年09月01日 
11レンタル用ユニットハウスの返却時期予測における共同共進化を用いたデータ前処理手法 情報処理学会第82回全国大会 2020年03月07日 
12自動作曲システムにおけるメロディの確率的な音高決定手法の検討 情報処理学会第82回全国大会 2020年03月05日 
13リズム・コード・メロディの三段階深層学習による音楽生成 情報処理学会第125回音楽情報科学研究会 2019年11月19日 
14粒子群最適化に基づく小選挙区画定手法の提案 第18回情報科学技術フォーラム 2019年09月04日 
15共生進化に基づく自動作曲とその応用 日本知能情報ファジィ学会九州支部夏季ワークショップ2019 2019年08月23日 
16ピアノ演奏における表情付けを考慮した MIDI の生成 情報処理学会第81回全国大会 2019年03月 
17GAに基づく小選挙区画定手法の提案 情報処理学会第81回全国大会 2019年03月 
18マルチエージェントシミュレーションを用いたモジュラー建築物のレンタル事業の解析 情報処理学会第81回全国大会 2019年03月 
19楽曲創作における自動作曲システムの活用 ─音楽大学における学習環境デザインのケーススタディ─ 情報処理学会インタラクション2019 2019年03月 
20進化計算アルゴリズムの多分野への応用 土木学会第55回環境工学研究フォーラム 2018年12月 
21多様なイメージを反映した企業名サウンドロゴの生成 進化計算シンポジウム2018 2018年12月 
22既存セットリストの遷移情報を用いたダンスミュージックの再生順自動決定 情報処理学会第121回音楽情報科学研究会 2018年11月21日 
23水野式黒鍵作曲法に基づく対話型作曲システム 第1回日本AI音楽学会フォーラム 2018年11月11日 
24拍子変更による自動変奏 第1回日本AI音楽学会フォーラム 2018年11月11日 
25自動作曲のための効率的な感性モデル抽出方法の提案 第1回日本AI音楽学会フォーラム 2018年11月11日 
26自動作曲システムを介したアーティストの楽曲制作場面のフィールドワーク 第1回日本AI音楽学会フォーラム 2018年11月11日 
27個人の感性に即した自動作曲とその応用 第36回先端芸術音楽創作学会研究会 2018年07月29日 
28列車運行ダイヤを考慮した鉄道乗りつぶしのための旅行プランの生成 情報処理学会第80回全国大会 2018年03月13日 
29モジュラー建築ユニットの返却時期を予測する決定木のGAによる精度向上 情報処理学会第80回全国大会 2018年03月13日 
30共生進化に基づく自動作曲システムでの創作活動支援―『AIとぼく』のケーススタディ― 進化計算シンポジウム2017 2017年12月 
31A System for Composing Music in Collaboration with Musicians 5th AAAI Conference on Human Computing and Crowdsourcing 2017年10月 
32世帯マイクロシミュレーションの初期分布推定の安定性と再現性検証を踏まえた改良 第55回土木計画学研究発表会 2017年05月29日 
33感性に基づく楽曲生成のためのコードネーム推定 情報処理学会第79回全国大会 2017年03月16日 
34アーティストの創作活動における自動作曲システムの活用−『akaihane』のケーススタディ− 情報処理学会第79回全国大会 2017年03月16日 
35自然なDJミックスを目的とした自動選曲手法の提案 情報処理学会第79回全国大会 2017年03月16日 
36世帯マイクロシミュレーションにおける初期分布の推定の安定性と将来予測精度の検証 第54回土木計画学研究発表会 2016年11月 
37郊外ニュータウンにおける世帯マイクロシミュレーションの適用 第53回土木計画学研究発表会 2016年05月 
38「多角形12変化問題」における組み合わせ爆発の回避 情報処理学会第78回全国大会 2016年03月10日 
39コスプレイヤーの協働的ポージング構築場面にみる物理的特徴の分析 情報処理学会第78回全国大会 2016年03月10日 
40個人の嗜好に合わせた高揚曲の自動生成 情報処理学会第11回デジタルコンテンツクリエーション研究会 2015年11月02日 
41郊外ニュータウンにおける住宅ストックを考慮した世帯マイクロシミュレーション 第52回土木計画学研究発表会 2015年11月 
42地区の持続可能性を高めるための世帯マイクロデータを用いたデータマイニング 第51回土木計画学研究発表会 2015年06月 
43自動作曲のための感性モデル獲得手法の検討 人工知能学会第29回全国大会 2015年06月 
44機械学習を用いた楽曲に対する感性推定の手法 人工知能学会第29回全国大会 2015年06月 
45粘菌ネットワークを用いた時間枠制約付き巡回セールスマン問題の解法 情報処理学会第77回全国大会 2015年03月17日 
46市民科学における曖昧データ判別のための共生進化に基づく決定木作成手法 情報処理学会第77回全国大会 2015年03月17日 
47世帯マイクロデータに基づく都市政策手段の選択方法 第49回土木計画学研究発表会 2014年06月 
48富山市を対象とした世帯マイクロデータの設定と検証 第49回土木計画学研究発表会 2014年06月 
