論文 |
No. | 論文タイトル | 誌名(出版物名) | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月 | DOI | 査読の有無 |
1 | Distribution of antibiotic resistance in urban watershed in Japan | ENVIRONMENTAL POLLUTION | 162 | | 98 | 103 | 2012年03月 | https://doi.org/10.1016/j.envpol.2011.11.0021 | 査読有り |
2 | Effects of combined sewer overflow and stormwater on indicator bacteria concentrations in the Tama River due to the high population density of Tokyo Metropolitan area | ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT | 152 | 1-4 | 459 | 468 | 2009年05月 | https://doi.org/10.1007/s10661-008-0330-61 | 査読有り |
3 | Influence of treated sewage effluent on organic pollution assessment in the Sakai River basin in Central Japan | ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT | 151 | 1-4 | 243 | 249 | 2009年04月 | https://doi.org/10.1007/s10661-008-0265-y1 | 査読有り |
4 | A new methodology for determining dispersion coefficient using ordinary and partial differential transport equations | WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY | 59 | 11 | 2197 | 2203 | 2009年 | https://doi.org/10.2166/wst.2009.2591 | 査読有り |
5 | Evaluation of pollutants removal efficiency to achieve successful urban river restoration | WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY | 59 | 11 | 2101 | 2109 | 2009年 | https://doi.org/10.2166/wst.2009.2411 | 査読有り |
6 | Estimation of selenium concentration in shallow groundwater in alluvial fan area in Tsukui, central Japan | ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT | 125 | 1-3 | 85 | 90 | 2007年02月 | https://doi.org/10.1007/s10661-006-9241-61 | 査読有り |
MISC |
No. | MISCタイトル | 誌名 | 巻 | 号 | 開始ページ | 終了ページ | 出版年月(日) |
1 | 市民科学による過去10年間の世田谷区の河川の水質評価 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 45th | | 64‐65 | | 2019年06月22日 |
2 | 市民科学による水辺の外来植物の空間的変化の評価 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 45th | | 62‐63 | | 2019年06月22日 |
3 | スマホを用いた市民科学プロジェクトCity Nature Challenge | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 45th | | 60‐61 | | 2019年06月22日 |
4 | 情報ツールを用いた多摩川の外来植物の市民科学プロジェクトの開発と教育実践 | 日本環境教育学会大会研究発表要旨集 | 29th | | 66 | | 2018年08月20日 |
5 | スマートフォンを用いた国際連携による市民科学プロジェクト―City Nature Challenge2018への取り組み― | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 44th | | 94‐95 | | 2018年06月23日 |
6 | webを用いた多摩川下流域における外来植物群落を対象とした市民科学の実践 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 44th | | 90‐91 | | 2018年06月23日 |
7 | webを用いた外来植物を対象とした市民科学プログラムの改善と実施のためのアンケート調査 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 44th | | 156‐157 | | 2018年06月23日 |
8 | 市民科学プログラムの実践:鶴見川流域の水質調査を事例として | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 44th | | 150‐151 | | 2018年06月23日 |
9 | 情報ツールを用いた二子玉川河川敷の外来植物調査の市民科学と土壌水分含量 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 43rd | | 50‐51 | | 2017年07月01日 |
10 | 土地利用,糞便汚染指標,理化学性の類似性を用いた地下水の硝酸汚染源の究明 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 43rd | | 90‐91 | | 2017年07月01日 |
11 | 二子玉川の兵庫島公園における外来植物のコドラート調査と環境要因 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 43rd | | 112‐113 | | 2017年07月01日 |
12 | スマートフォーンを用いた水辺の外来植物の市民科学プログラムの開発と実践 | 日本生態学会大会講演要旨(Web) | 64th | | ROMBUNNO.P2‐G‐242 (WEB ONLY) | | 2017年 |
13 | 中国内蒙古自治区阿拉善乾燥地の水質における一考察 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 118‐119 | | 2016年06月18日 |
14 | 多摩川の堰と下水処理水が水質に及ぼす影響に関する研究 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 112‐113 | | 2016年06月18日 |
