東京都市大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

東京都市大学
ホームページ

伊藤 通子 (イトウ ミチコ,ITO Michiko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物  
No.タイトル担当区分出版社出版年月担当範囲ISBN
1事典 持続可能な社会と教育 分担執筆 教育出版 2019年07月 PBL Problem-based Learning 9784316804842
2PBL 学びの可能性をひらく授業づくり: 日常生活の問題から確かな学力を育成する 共訳 北大路書房 2017年09月20日 4762829927
3Excellent Denmark loving = エクセレントデンマーク・ラビング 分担執筆 デンマーク王国大使館 2017年05月 「世界的な教育の潮流」 9784877384999
4わかる!ESDテキストブックシリーズ1<基本編>「未来をつくる『人』を育てよう」 分担執筆 NPO法人 持続可能な開発のための教育の10年推進会議 2006年12月 3章 学びの場のデザイン  
5これからの大学等研究施設 第3編(環境科学編) 共著 文教施設協会、監修:有馬朗人(元文部大臣) 推薦:文部科学省大臣官房文教施設企画部 2006年08月 8.4 高等専門学校における環境教育(265-272) 4938787296

 

論文  
No.論文タイトル誌名(出版物名)開始ページ終了ページ出版年月DOI査読の有無
1理工系総合大学での統合的科目「SD PBL」におけるPEPA 大学教育学会誌 44 30 34 2022年06月 https://doi.org/10.60182/jacuejournal.44.1_301査読無し 
2高専の工学教育における PBL 教育プログラムの有効性 放送大学 博士学位論文 2022年03月  査読有り 
3学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容 : 実践的研究から導かれる示唆 大学教育学会誌 43 139 143 2021年12月  査読有り 
4THE EFFECTS OF INTERDISCIPLINARY TEAM TEACHING ON PBL PBL 2021 – INTERNATIONAL CONFERENCE 75 81 2021年08月  査読有り 
5PBL AND DISASTER - REGENERATION BY STUDENTS AND LOCAL RESIDENTS OF A HISTORIC REDBRICK WAREHOUSE DAMAGED IN THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKES PBL 2021 – INTERNATIONAL CONFERENCE 130 131 2021年08月  査読無し 
6遠隔講義に対応するための教員間学び合い環境の構築 コンピュータ&エデュケーション 50 24 27 2021年06月01日 https://doi.org/10.14949/konpyutariyoukyouiku.50.241査読有り 
7学習システム・パラダイムへの転換におけるPEPAの有効性 : 東京都市大学のケーススタディから 大学教育学会誌 43 79 83 2021年06月  査読無し 
8SDGs時代の学び方 ~北欧の「PBLとグリーンイノベーション」を手掛かりに~ 共生科学会誌「共生科学」 11 11 42 51 2020年07月10日 https://doi.org/10.32137/kyosei.11.11_421査読無し 
9Old Brick Warehouse Re‐Start Project Inheritance of Memory-Regeneration By Students of a Historic Building Damaged by the Kumamoto Earthquake in 2016- 7th International Research Symposium on PBL 382 391 2018年10月  査読有り 
10高専教育とアクティブラーニング (小特集 PBLの現状) 日本高専学会誌 = Journal of the Japan Association for College of Technology 21 29 34 2016年10月  査読無し 
11イノベーション人材育成のための社会連携型教育における高次の学習法 工学教育 63 1.74-1.80 (J-STAGE) 2015年 https://doi.org/10.4307/jsee.63.1_741査読有り 
12デンマークAalborg PBL Modelの特徴と高専教育との比較 (特集 高専制度50周年 : 高専のグローバル化の在り方と動向) 日本高専学会誌 = Journal of the Japan Association for College of Technology 18 14 2013年10月  査読無し 
13高専で必要とされる環境安全教育推進のための取り組み1ー学習理論に基づいた低学年学生実験のための教育プログラムー 論文集「高専教育」 : kosen kyoiku 34 661 666 2011年03月  査読有り 
14行動主義, 認知主義, 状況主義の学習理論に基づく新しい実技教育の可能性 工学教育 59 62 68 2011年01月20日 https://doi.org/10.4307/jsee.59.1_621査読有り 
15企業の若手技術者を対象とした「社会人基礎力」を育成する研修プログラムの開発 工学教育 57 99 105 2009年09月20日 https://doi.org/10.4307/jsee.57.5_991査読有り 
16高専教育への PBL 導入における可能性と課題 ーデンマーク・オルボー大学の成功事例を踏まえてー 論文集「高専教育」 31 283 288 2008年03月  査読有り 
17学生実験における "プロジェクト推進型チーム学習" について 論文集「高専教育」 31 439 444 2008年03月  査読有り 
18教育効果をねらった産学共同研究にむけての一考察 論文集「高専教育」 26 327 322 2003年03月  査読有り 
19材料工学系学生のための環境教育プログラム 25 215 220 2002年03月  査読有り 
20産学共同研究における学生および企業の意識調査 論文集「高専教育」 25 519 524 2002年03月  査読有り 
21シーズ発見型の環境教育の試み 論文集「高専教育」 24 205 210 2001年03月  査読有り 

