論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | A Generalization of Schatunowsky’s Theorem | The American Mathematical Monthly | | | | | 2025年03月18日 | https://doi.org/10.1080/00029890.2025.24590451 | 査読有り |
2 | A Remark on the Ratio of Consecutive Primes  | The American Mathematical Monthly | 131 | 10 | 903 | 904 | 2024年11月25日 | https://doi.org/10.1080/00029890.2024.23939951 | 査読有り |
3 | The method of infinite descent in stable homotopy theory II  | New York Journal of Mathematics | 30 | 1 | 231 | 269 | 2024年02月 | | 査読有り |
4 | A Simple Formula for Doomsday | The Mathematical Intelligencer | 45 | 2 | 131 | 132 | 2022年12月02日 | https://doi.org/10.1007/s00283-022-10229-31 | 査読有り |
5 | あるJames 構成されたスペクトラムの安定ホモトピー群について  | 東京都市大学共通教育センター紀要 | 7 | 1 | 111 | 120 | 2014年03月 | | 査読無し |
6 | ラムダ代数を用いたAdams $E_{2}$項の元の表示  | 東京都市大学共通教育センター紀要 | 6 | 1 | 81 | 93 | 2013年03月 | | 査読無し |
7 | Motivicホモトピー圏におけるChromatic的手法  | 東京都市大学共通教育センター紀要 | 5 | 1 | 43 | 56 | 2012年03月 | | 査読無し |
8 | トポロジーの工学への応用(現状と展望) | 東京都市大学共通教育センター紀要 | 4 | 1 | 91 | 103 | 2011年03月 | | 査読無し |
9 | Kervaire不変量問題の解決と残された諸問題  | 東京都市大学共通教育センター紀要 | 3 | 1 | 23 | 34 | 2010年03月 | | 査読無し |
10 | 超楕円曲線に随伴する形式群とモジュライスタック  | 武蔵工業大学共通教育センター紀要 | 2 | 1 | 24 | 39 | 2009年03月 | | 査読無し |
11 | On beta-elements in the Adams-Novikov spectral sequence  | JOURNAL OF TOPOLOGY | 2 | 2 | 295 | 320 | 2009年 | https://doi.org/10.1112/jtopol/jtp0121 | 査読有り |
12 | 代数トポロジーにおける数論的方法  | 武蔵工業大学共通教育センター紀要 | 1 | 1 | 16 | 30 | 2008年03月 | | 査読無し |
13 | AN ALGEBRAIC GENERALIZATION OF IMAGE J  | HOMOLOGY HOMOTOPY AND APPLICATIONS | 10 | 3 | 321 | 333 | 2008年 | https://doi.org/10.4310/HHA.2008.v10.n3.a141 | 査読有り |
14 | On the homotopy groups of $E(n)$-local spectra with unusual invariant ideals  | Geometry & Topology Monographs | 10 | 1 | 319 | 332 | 2007年06月 | | 査読有り |
15 | The structure of the general chromatic $E_1$-term $Ext_{\Gamma(2)}^{0}(M_{2}^{1})$ at the prime $2$  | Hiroshima Mathematical Journal | 33 | 1 | 137 | 156 | 2003年01月 | | 査読有り |
16 | On the generalized Novikov first Ext group modulo a prime  | OSAKA JOURNAL OF MATHEMATICS | 39 | 4 | 843 | 865 | 2002年12月 | | 査読有り |
17 | The chromatic $E_{1}$-term $H^{0}M_{1}^{2}$ for $p=3$ | Memoirs of the Faculty of Science, Kochi University | 23 | 1 | 27 | 44 | 2002年03月 | | 査読有り |
18 | The chromatic Ext groups Ext(Gamma)(0)(m+1) (BP*, M-2(1))  | TRANSACTIONS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY | 354 | 9 | 3789 | 3813 | 2002年 | https://doi.org/10.1090/S0002-9947-02-02991-41 | 査読有り |