15 | 地下水の理化学性の類似性による汚染源の究明と経時変動に関する研究 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 110‐111 | | 2016年06月18日 |
16 | 横浜市における大気汚染物質の輸送パターンと負荷量の特性 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 52‐55 | | 2016年06月18日 |
17 | 関東地域の一般家庭の庭と公園の表層土における有害金属濃度に関する研究 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 58‐59 | | 2016年06月18日 |
18 | 土壌を構成する無機質粒子の粒径組成と表層土の物質循環との関連性 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 56‐57 | | 2016年06月18日 |
19 | 中国内蒙古自治区阿拉善盟の塩類集積層における土壌改良材の添加実験 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 122‐123 | | 2016年06月18日 |
20 | 相模湖における地球水文化学的な水質評価と水質保全に関する研究 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 114‐115 | | 2016年06月18日 |
21 | 関東地域における室内ダスト中の有害金属濃度に関する研究 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 18‐19 | | 2016年06月18日 |
22 | 中国内蒙古自治区阿拉善盟における塩類集積層の理化学性の解明 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 120‐121 | | 2016年06月18日 |
23 | 横浜市の貯水池の放流水が都市河川に及ぼす影響の水文化学的なアプローチ | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 42nd | | 126‐127 | | 2016年06月18日 |
24 | 下水処理水が河川環境に与える影響評価への市民科学の導入 | 水環境学会誌 | 39 | 5 | 181 | 185 | 2016年 |
25 | 横浜市の主要河川における亜鉛濃度の評価とその環境要因との関連性 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 80th | | 85 | | 2015年 |
26 | 地下水の水質と理化学性のクラスター分析によるグループ化に関する研究 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 80th | | 84 | | 2015年 |
27 | 横浜市都筑区の地下水における水質評価と経時的水質変動 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 40th | | 87 | 88 | 2014年 |
28 | 横浜市における大気沈着物の負荷量と汚染源の評価 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 40th | | 55 | 56 | 2014年 |
29 | 中国内蒙古自治区阿拉善の半乾燥地の土地利用が地下水の硝酸汚染に及ぼす影響 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 78th | | 175 | | 2013年09月10日 |
30 | 横浜市の大岡川と帷子川河口域の環境要因が水質に及ぼす影響 | 東京都市大学環境情報学部紀要 | | 14 | 82 | 89 | 2013年02月28日 |
31 | 陽イオンの吸着・交換反応による土壌水の電気伝導率の変化に関する一考察 | 東京都市大学環境情報学部紀要 | | 14 | 116 | 120 | 2013年02月28日 |
32 | 酸性雨による土壌酸性化と有害金属性物質の溶脱に関する研究:横浜市を事例として | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 39th | | 247 | 250 | 2013年 |
33 | 横浜市緑区における地下水の硝酸イオン濃度と土地利用との関係 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 39th | | 228 | 230 | 2013年 |
34 | 人工酸性雨滴下実験による臨界土壌酸性化への到達時期の評価:横浜市における事例研究 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 77th | | 87 | | 2012年09月14日 |
35 | 相模湖における水質汚染の実態とその対策についての考察 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 77th | | 81 | | 2012年09月14日 |
36 | 中国内蒙古自治区阿拉善盟の地下水におけるオンサイト・オンタイム水質調査 | 東京都市大学環境情報学部紀要 | | 13 | 106 | 110 | 2012年02月28日 |
37 | 相模湖の水質汚染源としての地下水の評価 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 38th | | 192 | 194 | 2012年 |
38 | Identification of the source of antibiotic-resistant Escherichia coli in an urban river basin | 東京都市大学環境情報学部紀要 | | 13 | 90 | 97 | 2012年 |
39 | 相模湖付近の森林集水域における窒素循環の経年変動 | 日本陸水学会大会講演要旨集 | 76th | | 192 | | 2011年09月22日 |
40 | Erratum: Ammonium nitrogen deposition as a dominant source of nitrogen in a forested watershed experiencing acid rain in Central Japan (Water, Air, and Soil Pollution (2010) DOI 10.1007/s11270-010-0347-7)  | Water, Air, and Soil Pollution | 214 | | 699 | | 2011年01月01日 |
41 | 雨天時と晴天時における早渕川(横浜市)の水質と下水処理方式の比較 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 37th | | 146 | 149 | 2011年 |
42 | Ammonium Nitrogen Deposition as a Dominant Source of Nitrogen in a Forested Watershed Experiencing Acid Rain in Central Japan  | WATER AIR AND SOIL POLLUTION | 212 | 1-4 | 337 | 344 | 2010年10月 |