49全国規模の市民による個人住宅の生き物調査のデータ解析と市民科学の有効性の検討 日本環境学会第40回研究発表会 2014年06月 
50共生進化に基づく起承転結を考慮した和音進行生成 人工知能学会第28回全国大会 2014年05月 
51共生進化とハーモニーサーチを用いた和音進行生成におけるモチーフの考慮 進化計算シンポジウム2013 2013年12月 
52人口減少都市における政策手段の戦略的選択と世帯セグメンテーション 第48回土木計画学研究発表会 2013年11月 
53配送コストを考慮したCO2排出量最小化配送経路・貨物割当問題への進化計算の適用 第5回進化計算学会研究会 2013年09月 
54都市マイクロシミュレーションに基づく課題の抽出と政策立案 第47回土木計画学研究発表会 2013年06月 
55A Comparison between Genetic and Memetic Algorithm for Automated Music Composition System 人工知能学会第27回全国大会 2013年06月 
56CO2排出量とコストを考慮した配送経路・貨物割当問題の解法 人工知能学会第27回全国大会 2013年06月 
57帰納論理プログラミングを用いた授業教室割り当てルールの抽出 日本経営工学会西関東支部第13回学生論文発表会 2013年03月 
58ユーザの感性に即した自動作曲におけるメロディのリズムの生成 情報処理学会第98回音楽情報科学研究会 2013年03月 
59ベクトル空間モデルを用いた知識共有コミュニティでのユーザマッチング 電子情報通信学会第18回東京支部学生会研究発表会 2013年03月 
60Kinect センサによる骨格情報と行動履歴を用いた人物特定 電子情報通信学会第18回東京支部学生会研究発表会 2013年03月 
61CO2排出量最小化のための配送経路・貨物割当決定の実用化に関する考察 日本経営工学会平成24年度秋季研究大会 2012年11月17日 
62都市マイクロシミュレーションモデルを用いた多様な政策手段の組合せ選択 第46回土木計画学研究発表会 2012年11月 
63人口減少下の都市総合計画における政策手段の再整理とその効果判断指標 第45回土木計画学研究発表会 2012年06月 
64都市シミュレーションモデルを用いた多様な政策手段の組合せ選択と詳細設計 第45回土木計画学研究発表会 2012年06月 
65ハーモニーサーチに基づくユーザの感性を反映した楽曲生成 人工知能学会第26回全国大会 2012年06月 
66CO2排出量最小化のための貨物割当と配送経路の共生進化に基づく探索手法 人工知能学会第26回全国大会 2012年06月 
67CO2排出量最小化配送経路・貨物割当問題のための共生進化における遺伝子表現と操作 進化計算シンポジウム2011 2011年12月 
68CO2排出量最小化のためのトラックへの貨物割当と配送経路の探索手法 日本経営工学会平成23年度秋季研究大会 2011年11月12日 
69カテゴリ設定の影響を考慮した初期マイクロデータ推定手法の比較 第44回土木計画学研究発表会 2011年11月 
70マイクロシミュレーションにおける可変属性セル問題と解法 第44回土木計画学研究発表会 2011年11月 
71フライトプラン提出・管理システム 第12回日本航空医療学会総会 2011年11月 
72多数決機械の人工画像拡大への適用に関する検討 電子情報通信学会第24回回路とシステム軽井沢ワークショップ 2011年08月 
73世帯マイクロデータの適合度評価における重みの決定手法 第43回土木計画学研究発表会 2011年05月 
74初期マイクロデータの推定手法に関するエージェントベースとセルベースの比較 第43回土木計画学研究発表会 2011年05月 
75総合的属性からなる世帯マイクロデータの推計方法 第42回土木計画学研究発表会 2010年11月 
76総合的属性からなる世帯マイクロデータ推計集合の適合度評価 第42回土木計画学研究発表会 2010年11月 
77音声認識を用いたドクターヘリ運航管理支援 第11回日本航空医療学会総会 2010年11月 
78ドクターヘリ出動応対のための情報閲覧支援 第11回日本航空医療学会総会 2010年11月 
79CO2排出量最小化のための配送順決定アルゴリズム 日本経営工学会平成22年度秋季研究大会 2010年10月23日 
80居住属性を含む初期マイクロ世帯データの推定手法 第41回土木計画学研究発表会 2010年06月 
81居住情報を含む世帯マイクロデータの推定集合の適合度評価 第41回土木計画学研究発表会 2010年06月 
82土地利用マイクロシミュレーションにおける推定データの共生進化に基づく評価 人工知能学会第24回全国大会 2010年06月 
83ライフサイクル思考型カーボンカルキレータの開発 第5回日本LCA学会研究発表会 2010年03月 
84遺伝的アルゴリズムを用いた手書き文字画像の自動生成 電子情報通信学会第15回東京支部学生会研究発表会 2010年03月 
85質的属性を含む初期マイクロ世帯データの推定手法 第40回土木計画学研究発表会 2009年11月 
86土地利用マイクロシミュレーションにおける質的属性を含むマイクロデータの適合度評価 第40回土木計画学研究発表会 2009年11月 
