東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

蓮池 公威 (ハスイケ キミタケ,HASUIKE Kimitake)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1デザイン科学事典 分担執筆 丸善出版 2019年10月 3章 分析法:タスク分析, 3章 分析法:プロトコル分析, 3章 分析法:オートエスノグラフィー 9784621303771
2かたち・機能のデザイン事典 分担執筆 丸善出版 2011年01月 インタラクションデザイン 9784621083345
3意味論的転回 : デザインの新しい基礎理論 共訳 エスアイビー・アクセス,星雲社 (発売) 2009年04月 9784434130335
4デザイン事典 分担執筆 朝倉書店 2003年10月 第8章インタラクションのデザイン科学 4. インターフェースデザインプロセス 9784254680126

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1紙と手作業による仕事の観察を通じた「ドキュメントの受け渡し」 のデザイン, 富士ゼロックス テクニカルレポート 24 24 81 87 2015年08月  
2HCDの実践とエスノグラフィックアプローチ(<特集>ヒューマンセンタードデザイン(HCD)) デザイン学研究特集号 18 24 29 2011年 https://doi.org/10.11247/jssds.18.2_241
3Proposal for user-observation design assistant system focused on field work IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) 11 PART 1 245 250 2010年 https://doi.org/10.3182/20100831-4-FR-2021.000441査読有り 
4多様なメンバーの参加を通じた観察とプロトタイピングによるデザイン仮説の発見(特集 問題設定を問い直す設計) 設計工学 : 日本設計工学会誌 44 10 535 541 2009年10月  
5Creating prototypes of prospective user activities and interactions through acting by design team and users 3rd International Conference on Enactive Interfaces (Enactive /06) 2006年  査読有り 
6Methods for Visualizing Prospective User Activities and Interactions through Multidisciplinary Collaboration Proceedings of International Design Congress-IASDR 2005 2005年  査読有り 
7Cellular phone as a collaboration tool that empowers and changes the way of mobile work: Focus on three fields of work ECSCW 2005 - Proceedings of the 9th European Conference on Computer-Supported Cooperative Work 247 266 2005年 https://doi.org/10.1007/1-4020-4023-7_131査読有り 
8A Method for Analysing User Experiences in a Place from Early Phase of Design Process Employing Skit Acting, Personal View Records, and Mobile Eye-Tracking Technology J., Durling, D. and de Bono, A (eds.), Futureground - DRS International Conference 2004 2004年  査読有り 
9Designing and Evaluating User Experience in a Space through Emotion, Eye-Movements and Behavior Design & Emotion 2004, Ankara 2004年 https://doi.org/10.5281/zenodo.26197801査読有り 
10Methods for exploring workplace activities and user contexts employing intermediate objects self-photos, personal view records, and skit performance Stephanidis, Constantine (eds.) Proceedings of the Tenth International Conference on Human-Computer Interaction 2003年  査読有り 
11A method for designing and analyzing interaction design at earlier phases of the design process - use of the scenario, performance, and description format Durling, D. and Shackleton, J. (eds.), Common Ground - DRS International Conference 2002 2002年  査読有り 
12A field study methodology using self-photography of workplace activities Durling, D. and Shackleton, J. (eds.), Common Ground - DRS International Conference 2002 2002年  査読有り 
13A Method for Designing Physical Appearance Attributes from the Viewpoint of the Interaction Design JP- 061, Bulletin of the 5th Asian Design Conference 2001年  査読有り 