 

MISC  
No.MISCタイトル誌名開始ページ終了ページ出版年月(日)
1理工系総合大学での統合的科目「SD PBL」におけるPEPA—PEPA in Integrative Courses of "SD PBL" in a Science and Engineering University—課題研究シンポジウムⅠ 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education / 「大学教育学会誌」編集委員会 編 44 30 34 2022年06月 
2Beyondコロナの都市大教育は、議論と実践の積み重ねの先に 東京都市大学 2020年度 教育年報 31 2021年03月 
3放送大学が背中を押してくれた。 仕事も、子育ても、介護も、学びも、あきらめない人生を ライフプラン情報誌 ALPS 2021年1月号 144 32 35 2021年01月 
4自立した人間として人生を生きるための学校教育 ―ドイツESBZ での教育の視察報告― 東京都市大学 2019紀要 13 131 142 2020年03月 
5Introduction of Supporting Framework for Motivated High School Students' Research Activity on Environment Safety and Risk 環境と安全(Web) 97-98 (J-STAGE) 2015年 
6産学連携での次世代層リスク教育に関する新たな活動と挑戦~ NPO 法人 REHSE 「高校生による環境安全とリスクに関する自主研究活動の支援事業」 の紹介~ FBNews 2014年 
7課題別分科会 開発教育/ESDへのPBLの可能性 (第31回開発教育全国研究集会 北陸から発信する人づくり : 故郷(ふるさと)と地球の未来(あす)への漢方薬) 開発教育 60 111 117 2013年12月 
8富山高専におけるPBLの教育的特徴と課題 平成23年度実験・実習技術研究会 in 神戸 2012年03月 
9富山高専におけるPBLに基づく“ものづくり”知財教育 日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 10th ROMBUNNO.2F7 2012年 
10Problem-Based-Learningと高専の技術者教育 Open Forum No.7 118 123 2011年03月 
11富山高専における環境安全教育プロジェクト 日本高専学会年会講演会講演論文集 16th 23 24 2010年08月28日 
12化学を専門としない学生・教職員を対象とした環境安全教育の取り組み 日本化学会講演予稿集 90th 575 2010年03月12日 
13「見たことは覚える」「やったことはわかる」「見つけたことはできる」環境安全教育プログラムの開発 日本化学会講演予稿集 90th 452 2010年03月12日 
14高専における認知主義的教育理論に基づくESDの取り組み 環境科学会年会プログラム 2010 174 175 2010年 
15富山高専型PBLを用いた技術者教育 日本機械学会北陸信越支部総会・講演会講演論文集 46th 46 155 156 2009年03月01日 
16415 富山高専型PBLを用いた技術者教育(OS14-2 工学教育・大学院教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善)) 北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2009 155 156 2009年 
17富山高専型PBLを用いた知財教育 日本知財学会年次学術研究発表会講演要旨集 6th 118 121 2008年06月28日 
18色素増感型太陽電池を用いた公開講座の可能性 富山工業高等専門学校紀要 38 73 77 2004年03月 
19教育分野(科学実験講座)における協働の試み : ESD(Education for Sustainable Development)による地域貢献をめざして 富山工業高等専門学校紀要 38 79 82 2004年03月 
20学生に思考させる工学系学生実験教育プログラムの試み 電池作りを通して,資源・エネルギーの大切さと,創造性育成を目指す 東京大学総合技術研究会技術報告集 平成15年 10.1-10.3 2003年 
21河川水中化学成分の由来解析 富山工業高等専門学校紀要 34 23 30 2000年03月 
22工業系学生に対する環境教育教材の開発 富山工業高等専門学校紀要 32 32 29 37 1998年03月 
23環境教育教材の開発とその実践報告 日本化学会講演予稿集 74th 547 1998年03月 