19 | スミス戸田スペクトラムに対するアダムスノヴィコフ型スペクトル系列の$E_2$項について | 大阪市立大学理学研究科後期博士課程数学専攻 | | | | | 2000年03月 | | 査読有り |
20 | The chromatic $E_{1}$-term $H^{0}M_{1}^{2}$ for $p>3$  | New York Journal of Mathematics | 6 | 1 | 21 | 54 | 2000年01月 | | 査読有り |
21 | The quasi $KO_{*}$-types of spectra $X$ with $KU_{*}X = Z/2^{m} \oplus Z/2^{n}$ | Memoirs of the Faculty of Science, Kochi University | 17 | 1 | 111 | 140 | 1996年03月 | | 査読有り |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 主催者 | 開催地 |
1 | 胞体数が少ないスペクトラムの実Johnson-Wilson ホモロジー群 | 日本数学会秋季会トポロジー分科会 | 2020年09月24日 | | |
2 | 同変一般コホモロジー論における双対性の周辺 | 高知ホモトピー論談話会 | 2019年12月26日 | | |
3 | 統合Johnson-Wilson理論に向けて | 微分空間・トポロジーと組み合わせ構造 | 2019年12月 | | |
4 | 統合Johnson-Wilson理論の構造写像について | 新居浜代数トポロジーワークショップ | 2019年03月31日 | | |
5 | A variant of Johnson-Wilson theory | 高知ホモトピー論談話会 | 2018年12月27日 | | |
6 | On the self map of real Johnson-Wilson theory | 高知ホモトピー論談話会 | 2017年12月27日 | | |
7 | An Introduction of motivic periodic and nilpotent phenomena | 新居浜代数トポロジーワークショップ | 2017年09月 | | |
8 | On the cohomology of moduli stack of hyperelliptic curves | The symposium of “Johnson homomorphisms and related topics” | 2017年05月 | | |
9 | On the singularity of hyperelliptic curve and Weierstrass Hopf algebroid | 代数曲線論シンポジウム | 2016年12月 | | |
10 | On the structure of the motivic stable homotopy category | 高知ホモトピー論談話会 | 2016年12月 | | |
11 | ホモトピー論における最近の動向 | 鳥取大学数学談話会 | 2016年09月 | | |
12 | Recent progress on the motivic stable homotopy groups of spheres | 高知ホモトピー論談話会 | 2015年12月 | | |
13 | ホモトピー論の系譜 | 高知ホモトピー論小談話会2015 | 2015年07月 | | |
14 | On the stable homotopy groups of $T(m)_{(j)}$ | 5th East Asian Conference of Algebraic Topology | 2013年12月 | | |
15 | The mathematical works of Katsumi Shimomura | 高知ホモトピー論談話会 | 2013年12月 | | |
16 | Adams型のスペクトル系列「(コ)ホモロジーからホモトピーへの架け橋」「解決した問題, 未解決の問題」 | 代数的トポロジー 信州春の学校 | 2013年03月 | | |
17 | Behren’s $Q(N)$ spectra and Shimomura’s $\beta$-elements | 高知ホモトピー論談話会 | 2012年12月 | | |
18 | Exact functor theorems and Elliptic cohomologies | SGAD2012 | 2012年11月 | | |
19 | Toward understanding the motivic chromatic phenomena | 高知ホモトピー論談話会 | 2011年12月 | | |
20 | On $p$-torsion delta-elements in the Adams-Novikov spectral sequence | 日本数学会秋期会 | 2010年09月 | | |
21 | Hill-Hopkins-RavenelによるKervaire不変量問題の解決 | 高知大学理学部数理科学セミナー | 2009年09月 | | |
22 | $T(m)$スペクトラムのホモトピー群の周辺 | ホモトピー論シンポジウム | 2008年12月 | | |
23 | 超楕円曲線に関連したHopf亜代数と形式群について | 岡山ホモトピー論談話会 | 2007年12月28日 | | |
24 | On the structure of cohomology groups of Weierstrass Hopf algebroids | 福岡ホモトピー論セミナー | 2007年12月22日 | | |