87ドクターヘリ運航管理支援に関する研究 第10回日本航空医療学会総会 2009年10月 
88土地利用マイクロシミュレーションにおける観測マイクロデータ集合と推定集合の適合度評価 第39回土木計画学研究発表会 2009年06月 
89楽曲生成への共生進化の適用に関する検討 人工知能学会第23回全国大会 2009年06月 
90楽曲の部分構造と全体構造を考慮した自動作曲システム 人工知能学会第23回全国大会 2009年06月 
91画像検索を用いた英単語イメージ獲得 電子情報通信学会第13回東京支部学生会研究発表会 2008年03月 
92共生進化の基本的な特徴と効果 人工知能学会第79回知識ベースシステム研究会 2007年12月03日 
93プロモータモデリングのための共生進化に基づくHMM生成手法 人工知能学会全国大会 2007年06月 
94画像信号における非線形処理の実現 電気学会平成18年電子・情報・システム部門大会 2006年09月05日 
95多数決機械を用いたインパルス性雑音の検出法 電子情報通信学会第19回回路とシステム軽井沢ワークショップ 2006年04月24日 
96Image Enhancement by Committee Machine with Symbiotic Evolution 電子情報通信学会第19回回路とシステム軽井沢ワークショップ 2006年04月24日 
97ポリマー判別のための共生進化に基づく決定木生成 人工知能学会第19回全国大会 2005年06月 
98共生進化に基づく雑音重畳画像の強調 人工知能学会第18回全国大会 2004年06月 
99多数決機械を用いた雑音重畳画像の強調 電子情報通信学会第17回回路とシステム軽井沢ワークショップ 2004年04月 
100決定木生成のための共生進化における部分解の検討 情報処理学会知能と複雑系研究会 2004年03月16日 
101同義語の意味の違いを測る 「インターネット」と「ネット」に対する認知実験を例に 人工知能学会第37回言語・音声理解と対話処理研究会 2003年03月07日 
102帰納論理プログラミングにおけるコミッティ学習法とその精度評価 人工知能学会第16回全国大会 2002年05月29日 
103コミュニティ指向共生進化による決定木の生成 人工知能学会第15回全国大会 2001年05月22日 
104共生進化に基づく決定木の最適化に関する研究 人工知能学会第14回全国大会 2000年07月03日 
105インターネットカメラを用いた実空間と情報空間の双方向ナビゲーションシステム 人工知能学会第43回知識ベースシステム研究会 1999年03月23日 
106知的検索システムFitでの類似度判定の改良 情報処理学会第55回全国大会 1997年09月 
107知的検索システムFitでの重複記事の統合 情報処理学会第55回全国大会 1997年09月 
108視点を利用したWWW上の情報収集と活用 人工知能学会ホットトピックスと並列人工知能研究会 1996年11月 
109フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit (3) 類似度判定 情報処理学会第53回全国大会 1996年09月 
110フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit (1) コンセプト 情報処理学会第53回全国大会 1996年09月 
111フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit (2) 処理方式 情報処理学会第53回全国大会 1996年09月 
112算数の抽象概念獲得におけるアナロジー 日本認知科学会第12回大会 1995年06月 
113人間の学習はイメージにより加速されるか?−プログラミング言語Prologの学習過程を題材として− 日本認知科学会第10回大会 1993年05月 
114プログラミング言語の学習過程におけるイメージの役割 日本認知科学会リプリゼンテーション&インタフェース研究分科会 1993年03月 

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
11998年 人工知能学会研究会優秀賞 インターネットカメラを用いた実空間と情報空間の双方向ナビゲーションシステム 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1物質・デバイス領域共同研究拠点 2024年度物質・デバイス領域共同研究課題(クロスオーバー共同研究) 全固体電気化学熱トランジスタに適する金属酸化物の探索に関する検討  2024年04月 - 2025年03月 
2物質・デバイス領域共同研究拠点 2023年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究B) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成  2023年04月 - 2024年03月 
3日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(C) 日常生活におけるルーティンワークを愉しく適切に遂行するための楽曲の自動生成  2023年04月 - 2026年03月 