 

講演・口頭発表等  
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日主催者開催地
1ティーチング・ポートフォリオ(TP)の活用事例紹介-東京都市大学版 TPの導入と展開- 第4回 TP研究会 総会 @大阪公立大学高専 2024年03月30日 
2東京都市大学におけるSD PBLの取り組みとその効果 三重大学 令和5年度 全学FD/SD 『学生にとって価値のある学び』を実現するPBL教育とは ―学生の成長を支援するPBL教育の組織的展開とその効果― 2024年03月18日 
3PBLのメソッドと実践 東洋大学 国際観光学部 FD講演会 2024年03月07日 
4チームワークって何? 釧路高専 アントレプレナーシップ教育に関する講演会 2024年01月22日 
5SDGsの教育デザイン 埼玉県中小企業診断協会 第60回 SDGs共創経営研究会 2024年01月17日 
6Z世代を学びに誘うには ~学習科学の授業への活用~ 近畿大学 法学部 FD研修会 2023年12月25日 
7学校と地域の関わりについて ~PBLなどを絡めながら~ 立教大学 21世紀社会デザイン研究科 「持続可能社会と地域ガバナンス」 2023年11月24日 
8東京都市大学版 ティーチング・ポートフォリオ(TP)の導入と展開 日本大学本部 令和5年度 全学FDシンポジウム 2023年10月14日 
9東京都市大学におけるSD PBLの取り組みと展開 (日工教)第16回 ワークショップ「エンジニアリング・デザイン教育」 ー これからの実践法を考える ー 2023年05月20日 
10PBL授業で使える思考の枠組みを使って〇〇の作戦を立ててみる 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会 2023年02月23日 
11全学部1-3年生対象の必修科目「SD PBL」と、学習評価について 第15回 HESDフォーラム @八戸学院大学 2023年02月18日 
12東京都市大学におけるSD PBL(3)の実施について 韓国 東国大学 FDセンター主催 教育デザイン情報交換会 2023年02月13日 
13全学的必修科目「SD PBL」の導入について 北海道科学大学 全学FD・SD講演会 2023年01月26日 
14不安を夢に変える、未来の設計図のつくり方 -教育- 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会 2022年10月22日 
15ESDは公教育をどう変えたのか 日本共生科学会 第14回大会 自主シンポジウム「持続可能な開発を問い進化させる」 2022年06月04日 
16PBL対話的事例シナリオ教育のカリキュラムと評価方法の開発 第28回大学教育研究フォーラム 参加者企画セッション(三重大学) 2022年03月17日 
17理工系総合大学での実践的研究 -PEPAとPBLを中心にー 高等教育国際シンポジウム ウィズコロナ時代に高等教育は何を保証するのか 2022年02月23日 
18SDGs時代の教育をどうするか… 東京都市大学 大学院環境情報学研究科 第5回SDGsオープンセミナー 2021年12月03日 
19理工系総合大学での実践的研究(PEPA) 大学教育学会 2021年度課題研究シンポジウム 2021年11月28日 
20SDGs特論 世田谷プラットフォーム主催 FD シンポジウム 2021年10月25日 
21The Effects of Interdisciplinary Team Teaching on PBL PBL 2021 – INTERNATIONAL CONFERENCE 2021年08月18日 