43 | 下水処理場の再生水が境川水系の3河川のBODとN‐BODの濃度と負荷量に及ぼす影響 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 36th | | 126 | 129 | 2010年 |
44 | 新しい水質指標としての薬剤耐性大腸菌の可能性の検討 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 36th | | 130 | 133 | 2010年 |
45 | オンライン試料前濃縮-キャピラリー電気泳動法による溶存態全アルミニウムの高感度測定 | 分析化学 = Japan analyst | 56 | 6 | 479 | 483 | 2007年06月 |
46 | Modification of Prediction Model for Soil Acidification Risk Level by Acid Rain in Aoba Ward of Yokohama City | 環境情報科学 | 35 | 5 | 167 | 174 | 2007年03月30日 |
47 | Effect of Treated Sewage Effluent on the Dissolved Zinc Concentration in Urban Rivers in Yokohama City | 環境情報科学 | 35 | 5 | 135 | 140 | 2007年03月30日 |
48 | Contribution of dissolved organic nitrogen deposition to total dissolved nitrogen deposition under intensive agricultural activities  | WATER AIR AND SOIL POLLUTION | 178 | 1-4 | 5 | 13 | 2007年01月 |
49 | Contribution of dissolved organic nitrogen deposition to nitrogen saturation in a forested mountainous watershed in Tsukui, Central Japan  | WATER AIR AND SOIL POLLUTION | 178 | 1-4 | 113 | 120 | 2007年01月 |
50 | 合流式下水道越流水と分流式の雨水排水が多摩川本流の細菌学的な水質に及ぼす影響 | 日本陸水学会 講演要旨集 | 72 | 0 | 2 | 2 | 2007年 |
51 | Highly sensitive determination of total dissolved aluminum in water samples using capillary electrophoresis with on-line preconcentration method  | Bunseki Kagaku | 56 | 6 | 479 | 483 | 2007年 |
52 | 小型哺乳類を指標としたオーストラリアの熱帯雨林コリドーの有効性の検討 | 日本環境学会研究発表会予稿集 | 33rd | | 153 | 154 | 2007年 |
53 | 多摩川流域における細菌学的な水質の評価 | 日本陸水学会 講演要旨集 | 72 | 0 | 4 | 4 | 2007年 |
54 | 多摩川流域における周辺環境と細菌学的な水質との関係 | 日本陸水学会 講演要旨集 | 72 | 0 | 3 | 3 | 2007年 |
55 | Selenium behavior in open bulk precipitation, soil solution and groundwater in alluvial fan area in Tsukui, Central Japan  | WATER AIR AND SOIL POLLUTION | 177 | 1-4 | 45 | 57 | 2006年11月 |
56 | Estimation of soil acidification rate using a simple mass balance method with a rainfall-runoff method | 日本陸水学会 講演要旨集 | 71 | 0 | 42 | 42 | 2006年 |
57 | Estimation of proton emission by the formation of aluminum and phosphate complexes in wate | 日本陸水学会 講演要旨集 | 71 | 0 | 37 | 37 | 2006年 |
58 | Analysis of nitrate contamination sources in a groundwater using 15N natural abundance | 日本陸水学会 講演要旨集 | 71 | 0 | 136 | 136 | 2006年 |
59 | Inorganic nitrogen and phosphorus budgets in a forested watershed in Sagami River Basin | 日本陸水学会 講演要旨集 | 71 | 0 | 137 | 137 | 2006年 |
60 | 相模湖の森林集水域における窒素の動態 | 日本陸水学会 講演要旨集 | 70 | 0 | 153 | 153 | 2005年 |
61 | 横浜市青葉区における酸性雨の測定と土壌の中和態について | 日本陸水学会 講演要旨集 | 69 | 0 | 60 | 60 | 2005年 |
62 | バイオジオフィルターによる水質浄化策の検討 | 日本陸水学会 講演要旨集 | 69 | 0 | 129 | 129 | 2005年 |
63 | Study on Nitrate in Soil using <15>N-labeled Ammonium, Nitrate and Glycine | 日本土壌肥料学会講演要旨集 | 50 | 0 | | | 2004年 |
64 | 土壌金属水溶液の濃度とpH値(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度) | 日本土壌肥料学会講演要旨集 | 50 | 0 | | | 2004年 |
65 | サゴヤシ属が産出する浸透圧調節物質の定量 | Sago palm | 10 | 2 | 80 | 82 | 2003年03月10日 |
66 | Determination of total aluminum concentration in soil solution using capillary electrophoresis  | SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION | 49 | 1 | 9 | 16 | 2003年02月 |
67 | 津久井地域の採草地における無機態および有機態窒素の動態 | 日本草地学会誌 | 49 | 2 | 109 | 116 | 2003年 |
68 | 24-24 Inorganic and Organic Nitrogen Input through Atmospheric Deposition in Grassland Eco-system | 日本土壌肥料学会講演要旨集 | 48 | 0 | | | 2002年 |
69 | 4-8 Al3+水溶液の加熱・混合・中和によるpH変化(4.土壌物理化学・鉱物) | 日本土壌肥料学会講演要旨集 | 48 | 0 | | | 2002年 |