4物質・デバイス領域共同研究拠点 2022年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究B) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成  2022年04月 - 2023年03月 
5物質・デバイス領域共同研究拠点 2021年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究B) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成  2021年04月 - 2022年03月 
6物質・デバイス領域共同研究拠点 2020年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究B) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2020年04月 - 2021年03月 
7物質・デバイス領域共同研究拠点 2019年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究B) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2019年04月 - 2020年03月 
8物質・デバイス領域共同研究拠点 平成30年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究A) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2018年04月 - 2019年03月 
9物質・デバイス領域共同研究拠点 平成29年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究A) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2017年04月 - 2018年03月 
10日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(C) 感性を反映した自動作曲における生成楽曲の多様性の向上 競争的資金  2017年04月 - 2023年03月 
11物質・デバイス領域共同研究拠点 平成28年度物質・デバイス領域共同研究課題(展開共同研究A) 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2016年04月 - 2017年03月 
12物質・デバイス領域共同研究拠点 平成27年度物質・デバイス領域共同研究課題 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2015年04月 - 2016年03月 
13日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(C) 進化計算アルゴリズムに基づく個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2014年04月 - 2018年03月 
14物質・デバイス領域共同研究拠点 平成26年度物質・デバイス領域共同研究課題 個人の感性を反映した楽曲の自動生成 競争的資金  2014年04月 - 2015年03月 
15日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(B) 生物多様性保全を目的とした国際・国内連携による新たな市民科学の確立と環境教育実践 競争的資金  2013年04月 - 2016年03月 
16物質・デバイス領域共同研究拠点 平成25年度物質・デバイス領域共同研究課題 感性に即した自動作曲における統一感と展開性を備えた和音進行の生成 競争的資金  2013年04月 - 2014年03月 
17物質・デバイス領域共同研究拠点 平成24年度物質・デバイス領域共同研究課題 個人の感性と起承転結を重視した楽曲生成手法 競争的資金  2012年04月 - 2013年03月 
18日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(B) 縮退状況における都市マネジメントのための世帯マイクロシミュレーションシステム 競争的資金  2011年04月 - 2014年03月 
19日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(C) 低炭素社会のための多様な配送状況に対応可能な二酸化炭素排出量最少経路探索システム 競争的資金  2011年04月 - 2014年03月 
20物質・デバイス領域共同研究拠点 平成23年度物質・デバイス領域共同研究課題 感性モデルに即した楽曲生成手法の検討 競争的資金  2011年04月 - 2012年03月 
21日本学術振興会 学術研究助成基金助成金基盤研究(B) 詳細属性情報を含む世帯の空間分布予測のためのマイクロシミュレーションシステム 競争的資金  2009年04月 - 2011年03月 
22財団法人大川情報通信基金 財団法人大川情報通信基金研究助成 予測正解率の改善のための共生進化に基づく帰納論理プログラミング 競争的資金  2002年04月 - 2005年03月 