14カスタマイズを可能にする機能構造化 : 富士ゼロックスAble3321における実施例(<特集>インタフェース・デザイン) デザイン学研究特集号 45 48 1995年 https://doi.org/10.11247/jssds.3.2_451

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1UIデザインの仕事におけるペアデザインの実践と振り返り—ペアで取り組みチーム力を上げる 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 38 2021年 
2個別案件を起点とした汎用商品化のHCDプロセス—帳票処理業務システム開発を通じたデザイン活動 日本デザイン学会研究発表大会概要集 65 126 127 2018年 
3将来の働き方にむけた質的調査の探索的アプローチの実践—コアパートナーを中心とした多角的な調査から複数人へ対象範囲を広げた調査プロセスの提案 日本デザイン学会研究発表大会概要集 64 168 2017年 
4図解によるコトの価値の共同発見 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 2016年 
5サービス開発における形成的エクスペリエンスデザイン評価の試み—複合メディアサービスでのエクスペリエンスデザイン評価シートの試行と評価 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 73 2016年 
6HCDの実践による「地域発信型 観光音声ガイドサービス」のデザイン—位置情報に応じた音声配信技術をベースとしたサービスプラットフォームの構築 日本デザイン学会研究発表大会概要集 62 148 2015年 
7紙と手作業による仕事の観察を通じた「ドキュメントの受け渡し」のデザイン—「DocuWorks ドキュメント トレイオプション」のデザインプロセスと協業体制 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 56 2014年 
8ステップアップ 富士ゼロックスが活用法を指南 行動観察を始めようⅡ(最終回)既存商品の改善にも役立つ その簡単で効果的な「始め方」 日経ものづくり 696 75 79 2012年09月 
9マーケティング最先端会議(第15回テーマ)緻密な事実の積み重ねがイノベーションを生む ビジネスの場で取り入れる「エスノグラフィー」 宣伝会議 : marketing & creativity 842 108 117 2012年08月01日 
10ステップアップ 富士ゼロックスが活用法を指南 行動観察を始めようⅡ(第2回)観察を商品に結び付ける7つのステップ 抽象化して本質を捉えるのがコツ 日経ものづくり 695 73 77 2012年08月 
11ステップアップ 富士ゼロックスが活用法を指南 行動観察を始めようⅡ(第1回)設計と行動観察の関係を理解して「ユーザーの価値観」に迫ろう 日経ものづくり 694 85 89 2012年07月 
12ワーク観察とプロトタイピングを通じたドキュメントワーク環境のデザイン 日本デザイン学会研究発表大会概要集 54 C05 C05 2007年 
13ユーザの視線と振る舞いを利用した空間デザイン支援に関する研究 日本デザイン学会研究発表大会概要集 51 F20 F20 2004年 
14ユーザ感性評価による新たな空間イメージデザインの提案—銀行の試験店舗におけるケーススタディを通した空間イメージ評価の実践 日本デザイン学会研究発表大会概要集 51 F21 F21 2004年 
15店舗におけるユーザ体験評価の枠組み - 感性・視線・インタラクション- 新しい評価フレームワークの提案と銀行店舗を事例とした効果の検証 日本デザイン学会研究発表大会概要集 51 F18 F18 2004年 
16人の活動空間における視線情報を活用したインタラクション分析手法—銀行店舗におけるケーススタディを通した分析手法の提案 日本デザイン学会研究発表大会概要集 51 F19 F19 2004年 
17演劇技法を活用したユーザー参加型の使用状況プロトタイピング方法- ケーススタディを通じたデザイン手法の実践と提案 日本デザイン学会研究発表大会概要集 49 32 32 2002年 
18セルフフォトによるユーザ参加型のワークプレイス調査手法 日本デザイン学会研究発表大会概要集 49th 2002年 
19製品のインタラクションビューの印象調査(口頭による研究発表概要) 日本デザイン学会研究発表大会概要集 48 284 285 2001年 
20インタラクションの視点によるデザイン分析/展開手法 : ケーススタディを通じたデザイン手法の実践と提案(口頭による研究発表概要) 日本デザイン学会研究発表大会概要集 48 300 301 2001年 
21科学 : 技術実践の組織化 : 境界の横断としての学習 : 状況論的アプローチ2 日本教育心理学会総会発表論文集 43 S50 S51 2001年 
22概念設計過程における支援方法 人工知能学会知識ベースシステム研究会資料 26th 1993年 
23UI設計情報のマルチアスペクト表現(口頭による研究発表,第39回研究発表大会) デザイン学研究 1992 93 78 1992年 
24UIのマルチアスペクト設計支援システム(口頭による研究発表,第39回研究発表大会) デザイン学研究 1992 93 79 1992年 
25概念設計用情報システムの構築(口頭による研究発表,第39回研究発表大会) デザイン学研究 1992 93 77 1992年 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1富士ゼロックスの実践『Future Centerとデザイン思考』 日本マーケティング学会 第7回デザイン思考研究会 2019年06月28日 
2エスノグラフィック・インタビュー: 潜在ニーズを見つけてヒット商品を生む 日経ものづくりセミナー 技術者塾 2015年09月14日 
3ワーク観察とプロトタイピングを通じた「人」を起点としたデザインイノベーション 日経ビジネス/日経デザイン デザイン・シンキング セミナー: 固定概念にとらわれない”画期的な発想手法”を 学ぶ 2015年03月15日 
4イノベーションを生むエスノグラフィック・インタビュー: 技術者の観察眼を養う実践講座 日経ものづくり ものづくり塾 2013年12月20日 