22理工系総合大学での実践的研究(PEPA) 大学教育学会 第43回大会 2021年06月05日 
23コロナ禍における オンラインプラットフォームを利⽤したFDの取り組み 第27回 大学教育研究フォーラム 2021年03月18日 
24地域発のイノベーターを育てる大学 芝浦工業大学 多世代 SDGs月間「モデル案を通して分散型低学費大学の実現を考える」 2020年12月11日 
25「学習システム・パラダイム」への転換におけるPEPAの有効性-東京都市大学のケーススタディからー 大学教育学会2020年度 課題研究集会 2020年11月29日 
26PBL(プロブレム学習、プロジェクト学習)を取り入れた授業づくり 令和2年度 東京都教職員研修センター 専門性向上研修 2020年09月15日 
27SD PBL必修科目の全学部1~3年生への導入に伴うカリキュラムデザインと教育評価 武蔵野大学 全学FDSD研修会『学修者本位の教育への転換に向けて』 2020年09月 
28「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」は大学PBLでもいえるのか、 学生と教員のエンゲージメントをアンカンファレンスで考える150分。 あなたもこの企画セッションに巻き込まれてみては!? 第26回大学教育研究フォーラム 2020年03月19日 
29PBL必修科目の全学部1~3年生への導入に伴う カリキュラムデザインと教育評価 第26回大学教育研究フォーラム 2020年03月18日 京都大学 京都 
30ドイツ・ベルリンESBZ・ESBM 視察報告 アクティブ・ラーニング最先端の学校 ドイツ・ESBZ視察報告会 2020年03月17日 NPO法人 場とつながりラボ home’s vi 京都 
31企業や地域社会と協働する学校のアクティブ・ラーニングにおける安全教育の提案 第78回(2019年度)全国産業安全衛生大会 2019年10月25日 
32SDGs時代の学び方~北欧の「PBLとグリーンイノベーション」を手掛かりに~ 日本共生科学会 市民公開シンポジウム 2019年06月08日 
33地元学を活かすPBLのすすめ 羅臼町教育委員会 研修会 2019年05月21日 
34Old Brick Warehouse Re‐Start Project Inheritance of Memory-Regeneration By Students of a Historic Building Damaged by the Kumamoto Earthquake in 2016- The 7th International Research Symposium on PBL 2018年10月21日 
35持続可能な社会を志向するPBL(Problem/Project-Based Learning)デザインの検討 日本環境教育学会 第29回大会 2018年08月26日 
36PBL 学びの可能性をひらく授業づくり 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会 関西研究会 2018年08月20日 
37ESDにもとづいたAL・PBLワークショップ 日本ESD学会 第1回大会 2018年08月19日 
38PBL×ESD 学びのプロセスで情報を “集める力” “伝える力” 日本アクティブ・ラーニング学会 教科横断型 表現力リテラシー部会 2018年07月14日 
39PBLの必修化に向けて 山梨大学全学教育FD研修会 2018年06月29日 
40PBLのデザインと効果について 関係性の教育学会 第16 回大会 2018年06月03日 
41ESDから『学校教育3.0』を展望する ~NPO視点での大学教育改革の実践から~ 株式会社テラ・コーポレーション “人むすびの場” 2018年05月24日 