23財団法人栢森情報科学振興財団 財団法人栢森情報科学振興財団研究助成 Webページセグメンテーションに関する研究 競争的資金  2001年04月 - 2004年03月 

 

産業財産権  
No.産業財産権の種類産業財産権の名称出願番号出願日特許番号/登録番号登録日発行日
1特許権  情報提示装置、方法、カメラ制御装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 特願2000-72230 2000年03月15日 特許第3902904号   2007年04月11日 
2特許権  インデックス作成装置及びその方法、記憶媒体 特願2000-48525 2000年02月25日 特許第4463925号   2010年05月19日 
3特許権  情報処理装置及び方法 特願平09-117291 1997年05月07日 特許第3825873号   2006年09月27日 
4特許権  情報処理装置及びその方法 特願平9-104738 1997年04月22日 特許第3854684号   2006年12月06日 
5特許権  Apparatus and method for dividing document including table   United States Patent 6865720     
6特許権  Segmented document indexing and search   United States Patent 6631373     
7特許権  情報処理装置及びその処理方法       
8特許権  カメラ制御システムおよびカメラサーバ、それらの制御方法、それらの動作処理プログラム、それらの動作処理プログラムを記憶した記憶媒体       
9特許権  カメラ制御装置及びカメラ及びカメラ制御方法及び記憶媒体       
10特許権  情報提示装置及び方法、情報表示システム、並びに記録媒体       
11特許権  文書分割装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
12特許権  情報出力装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
13特許権  カメラ制御システムおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体       
14特許権  情報検索装置及びその方法、記憶媒体       
15特許権  特徴抽出装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
16特許権  テキスト検索装置、有効語頻度作成装置、テキスト検索方法、及び有効語頻度作成方法並びに記録媒体       
17特許権  撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法       
18特許権  テキスト検索装置、URLグルーピング装置、テキスト検索方法、及びURLグルーピング方法       
19特許権  情報検索装置及び方法及び記憶媒体       
20特許権  情報処理装置及びその方法、プログラムを格納した記憶媒体       
21特許権  文書自動分類装置、学習装置、分類装置、文書自動分類方法、学習方法、分類方法および記憶媒体       
22特許権  文書自動分類装置、学習装置、分類装置、文書自動分類方法、学習方法、分類方法および記憶媒体       
23特許権  文書処理装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
24特許権  文書処理装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
25特許権  文書処理装置及び方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体       
26特許権  情報処理装置及び方法       
27特許権  情報処理装置及びその方法       
28特許権  情報検索方法及びその装置、記憶媒体       
29特許権  文書処理装置及びシステム及び方法       
30特許権  文書処理装置及び文書処理プログラムを格納した記憶媒体       
31特許権  文書処理方法及び装置       
32特許権  文書類似判定装置および文書類似判定方法       
33特許権  音声合成装置及び方法       
34特許権  文書処理装置および方法       
35特許権  情報処理方法及び装置及び記憶媒体       
36特許権  文書分類装置及び文書分類方法       
37特許権  情報提示装置及び方法及び記憶媒体       
38特許権  文書読み上げ装置及び文書読み上げ方法       
39特許権  Information presenting apparatus, operation processing method therefor, storage medium storing program for executing operation processing   United States Patent 7136093