5エスノグラフィ・行動観察と商品開発の実践: 代表企業4社の取り組み・事例紹介 ISS産業科学システムズ セミナー 2012年05月28日 
6富士ゼロックスが実践する人間中心設計 日経ものづくりセミナー 製品開発に直結する行動観察(エスノグラフィ)の基礎 2011年 
7観察とプロトタイピングによるデザインイノベーションの実践 日本能率協会 ビジネス・エスノグラフィーの導入と活用 事例研究セミナー セッションD: いかに価値の高いユーザーエクスペリエンスを生み出すか~新たな価値創造を目指して~ 2010年03月10日 
8エスノグラフィーの実践-2 富士ゼロックスにおけるエスノグラフィーの手法と事例 第2回 情報デザインフォーラム 2008年01月15日 
9ノンデザイナーと共に未来を可視化するデザイン手法 日本デザイン学会 第4支部 研究会 2006年04月28日 
10システム設計のためのスクリプトツール: SuperCard/HyperCard NICOGRAPH定例セミナー特別講座Cyber Design Seminar 1995年03月01日 

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
12020年06月 一般社団法人 日本デザイン学会 日本デザイン学会 第65回 春季研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞 個別案件を起点とした汎用商品化の HCD プロセス 
22013年10月 公益財団法人 日本デザイン振興会 2013 グッドデザイン賞 地域発信型 観光音声ガイドサービス [観光音声ガイドサービス] 
32007年07月 一般社団法人 日本デザイン学会 日本デザイン学会 第54回 研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞 ワーク観察とプロトタイピングを通じたドキュメントワーク環境のデザイン 
42005年10月 公益財団法人 日本デザイン振興会 2005 グッドデザイン賞 大規模病院における患者と病院とのコミュニケーションシステム [大学が主体となった新しい産学コラボレーションとその実践] 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1日本学術振興会 科学研究費助成事業 社会的組織としての知識システムの構築  2003年 - 2005年 

 

産業財産権  
No.産業財産権の種類産業財産権の名称出願番号出願日特許番号/登録番号登録日発行日
1特許権  Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and non-transitory computer readable medium U.S. 17/510,630 2021年10月26日 U.S. Patent No. 11,715,068 2023年08月01日   
2特許権  Information processing device, computer readable medium and process for information processing US17/410,390 2021年08月24日 US Patent No.11,929,966 2024年03月12日   
3特許権  情報処理装置およびプログラム 特願2021-041854 2021年03月15日 特許第7120364号 2022年08月08日   
4特許権  Information processing system, information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer readable medium U.S. 16/178,611 2018年11月02日 U.S. Patent No. 11,243,670. 2022年02月08日   
5特許権  情報処理システム、情報処理装置、および、プログラム 特願2017-219434 2017年11月14日 特許第7059579号 2022年04月18日   
6特許権  情報処理装置及びプログラム 特願2016-041099 2016年03月03日 特許第6115664号 2017年03月31日   
7特許権  情報処理装置及び情報処理プログラム 特願2015-013905 2015年01月28日 特許第6600946号 2019年10月18日   
8特許権  情報処理装置及び情報処理プログラム 特願2013-231678 2013年11月08日 特許第6149697号 2017年06月02日   
9特許権  情報処理装置及び情報処理プログラム 特願2013-226304 2013年10月31日 特許第6152779号 2017年06月09日   
10特許権  Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and non-transitory computer readable medium 13/568,477 2012年08月07日 U.S. Patent No. 10,496,959 2019年12月03日   
11特許権  データ処理装置、データ処理システム及びプログラム 特願2012-081633 2012年03月30日 特許第5982962号 2016年08月12日   
12特許権  表示制御装置、印刷装置及びプログラム 特願2012-067829 2012年03月23日 特許第5962111号 2016年07月08日   
13特許権  表示制御装置、印刷装置及びプログラム 特願2012-067835 2012年03月23日 特許第5962112号 2016年07月08日   
14特許権  情報処理装置、情報処理システム及びプログラム 特願2012-057865 2012年03月14日 特許第5900050号 2016年03月18日   
15特許権  情報処理装置及び情報処理プログラム 特願2012-014615 2012年01月26日 特許第5948901号 2016年06月17日   
16特許権  情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム。 特願2010-116480 2010年05月20日 特許第5593831号 2014年08月15日   
17特許権  筆記情報処理装置、筆記情報処理システム及びプログラム 特願2009-077428 2009年03月26日 特許第5206538号 2013年03月01日   