 

受賞  
No.受賞年月授与機関賞名(対象業績)タイトル
12024年03月 (公益社団法人)日本工学教育協会 第28回(2023年度)工学教育賞 イノベーション人材育成のための,継続的で一貫性のある全学必修科目「SD PBL」の設計と実施 
22013年08月 独立行政法人 国立高等専門学校機構 平成25年度全国高専教育フォーラム・教育研究活動発表 「優秀発表賞」 デンマークにおけるPBL教育の成立過程と,高専教育への導入-オルボー大学の工学教育におけるProject-based Learning その1ー 
32011年11月 独立行政法人国立高等専門学校機構 平成23年度 「独立行政法人国立高等専門学校機構 理事長賞」 高専教育の高度化に伴う教育支援業務改革への貢献 
42008年08月 日本工学教育協会 第17回日本工学教育協会賞・業績賞 地域と連動して問題を発見・技術で解決するものづくり教育の実施 
52004年11月 大学等環境安全協議会 第22回大学等環境安全協議会「技術賞」 環境倫理観や安全意識を育成する実験教育の可能性 
62002年08月 国立高等専門学校協会 平成14年度 高専教育 教育研究分野 「文部科学大臣賞」 可視化教材作成による材料工学実験の試み-学生による学生のための可視化教材作成実験による創造性育成プログラム- 
71999年10月 公益財団法人 とやま国際センター 富山県草の根国際交流賞 
81998年07月 日本化学会 第74回春季大会「ポスター賞」 環境教育教材の開発とその実践報告 ー工業系の学生に対する 実例ー 
91994年10月 公益財団法人 とやま国際センター 感謝状 
101993年10月 日本青年会議所 第2回 とやまTOYP大賞 とやまTOYP大賞 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題  
No.提供機関制度名課題名等資金種別研究期間
1日本学術振興会 科学研究費助成事業 コンピテンシーの形成・評価の検討―統合性・分野固有性・エージェンシーに着目して―  2022年04月 - 2026年03月 
2日本学術振興会 科学研究費助成事業 継続的で一貫性のあるPBLカリキュラムの、卒業後の学習特性への影響に関する研究  2020年04月 - 2023年03月 
3日本学術振興会 科学研究費助成事業 科学技術教育による社会実装力育成と卒業後のキャリア分析及びその教育モデルの構築  2020年04月 - 2024年03月 
4文部科学省 平成31年度 ユネスコ活動費補助金SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業 SDGsの視点から企業と連携したPBLを行うことによる地域の担い手を育てる教育 競争的資金  2019年04月 - 2020年03月 
5大学教育学会 課題研究 学修成果アセスメント・ツール活用支援を通したエキスパート・ジャッジメントの涵養と大学組織の変容  2019年04月 - 2021年03月 
6日本学術振興会 科学研究費助成事業 学修成果アセスメント・ツールの活用を通した学習システム・パラダイムへの転換  2018年04月 - 2022年03月 
7日本学術振興会 科学研究費助成事業 社会実装能力涵養のためのコンテスト教育有効性の分析解明とその効果向上研究 競争的資金  2017年04月 - 2020年03月 
8日本学術振興会 科学研究費助成事業 技術の社会実装教育・研究において学生の創造性や主体性を伸ばす安全実践教育の提案 競争的資金  2015年04月 - 2018年03月 
9日本学術振興会 科学研究費助成事業 認知主義・状況主義学習理論からアプローチするKOSEN型実技教育の再評価と標準化 競争的資金  2011年04月 - 2013年 
10日本学術振興会 科学研究費助成事業 ESD推進に向けた地域の拠点(RCE)の活用とESDの学力向上への効果の評価 競争的資金  2009年04月 - 2011年 
11文部科学省・日本学術振興会 科学研究費補助事業 奨励研究 科学技術史からテーマを設定した工学的アプローチによる「エコサイエンス実験」の開発 競争的資金  2006年04月 - 2007年03月 
12文部科学省・日本学術振興会 科学研究費補助事業 奨励研究 「安心・安全」型社会を創出する能力を育成するための工学系実験教育プログラムの開発 競争的資金  2005年04月 - 2006年03月 
13文部科学省・日本学術振興会 科学研究費補助事業 奨励研究 環境倫理に軸足をおいた工業高専における技術者教育プログラムの開発 競争的資金  2002年04月 - 2003年03月 
14文部省 科学研究費補助事業 奨励研究(B) 工業系学生のための環境教育テキストの作成 競争的資金  2000年04月 - 2001年03月 
15文部省 科学研究費補助事業 奨励研究(B) 工業高専学生に対する開発教育に基づく環境教育(教材・手法)の開発Ⅰ 競争的資金  1996年04月 - 1997年03月 
16文部省 科学研究費補助事業 奨励研究(B) 工業高専学生に対する開発教育に基づく環境教育(教材・手法)の開発Ⅱ 競争的資金  1987年04月 - 1998年03月