25 | 代数曲線上の自己同型射と一般コホモロジー理論 | 香川セミナー | 2007年12月15日 | | |
26 | On $\beta$-elements in the Adams-Novikov spectral sequence | ホモトピー論シンポジウム | 2007年11月16日 | | |
27 | 超楕円曲線とWeierstrassホップ亜代数 | 日本数学会秋期会 | 2007年09月22日 | | |
28 | Toward higher analogs of tmf theory | 名工大ホモトピー論集会07-1 | 2007年03月26日 | | |
29 | Calculations for some Hopf algebroids related to topological modular form | International Conference -- Complex cobordism in homotopy theory: its impact and prospects | 2007年03月12日 | | ジョンズ・ホプキンス大学 |
30 | 代数曲線から得られる一般コホモロジー理論 | 大阪市立大学理学部談話会 | 2007年03月02日 | | |
31 | An algebraic generalization of Image $J$ in the Adams-Novikov spectral sequence | ホモトピー論シンポジウム | 2006年11月29日 | | |
32 | 形式群と高次の位相的モジュラー形式 | 大島ホモトピー論談話会 | 2006年03月 | | |
33 | 代数曲線から得られる一般コホモロジー理論 | 広島大学トポロジー・幾何セミナー | 2006年01月31日 | | |
34 | 代数曲線から構成される一般コホモロジー理論の紹介 Part 2 | 大島ホモトピー論談話会 | 2005年12月26日 | | |
35 | 代数曲線から構成される一般コホモロジー理論の紹介 Part 1 | 大島ホモトピー論談話会 | 2005年08月24日 | | |
36 | Ravenel's $T(m)$ spectrum and its applications | Topology Seminor (at University of Rochester) | 2005年03月28日 | | ロチェスター大学 |
37 | On the homotopy groups of $E(n)$-local spectra with unusual invariant ideals | ホモトピー論シンポジウム | 2004年11月21日 | | |
38 | ホップ亜代数とホモトピー群 | 広島大学トポロジー・幾何セミナー | 2003年04月25日 | | |
39 | RavenelスペクトラムT(m)と球面のホモトピー群 | 大島ホモトピー論談話会 | 2002年12月27日 | | |
40 | ラヴェネルの$T(m)$スペクトラムとクロマチック的方法 | 日本数学会秋期会 | 2002年09月27日 | | |
41 | On the Adams-Novikov $E_{2}$-terms for Smith-Toda spectra $V(n)$ | Topology Seminor (at Johns Hopkins University) | 2000年04月12日 | | ジョンズ・ホプキンス大学 |
42 | The $v_{2}$-torsion part of $Ext_{BP_*BP}^{2}(BP_*V(0))$ and triviality of some $\delta$-elements | Japan U.S. Mathematics Institute | 2000年03月23日 | | ジョンズ・ホプキンス大学 |
43 | ムーア空間のホモトピー群の素数3成分に収束するAdams-Novikovスペクトル系列について | 日本数学会秋期会 | 1999年09月29日 | | |
44 | On the Adams-Novikov $E_{2}$-terms for Smith-Toda spectra $V(n)$ | Topology Seminor (at University of Rochester) | 1999年03月26日 | | ロチェスター大学 |
45 | On the chromatic $E_{1}$-term | 高知大学理学部談話会 | 1998年12月21日 | | |
46 | The second line of the Adams-Novikov spectral sequence for the mod $p$ Moore spectrum $V(0)$ with $p>3$ | 日本数学会秋期会 | 1998年10月03日 | | |
47 | The chromatic $E_{1}$-term $H^{0}M_{1}^{2}$ and its applications | 福岡ホモトピー論セミナー | 1998年01月09日 | | |
48 | The second line of the Adams-Novikov spectral sequence for the mod $p$ Moore spectrum $V(0)$ with $p>3$ | ホモトピー論シンポジウム | 1996年11月06日 | | |
49 | The quasi $KO_{*}$-types of spectra $X$ with $KU_{*}X = Z/2^{m} \oplus Z/2^{n}$ | ホモトピー論シンポジウム | 1995年11月 | | |