18特許権  貼付状態管理装置及びプログラム 特願2009-076439 2009年03月26日 特許第5141616号 2012年11月30日   
19特許権  文書編集装置及び文書編集プログラム 特願2009-056608 2009年03月10日 特許第5343638号 2013年08月23日   
20特許権  情報処理装置、文書管理システム、及びプログラム 特願2008-131252 2008年05月19日 特許第5251252号 2013年04月26日   
21特許権  通信方式制御システム 特願2007-323167 2007年12月14日 特許第5292794号 2013年06月21日   
22特許権  Display control device, display, display system and computer-readable medium U.S. 11/984,185 2007年11月04日 U.S. Patent No. 8,482,483. 2013年07月09日   
23特許権  画像形成装置 特願2007-275699 2007年10月23日 特許第5256688号 2013年05月02日   
24特許権  読取り装置、筆記情報処理システムおよびプログラム 特願2007-042001 2007年02月22日 特許第4107346号 2008年04月11日   
25特許権  筆記情報管理装置、筆記情報管理システム、及びプログラム 特願2007-014242 2007年01月24日 特許第4548426号 2010年07月16日   
26特許権  筆記情報処理装置、及びプログラム 特願2007-012203 2007年01月23日 特許第5109377号 2012年10月19日   
27特許権  筆記情報処理装置、筆記情報処理システム、及びプログラム 特願2006-328413 2006年12月05日 特許第5028983号 2012年07月06日   
28特許権  空間配置再現方法、読取り装置、及びプログラム 特願2005-267373 2005年09月14日 特許第4674513号 2011年02月04日   
29特許権  画像生成装置、印刷方法、プログラム、及び印刷媒体群 特願2005-266871 2005年09月14日 特許第4561549号 2010年08月06日   
30特許権  情報処理装置及び関連付け方法 特願2005-237725 2005年08月18日 特許第4687324号 2011年02月25日   
31特許権  画像処理装置、及びプログラム 特願2005-234721 2005年08月12日 特許第4497052号 2010年04月23日   
32特許権  媒体管理システム、画像形成装置、媒体管理方法、及びプログラム 特願2005-218047 2005年07月27日 特許第4539479号 2010年07月02日   
33特許権  情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム 特願2005-179453 2005年06月20日 特許第4661387号 2011年01月14日   
34特許権  ドキュメント表示制御システム 特願2004-257985 2004年09月06日 特許第4650666号 2010年12月24日   
35特許権  表示記録媒体 特願2004-217248 2004年07月26日 特許第4752209号 2011年06月03日   
36特許権  画像管理システム 特願2004-217246 2004年07月26日 特許第4428165号 2009年12月25日   
37特許権  表示制御システム 特願2004-208847 2004年07月15日 特許第4774695号 2011年07月08日   
38特許権  画像閲覧システム 特願2004-208862 2004年07月15日 特許第4736363号 2011年05月13日   
39特許権  ドキュメント管理システム 特願2004-208853 2004年07月15日 特許第4529567号 2010年06月18日   
40特許権  データ管理システム 特願2004-182005 2004年06月21日 特許第4650664号 2010年12月24日   
41特許権  画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体 特願2004-173088 2004年06月10日 特許第4424080号 2009年12月18日   
42特許権  ドキュメント管理システム 特願2004-146002 2004年05月17日 特許第4556483号 2010年07月30日   
43特許権  ドキュメント処理システム 特願2004-146010 2004年05月17日 特許第4483402号 2010年04月02日   
44特許権  ドキュメント処理システム 特願2004-146007 2004年05月17日 特許第4379198号 2009年10月02日   
45特許権  電子ペーパー 特願2004-077732 2004年03月18日 特許第4539132号 2010年07月02日   
46特許権  電子ペーパーシステム 特願2004-077903 2004年03月18日 特許第4345535号 2009年07月24日   
47特許権  関連ドキュメント閲覧システム 特願2004-078393 2004年03月18日 特許第4301046号 2009年05月01日   
48特許権  情報処理システム 特願2004-078171 2004年03月18日 特許第4259362号 2009年02月20日   
49特許権  ドキュメント編集システム 特願2004-077493 2004年03月18日 特許第4168958号 2008年08月15日   
50特許権  画像書込み装置および画像形成装置 特願2003-317211 2003年09月09日 特許第4419482号 2009年12月11日   
51特許権  情報表示システムおよび情報表示方法 特願2003-271155 2003年07月04日 特許第4618401号 2010年11月05日   
52特許権  ジョブ状態表示方法および装置 特願平10-135355 1998年05月18日 特許第3610776号 2004年10月29日   
53特許権  画像形成装置 特願平9-285031 1997年10月17日 特許第3760596号 2006年01月20日